※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年9月23日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月20日 19:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月21日 01:33 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月24日 12:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月13日 17:28 |
![]() |
0 | 10 | 2002年9月24日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


一通り過去スレを読んでは見たのですがよく分からないので質問を。望遠で撮ろうと液晶をを見つつピントを合わせるのですが、液晶を見てるといつもピンボケです。でも撮った画像のピントは合っているようです。本当にピントが合っているのか合っていないのか分からないまま写真を撮ると確実にボケ写真が取れます。こんなものなんでしょうか?それとも壊れてますか?キャノンは正常だと言い張ってます。
0点


2002/09/20 21:38(1年以上前)
あの小さな画面で、ピントがあってるか正確に把握するのは
難しいと思います。
っとその前に、望遠で何を撮られていますか?
三脚は、使用されていますか?
ピントをあわせてると、言うことですが、マニュアルでって事でしょうか?
>液晶を見てるといつもピンボケです。
>でも撮った画像のピントは合っているようです。
ピントがあった画像でも、液晶で見ると、ボケて見えると
言うことでしょうか?
その画像をどこかHPにでも、UPされると
より詳しい意見が聞けると思います。
書込番号:955084
0点

正常、解像度が低い液晶なので仕方なし。S40の隠れた(?)大きな欠点だと思う、改善希望。
書込番号:955088
0点


2002/09/21 00:21(1年以上前)
>本当にピントが合っているのか合っていないのか分からないまま
写真を撮る
これは、これはフォーカスロックを確認しないで、撮影されている
ということでしょうか。
さらに、構図によっては、フォーカスが目的とする対象以外のものに
あっていることも有り得ます。
書込番号:955426
0点



2002/09/21 01:14(1年以上前)
撮り方・・・デジタルズームまで使って30mくらい向こうの人
(カメラを縦にするとちょうどフレームに収まる)を三脚なしで。
□□□が緑になるところ(取説も店に返したので言い方分からず)
で撮りました、たぶん。
で、液晶の能力の限界とキャノンも言ってるのですが、
撮れた画像をS40で確認すると誰なのか分かるのですが、
撮ろうとするときの液晶画面は???いつもでもボケボケで、
誰なのやらさっぱり分からない状態です。
気に入らないのは撮影中の表示が酷いボケで撮影後にはそれなりに
ピントがあってるというところです。
ここのところに大きな差があるところです(意図が通じてるかなぁ?)。
みなさんはこんな感じで我慢して使ってるんですか?
書込番号:955554
0点


2002/09/21 07:10(1年以上前)
デジタルズームを使ったら、画面がぼける(ドットが出る)のは
当然では??
書込番号:955824
0点


2002/09/21 21:56(1年以上前)
>気に入らないのは撮影中の表示が酷いボケで撮影後には
>それなりにピントがあってるというところです。
気に入らないと言えば確かに気に入りませんが、逆よりはマシかと思います(液晶ではピントが合っているが、実画像のピントが合ってない)。
私の場合は液晶でピントの確認をしようとは思っていません。S40では無理です。AFに任せるしかないでしょう。ただこのAFが結構くせ者(たまにピントを外す)なので、困りものではありますが・・・。
ただしS40は、ぴったりはまったときにはすばらしい画像を出してくれるので、自分としては非常に気に入っております。
書込番号:957026
0点



2002/09/22 12:42(1年以上前)
昨日カメラ屋へ行っていろいろ聞いてきました(電気店じゃなくて)。
結論としては、望遠したいときはデジタルズームは使わないで
サイズL、スーパーファインで撮って必要なとこだけ使う。
これがデジカメの使い方なんですかね?
S45は良くなってるのか聞いたけどまだ分からないって言ってましたよ。
書込番号:958152
0点


2002/09/22 13:41(1年以上前)
事情が分かりました。おそらく正常でしょう。
画質重視なら、デジタルズームを控えて、光学ズームで撮影しましょう。
書込番号:958235
0点


2002/09/23 01:07(1年以上前)
>これがデジカメの使い方なんですかね?
S40のデジタルズームの画質は比較的優秀です。被写体が決まっている場合、トリミングした画像をPC上で拡大するより、最初からデジタルズームで撮った方が画質がよいです(どなたかがHPで画像付きで紹介されてましたが、失念しました)。
ただしどちらの場合もソフトで拡大するわけですから、画像は当然劣化します。デジタルズームは被写体に近づけない場合の非常手段と考えた方がよいでしょう。
ちなみに私はデジタルズームは一切使いません。
それから主題であるピントの件ですが、デジタルズームを使用しなくても「液晶のボケ」は程度こそ軽くなる物の、完全には直りません。
書込番号:959471
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


S40で何とか望遠で取りたいのですが、何か手立てはありませんか?
基本は寄って取るのでしょうか、3倍では子供の運動会などの写真が小さくてもう少し何とかしたいのです。
良い案があったら教えてください。宜しくお願いいたします。
0点



2002/09/20 19:07(1年以上前)
fm1970jpさん、早々に情報ありがとうござます。
助かりました。
書込番号:954846
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


こんにちは。
今日、ついに買ってきました。
初めてのデジカメです。
そこで、聞きたいことがあります。
初期不良が不安なのですが、不良かどうか、調べておくような事はありますか?
こうやって調べろ!、みたいなことを教えて下さい。
お願いします。。
0点


2002/09/19 15:55(1年以上前)
とにかく色々使ってみるしかないのでは?
書込番号:952797
0点


2002/09/19 21:59(1年以上前)
色々なところで色々な事が書かれていますが
自分が不都合だと感じたら不良でしょうし
気づかずに満足したらそれでいいのではないかと思います。
私のカメラもドット抜けがありますが
普通に使っている限りでは一切気になりません。
悪いところを無理して探す前に
かわいがってあげたら、いかがでしょうか?
とにかく色々と使ってみてください。
書込番号:953348
0点



2002/09/21 01:33(1年以上前)
レス、ありがとうございます。。
色々、取りまくってみましたが、今のところ、平気そうです。
これから、使いまくって、勉強します。。
どうもでした。。。。
書込番号:955587
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


@過去スレでファインとスーパーファインの違いはさほど見られないと
ありましたがスーパーファインとRAWではどうなのでしょうか?
(もちろんラージでの撮影にて)
A液晶が傷つかないように何か対策を解かしている方は居ませんか?
居ましたら教えてください。
B下のスレにあるIXYのネックストラップは取り付ける部分が
傷つきませんか?(4.0メガピクセルと書いてある部分)
以上、教えていただけると幸いです。
0点

スーパーファインとRAWの画質は見た目はちがわないとおもいますが、あとで
A3等の印刷をする場合の細かい設定は差があるのではないでしょうか。
液晶保護はザウルス等PDA用の液晶保護フィルムがあり、LL版程度の大きさ
(148x105ミリ)で500円程度です。
ネックストラップの件は同じ物を使っていないのでわかりませんが、
同様の心配から、私の場合は釣具用の補修糸(特太)をループ状に結び
さらに結び目に極細の補修糸をまいて瞬間接着剤をつけて布製ネックスト
ラップにつけています。
書込番号:952378
0点


2002/09/19 11:01(1年以上前)
2の液晶保護フィルムはなるべく透明度
の高いものが見やすくて良いと思います。
書込番号:952474
0点


2002/09/19 12:12(1年以上前)
私はS30にIXY用チェーンネックストラップを取り付けていますが、
このチェーンストラップはチェーン部分とその根本の金具部分の
すべてが樹脂でコーティングされていますので、カメラには傷が
付かないと思いますよ。
(純正以外の廉価版は金属むき出しでした!)
私はそれよりも、カメラに結びつけるひもの部分がちょっと細くて
「切れないかな?」と心配ですが。
書込番号:952548
0点


2002/09/19 13:05(1年以上前)
2について
先日、デジカメ専用のフィルムを発見、購入、貼り付けてみました
1.8インチでジャストサイズ
2枚入りで500円弱だったかと思います
使用感は…まだS40を使っていないので分かりません(ーー;)
しかし、はがれやすそうな感じがします
以前は汎用のフィルムを切り出して貼っていましたが
形よく切るのが面倒でした
いずれも、今は手元にないので
メーカー名等がわかりません、あしからず(ーー;)
書込番号:952599
0点


2002/09/19 22:34(1年以上前)
圧縮率は、スーパーファインがおすすめです。
フォトレタッチの際にJPEGノイズが乗っていると、レタッチの幅が大きく狭まることになるからです。
RAWは、さらにレタッチもととなる画像を調整出来るので、スーパーファインよりかなりレタッチの幅は広がるでしょう。16ビットTIFF現像とか、フォトレタッチにはかなり良いと思います。
逆に言うと、フォトレタッチしないなら、スーパーファイン、のばさないのが確実で枚数が撮りたいのならファイン、といった使い分けがベストだとおもいます。
保護フィルムは、いつも言っている、画材の「マスキングテープ」がよろしいかと。
書込番号:953419
0点


2002/09/22 00:17(1年以上前)
すみません、マスキングテープではなく、マスキングシートです。
テープって、半透明だったり、黄色だったりしますので、用途には不的確です。シートは透明です。
多少、切るのが難しいですが、経済的にはかなりお得。
書込番号:957300
0点



2002/09/24 12:34(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました。
1はあまり使うことはなさそうですね。
2はとりあえず液晶保護シートなるものを買いました。
しかし1.8インチ用だと一回り小さいので2インチ用を買いました。
結局2インチ用は大きすぎてはみだしてます。今度は自分でカットするヤツを
買おうと思います。
3はプラスチックのものを探しました。気に入ったのが無かったので現在保留です。
ありがとうございました。
書込番号:962195
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


みなさん初めまして。S40オーナーです。
購入当初は気付きませんでしたが、時折り全体に赤み掛か
ったような写真に写ってしまいます。(モードは自動)
これって私のカメラの固有の問題で、変な設定をしてしま
っておかしくなっているのか?
それともカメラのクセである一定の条件下でこのようにな
ってしまうのか?よく分かりません。
#晴れの日に良くこの現象が見られます。6
一応参考までにサンプル画像を用意しました。
何か情報をご存知の方、もしくは助言頂ける方がいら
っしゃいましたら、宜しくお願い致します。
http://homepage3.nifty.com/e-kanji_cycle/sample.html
0点


2002/09/16 12:45(1年以上前)
私のではこんな風に写ったことないので
故障のように思います。
書込番号:946488
0点


2002/09/16 12:49(1年以上前)
故障だと思います。自分も。
明らかに「故障です」って画像です。
データを持って販売店へ相談した方がいいと思います。
書込番号:946496
0点


2002/09/16 15:14(1年以上前)
私も経験がありませんねぇ
書込番号:946764
0点


2002/09/17 16:56(1年以上前)
うちもこういうのは無いです☆
書込番号:948983
0点


2002/09/22 01:54(1年以上前)
しばらく見ていなかったので、すごく亀レスになってしまいました;
サンプル画像を見せていただいたのですが、
もしかして、ホワイトバランス調整が狂っていませんか?
皆さん手元のカメラで試されるとお分かりになられると思いますが、
(やや)緑色がかったものを枠内に入れてホワイトバランス調整すると、
このような色の写真が(無理やり)取れますよ。
でも、もし調整もしていないのに晴れた日に勝手にこうなるのなら
やっぱり故障なのかもしれませんね。
書込番号:957530
0点



2002/10/13 17:28(1年以上前)
結局サンプルデータを添えて販売店経由でメーカーに修理を
出しました。約1ヶ月近く掛かりましたが、
@メイン基板ユニット
AJAL(?)基板ユニット
Bオプティカルユニット
を交換し、さらに最新のファームにアップ
されて返って来ました。
アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:998720
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


みなさんこんばんは。
現在S40を(大変お気に入りで)使っています。
ちょっと場違いな質問ですが、夜景・夕暮れ時の撮影に使用している三脚でお奨め等はあるでしょうか?(ミニ三脚は持ってますが...)
これから天候の良い季節なので京都や神戸に行って撮影しようと思っています(←仕事中もこれだけが楽しみです(^^))
先日ビッグカメラに買いに行ったのですが多すぎて分かりません^_^;
「何でこんなに値引きしてる商品としてない商品が...してないのは訳ありなのかなぁ」なんて事もあります。
カメラケースがハクバなのでと思い、探しましたが数が少ないですね。
現在SLIK、ベルボン等を考えています(カタログ必死に読んでいます)
夕暮れ、夜景キレイに撮したいです^_^;
みなさんご指南の程よろしくお願いします。
0点

お店で触れるんなら悩む必要なし。
めぼしい三脚を自分が使う長さに延ばして、店の通路に広げる(笑)
端から順番に、真上や斜めから手でぐいぐい体重をかけて押す(爆)
しならない順に三脚を並べ直し、値札を見て、「あら、安いのに意外と強いのね♪」といいのを買ってくれば良し (笑)
ちなみに自分の身長に届かないのは何かと不便と言われています(でも本人が納得してれば良し)
重くて持ち運びがイヤになるのもマイナスポイント。
ぢゃ、また悩んで来てね(核爆)
書込番号:945878
0点


2002/09/16 03:43(1年以上前)
かま_さんと同じ。
さわって気に入った物がいいと思うよ。
5千円くらいのでいいんじゃないでしょうかね。
ビデオ用のポッチが付いてない物がおすすめです。
あれじゃまです。
じゃまじゃま
書込番号:945905
0点


2002/09/16 04:24(1年以上前)
恐れ多いのですが、あえて逆らってみたりします・・・。
写真にきわめて不真面目な私は、なんといっても軽くてコンパクトが一番。
夜景とかは、いずれにしてもセルフタイマーを使いますので、
頑強なことは、私にとって意外に優先度が高くない場合が多いです。
う〜ん、しかしゴツイのを持っていった方が良い状況も確かに・・・。
しかし、気軽に持ち運べることの方が、撮影範囲が広がるような気が・・・。
(これは、車がなく徒歩で移動している貧乏人の悲しい悩みです・・・)
それと、もしカバンに何とかおさまる大きさでなければ、
三脚カバーは必須だと思います。(これも徒歩移動する貧乏人の発想です・・・)
極端に安いのには、それが付属しなかったりして、
購入金額はそれも含めてお考えになった方が良いかも知れません。
もし大阪近辺にお住まいでしたら、今ナンバ CITY のキタムラでセールやってます。
三脚も、何種類か特価で出ていましたよ〜。
ちなみに三脚カバーは、なんさん通りの向かって右側の方のナニワで、
特価品があったような気がします。これは今もあるか確信はないのですが。
書込番号:945934
0点


2002/09/16 05:53(1年以上前)
折りたたみの傘
頭のねじを取ってカメラをつける
書込番号:945981
0点

>おぎさん
前から思ってるんですけど、おぎさんが素人だとか不真面目だなんで、誰も思ってないですよ、きっと(笑)
だって僕、おぎさんの花火の写真見た事あるもん♪ すっごい上手なやつ。
僕の写真、見た事ないでしょう? だって撮ってないもん(自爆)
おっしゃるように、徒歩にとっては重さは大事ですね。
これからもアドバイスお願いします♪
書込番号:946820
0点


2002/09/17 00:22(1年以上前)
参考になるかわかりませんが、私も三脚をどれにするか迷いました。
いろいろ見て触って決めたのが、ベルボンのMAXi343Eです。
畳んだ時は44センチ、一番伸ばした時は180センチぐらい、重さは860グラムで持ち運びするには手ごろです。
金額も6960円でした。
最後まで迷ったのがスリックのスプリントでしたが、濃い色が無かったのでベルボンの緑色に決めました。
数万円する三脚に比べると強度は有りませんが、デジカメに使用する分には全然問題有りません。
候補の一つに入れてはどうですか。
書込番号:947850
0点



2002/09/17 01:30(1年以上前)
みなさんこんばんは。
たくさんのご意見を本当に有り難うございます。
私自身も5000円〜1万円くらいで探しておりました。
しかし、重量があった方が(しっかりしてて)良いのか?とか、やはりコンパクトな方がよいのか?...と色々と悩みました。店の三脚コーナーであれだけしつこく、悩みながら見ていたのは私だけでは....。
「自分の気に入ったものを」...本当にそうかもしれませんね(^_^)
持ち運びのことも色々と教えていただき参考になりました。
「夜景とかは、いずれにしてもセルフタイマーを使いますので、」
そっかぁ..そういう撮り方もあるんですね(^^)全然気付きませんでした。セルフタイマーは全員集合写真しか使ってなかったです...。
これからは多用させていただきます(^-^)/有り難うございます。
現在の候補ではSLIKの「U-7700」or「U-8000」、ベルボンの「Max-i 343E」or「Max-i 343ES」(シルバー色)です。(お笑い中野連合さん、実は私も目を付けていました(^^)。)
スプリントも魅力的ですが(色も渋いですね)、まだ発売してないのでは?(一応HPには7月発売になっていますが...)ビックカメラにはありませんでした。
ヨドバシカメラのHPにもなかったですね...。
お意見いただいた皆さん(場違いな?三脚のアドバイス)本当に有り難うございました。これからも良きアドバイスお願いします。
書込番号:948026
0点


2002/09/17 23:17(1年以上前)
キャノン派さんがどの辺に住んでいるのか分かりませんが、スリックのスプリントは新宿のヨドバシ・ビックにはありました。
ベルボンのシルバー(実際は薄いゴールド)も検討している様ですが、
私が緑を選んだ理由は、縮んでいる脚の部分は黒いので伸ばすと、色の差がでるゴールドより緑の方が差がでてなかったからです。
ベルボン・スリック共、黒があればどちらでもよかった。
書込番号:949757
0点



2002/09/19 02:44(1年以上前)
こんばんは(^^)
今日、三脚購入しにビッグカメラへ行ってきました...が...。
皆さんのご意見通りコンパクトタイプのベルボン「MAXi343E」、スリックのスプリントを見てきました。
お笑い中野連合様のおっしゃる通り
「私が緑を選んだ理由は、縮んでいる脚の部分は黒いので伸ばすと、色の差がでるゴールドより...」
私自身も思いました^_^;「えっ?ツートンカラー」なんて具合に...。
で、値段は6,600円(位)〜7,600円していました。(軽くてコンパクトで良かったです)
横を見るとベルボン「CXシリーズ」とSLIK「Uシリーズ」ですが、安くなっていますね。一番安いのであれば2980円と、高いものでも4900円と安かったです。エレベータ式、雲台取り外しOKと魅力がありました(値段もですが..^_^;)重量は1.2〜1.3kgでした。
う〜〜ん...。結局、悩むに悩んで帰ってきました。
SLIKのスプリントは2種類あって上の機種は「ローアングル」出来る様になっていますが、風景撮ったりするときにこんなのもあった方がよいのかな?と思っています。もし、不必要ならば下の機種でも良いのでは..なんて悩んでいます...。
う〜ん..どうしたら..。
せっかく、ご意見たくさん頂いているのに優柔不断でスイマセン。
もう少し悩んでみます。
書込番号:952178
0点



2002/09/24 00:20(1年以上前)
皆様お久しぶりです。
ご意見本当に有り難うございました(^^)
「なんといっても軽くてコンパクトが一番。」というのがよく分かり、スリックのスプリント(PRO)を購入しました。
コンパクトタイプでは一番高値でしたが...(T^T)
長く大切に使うことを考え、私自身も気に入っていたので決めました。
早速今日撮りに行ってきましたが、やっぱり三脚はあった方がいいですね(*^。^*)
おかげさまで夕暮れも夜景もぶれずに上手く撮れました。
(あ〜これからどんどんハマリそう...。)
みなさん有り難うございました。
書込番号:961451
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





