※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月23日 14:52 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月22日 23:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月22日 22:54 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月22日 22:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月22日 05:35 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月21日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


AF補助光について教えてください
PowerShot S40を最近購入しましたが、AF補助光の
右上と左下に斜め8の字形に影ができます。
一般的にS30/40のAF補助光の形(?)はどのようになって
いるのでしょうか?
なおそのためかどうかは分かりませんが、少し暗めの
ところではAF補助光がついても合焦率はあまり高くない
ような気がします。
宜しくお願いいたします。
0点


2002/02/23 00:47(1年以上前)
こういう↓パターンを投射してるのでは?
(実際はチェッカーフラッグのような模様でくっついてます)
□■
■□
今までの書き込みをみていると、これがボケて照射されているという人と、
しっかりと照射されるという人があるようで、
このあたりがAF性能の個体差になっているような気もします。
書込番号:554731
0点


2002/02/23 06:40(1年以上前)
ソニーのレーザータイプ以外はライトで照らしているようなもので、パターン投射はしていないのでは?心配でしたらサポートと相談して、不具合でないか点検してもらってはどうでしょうか。
書込番号:555091
0点


2002/02/23 08:45(1年以上前)
私はS30を使用していますが、確認したところかけかけさんが言っているような形になっていました。
書込番号:555162
0点



2002/02/23 10:36(1年以上前)
ご回答有り難うございます。
先程お客様相談センターで相談したのですが、特にパターン照射
は行っていないとの回答でした。
AF補助光のプリズムの関係で影ができるとのことで、これはS40
に限らないと言っていました。
合焦率が悪いのも画像処理エンジンの精度の高さが逆に影響して
しまったためだそうです。
そのため特に対策はないみたいです・・・
書込番号:555276
0点


2002/02/23 14:52(1年以上前)
これは発光素子の白色LEDの構造上の投影ムラだと
思います。AF補助光以外にも、同様のLEDを使った
懐中電灯などでも同じパターン状のムラがあります。
書込番号:555674
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

2002/02/22 22:42(1年以上前)


2002/02/22 22:58(1年以上前)
S40のまだみたいですけど
改善のためのプログラム
G2用のですけど改善とやり方かいてあります。
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSG2/PSG2_Firmware-j.html
書込番号:554438
0点



2002/02/22 23:14(1年以上前)
八甲田さん、kwnさん、ありがとうございました。
よ〜くわかりました。
ひょっとして、ロットの問題がどうだこうだっていうのは、
ファームウェアのアップデートで解決される可能性があるのですか?
それと、メーカーのHPを自分からチェックしないと、
アップデート情報は手に入らないのですか?
書込番号:554491
0点


2002/02/22 23:34(1年以上前)
>ひょっとして、ロットの問題がどうだこうだっていうのは、
>ファームウェアのアップデートで解決される可能性があるのですか?
メーカーが不具合を知っていれば、改善される可能性が大きいですのう。
が、絶対に改善されるとは言い切れませんでのう。念のため。
>メーカーのHPを自分からチェックしないと、
>アップデート情報は手に入らないのですか?
そういうことになりますのう。ユーザー登録しても、ファームがUPしたと知らせてくれる可能性は非常に少ないものと思われまする。
書込番号:554558
0点



2002/02/22 23:38(1年以上前)
なるほど。よくわかりました。
ユーザーのフィードバックが大切って事でしょうか。
書込番号:554567
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


私は液晶に傷がつくのは嫌なので純正ソフトケースを購入しました。
長時間使用しないときの持ち運びにはケースに入れておこうと思いますが、
頻繁に撮影する時にはすぐ使用できるように裸のまま持っておきたいのですが、
液晶を保護するシートみたいなものなどは売っているのでしょうか?
0点

PDAなどで使う奴などを切って使うか、いっそのことノートPC用のを切って使うのが割安だと思います。専用のものもあるかもしれないけど、割高です。
私はIXY200にPDA用の保護シートを切って使っています。
すでに半年近くなりますが、全く問題ありません。
ただし、シートが厚すぎたり、色がついているタイプでは液晶画面が暗くなるのでご注意。でも、若干暗くなるのは仕方ないと思います。
書込番号:553191
0点


2002/02/22 14:09(1年以上前)


2002/02/22 21:37(1年以上前)
画材のマスキングテープ。
まずは検索で探そう・・・
書込番号:554265
0点



2002/02/22 22:54(1年以上前)
なるほどPDA用のを使用すればよいのですね。
デジカメのコーナーで少し探したけど見かけなかったのですが
そこにならありそうですね。
日本橋にはよく行くので探してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:554431
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


購入を考えているものです。
スローシンクロが出来るかどうかは死活問題なので。
あと、いつも持ち歩きたいスナップ撮影機としてはどう思いますか?
200万画素機からの卒業を図っています。
マニュアル時の操作性の善し悪しも伺いたいです。
0点



2002/02/22 00:10(1年以上前)
追加です。
他に気になるのはS30, FinePixF601, C-700UZです。
いつも持ち歩くにはどうでしょう?
C-700はかさばりますかね?ポケットには入らなさそうですが。
S30はISO800まで設定出来るようですが、それは大きな差となって写真に現れますか?
色々と聞いてすみません。
もはや、自分では決断しかねるレベルまで悩んだので。
書込番号:552838
0点


2002/02/22 00:29(1年以上前)
スローシンクロ:出来ます
マニュアル時の操作性:人によって感じ方が違います。S40なら比較的手にとりやすい機種ですから店頭でご自身で確認された方が良いと思います。
C-700はかさばるか:私はソニーのDSC-F707を常時持ち歩くような人間ですから全然そう思いませんが、例えば今IXY300を持っていて「IXY300はちょっと大きすぎるな」と思うような人はかさばってしょうがないと思うでしょう。これは個人の感じ方によると思います。
ISO800の差:ISO800にしないと撮れないような撮影をするのでしたら必須でしょうが、そうでないなら別に差は現れないと思います。
書込番号:552900
0点


2002/02/22 01:14(1年以上前)
声明さん、丁寧なレスをありがとうございます。
QV4000にも惹かれるのですが、これに対する情報も集めつつ、
じっくり決めたいと思います。
書込番号:552998
0点


2002/02/22 11:35(1年以上前)
私はS30を使用していますが、スローシンクロは条件付きで可能です。
S30/S40には明示的なスローシンクロモードはありません。イメージモードの「夜景ポートレート」を使用するか、Tv(シャッター優先)モードで好みのシャッター速度を選んでストロボは強制発光という方法です。
問題は「夜景ポートレート」ではISO感度が選べず、事実上ほとんどの場合にISO50になってしまうので夜景では超スローになってしまい三脚が必要ということです。
Tvモードの場合はシャッター速度を勘で選ばなければならない(別モードで測光しておくか、単体露出計を使用すれば別ですが...)ことになります。
したがって、一言で「スローシンクロ」と言っても、背景の明るさ等の撮影条件に応じて手段を選択できるスキルが要求されます。
ISO800では、暗部に盛大にノイズが出ます。クオリティが要求される撮影ではあまり役に立たないと思います。PC上でモノクロに加工するとちょっと面白い雰囲気になりますが... しかし、作品としてではなくメモ的な撮影(薄暗いホームで時刻表を複写するなど)では重宝します。
S30とS40では、ISO800の有無より、ISO400のクオリティで差がつくような気がします。「ISO800まで使えるS30」はISO400にとどめればソコソコ綺麗です。
書込番号:553432
0点

さぶるーちんさんへ
S40に興味があり、購入を検討しているのですが、先の書き込みにあります 感度400におけるS30とS40のノイズの出方や量の比較はいかがでしょうか?S40の方が一目で差がつくように不利なのでしょうか?
あと、スローシンクロですが同じCanonのD30やG1などでは絞り優先(AV)に切り替えれば自動的にスローシンクロでしたが S40は違うのでしょうか?(手ブレ防止の為にTvを利用されているだけであられますか?) よろしく御願いします
m(__)m
書込番号:553656
0点


2002/02/22 18:32(1年以上前)
FIOさん。
> 感度400におけるS30とS40のノイズの出方や量の比較はいかがでしょうか?
320万画素と400万画素を比較すると、仕上がりのピクセル数で縦横各10%強の差しかありませんね。逆に言えば「320万画素の方が感度がいい」とか「ノイズが少ない」というのもその程度の差しかないということです。どちらにしろ「たかだか」だと思います。
スティーブのサイト↓にS30のISO感度の比較画像があります。
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/canon_s30.html
ここ↓にS30のISO800と、S40のISO400を800相当に加工した物の比較があります。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s30/index010.html
この記事では「S40の方が良い」と結論していますが、個人的にはS30の800とS40の400が同等のノイズだと思います。S30の方が色乗りがいいのでノイズが多いように感じますが...
残念ながら感度ISO400同士の比較画像は見つけられませんでした。(私もS30の方しか持ってないし...)
> 同じCanonのD30やG1などでは絞り優先(AV)に切り替えれば自動的にスローシンクロ
S30は(多分S40も)Avモードでストロボ強制発光にするとシャッター速度が1/60秒に固定されます。明示的なスローシンクロモードを装備している機種はこの状態でスローシンクロの操作をすると外光に合わせてスローシャッターになるのですが、S30は違うようです。
ついでに、Mモードではストロボがフル発光になるという仕様です。
したがって、私の経験ではS30でスローシンクロというと「Tvモードでスローなシャッター速度を選ぶ」しかないようです。(夜景ポートレートモード以外では)
> (手ブレ防止の為にTvを利用されているだけであられますか?)
上記の通り「強制的にスローなシャッター速度を選ぶ」ためにTvモードを使用します。
前レスで「露出は勘」と書きましたが間違いですね。絞り値が動き出すところまでシャッター速度を下げていけば適正露出が分かるはずです。
書込番号:553966
0点

さぶるーちんさん
御紹介いただきましたHP 大変参考になりましたm(--)m
ISO400以上におけるノイズはG1の時とは雲泥の差ですね。
ますますS30/40に興味が沸いてきました。
#S30/40ならレンズカバーがあるから
#D30のサブとしてバックに入れたままに出切るし
あと、S30(40)でAvモード時のストロボONはシャッター速度固定ですか〜 (--;
Canon独自の仕様で、私には好みだったんですが...残念です。
これで大体の露出に目処をつけて Mモードで撮影するのが 忙しくて事前に露出を計れなかった場合のパターンでした。
#手ブレ防止の方向に振られたのでしょうね...
ありがとうございましたm(--)m
書込番号:554415
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40




2002/02/21 18:45(1年以上前)
検索してみたら、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=494102
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=487907
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=425768
ちょっと違うけど
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=348566
というようなのが出てきました。
書込番号:552106
0点


2002/02/21 19:25(1年以上前)
100円ショップのから〜いろいろありますが
最近はポケットに、いれてソフトケース使用
していないです。旅行のときは入れてこうと
思っています。
やはり趣味でえらばれるのがよろしいと思います
追記
自作S40のフィルターアダプター作成したのですが
今何ミリのつけようか迷っています。
やはり小さく37MMが無難なのかな?
書込番号:552176
0点


2002/02/22 00:35(1年以上前)
>kwnさん
自作のアダプタって、どうやって作られました?
どこかのメーカーさん、作ってくれないのでしょうか・・・。
書込番号:552919
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


が撮れてました。
画面上下に分かれ、下は更に左右に分かれ、右側が左側に回り込んで写ってます。
------------------ ------------------
| | | |
------------------ ------------------
| | | ===> | | |
| | | | | |
| | | | | |
------------------ ------------------
本来は右側の様に写ってるはずなのに...
バグ?
オーブも写った事あるし...
0点



2002/02/21 21:03(1年以上前)
申し訳ないm(__)m
テキストで書いたつもりなんだけど、なんだかわからないので、説明します。
上の数十ラスタはそのまま写ってます。
で残りの下側ですが、右側数十ドットがソックリ左側に移動していて、
画像が3分割された様な写真です。
又、分割された画像の濃淡が異なっていました。
書込番号:552323
0点



2002/02/21 21:52(1年以上前)
知人から購入した、バルク品です。
メーカー不明。
SC512CF/Bって書いてあります。
今まで、こんな現象はなかったのでがねぇ...
CFが悪い?
取敢えず、画像をUPしてみました。
一切加工していません。
ビックリする程サイズが大きいのでADSLでないと辛いと思いますが、参考までに。
http://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=496.686591&src=5370697&un=152900&m=0&pos0=1
書込番号:552420
0点

ファイルが壊れているとこんな感じになります。
おそらく、CFの問題でしょう。
フォーマットしてみて試すとか、別のCFで発生するか
確認してみるといいんじゃないですか。
書込番号:552487
0点


2002/02/21 22:24(1年以上前)
なんかファイルが壊れていますね。
書き込みに失敗しているかもしれませんね。
ちがうCFで何度撮影してもそうなるのなら
カメラも故障しているかもしれませんね。
以前にHDDで画像がとんだとき、復元ソフトで
復元したら何枚かそうなっていましたけど。
書込番号:552499
0点

補足です。
ようするに途中でデータが壊れているために
JPGの展開がこけています。この時点で
色と数十ドットのずれが発生しており、以下は
そのずれをそのままひきずって展開されているようです。
書込番号:552504
0点



2002/02/21 22:43(1年以上前)
CFを購入した時、PCのスキャンディスクで全領域を検査し、問題なかったのですが...
因みに、変な画像は今のところこれ一枚です。
あ...
ただ、手ぶれ画像とかPCで削除したりしてて、ファイルの連続性が保たれた状態ではありませんでした。
もしかして、デフラグしてからS−40に戻すとOK?
書込番号:552556
0点

おそらく単にファイルのデータの一部がおかしい(化けた?)
だけのように思います。
スキャンディスクかけて「問題なし」でしょう。
CF内部でのフラッシュメモリへの書き込みでエラーとかが
起きたんじゃないでしょうか、たぶん。
書込番号:552580
0点



2002/02/21 23:07(1年以上前)
撮影した物をS−40が書き込む時のエラーですかねぇ...
フラッシュメモリチップって64KBとかのセクタ単位で消去し、書き込みを行いますが、空きエリアと書き込む画像の大きさの問題で、クラスタとフラッシュのセクタ管理にバグかぁ?と思ったので...
暫らく様子を見てみます。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:552631
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





