※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年3月4日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月23日 18:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月21日 00:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月8日 04:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月3日 07:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


ユーザーの方に教えて頂きたいのですが,,,
私も先日S40を中古で購入いたしました。今まで使用していたデジカメとは比較にならないくらいの画質に大満足でしたし、撮影後に数秒間表示される(撮影した)画像とヒストグラム表示が大変気に入っていました。この表示を参考に(白飛び部分が点滅して表示されていたため)、再度露出をあわせて撮影したりしていました。ところが数日後にE18というエラーが頻繁にでるようになったため購入店で別のS40に交換してもらったのです。するとこの2台目のS40は設定にて「撮影の確認」を2秒に設定しても撮影直後に表示されるものは画像のみでヒストグラム表示はされませんでした。マニュアルもすみからすみまで読んだのですが、再生時に詳細表示を選択すればヒストグラムが表示されるとはありますが、撮影直後に(「撮影の確認」にて)ヒストグラムが表示されるとはどこにも書いてありません。1台目の時は間違いなく表示されていたのですが、どうにも不思議でなりません。そこで何かマニュアルにない設定方法があるのであればご教示頂きたく投稿させて頂きました。ご存じの方がおられましたらよろしくお願いいたします。
0点

本当かよさん こんばんは!
「DISP」ボタンを押しても変化しないのでしょうか?
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS40/PSS40_718-j.html
書込番号:1337912
0点



2003/02/24 21:46(1年以上前)
FIOさん、レスありがとうございます。お教え頂いたHPにもありますように、「シングル再生時」にはDISPボタンを押すことでヒストグラム表示はでるのですが、最初に購入したS40(中古)では「撮影時」にもヒストグラム表示できていたんです。このHPでも「撮影時」にはヒストグラム表示はできないような感じの説明になっていますよねぇ。不思議です。
書込番号:1338131
0点


2003/02/24 22:42(1年以上前)
画像確認時にヒストグラムが表示できるようになっていたら無視してもらって構いません。
もしできていないのなら一つ試して頂きたいのですが、
まず、メニューボタンで「撮影の確認」を2秒もしくは、10秒にする。
その設定で撮影をすると、撮影した画像が表示されます。
ここで、MFボタンを押すと「消去しますか」と表示されますので、もう一度MFボタンを押すかキャンセルします。
その状態でDISPLAYボタンを押すとヒストグラム付きの表示がされるかも知れません。
書込番号:1338372
0点

S40は現在は友人に進呈して手許にないので記憶だよりですが、
確かレックビュー及び撮影時はヒストグラム表示されなかったはずです。撮影時ヒストグラムができるならトピックになっていたはずですから。
musasabiさんの仰るようにレックビューで一旦フリーズさせればできたと思います。
思うに2台目のS40が正常で、最初の中古購入品がとんでもなくラッキーな異常品ではなかったかと思います。評価用の試作機でも流出したのでしょうか。
E18は確かレンズ駆動系のエラーだったと思います。モーター不良とか。
私の記憶違いだったらすみません。
書込番号:1338510
0点

ごめんなさい、ちょっと間違えました。
FIOさんの仰るようにレックビュー中に操作すれば切り替えることはできます。
書込番号:1338571
0点



2003/02/25 06:26(1年以上前)
FIO さん、musasabi さん、るびつぶ さんレスありがとうございます。結論から申し上げますと、musasabi さんに教えて頂いた方法を一度行うと、以後は撮影直後にヒストグラムが表示されるようになりました。これで撮影後にいちいち再生モードにしてヒストグラムを確認する必要がなくなりました。でもこんな便利な機能なのにどうしてマニュアル等には記述がないのでしょうか?最後になりましたが、貴重な情報をいただいた皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:1339341
0点


2003/03/04 15:01(1年以上前)
musasabiサンの方法で、撮影確認画像でヒストグラムが確認できるようになりました。
ただ、間抜けなことに今度はどうしてもとに戻したらよいのかわからなくなりました。どうか、ご指導お願いします。
書込番号:1361312
0点

グワテマラさん こんばんは(^^)
撮影後に画像が表示されている状態で 「DISP」ボタンを押す度に、「通常表示」⇔「ヒストグラム表示」が切り替わりますよ(^^)
#MFボタンを押さなくても切り替えできるハズなんですけど。。。
ちなみにG2の頃からのCanon機の共通機能だったりします。
書込番号:1361949
0点


2003/03/04 22:39(1年以上前)
FIOサン、すばやい回答ありがとうございました。
実は、その後、いろいろいじくっていたらいつの間にか直っていました。自分としても、どのボタンを押したら直ったのか、自覚がないのです・・・
今後また同じ状態になったら、FIOサンのレスを参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:1362534
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40
ZoomBrowserEX Ver.3.2から4.0.2へのアップデートモジュールのダウンロードを行ったところ、今までS40をUSB接続すればマイカメラでコンパクトフラッシュ内の画像を取り込む事が出来たのが、出来なくなりました。Ver.4.0.2でタスクエリアのカメラ/メモリーカードをクリックすると、(リモート撮影を行う)としか表示せず、(画像を表示する/取り込む)という項目が出てきません。ダウンロード時に、(1608:Install Driverのインスタンスを作成で
きません。)との表示がついたのですが、これがちょっと怪しいと思うのですが・・どなたか同じ症状の方いますか?ちなみに、PCは自(A/OpenAX4GPro)OSはWin2000です。
0点

自己レスです。直りました!キヤノンに問い合わせたところ、1608エラーは、「Install Shield」というインストーラを実行した際に表示されるメッセージで、Windows 2000に「Microsoftネットワーククライアント」がインストールされていない場合に発生するらしいです。インストールしたら、無事出来ました。お騒がせしました。
書込番号:1334651
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


どちらを買うか迷っています。
重点をおいているのは画質とマクロ撮影、さらに言えば操作性です。
それと、撮影された写真を色々と見せてもらいましたが、同一被写体を同条件でとった写真を載せてあるところがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


皆さん 新年明けましておめでとうございます。
PowerShotS40を購入して約半年が経過しますが
最近、起動した時に液晶画面が紫色になるんです。
(約15〜30秒ほどで徐々に正常に戻ります)
その場で、再起動を繰り返す場合は、最初の起動時だけなんですが
約2〜3時間程度経過したあとに起動すると同様の現象に
見舞われます。
これは一体どういう現象なんでしょうか?
どなたか、同様の現象に見舞われた方いましたら
対処方法等あれば教えて下さい。
それとも、修理に出したほうが手っ取り早いでしょうか?
どうか、宜しくお願いします。
0点


2003/01/03 01:04(1年以上前)
明けましておめでとうございます。
低温時に現象が出ているように思われます。だから一度起動して温まったあとは再起動しても現象が出ないのではないかと...。昔のSTN液晶では5℃くらいでも数秒間画像が出ないものがありました。S40はTFT液晶なので液晶そのものでなく周辺回路が正常波形を出してないとか、そういった原因のような気がしますが真の原因はよく分かりません。S40の動作温度0〜40℃なので、0℃以上でも現象が出るのであれば保証期間でもあるようなのでクレーム修理に出されては如何でしょうか。
書込番号:1183788
0点


2003/01/03 05:01(1年以上前)
「液」晶ですからね
私が昔持っていた携帯液晶TVもよく似たような現象がありました
気温がかなり低く、TV自体も凍えてしまっているような場合ですが…
書込番号:1184187
0点



2003/01/03 17:36(1年以上前)
SHIMEKAZURIさん、まさまさ。。。さんお返事有難う御座いました。
気温により症状が発生するとのことですが、僕は大阪市内に住み
気温といっても、低くても5℃前後だと思うし、室内でも同様に発生するため、やはり不良と判断するしかないんでしょうねえ?
今度、一回修理に持って行こうと思います。
本当に有難う御座いました。
書込番号:1185353
0点


2003/01/08 04:09(1年以上前)
保証期間内なら
症状を紙に書いておいて
それと一緒に購入店に修理いらいだしてもらうといいと思います。
僕の場合は、撮影モードダイヤルの不具合で
電源が落ちていたので
修理にだしたら
中身を丸ごと新品に換えてもらっちゃいました。
保証期間内なら
ちょっとでも変だなって思ったら
症状を紙に書いておいて修理にだしたほうがいいですよ
書込番号:1197889
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


S40を購入して半年経つのですが、最近バッテリーの消耗が早くなった気がします。使用頻度は多くないのですが、バッテリーがへたって来ているのしょうか(暖かい室内で使用しても早い)?購入当初より消耗が早いと感じていたのですが、みなさんはどのように感じていますか??また標準のバッテリーより強化されたタイプの物ってないのですかねぇ?
0点


2002/12/30 16:10(1年以上前)
私もS40を買って半年になります。
ここのところ、急速に、バッテリーの寿命が短くなりました。バッテリーは2個もっていて使い回しています。以前もっていたIXY DIGITAL 300ではこのようなことは無かったように思いますが、1年で無くしたので、はっきりとしたことはいえませんが。
それと、私のS40のバッテリーを入れるところについている、止め金具(?)は少し甘くなってしまったようで、何回かバッテリーを押し込まないと止まらなくなってしまいました。
同様の、不具合を経験された方いますでしょうか?
書込番号:1175005
0点


2003/01/03 05:05(1年以上前)
バッテリは寒いところが苦手…だったと思いますが?
リチウムバッテリは蓄電効果ってあるんでしたっけ?
バッテリ留めのツメの不具合については
過去ログを検索するとゾロゾロ出てくると思います
書込番号:1184193
0点


2003/01/03 07:30(1年以上前)
春〜夏になると復活するかもしれないですね。低温環境下
では、バッテリは性能が劣化しますし。 また長期保存する場合は、
満充電ではなく、半充電くらいで。満充電の状態が長く続くと電池寿命
を縮めます。( 電気屋さんのノートPCなど、連続充電される展示のもの
はバッテリがはずしてあります。)
ただ、バッテリも消耗品なので、夏でも本来の性能がでなく、がまんできない
レベルになってきたら寿命ですので交換を。
書込番号:1184263
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40
期限や法則はないですが、性能は月日とともに低下すると思います。
明らかに使用に耐えられない状態と貴方が判断したときが買い替え時でしょうか。バッテリーもカメラも。
書込番号:1147082
0点


2002/12/20 22:00(1年以上前)
普通寿命が来るころには買い換えていると思います。
書込番号:1147229
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





