※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月20日 21:57 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月18日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月18日 09:33 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月17日 19:53 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月13日 19:52 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月13日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


先日、念願のS40を購入しました。そこで皆様に微妙な質問です。画素数と圧縮率の組み合わせのことなんですが、大きい画素数で高圧縮な画像と小さい画素数で低圧縮な画像とでは、ファイルサイズが同じくらいだとするとどちらがいいのですか?この辺の情報って意外とないですよね。説明書にもそこまで突っ込んだ表はないし・・・。皆さんのご意見お聞かせください。
0点


2002/03/19 18:13(1年以上前)
ブルートさん、こんばんは。
画素数と圧縮率の組み合わせですが、機種による圧縮の癖の違いもありますし、ご自分で比較なさるのが一番いいと思います。
一般的には、大きく印刷する予定の被写体は高い解像度の設定で撮っておくほうが無難だと思いますが、jpgノイズをどのくらい許容できるかでも設定は違ってきます。
この掲示板にも、以前に解像と圧縮の話が出てきていた気がします。検索してみてください。
書込番号:605281
0点

実機があるなら、それで試して好きな方を取るのが一番だと思いますが・・・。自分としては、画素数が小さくても圧縮が低い方が、撮った内容に近いのでそちらをおすすめしますが・・・。いくらでかくても、高圧縮で保存したら何の意味もない。
書込番号:605286
0点


2002/03/20 07:44(1年以上前)
ぜんぜん情報少なくないですよ。
多少の専門知識がいるかもしれませんが、画像を印刷するときのことを考えれば答えは出てきます。その辺のことを勉強なさることをお勧めいたします。
まあ、さわりだけ。
画素数は画像の大きさ、つまりは、プリントの細かさに反映します。大きい画像は小さなプリントから大きなプリントまで綺麗にプリントできます。小さい画像は、小さなプリントのみ綺麗にプリントできます。
具体的な数値は、難しくなるのでお調べください。
つづいて、圧縮度ですが、これは、人間の目に認識されにくい要素をどれだけ間引くか、でその率は変わってきます。
最高と中じゃ、見た目はほとんど変わらないですが、あまりに伸ばしたりレタッチをするとその差がちょっと開くかなといったところです。
普通にプリントするなら、綺麗でちょっとは伸ばせる高画素&中画質がお勧めします。
いじくる可能性があるなら、両方ともに最高でしょう。
記念写真とかで、絶対大事なものは、無圧縮。
書込番号:606462
0点



2002/03/20 21:57(1年以上前)
皆様貴重な情報ありがとうございます。もっと勉強しなくては・・・。がんばります。ありがとうございました。
書込番号:607696
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


先日コンパクトなデジカメが欲しいとS30からOptio330に買い換えた(S30はオークションで売却)のですが画質の違いに愕然としS30を売却したことを後悔しています。さっそくOptioを売り飛ばしS30を再購入しようと考えたのですが最近S40の価格が下がってきているのでどうせならS40とも考えてます。
S30は全体に少しオレンジがかった色になるのですがS40どうでしょうか?
メーカーのサンプル写真を見ればいいのですがあまりメーカーのサンプル写真は参考に
ならないと思い日常使っている方のご意見を伺いたいと思います。
それにしても同じS30とOptioは同じ300万画素でどうしてあんなにも差が
あるのでしょうかね?
0点


2002/03/17 22:54(1年以上前)
画素数は、単純に得られるピクセル(情報)の量でしかないので、その質とは関係ありません。
キャノンのカメラは、全体的に同クラスと比べて画質がいいといわれておりますので、単純によい画質のカメラだから、ということですね。
書込番号:601789
0点


2002/03/17 23:04(1年以上前)
330ユーザーです。
>それにしても同じS30とOptioは同じ300万画素でどうしてあんなにも差が
あるのでしょうかね?
そこまで違いましたか!?...確かにキャノンの画像って引き締まって綺麗ですよね。PENTAXは(銀塩もそんな感じに思えるんですけど)、シャープネスが低めなのか、よく言えばソフト、悪く言うと甘いという感じなんでしょう。個人的には発色の鮮やかさにはマッチしていると思っていて、気に入ってるんですけどね。
S40の話でなく、失礼しました。
書込番号:601813
0点


2002/03/17 23:11(1年以上前)
S40とS30は積んでるCCDが違うから、”色の傾向”に違いがある様です。
一言で言えば、”比較的原色に忠実”なS40と、”パッと見が鮮やか”なS30
と表現出来るんじゃないでしょうか。
もちろん僕自身はS40しか持っていないから、同条件で比較検討した訳じゃ
ありませんが、世の中にはスゴい人もおられる様で、手元で2機種を比べた
結果をホームページに掲載されてる方がおられます。
よろしければ、ご参考まで。。。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s30/index.html
書込番号:601839
0点


2002/03/17 23:15(1年以上前)
えと、発売当初話題に上がったサンプル画像ですが、S30とS40で同じ被写体を撮り比べた画像が有ります。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_12/toku1_300/index.htm
書込番号:601850
0点



2002/03/18 01:41(1年以上前)
みなさんありがとうございます。色の再現性という意味ではS40の方が
優れていると感じました。早速明日買ってこようと思います。
KOTOBUKI2002には悪いのですがOptioはブロックノイズと暗部のノイズが多いと
思いました。A4に引き伸ばすと一目瞭然で差がわかってしまします。
L版程度であれば差はわかりにくいのですけどね。
書込番号:602222
0点


2002/03/18 02:43(1年以上前)
なんか読み返してみると私のレス↑、ただムキになってるみたい...。自分で言うのも何ですが、気分悪いですね、失礼しました。
暗部ノイズは確かに手元のIXYに比べても気になる時がありました。コントラストの弱い絵に弱い感じです。A4でも全体のタッチで許容してきましたけど。
S40/30はホントにいい「カメラ」ですよね。形が好きではなかったので購入時の候補に入らなかったのですが、機能の高さには憧れます。仲間が今度、S30を買うというので借り上げて(?)私も堪能したいと思います。余計なレス、すみませんでした。
書込番号:602290
0点

私的にはS40よりS30の色が好きですけど。
今私も使っていますがS40は画像全体が赤みがかってしまいます。レタッチで修正できる程度ですから気にしなければ良いんですが、トーンの違いが少ない画像の場合は赤色が目立ちます。
G2も似た傾向ですが、S40よりはかなり良いですね。
サンプルで良く比較してみてください。
書込番号:602451
0点


2002/03/18 22:12(1年以上前)
私の場合、逆でOptio330からS40に乗換えました
それほどカメラに詳しいわけではないですが、発色の忠実さおよびホワイトバランスの安定感はOptioの方が勝っているような気がしてます
とくに、フラッシュ発光時にS40は異常な赤みを出すことがあります
また、Optioからの乗換えの際、S30かS40に迷い、お店で試し撮りをしたのですが、S30の発色は実際の色とずれているような感じがし、結局S40にしました(http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s30/index.html の記事は実に同感です)
確かに、シャープさはS40の方が上ですが、発色の忠実さはOptioの方が上と思います。また、合焦確立とバッテリーの持ちについては同じくらいと思います。
私見にすぎないですが、私自身はOptioから乗換えたことを少し後悔してます
(あくまでも素人の一意見にとどめてください)
書込番号:603651
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


私はアメリカに住んでいましてこの度、こちらでS40を購入しました。
で、ロット番号は1C22となっており、昨年の12月の製造のようですね。
3番目の2はアメリカという意味なのでしょうか、こちらの書き込みを見ると
皆さん、ここは1になっていますね。
で、フォーカスに関してなんですが、フォーカス自身は問題ないのですが、
フォーカスロックの成功確立が半分くらいしかないです。
以前持っていたオリンパスではこんなことは経験したことなんて
ほとんどありません。これは私にとってはかなり問題ですね。
ところで、ファームウェアのバージョンってどうなっていますか?
私のは1.0.0.0、つまり、初期バージョンになっていました。
0点


2002/03/18 02:20(1年以上前)
私の今日3/17購入したS40はファームウェアは1.0.0.0でした。
公式HPを見ても新しいバージョンのものは出ていないようです。
ちなみにシリアルナンバーは1c1317・・・でした
暗いところやコントラストの無いの全くフォーカス合いません
(緑枠がでない)。
はずれなのかはずれでないのかデジカメを買うのは初めてなので
よくわかりませんが公式の発表は欲しいところです。
ちなみに店員さんがいうには
「インターネット上のオートフォーカス不具合ネタはガセ」
だそうですが。
書込番号:602272
0点



2002/03/18 09:33(1年以上前)
>暗いところやコントラストの無いの全くフォーカス合いません
>(緑枠がでない)。
そうそう、まさにこれですね。
>はずれなのかはずれでないのかデジカメを買うのは初めてなので
私が思うに当たりはずれじゃなく、ただ単にこのカメラのファームウェアが
ちょっとフォーカスに関して厳しすぎるだけだと思います。
その後、2、300くらいテスト撮影して大体癖がつかめてきました。
どうも、かなりソフトで意図的に判断している感じがします。
意地悪な被写体を選び、フォーカスをロックさせようとすると
確実にロックを拒否します。ま、実際にはこのような意地悪な被写体は
撮ることがないのですが、逆にまるで撮る必要があるものが被写体として
存在していないよって警告しているかのようにも思えるほどです。
今までデジカメはS40を含め10機種以上は使った事がありますが
このようなカメラは初めてですね。
>ちなみに店員さんがいうには
>「インターネット上のオートフォーカス不具合ネタはガセ」
私も絶対にガセだと思います。実際には不具合がありません。
というか、普通に被写体を探してフォーカスをロックさせようとすれば
問題ありませんから、ただ、あまりにも拒否の仕方が一方的なので
この癖を知ってしまうと目にあまる感じがしてきます。
多分、かなりの不具合報告がキャノンにも連絡されているはずですから
次のファームウェア(Exif2.2対応)のタイミングでもう少し
甘めにしてくると予想しています。
書込番号:602521
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


こちらのHPをじっくり読んで、ターゲットをS40に決めました。
今朝、カメラ屋さんに行って、ロット番号を見てみたら。。。
(21)43xxxx...ってなっています。
これって皆さんがおっしゃっておられる番号と違うようなんですが。。。
S30の方で、43xxxってある様に見受けましたが、S40では19xxとか、
1Axxx、あるいは21xxxって言うのばっかりです。
上の番号って、皆さんがおっしゃっておられる21xxxと同じなのかなぁ?
0点


2002/03/14 14:12(1年以上前)
(21)43xxxx...は2002年1月、S40では19xxは2001年9月、1Axxxは2001年10月製造ってことじゃないの?たぶん、そうだと思うよ!自分はこれから購入する予定なのでよくわからないけど・・・。
書込番号:594399
0点



2002/03/14 14:55(1年以上前)
やぱりそうですかねぇ。。。
皆さんの書き込みだと、「()」で囲まれたシリアル番号なんて無いようで、
「1Axxx...」「19xxx...」とかの様に、最初から数字(アルファベット)
で始まっている様な書き方だったから、思わず質問しちゃいました。
☆ HiroAki ☆さん、ありがとうございました!
お互い”当り!”の固体に巡り合えれば良いですネ。
書込番号:594449
0点


2002/03/14 16:15(1年以上前)
こんにちは。
最新のロットNo.は()が付いているのですか?
私のS40は()無しで1C12xxxxです。
皆さんの書き込みを拝見していますと、
S40は結構個体差があるように思いますので、
店頭で確認してから購入するほうが良いかも知れませんね。
私の場合は通販で購入しましたので確認は出来ませんでした。
もっとも個体差のことは購入後に知りましたが(^^;)
問題のフォーカスについては室内での撮影時に
ちょっと期待を裏切られることがたまにあるくらいで、
個人的には非常に気に入っています。
たくさんいい写真を撮ってくださいね。
書込番号:594532
0点


2002/03/14 21:42(1年以上前)
こんばんは。私も先週S40を購入しましたがその際店員に合焦とロットの問題について尋ねたところ(あくまで当該一店員の判断・説明かも知れませんが)、「リコールするほどの不具合とは認識していないが合焦に関しての返品交換には応ずる」と言っていました(これも販売店の独自の判断かCanon側の判断かは分かりません) そして「当店では問題ロットは全て交換しています」とのことでした。 で、購入ロットナンバーは 2113xxxxx で質問にある()はありません。 お店は大規模家電量販店です。
書込番号:595001
0点


2002/03/14 22:02(1年以上前)
わたしもこちらの掲示板を読んでS40を買う予定です。カメラ屋さんで最新ロットを取り寄せてもらったのですが1C****...しか入ってきませんでした。21****がすでに出回っているのならこのロットが入るのを待とうと思います。1Cでもいいのかもしれませんが、ただできるだけ新しいいのを手に入れたいというだけです。ちなみに店で見たときに()はついていませんでした。価格は58,000円でした。
書込番号:595038
0点


2002/03/15 22:42(1年以上前)
PCが違うので、違うハンドルで登場致しました。
今日、念願のS40買いました!
上記とは別のお店で、「(21)43xxx...」ってシリアルのヤツ。
お店には「19xxx...」「1Axxx...」とかのシリアルもあったけど、
上で書いた様に、「()」が付いていました。
あと・・・今日のNHKで、キトラ古墳の中を移したデジカメとして、
S40が登場していましたネ!!!
色の具合から、S30じゃなくてS40だと確信!!!
う〜ん、何となく嬉しい気分です(笑)。
これからもヨロシクお願いしますネ!
書込番号:597132
0点


2002/03/16 12:56(1年以上前)
アメ村住人さん、いいですねー”21***”ロット。
書込番号:598364
0点


2002/03/17 19:52(1年以上前)
なかなか踏み切れなかったのですが、本日、ついにS40を購入してしまいました。
写真の焼き増しに行ったついでに、試しに、シリアル番号を見せてもらったら、
1Axxxxxが1台と、(21)43xxxxxが2台在庫されていて、(21)43xxxxxが最近入荷されたと言われました。
たぶん、これまでと違う系列の番号なので、何かが良くなっているかもとの、直感のみで決めてしまいました。
まだ数枚しか試し撮りをしていませんが、ピントの問題は感じません。
もう少し、試してからまた報告したいと思います。
書込番号:601334
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


純正のケースにCFカードが2枚入りますが、裸の状態でしか入りません。
裸のままだと端子の部分に埃とかが入りそうだし、携帯時に本体との
圧力で曲がる(実際は曲がらんとは思いますが)様な気がして収納する
気になりません。CFカードの耐久性について教えて下さい。
0点


2002/03/10 08:34(1年以上前)
CFに関しては厚みがあることもあり他のメディアと比べれば強度は高いと思いますが、耐久性とは何について知りたいのでしょう。
裸の状態でしか入らないということですがCFを入れるためのケースなのですからそれがあたりまえなのでは?
多分純正のケースというのは同梱のサービス品のことかと思いますが、自分の使い方に合わないと考えられるならば、合う頑丈なケースを探せばいいのではないでしょうか?
書込番号:585681
0点

私はPowerShot S20とIXY200を両方純正ケースで使っていますが、心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
特に私の場合IXY200を仕事で毎日使いますので、予備のバッテリー2個とCFカード2枚を純正ケースに入れて腰に付けていますが、特に問題は起きていません。
声明さんへ
純正ケースですが多分カメラケースの事だと思います。
書込番号:585694
0点


2002/03/10 10:37(1年以上前)
> 声明さん
純正ケースというのはCFカードケースのことではなく、CANON純正のカメラ本体のソフトケースのことだと思います。
わたしもS30を純正ケースに入れていますが、純正ケースの横のポケットにCFカードを入れると、窮屈になってしまうのでCFカードの耐久性に関しては問題ないとは思いますが横のポケットは使っていません。
私の場合、少し大きめのケースに見に三脚と一緒に本体を入れ、CFカードは市販のCF用のハードケースにいれて一緒に持ち歩いています。
まあ、これだとカメラを頻繁に使用する人にとっては、ちょっと面倒だとは思いますが…。
書込番号:585814
0点


2002/03/10 14:47(1年以上前)
多少の力じゃびくともしないと思いますけどねぇ。
少々(かなり?)神経質なのではと思います。
書込番号:586138
0点

心配ならCFが2枚はいるアルミ(ひ弱な感じですが)のケースがあります。
ちょうど名刺サイズ位なので、それに入れて、
胸のポケットに入れられたら如何ですか。
書込番号:586243
0点

私はビニール製の4枚収納できる入れ物にいれて、
ジーンズの尻ポケットに気にもせずつっこんでますねぇ。(256MB x 4枚)
#お尻の肉が、ちょうどいいクッションになるのか(笑)
案外丈夫なもんですよ、CFって。
書込番号:586291
0点



2002/03/11 23:04(1年以上前)
言葉足らずみたいでしたね。純正ケースはカメラケースの事です。
皆さんのレスを見るとCFカードは結構丈夫そうですね。
でも、なんとなく端子の所に埃が溜まる様な気がするので、
教えていただいたケースを買いに行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:589152
0点


2002/03/13 16:16(1年以上前)
CFカードって、圧力とかより、
鞄の蓋のマグネットやその他の磁気、過激な温度変化がヤバイらしい、
と聞いたことがあります。
メーカーによっても、復活するものとそうでないものがあるようです。
目に見えないチカラにも注意してあげてください。
(なんかSFぽい言い回しでスミマセン。)
書込番号:592628
0点


2002/03/13 19:52(1年以上前)
>目に見えないチカラにも注意してあげてください。
>(なんかSFぽい言い回しでスミマセン。)
毒電波とか? (笑)
書込番号:592943
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


1週間前、ONLINE.COMでS40を購入しました。デジカメは初めてです。1C1のLOTで合焦には問題ないようです。USB接続でPCとのデータのやりとりは出きるのですが、ただ、本体とは別に買ったハギワラシスコムのPCカードアダプターにCFを入れて、VAIO(WIN98)のPCカードスロットに挿入してもドライブとして認識されるときとされないときがあり、されてもCFのファイルは読み込めません。
CFはGREEN.HOUSEの256M、CANONの16Mですがどちらともです。どちらともカメラ側で1,2度フォーマットしています。どこか、基本的な部分で手順等に問題があるのでしょうか?どなたか初心者にアドバイスをお願いします。
0点

CF+PCカードアダプタは、非常に標準的なATAディスク
として認識されるはずですので、どうみてもパソコンに
問題がありそうです。
書込番号:572066
0点



2002/03/03 22:41(1年以上前)
yyz さん 早速のアドバイスありがとうございます。
正常に認識される場合どのように表示されるのでしょうか。
私の場合、時々Eドライブとして認識されるのですが
マイコンピュータからもZoomBrowser EXからもそのドライブを
ひらく事がでず、もちろんホルダーの表示もできません。
2台あるVAIOノートどちらとも同じ現象です。
カメラでフォーマットする前に1度PCでフォーマットしたのが
いけなかったのでしょうか?
書込番号:572610
0点


2002/03/04 03:57(1年以上前)
WIN98のフォーマットは、FAT16&32というもので、デジカメでは認識できません。
あと、ホルダーではなく、フォルダです。基本的にPC用語は語尾は延ばしません。
書込番号:573233
0点



2002/03/06 21:29(1年以上前)
庸平さん ご親切にありがとうございます。
知りませんでした。語尾を伸ばさないなんて・・・。
ところでS40で再フォーマットしたら撮影には支障無く
使えるのですが、PCカードアダプタ(ここも伸ばさない?)
で使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
このCFはPCカードアダプタでは使えないと言うことでしょうか?
すいません聞いてばかりで・・・。
書込番号:578585
0点


2002/03/07 00:39(1年以上前)
あ、すみません。文章を全部読んでなかった・・・
カメラ側でフォーマットしなおしたなら、問題ないと思います。
CFからファイルが読み込まれないのは、ちょっとなぞですね。アダプタとCFの相性かな?たまに、出る機種は出るらしいですが・・・。
書込番号:579091
0点


2002/03/07 00:41(1年以上前)
アダプタは、アダプタでいいですよ。
プリンタもプリンタです。メモリもメモリかなぁ?
余談ですが、仕事場に面白い言葉の書かれた袋が届きました。
「CDローム在中」
書込番号:579096
0点


2002/03/07 06:52(1年以上前)
SmartMediaならアダプタの相性は聞いたことがります (まれですが)
PCではありませんけれど↓これなんかそう
http://www.focal.co.jp/1_SUPPORT/support.html#digital_wallet
CompactFlashの場合はアダプタというか、変な言い方ですが
単なる嵩上げ装置みたいなものですね。コントローラは全部
CF側にあるんで、相性のせいでPCで読めないってのはわかり
ますが読める時があるというのが 「?」ですね、、、
CFをセットしたままPCの電源を入れるとどうなります?
それでも不安定でしょうか?
あとデバイスマネージャ(コントロールパネルから
システムを選ぶ)で[ハードディスクコントローラ]
を見て認識できる時とできない時でどう違うかですが。
IRQのせいなら使ってないものはずすっていう手がありますが
はずしてるかな、、、
書込番号:579477
0点



2002/03/12 06:30(1年以上前)
てきm さん いろいろとアドバイスをありがとうございます。
お礼を言うのが遅くなって申し訳ありません。
さて、おっしゃやるようにデバイスマネージャでドライバーを更新したところPCMCIA(HITATI ATA FLASH DISK?)として認識されるようになりました。マイコンピュータで見ると、ローカルディスクのDドライブとして認識されていて、約95%程が使用領域と表示(撮影済みのCANONの16M CFです)されます。ところが、Wクリックしてもファイルはもちろん、フォルダも表示されません。ZoomBrowser EX から開こうとしてもダメです。
そもそも、CFではファイルはフォルダに入っているものなのでしょうか。PCでフォーマットしたときにそのフォルダが全て消えて、カメラで再フォーマットしても、もうフォルダは復元されないとかでは・・・?
カメラとPCとのUSB接続では映像は表示されますのでファイルとしては確かに存在するのですが・・。
ところで
>IRQのせいなら使ってないものはずすっていう手がありますが
>はずしてるかな、、、
IRQって何ですか? 初歩的な質問で申し訳ないです。
書込番号:589849
0点


2002/03/13 19:29(1年以上前)
>そもそも、CFではファイルはフォルダに入っているものなのでしょうか。
>PCでフォーマットしたときにそのフォルダが全て消えて、カメラで再
>フォーマットしても、もうフォルダは復元されないとかでは・・・?
PoerShotS40についてチラッと調べた限りでは DCF準拠となっていました。
で、DCFで検索したところ DOS FATをベースにしているとの記述がありま
した。これらを信じる限りでは Digital Cameraで撮影したファイルは
DCIMというフォルダ (directory) 下に格納されることになります。
で、上の引用にあります「PCでフォーマットしたとき」以下ですが
これやるとファイルはすべて消えます。この状態ではファイルは
見えません。
ドライブとして認識されているのならば撮影した「まま」の状態で
PCから見えませんか?
>IRQって何ですか? 初歩的な質問で申し訳ないです。
いや、、、初心者じゃなくても IRQなんて知らないほうが
幸せなんですが、、、 ^^;;
Interrupt ReQuest の事で詳しい説明はしませんが(お聞き
になりたければしますが、、、) まあ OSが動くための基本的な
ものと考えていただければ良いかなと、、、
Windows98 の初期のバージョンでこいつが足りなくて(AT互換機
なら 15個しかないもんで) 機器が認識できなくなるという問題
があったもんで
PCカード→認識できない→IRQバッティング
と条件反射的に書き込んでしまいました。ドライブとして
認識できているのならばこれは「はずし」です。お恥ずかしい、、、
書込番号:592901
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





