PowerShot S40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S40のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S40の価格比較
  • PowerShot S40の中古価格比較
  • PowerShot S40の買取価格
  • PowerShot S40のスペック・仕様
  • PowerShot S40のレビュー
  • PowerShot S40のクチコミ
  • PowerShot S40の画像・動画
  • PowerShot S40のピックアップリスト
  • PowerShot S40のオークション

PowerShot S40CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • PowerShot S40の価格比較
  • PowerShot S40の中古価格比較
  • PowerShot S40の買取価格
  • PowerShot S40のスペック・仕様
  • PowerShot S40のレビュー
  • PowerShot S40のクチコミ
  • PowerShot S40の画像・動画
  • PowerShot S40のピックアップリスト
  • PowerShot S40のオークション

PowerShot S40 のクチコミ掲示板

(3601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S40」のクチコミ掲示板に
PowerShot S40を新規書き込みPowerShot S40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2001/10/06 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 真野 優さん

初めてのデジカメ購入で悩んでます(カメラについては超初心者です)
多彩なシーンモードで簡単綺麗なクールピクス885、何度でも取り直し可能なのだから思い切って本格的なカメラに挑戦とパワーショットG2,同程度の性能でコンパクトなS40。以上の3つに絞ったんですが僕にはどれがお似合いなのか?みなさんはどんな基準で決定してるんですか?
プロフェッショナルなみなさん、何か良きアドバイスをお願いします。

書込番号:316956

ナイスクチコミ!0


返信する
イシュタルさん

2001/10/06 23:32(1年以上前)

私は、エプソンCP500でデジカメの便利さを知りました。
その後マニュアルが出来るカメラがほしくなり、ニコンのCP950を買いました。
ちなみに私は、デジカメを買うまでは殆どカメラを手にしたことは有りません。
確かにCP950は、高機能で触っているときは楽しくいつも持ち歩いていましたが、ボディーが大きく重い為今では殆ど持ち歩いていません。
初めは、重さなんて気にならなかったのですが・・・・。
そのため、今度普段持ち歩いても苦にならないFinePix50iを買うつもりです。
初めは、光学ズーム付きのカメラにしようかと思ったのですが、薄さと重量で決定しました。ズームが必要になりそうなときにはCP950もあるので。
真野さんも初心者のようなので1台目は、小型軽量の光学3倍ズーム機ぐらいになさっては・・・?

書込番号:317018

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/07 00:39(1年以上前)

実際にいろいろさわってみて購入した方がいいですよ。
私はシャッターを押してから実際に動作するまでのギャップが気になります。
それと画素数は200か300で充分なので、それよりもレンズのF値やCCDの大きさ(1/2CCDとか)が優れていること。やはり基本的に光量と感度がカメラでは大事ですから・・・。
あと、できれば連写できるだけのバッファが付いてるものがいいです。
それらと値段とのかねあいで選ばれることをお奨めします。

書込番号:317141

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/07 01:37(1年以上前)

大きさと重さはかなり重要なファクターですが、小さいカメラはそれなりに制限が大きくなります。
 将来的に2台買う余裕がありそうなら中途半端なカメラよりコンパクトか、本格的かどちらかに振ったカメラを買うべきでしょうね。
 絶対2台も持つ余裕はないと思えばS40や885はいい選択でしょうね。
 G2は結構重たいので普段持ち歩くにはかなりしんどいので、撮影を主目的として外出する人でないとかなりしんどいですよ。持ち歩かなくなる恐れが大です。
 ちなみに僕はG1とオリンパスC-700、フジ40iとIXY200を持っていて気分と状況で使い分けています。何台も持っていると中途半端な機種はあまり必要ないのです。

書込番号:317251

ナイスクチコミ!0


かっちさん

2001/10/07 06:51(1年以上前)

イシュタルさん、SATORU.Kさんに同意しますね。

私は銀塩・デジタル合わせて10数台カメラを持っていますが、良いものは大きく重い。結局旅行などには持ち歩かなくなりました。

写真は風景・静物などから始まり人物にたどり着きますが、いくら良いカメラでも持ち歩くのが億劫になるものは持っていないのと同じでシャッターチャンスはありません。

結局、出来るだけ小型でスペック的に妥協できるものを探すようになります。
携帯電話の歴史と同じで、小型カメラが圧倒的に売れるのは必然だと思います。

書込番号:317433

ナイスクチコミ!0


スレ主 真野 優さん

2001/10/07 23:39(1年以上前)

イシュタルさん、ハイホさん、SATORU.Kさん、かっちさん、
貴重な御意見ありがとうありがとうございました。
自分の中でもG2は大きくて重いし、これは「ない」かなと思っていたんですけどね。885、S40のどちらかで実際に触ってみてから決めたいと思います。それから、300と400万画素の違いって大きいでしょうか。それとも神経質になることない?重ねて質問になりますけど御意見を聞かせて下さい。

書込番号:318558

ナイスクチコミ!0


リチャード・ハロルドさん

2001/10/08 10:34(1年以上前)

画質を追求するのであればこの差は大きいのでは?
私は8月にIXYを購入したのですが、画質の面で少し後悔しております。
300、400万画素クラスを買っておけばと・・・。
私なら、悩んでいるのであれば400万画素クラスを購入します。
ただし大容量のCFカードが必要になりますよ。(最近かなり安くなり購入しやすくなりましたが)
この辺りも予算に組み込んで検討してください。
デジカメ楽しいですよ。いいカメラ買ってください。

書込番号:319153

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/08 19:13(1年以上前)

用途によって異なります。
画素数はどれくらいの大きさの印刷をするかで、決めた方がいいです。
L版〜A4程度なら300万画素でいいと思いますが、A4以上の大きさとなるとやはり400万画素が必要です。

書込番号:319832

ナイスクチコミ!0


DSCさん

2001/10/11 04:48(1年以上前)

画素数神話にご注意を! 散々語られているとおりですが、画素数がすべてではありませんね。
何を重視するかにもよりますが、例えば解像感(クッキリ&シャープ)を求めるのであれば、
補色フィルター機でしょうし、クッキリ鮮やか色を求めるのであれば、原色機でしょうし・・・

画素数・・・これは・・・無視して良いでしょう・・・
現に、多くの300〜400万画素機より、例えばNIkonのE-950の方が、解像感とノイズと
ダイナミックレンジ(例の暗部も描写しつつ明部も白飛びしないっーやつ)などから
A4程度のプリントでも確実に勝っていますし・・・E-950は200万画素です・・・。

サンプルをじっくり見て判断されてはいかがですか? でも呉々も画素数神話にご注意を!

書込番号:323658

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2001/10/11 18:51(1年以上前)

画質という観点から見るのであれば、400万画素機より300万画素機の方がいいんじゃないでしょうか。画素数は増えていますが、CCDのスペックは下がっていますもんね。
400万画素機が有利になるのはA4以上に印刷する時だけだと思います。
これからの300万画素新モデルはS30を初めとして、300万画素新型CCDが搭載されていくはずなので、しばらくの間は差が広がっていくでしょうね。

CP950がCP995を含むCPシリーズの中では、1番の画質というのはよく耳にします。確かCP950は画質の良さで定評のあった1/2型CCDたっだと思うのですが。
300万画素新型CCDはそれと同じか若干上回るスペックを持っているみたいなので、大いに期待してます。

書込番号:324259

ナイスクチコミ!0


リチャード・ハロルドさん

2001/10/11 23:17(1年以上前)

DSCさん、MINT412さん
なるほど、そうだったんですか?勉強になりました。
有難うございました。

書込番号:324602

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/10/12 08:39(1年以上前)

確かに画素数神話は実在したと思いますが、都市伝説に変わりつつある気がします。
CCDはインチサイズが同じでも新型がリリースされる毎に向上している様ですし、画像処理技術も然りです。 最近の新型デジカメを見ているとセルピッチが4ミクロンを割るとどうのいう論議は過去の物になりつつあるのではないかと思う今日この頃。

書込番号:325088

ナイスクチコミ!0


DSCさん

2001/10/12 10:59(1年以上前)

>CCDはインチサイズが同じでも新型がリリースされる毎に向上している様ですし、
>画像処理技術も然りです。

素人目に見ても、ノイズや実効的な感度の低下や、線分解能で明らかに後退
し続けていましたから・・・メーカーもいくら何でも改良してくるでしょうね。 <CCD

しかし、某ライター氏のシンパではないにしろ、やはりピッチ(最大サイズも同じか)が
小さくなると、今度はレンズに負担がかかってくるようですね。収差や色滲みなど
小型レンズの設計には、回路やCCD設計とは異なる物理的要素が大半を占めて
いますので早々には解消しない問題でしょう。

先日、あるプロラボにデジカメプリントを出しました。(皆さん誤解してらっしゃいますが
プロラボでもプロ専門ではなく、一般客も受け付けてくれます ^^;)
カラープロファイルというらしいですが・・・プリントするには元となるデータの情報量が
多いほど都合がいいらしいですね。これは、より画素数が多いほど情報量が多いので
と言う理屈と同じですが・・・。今度は、画素数によるデータ情報量ではなく、色関係に
限った情報量についてなのですが、最近の新型デジカメの画像処理技術。
ノイズを排除したりするやつ・・・かなり元データの情報量のバンド幅が狭くて・・・
数年前の、素性が良いと言われていた(勿論民生機の話ですよ)CCDのものより
ダイナミックレンジがう〜んと狭い! らしいですね。ロジック(電子回路)で補正して
いるので、音関係で言うところのハイカット&ローカットのフィルターをかけすぎて
上下の帯域に幅がない=情報量が少ない。 と言う状態だそうです。

んじゃ、これがどー作用するの? と言えば、やはりプリントした際に、素人目にも
判断がつくくらいに、仕上がりに差が出るようです。具体的には「ノッペリとして奥行きがない」

こうなると素人だ! といえどもやはり気になります。素性が良いといわれるCCDの復活を
望みたいですね。 

冒頭、いくらなんでもメーカーも考えるでしょうし、そろそろ素性重視に回帰しても良い頃
ですし、かまさんのいわれるように品質的な向上が出てきても不思議ではないです。

だから画素数神話にご注意を! は画素数は重要ですが、画素数がすべてではない!
こう言うべきかな? でも単純に200>300>400>500画素って思っている人多いですよね?

書込番号:325173

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2001/10/12 19:24(1年以上前)

ソニーの当初計画では、300万画素新型CCD発売の後に400万画素を発売する予定だったそうですが、デジカメメーカーから400万画素を先に!という要望が強かったために順番を入れ替えたようです。

消費者はまだまだ画素数=画質だと思っていますから、デジカメメーカーもそういう対応をするんだと思います。

私は、パソコンの処理能力・撮影枚数・印刷方法を考えると、しばらくの間は300万画素で十分です。なので、高画素化よりはCCDの品質的な向上を勧めていって欲しいです。

CCDにお金をかけるよりは、映像エンジンやレンズ、手ぶれ補正機能といったものにお金をかけて欲しいですね。その方がより高画質になっていくんじゃないでしょうか。

IXYをはじめとするコンパクトクラスは手ぶれがひどいので、なんとか手ぶれ補正機能を!と思ってしまいます。
映像エンジンに関しては3CCD並の画質を得られるという、ニューコアテクノロジー社の最新チップ、「NDX−1250」と「SiP−1250」に期待しています。低消費電力で、5000万画素/秒というケタはずれの能力も持ってます。写真の連写どころか、しようと思えば300万画素で16コマ/秒という動画も撮れてしまう能力・・・。
評判どおりなら革命だと思うのですが。

書込番号:325606

ナイスクチコミ!0


イシュタルさん

2001/10/16 18:52(1年以上前)

知らない間に話がだいぶ進んでいますね 。
私は、セカンド機?として常時携帯用にFinePix50i購入決定しました。
現在配送待ちです。
届いたら、ハニカム432万画素とNikon E950の対決が楽しみです。

書込番号:331336

ナイスクチコミ!0


Denpu235さん

2001/10/17 20:50(1年以上前)

1/1.7の240万画素でしたっけ? <FinePix50

ISO表記上ではない、実効感度が高かったのかな? 確か・・・。
ニコンの補色機 v:s フジの原色機なので、解像度は、恐らく
E-950の圧勝でしょうが、FinePix50は単焦点レンズなので
単焦点レンズならではのキレがあるのでしょうかねぇ?

よろしければ、レポートお願いします。ね。

余談ですが、真っ先に「水増し高画素」で高画素化の牽引車だった
フジが、
「もっともバランスが取れていて、十分なクォリテイ。。。な200万画素。。。」 
※新FP2800Zの発表資料

と言い出した。。。おかしなものですね

書込番号:332912

ナイスクチコミ!0


oz!!!さん

2001/11/02 00:26(1年以上前)

おz

書込番号:354850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S40」のクチコミ掲示板に
PowerShot S40を新規書き込みPowerShot S40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S40
CANON

PowerShot S40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

PowerShot S40をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング