※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年8月20日 11:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月16日 13:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月18日 00:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月18日 20:32 |
![]() |
0 | 10 | 2002年8月29日 04:39 |
![]() |
0 | 15 | 2002年8月16日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


このお盆休みに旅行に行ってきて、撮った画像をパソコンに取り込んだで見てみるとピンボケしているものが数枚ありました。でも、この画像を消去するには、あまりに悲しすぎる・・・。
どうにか、このピンボケ画像を救いたいと思い、フォトレタッチソフトの購入を考えてます。
皆さんは、ピンボケ画像の救出はどうやってるんでしょうか?何かお勧めソフトなどあったら教えて下さい。宜しくです。
0点


2002/08/18 21:03(1年以上前)
購入するなら「Photoshop Elements」
私はスキャナにバンドルされていた「LE」を使っています。
書込番号:897404
0点


2002/08/18 21:42(1年以上前)
私の場合、ピンボケの場合は、レタッチしても救えない事が多いので、ピンボケしていたら諦める事にしています。
逆光などで、露出不足の場合は、トーンカーブを持ち上げる事で、救える事が多いんですが、ピンボケや手ブレの場合は、程度問題ですが、難しいと思います。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://www.digicamezine.com/
書込番号:897479
0点


2002/08/19 07:26(1年以上前)
追伸ですが、私の場合、ピンボケはピンボケで仕方ないとして、捨てがたい場合はそのままプリントする事にしています。失敗も、良い思い出です。
書込番号:898046
0点



2002/08/19 21:32(1年以上前)
ローソンさん 、utsunoさんご意見ありがとうです。
確かに、utsunoさんの意見も思い出の一つという
考え方もありですよね!
ただ、デジカメの液晶では、確認できず、パソコンの画面で
ピンボケがあったときのショックも大きいのは事実です。
ローソンさんのお勧めする「Photoshop Elements」って
どの程度、救出出来るものなのでしょうか?
もし、よければ、再度ご意見を伺わせて下さい。宜しくです。
書込番号:899158
0点


2002/08/19 22:18(1年以上前)
>どの程度、救出出来るものなのでしょうか?
utsunoさんの書き込みにある通り、完全な補正は無理です。
「どの程度?」と言われても・・・。はっきり言って「ましになる」程度です。
Photoshopの本は各出版社から多くの本が出ています。
一度、書店で目を通してください。
ピンボケ修正だけでなく、色々なことができます。
書込番号:899249
0点


2002/08/20 11:32(1年以上前)
ピンぼけになっているということは情報が失われているわけで、それを取り戻すことはレタッチしても無理です。
たいていのレタッチソフトにはシャープネスやアンシャープマスクといった機能がありますが、輪郭部分のコントラストを高めることにより、ピントが合っている写真をよりくっきりと見せるための物です。
ほんの少しぼけている程度なら見やすくなるでしょうが、見えないものが見えてくることはあり得ません。
書込番号:900033
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

2002/08/15 23:24(1年以上前)
個人的には、この選択肢からだとファインのLです。
M1(200万画素相当)でしたら、S40(400万画素)を使っている意味がないと思いますが。
書込番号:892174
0点


2002/08/16 08:13(1年以上前)
わたしもここで、同じ質問してました。
過去ログにもあるけど デカく撮って、縮小するんだってば
書込番号:892715
0点


2002/08/16 13:15(1年以上前)
もぐ2002さんの言うとおり、私も大きく撮って用途によって
リサイズ(縮小側)してます 。
お節介ながら下にお役に立ちそうなHPを紹介しておきます。(笑
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
http://www.forest.impress.co.jp/library/exifreader.html
書込番号:893042
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


CANONのS40をお持ちの方々へ、ご意見を頂戴したく、書き込みします。私は、現在、fujiのFinepix4700Zを使用してますが、そろそろ買い換えたいと思い、お店に行き、見てみたのですが、今の気持ちでSONYのサイバーショットP9(400万画素)と、CANONのパワーショットS40(400万画素)で迷っています。本とは、フジでの4700Zの上の買い替えが、付属品とか、メデイアがそのまま使えるので、いいのですが、なんか、縦型なので安定しにくく、よくしっかり、持たないとすぐぶれて、移ります。なので、メデイア等全く合わないもの同士だったら、どっちを選ぶかで迷っています。よき、アドバイスをしてください。
0点


2002/08/15 08:28(1年以上前)


2002/08/16 15:13(1年以上前)
P9でもS40でもどちらもいい機種だからデザインの好きな方で
いいのでは・・
書込番号:893198
0点


2002/08/18 00:10(1年以上前)
私は、ソニーはおすすめしません。
S40は、記憶媒体がコンパクトフラッシュ(CF)で、将来的にも使い回しも効きますし、値段もお得。容量も多いです。
メモリースティック(メモステ)を使える製品をすでにおもちであるのなら、まあ、「買っても良いのでは?」とおもうのですが、今からメモステユーザになるのは、やめておいた方が良いかも、という気もします。
フジは、スマートメディア(スマメ)を捨てて、新しいメディアを採用してきたことですし、今からスマメ機種を選択する理由はないです。
CF,SD,新しいヤツ(名前覚えてない)を採用している機種が、やっぱり今のおすすめでしょう。
書込番号:895788
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


2台目のデジカメとしてS40を買いました。この掲示板は本当に参考になり、皆々様には感謝しております。
私はepson PM900Cを使用しているのですが、どうもマゼンダが強くでているようで、あれやこれやと色調調整をやっております。
そこでエプソンユーザー様にお聞きしたいのですが、どのような設定でプリントアウトされていますか? 教えてください。
0点


2002/08/15 19:18(1年以上前)
れいれいさん、こんにちは。
私は以前900C、920Cと立て続けに使いましたが920Cで感じたのですが、れいれいさんと同じで「マゼンダ強すぎ、おかしい!」ということでエプソンまで直で行って来ました。
「じゃあ一度これでやって下さい。本当はこれが一番キレイに出るんですけどね..(ボソッと)」と親切に教えていただきました(さすがエプソン!お客さんを大切にしてる!)
その方法はプリント時に(PhotoQuicker使用)最後に「プリント」を押すのではなく「マニュアルプリント」で「印刷設定」→「詳細設定」→「設定変更」→「双方向印刷」のチェック外し「スーパー」にチェックを入れます。「ドライバによる色補正(ガンマ1.8)(自然な色合い)」で、後は「OK」を2回(3回?)押して「印刷」するとかなりマシになります。この印刷法は普通にプリントするより粒々(ドット?)がかなり見えなくなります。現在950cを使っていますが一度このマニュアルプリントで印刷すると普通のプリントはちょっと...というのが実感です。
余談ではありますが数回ニコンの「クールピクス」で「カラーイメージマッチング」を使って印刷したものと「マニュアルプリント」で印刷したものを比べましたが、明らかに「マニュアルプリント」の方がよかったです(肌の色も粒々の少なさも)。
個人的な意見かもしれませんが、何か920Cより900Cの方がいいのではと思います。950Cは明らかに全ての面でずば抜けてますね。950Cではこの「マゼンダが強い」も完全解消されています。(今年の夏はトップの新作出ませんでしたね)
話長くなりましたが、参考になればと思いますm(__)m
デジカメは「キヤノン派」ですがスキャナ+プリンタは「エプソン派」です(^_^;
書込番号:891737
0点

私もデジカメは「キャノン派」ですが、スキャナ+プリンタは「エプソン派」です(~_~;)
書込番号:892815
0点


2002/08/16 20:49(1年以上前)
私の場合、、
印刷品質−フォト
マイクロウェーブスーパーにチェック
カラー調整−オートファイン!4
色調−標準
効果−なし
です。
PM-900Cはマイクロウェーブスーパーにしないと
その実力は発揮できんでしょう。
(この設定がデフォでないのがまたイマイチなのだが。。)
それに、ドライバレベルでExifPrintに対応していないっていうのも
なんだかな〜、って感じ。
書込番号:893677
0点



2002/08/18 20:32(1年以上前)
ありがとうございますっ!!! 特に「スーパー」の設定、いままでしたことがなかったため本当に参考になりました。(あることすら知らず・・・)もっともっと勉強せなあかん!と感じている今日この頃です。ありがとうございました。
書込番号:897344
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


S40買って2週間の初心者です。画質は思った以上に良く、200万画素クラスとは立体感がちょっと違いがでるかな。AUTOで撮ってもノイジーなところがみられなく、これにしてよかったと思っています。
ところで、最近夜中の街を撮影してるのですが、暗がりの夜道をフラッシュで撮るとホタルのような、小雪のような白く丸い反射が画面に2,30個ほど写ってしまいます。これってなんですか?
湿度の高い夜が続きましたので、空気中の水分が反射してるような感じです。
原因をお知りの方、教えてください。またこれを回避する方法がありましたら、あわせてお願いいたします。
0点


2002/08/14 06:39(1年以上前)
ほこり
じゃぁないのでしょうか?
書込番号:888740
0点

フラッシュをOFFにして見てください。
ほこりなら写らないと思います。
書込番号:888962
0点


2002/08/15 03:37(1年以上前)
現物を見ていないので特定できませんが、夏なので小さな虫が飛んでいて、それにはピントが合わずにフラッシュに照らされ、白く飛んでいるのではないのでしょうか?
できましたら、少し間隔をあけて2度撮影し、比較してみてはどうでしょうか?まったく同じ場所に白い点があるならレンズなどが汚れているのかもしれませんし、動いているようならそれ以外の理由だと思いますが。
書込番号:890669
0点



2002/08/15 05:59(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
同じ構図で撮っても丸い光の位置が違ってきますのでレンズのホコリでもなさそーです。また、夜間のフラッシュ撮影で建物などに反射して十分な光量が得られる時、夜景モードでは起こりにくいです。 建物などの反射物のない夜空のあたりに多くみられます。
空中の虫の反射ってところなんでしょーか^^ もー少し様子を見たいと思いますので、お心当たりのある方はレスよろしくお願いします。
書込番号:890745
0点


2002/08/15 08:10(1年以上前)
>>水分が反射するような感じです
濃い霧が出てる状況でも2,30個も写らないと思います☆
撮影するごとに位置が変わるみたいですけど、大きさは変わりますか?大きさは全部同じくらいでしょうか??
>>夜間のフラッシュ撮影で建物などに反射して十分な光量が得られる時、夜景モードでは起こりにくいです。 建物などの反射物のない夜空のあたりに多くみられます。
フラッシュOFFで撮影するとどうでしょう?
それで写りこまないなら何かの反射でしょうけど、それでも写ってしまうならカメラの異常とかCCDのノイズでは?
「オーブ」とかって心霊現象って噂もありますけど・・・・w
書込番号:890815
0点


2002/08/15 15:58(1年以上前)
空中を漂う、ほこり 違いますかね?
あまり夜に撮影をすることはないので
現物を見てみないと分かりませんが…
私はダイビングで撮影をするのですが
暗いところでフラッシュを焚くと
水中に漂うゴミ(プランクトン他)に光が反射して
白い雪様に写り込みます
街中だとけっこう埃なんかが浮遊しているのでは?
いずれにせよ、現物を提示していただければ
私なんかよりももっと詳しい方々が
解答を寄せてくださることでしょう
書込番号:891434
0点


2002/08/20 19:02(1年以上前)
> ところで、最近夜中の街を撮影してるのですが、暗がりの夜道をフラッシュ> で撮るとホタルのような、小雪のような白く丸い反射が画面に2,30個ほ> ど写ってしまいます。これってなんですか?
私はS40を使って1年近く経ちますが、先日初めて同じ現象が起きました。
やはり夜の風景で試し撮りを行っていて、撮影条件はPモードで
ISO感度400、フラッシュOFFでした。
同じように雪のような水滴のような小さい丸い物体が、20〜30個
写って、最初はレンズの汚れかと思いましたが、そうではなく
同じ場所・同じ条件で、風景ではなく、照明のある夜店を撮ると
正常でした。今度、再現できたら証拠としてアップしたいと思います。
>sanachinさん
たまたま直前に、TVの心霊特集で「オーブ」がカメラに映った!
とかやってたので、レンズが汚れてないとわかったときには
「オーブ」かと思いましたよ。
書込番号:900557
0点



2002/08/21 03:29(1年以上前)
おうぶさん貴重なレスありがとうございます。おそらくその現象だと思います。 夜街でも、お店のネオン光が十分な時はでません、光量が不十分なときの暗い部分に白い雪はでます。
本物の雪のように、近くで光ったり遠くで、、と遠近感があるのでなにかの反射だと思うんですけど。
私の場合の撮影条件は、オートでフラッシュ撮影時。 Mでシャッター遅く、絞りを開けると白いのは出てきません。
まあ現物を見ていただければ「なあんだこれかぁ、、これはね、、、」と説明してくださる方がきっといらっしゃると思いますが、どこにUPしてよいのか?
まあ、大多数の方にはあまり興味深い設問でもなさそーなので、できれば解決したいなあっと思う今日この頃です。 かしこ
書込番号:901281
0点


2002/08/29 04:39(1年以上前)
実は私も最近、海外の遺跡の写真に同じようなものが写っていて、
友だちに霊じゃないの?と言われたりしたので、この設問、
非常に興味深く読ませてもらいました。
同じ場所で3枚撮りましたが、写すごとに、白い泡のような光が
増えてました。
同僚も、デジカメで暗がりに同じようなものが写ったらしく、
なにかしらデジカメならではの原因があるのかしら?と思ってました。
それとも、もしや霊か何か??という疑問もちょっぴりありますが。
書込番号:915050
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


ほんとにいろいろな書き込みを読ませていただき、「これに決めた!」と思ったのが、S40!!
でもひとつ気になることがあります。
私のプリンタは「EPSON PM950−C」なんですが、やはりキャノンのデジカメだけに、EPSONのプリンタとでは見劣りしてまうものなのでしょうか?色味や接続の際の不都合など気になるところがあればどなたか教えていただきたいのですが・・・。
せっかく決めたカメラなんだけど・・・。
0点


2002/08/13 23:24(1年以上前)
そんな事はないです
書込番号:888247
0点


2002/08/13 23:30(1年以上前)
当方PM-900Cですが、非常に満足いく印刷結果です。
って別のプリンタと比較した訳ではないですが。
さすがに写真屋でプリントした物にはかないませんが、それでもそれに見劣りしないと自分では思います。
PM-950Cであれば、うちよりきれいに出るんでしょうね。うらやましい。
プリンタとの接続はPC経由になるため、デジカメのメーカーは無関係です。全く問題ありません。
安心してS40ユーザーになってください。
書込番号:888261
0点

今までブラン統一したことはないですね
SONY のデジカメならSONY VAIOでSONY のプリンターですか、わらちゃいますね
好きな方を選んでください
書込番号:888281
0点


2002/08/14 00:25(1年以上前)
EPSONの「プリントイマージマッチング」ってありますよね。
これにはCanonは賛同していません。
同じプリンターメーカーとして、ライバル関係にあるためでしょうか。
もしかして、エプソンのプリンターには本来の画質では印刷できないようにしているのでしょうか。(考えすぎ?)
書込番号:888404
0点


2002/08/14 01:03(1年以上前)
うちは、
キヤノンのデジカメとカシオのデジカメとフジのデジカメとオリンパスのデジカメと東芝のデジカメの画像をエプソンのプリンタで印刷しているけど、とてもきれいに出ますよ。
プリンタは、3300Cだけど。
書込番号:888489
0点


2002/08/14 01:21(1年以上前)
>EPSONの「プリントイマージマッチング」って
これにはオリンパスも賛同していませんね。
プリンターつくってますからね。
あわれなのはエプソンがデジカメ撤退しそうですよね。
スキャナーは頑張ってるのになんでかな。
以前のようにサンヨーにつくってもらえばいいのにね。
書込番号:888526
0点


2002/08/14 01:45(1年以上前)
>あわれなのはエプソンがデジカメ撤退しそうですよね。
>スキャナーは頑張ってるのになんでかな。
エプソンのデジカメはCP200、CP500、CP700、CP900等と傑作も多いのですが、小型化の波に乗り遅れたのが痛かったですね。CP920は素晴らしいけどでかい、CP80は理解不能のでかさでビックリしました。
後はカメラメーカーとソニーのブランド力が強く、「エプソンやカシオのデジカメなんて大丈夫なんですか?」等とのたまう人が出てきたのは悲しかったですね(>_<)。デジカメ初期参入メーカーではリコーもやばそうです。
おっと、古い話ですいませんでしたm(__)m。
書込番号:888564
0点


2002/08/14 01:51(1年以上前)
全く問題ないですよ!
それより、全く同じ画像でも、用紙のメーカーや種類によって
色味がかなり変わるので、色々試されるのがよいかと思います。
個人的にはコニカの用紙がエプソン純正より質がよいと感じます。
書込番号:888576
0点



2002/08/14 13:15(1年以上前)
>そんな事はないです
>安心してS40ユーザーになってください。
>好きな方を選んでください
>画像をエプソンのプリンタで印刷しているけど、とてもきれいに出ますよ。
>全く問題ないですよ!
よかった〜!!みなさん、貴重な意見ありがとうございます!
悩んだけど相談した甲斐がありました!決めました☆さっそく買いま〜す(^0^)
書込番号:889277
0点


2002/08/14 17:11(1年以上前)
PM-900Cを使っています。
プリンター付属のPhotoQuickerですが、最新バージョンでExif2.2(Exif Print)対応になっています。私はとりあえず印刷する場合これを使っています。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/udl/
書込番号:889607
0点


2002/08/14 23:09(1年以上前)
先日S40を購入したばかりのデジカメ初心者です。
(レスをするわけでもなく)割り込みの質問をするようで申し訳ありませんが、実は私もEPSONのプリンター(3300C)を使用しています。ただし、本体のアップグレードをしなければ、Photo Quicker はインストールできないということがわかりました。アップグレードは有償(15,000円)とのことですが、より良いプリントを得るためには、しておいた方がいいのでしょうか。どなたか、アドバイスいただければ、幸いです。(ちなみに蛇足かもしれませんが、私は付属ソフトの'zoom browser'の他に、'デジカメde同時プリント'を持っています-但し、まだ使ったことはありません。恥ずかしながら…。)
書込番号:890182
0点


2002/08/15 00:06(1年以上前)
>ふさいちあどまいや さん
私もPM3300Cのユーザーです。
ただし、Photo Quickerには興味なし、アップグレードに
お金をかけるならPhotoshopを購入し、レタッチの勉強を
した方がいいです。(いまPhotoshopのVer.6を使用)
それよりカメラの画質とプリント用紙の方が私的には変化が大きいです。
今お気に入りの用紙は三菱の光沢系です。
黒の階調が他のメーカーより一番よく出ます。
http://www.mcmedia.co.jp/products/others/paper/paper.htm
書込番号:890321
0点


2002/08/15 01:40(1年以上前)
ふさいちあどまいや さん
とりあえず
デジカメde同時プリントを使って下さい。
私も使ってますがそれで充分ですよ。
それで使ってみて不満点が出てきて
それを解消するにはアップグレードが必要かどうか
検討してみて下さい
で余談ですが15000円だすなら
790PT(私も使ってます)を買うのもいいかと
3300Cにはない縁なしプリントができるし
メモリーカードをプリンターにさしてダイレクトに印刷できますよ。
でもって3300CはA3専用でそのままで使用するってのはどうですか。
私も紙は色々試しました。
富士、コニカ、キヤノン、エプソン、等。
色の出方、色の退色、やっぱりエプソンがいいのではないかと
この辺は好みですので試すのが一番です。
も一つ余談
より白い紙が綺麗に発色し印刷されるとは限りません。
わかりやすく言えば、
より白い紙に真っ赤を印刷したら
前よりピンク色っぽくなる。
例えですから誤解のないようにね。
書込番号:890519
0点


2002/08/15 03:47(1年以上前)
>ふさいちあどまいや さん
私は、とりあえずの印刷にはプリンター付属のPhotoQuicker。
レタッチをする時にはワコムのタブレット付属のPhotoshop Elementsを使用しています。
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo2/favo_index.html
まあ、とりあえず現在あるデジカメde同時プリントで印刷に挑戦してみましょう。プリントする紙によって印刷結果に差がありますが 自分の好み・プリンターの癖(型式及び製造時期・劣化状態によっても変わってくるらしい)等もありますので 使用する紙はいろいろ挑戦してみて下さい。レタッチについて勉強したければ、本屋さんで入門書を立ち読みして良さそうのものを選んだらどうでしょうか。
ちなみに WINDOWS(NTは不可?)+Photoshop+PM3300CでMACの様にカラーマッチングが出来るようです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0263-6347.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/download/icc/
けど、Photoshop高すぎる〜。Elementsからのアップグレードでも5万円。
書込番号:890678
0点


2002/08/16 00:57(1年以上前)
>sansinさん、元PT−100ユーザーさん、馬の助さん
早速の丁重なアドバイス、どうもありがとうございました。
いろいろ考えた結果、プリンタのアップグレード(9月末でサービス終了予定)は見送り、「デジカメde同時プリント」でスキルを身につけることにしようかと思います。
それにしても、プリンタの開発・発売の日進月歩のありさまについては、この機会にあらためて認識させられた気がします。私の3300Cも、あとどの位、使い続けるのだろうと思ってしまいました。(特に不自由なく使っているので、当分買い換えるつもりはありませんが…。)
書込番号:892365
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





