※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年4月29日 13:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月29日 12:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月27日 01:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月25日 17:08 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月24日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月23日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


デジカメを初めて購入すべく、色々調べている初心者です。
候補としては、S40、G2なのですが、値段もさることながら、
レンズのF値がずいぶん違いますよね。あとオリンパス機と比べ、
USBの接続についても疑問があり。。。
有識者の方、よろしければ以下の質問にご指導願います。
1.S40とG2ではF値がずいぶんと違いますが、実際に記録した
画像はどの程度差があるのでしょうか?
また、特に差が出るのはどのようなケースでしょうか?
2.USBでのPCへの接続ですが、カタログを読む限り、ストレージ
クラス未対応と読めるのですが、この機種のシステムの利点、
不利点は何でしょうか?
3.実はオリンパスのC40Z、C4040Zも次候補に上がっているのですが
どれがお勧めでしょう(気にするのは源色の再現性)
4.そろそろ次機種が出る頃かな?と勝手に思っているのですが、
今までのサイクルからしたら、いつ頃なのでしょう?
以上よろしくお願いいたします。
0点


2002/04/28 22:59(1年以上前)
1のF値はレンズの明るさのことですから、暗いところで撮影する際にシャッタースピードが速くできます。
2は質問の意味がわかりません。ストレージクラス未対応の利点と欠点ということでしょうか。
利点は無いです。
欠点としてはエクスプローラーなどでドライブとして扱えないことでしょう。こういう説明でいいのでしょうか???
3は原色の間違いでしょうね。一般的には原色フィルターのキヤノン機が良いと思われますが、派手すぎると感じる人もいますので、メーカーのページのサンプル画像などで確認してください。
4はわかりません。
書込番号:681647
0点


2002/04/28 23:00(1年以上前)
1.S40とG2ではF値がずいぶんと違いますが、実際に記録した
画像はどの程度差があるのでしょうか?
また、特に差が出るのはどのようなケースでしょうか?
レンズが明るいと、暗い場合でも速いシャッタースピードで撮影ができます。
撮影に幅ができるということです。
それにしても、良く調べられていますね。感心します。
書込番号:681652
0点


2002/04/28 23:03(1年以上前)
shomyoさんとかぶりました。すみません。
書込番号:681663
0点

1.G2ならおよそ2倍のシャッタースピードを稼げるでしょう
2.マスストレージクラスに未対応ね、専用のソフトウェアを介さないと画 像データをPCに送れないということ、不便。
3.あまり気にしなくていいのでは?デジカメは初めてでも銀塩の経験は豊 富とか?とにかく下のリンクで調べて
4.1年サイクルなら今年の秋に発表があるかも、G3の発表よりは後のはず
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa737287
書込番号:681685
0点


2002/04/29 00:47(1年以上前)
>1.S40とG2ではF値がずいぶんと違いますが、実際に記録した
あのレンズの大きさでしたら仕方のない事でしょうね。
普通に撮影されるのでしたら気にならないと思いますよ。
>2.マスストレージクラスに未対応ね、専用のソフトウェアを介さないと画 像データをPCに送れないということ、不便。
私としてはデジカメのバッテリーを劣化させるストレージクラスより、
USBのCFリーダやPCMCIA型のリーダを使った方が安心だと思います。
出先では少々不便ですね...。
書込番号:681908
0点


2002/04/29 08:51(1年以上前)
S30を使っていますが、私がG2との違いを一番感じるのはバリアングル液晶です。草花を撮ることが多いので便利そうです。
USB
書込番号:682404
0点


2002/04/29 09:01(1年以上前)
(間違って途中で送信してしまいました)
USBストレージクラスで便利なのは、出先などでドライバがインストールしてなくても画像の転送ができること。OSの制限はありますが。
C-40、C-4040は店頭で触った限りでは、画像の書き込みが遅くて、バッファがあるにしても連続して撮影すると引っかかるように感じました。
製品サイクルについてはこちらが参考になると思います。
デジカメジンのデジカメ歴史館
http://www.digicamezine.com/
書込番号:682417
0点



2002/04/29 09:13(1年以上前)
早速のアドバイス誠にありがとうございます。
1.皆様からのアドバイスですと、やはりレンズが小さいため、
レンズの明るさは仕方なしって事ですね。
私は以前少しだけ銀塩かじっていたことがあり、レンズの
明るさの恩恵は多少知っているのですが、レンズが収納でき、
携帯性の高さの利点とのトレードオフで悩んでたんです。
(未だ決めかねていますが ^^;)
2.やはり未対応ですか。となるとまさに出先での不便さが出ますね。
3.サンプルで見る限り、好みはキャノンかな?と思っています。
これはもう少し実物を見るしかありませんね。
4.もし秋頃だとすれば、後半年くらいは現行機種なので、それなら
十分満足できそうです。
以上のことから。。。 未だ決めかねてます。(^^;;
もう少し現物を触ってみて勉強してみます。
皆様どうもありがとうございました。
p.s. アイコンの顔表示が女性でしたが、男性の間違いです。m(__)m
書込番号:682440
0点


2002/04/29 13:13(1年以上前)
ストレージクラスの件ですが、WindowsXP, Me では
WIAに対応していますので、マイコンピュータの中に、
S40が出てきてファイルアクセスできます。
ストレージとの違いは書き込みが出来ない点ですが、
普通使っている分には問題ないかと思います。
書込番号:682795
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


こんばんは。
疑問に思ったことがあるので、何かお心当たりのある方が
いらっしゃいましたらどうか教えてください。
店頭でS40をイジっていたときに気が付いたのですが、
マニュアル露出モードで明らかな異常露出に設定して
シャッターを押そうとしたら、カメラが勝手に
露出の組合せを最適な値に変えてしまいました。
店員に聞いたら「最近の簡単カメラはそういうものです」
と言われたのですが、これじゃマニュアルの意味が無いと
思うのです。
いったい、どれくらい適正から外れたら勝手に露出を
変えられてしまうのでしょうか?
マニュアル露出とはプログラムシフトとか露出補正と
は違いますよね?
(あまりにもオーバーしていると保護回路が働く?)
0点

今、机のライト一つ点いただけの6畳間でISO50、SP1/1500,絞りF8.0のどアンダーで撮ってくれたけどなあ。なにかの間違いじゃ・・・
書込番号:681704
0点


2002/04/29 00:18(1年以上前)
シャッタースピードによって、設定できるF値の規制が出てきたりするみたいなので、そういう場合もあるかもしれません。絞りとシャッターが一緒になってるから、とかいう理由らしいです
書込番号:681840
0点


2002/04/29 09:41(1年以上前)
S30の話になりますが、1/1500でF2.8とかは使用できません。モードを変えた時に何かの弾みで開放のまま高速シャッターが表示されることはありますが、半押しにすると上の場合1/1000になります。
マニュアル露出の時、適正露出の差は+−表示されますが、勝手に適正になることはありません。
最近のカメラでもないと思いますけど、変な店員ですね。
書込番号:682495
0点



2002/04/29 12:06(1年以上前)
レスありがとう御座います。
絞りがシャッターを兼ねている場合、開放では高速シャッター
が切れない、というのは聞いたことがあります。
つまり私が体験したのはそれのことだったのかも知れませんね。
やはりビックの店員に説明を求めた私がアフォでした。
どうもありがとう御座います。m(_ _)m
書込番号:682693
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


http://www.ficar.com/dgc/
上のページに、S40の合焦性能は改良されたとありますが具体的にロットNo.はいつからなんですか?分かる方がいたら教えてください。
0点


2002/04/26 21:59(1年以上前)
掲示板に検索機能がありますので検索してみてください。
書込番号:677721
0点

だいたい21かな、箱にEXITPrintのシール張ってあるからすぐにわかるはず
書込番号:678260
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


S40で撮影した動画について教えてください
いつもは横で撮影していたのでPCに取り込んで再生も問題無かったのですが
こないだ、カメラを縦にして動画を撮影しました、当然PCに取り込んで
再生した時は横向きです、この動画を縦にして再生する方法はあるのでしょうか?
0点

Zoom Browzer EXを使っているのでしょうか?
普通 ソフトには 画像を回転させる機能があります
ちなみに Canonのデジカメに付属の Zoom Browzer EXでは
回転させたい画像を 右クリック → 画像の回転 → 回転させたい方向を選択 で 画像が回転します
PictureGearでは 回転させたい画像を 右クリック → 編集 → 別窓で大きな画像が出てくるので それの上のほうの画像操作 → 回転 → 回転させたい方向を選択 で回転させます
その他 いろいろなソフトが市販されていますが この2つしか持っておりませんので この2つについて 説明させていただきました
書込番号:672173
0点

ごめんなさい 動画なんですね
静止画と勘違いしてしまいました
m(_ _)mごめんなさい 再度調べてまいります
書込番号:672175
0点


2002/04/24 22:42(1年以上前)
それって、ビデオカメラを横にして撮っているのと同じではないでしょうか?ビデオカメラを横にして撮ったら、どうやっても、縦には再生できないのでは・・・。
書込番号:674355
0点



2002/04/25 01:15(1年以上前)
そうですね、友人にも言われました、ビデオカメラを横に撮影しないでしょう
って、でもあまり考えないでつい撮ってしまったんです。
動画編集ソフトでもできないもんですか?
書込番号:674777
0点

確か以前にも話題にあがっていましたが,結局単純に縦にするような方法は見つからなかったような気がしますが・・・
あえて言うなら動画はMotion-JPEGなので,一つ一つの静止画(1秒あたり15枚)に分けて,これを縦にしてから再度動画にすると言う方法が紹介されていたと思います。
QuickTime PROならば動画を縦にする機能がある(らしい)ので,これを使うという方法もありますね。でもmov形式以外扱えるのかどうかは分かりませんが。
書込番号:675587
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


キヤノンのダウンロード・サイトが停止中のため、こちらで質問させて
ください。
昨晩、S40のファームウェアをアップデートしたのですが、完了したと
思われる時点(アップデートが開始されてから、およそ90秒後)で電源が
OFFになってしまったのですが、これは正常終了でしょうか?
0点


2002/04/24 11:00(1年以上前)
私もそうなりました。
変わったのでそれが正常だと思いました!
書込番号:673475
0点



2002/04/24 11:39(1年以上前)
ファームウエアの変更手順サイトには
「書き込みが終わると、インジケーターランプは消灯します。」との
記述しか無かったので、まさかパワーオフになるとは・・・焦りまし
たが、これで安心しました!! どうもありがとうございました。
書込番号:673509
0点



2002/04/24 13:40(1年以上前)
自己レスです。
通常、アップデートしたファームウェアを有効にするには、リブートが
必要ですね。
よって、アップデート終了後に電源を強制的に絶ち、その後、ユーザー
が電源を再投入することによってリブートすると考えれば・・・納得!!
プログラムを
書込番号:673665
0点


2002/04/24 19:38(1年以上前)
あら、なんか途中で消えたヨ
書込番号:674057
0点


2002/04/24 22:04(1年以上前)
わたしはS30ですが、同じように電源が切れてちょっと焦りました。
電源を付けてみたらアップデートされていたので、特に問題はないみたいですね?
登録しておいた、マイカメラコンテンツが消えてしまっていたのはちょっと不満ですが…。
一言何処かに書いておいて欲しかった…。
画像の取り込みはPCカードとかで行っていたので、もう登録することはないだろうと思って、いつはずしたのか全く覚えていないが、PCのカメラのドライバ全てはずしてしまっていたし…。
はずした記憶は無いのだが…。
書込番号:674274
0点


2002/04/24 22:21(1年以上前)
私もEOS-1のシャッター音が元のビヨヨンというのになっていて、ちょっとあせりました。
書込番号:674305
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


ファームアップで合焦が少し改善したとの書き込みがありますが、
合焦ロジックが甘くなっただけということはないのでしょうか?
IXY-200みたいにピンが甘くても合焦サインが出るタイプに近くなった
のなら、ちょっとね・・・。
0点

私はあまり合焦に関して変わったように感じないのですが,Exif情報を見ると被写体距離という項目が無くなっているんです(ソフト上で対応しなくなっただけかもしれませんが)。
これって何か意味があるんでしょうかね?
書込番号:672562
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





