※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 31 | 2002年1月30日 02:55 |
![]() |
0 | 11 | 2002年1月28日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月27日 06:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月26日 17:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月24日 10:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月24日 06:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


基本的な質問で申し訳ないのですが、一眼レフとデジカメでどれほどの差が
あるのでしょうか。
僕は今EOS KissUで子供の写真や風景を撮っています。すごくきれいに
撮れて病み付きなのですが、プリントするまでどんな写真かわからない事や
現像に時間がかかることなどの面で不便を感じています。
S40ならこんな不便から開放されると思うのですが、一眼レフに比べた時の差はどれだけあるのでしょう。一眼とデジカメ両方をお持ちの方、教えてください。
0点

Lサイズみたいな小さなサイズのプリントだとあまり差がないように思えます。
ただ、一眼レフのポジの方がじゃかんだが、画質がいいです。
僕は今EOS KissUで子供の写真や風景を撮っています。すごくきれいに
撮れて病み付きなのですが、・・・
こんなおもちゃみたいなカメラできれいって言ってるのだからこのクラスのデジカメでもきれいと思いますよ。
書込番号:495500
0点

どの程度にいつも伸ばされているのかわかりません
同プリ程度ならデジカメでもいいのではと思います
四切位をよく伸ばされるのなら
普及型のデジカメでは 太刀打ちできません
手軽なのはデジカメの最もいいところだと思いますので
画質にこだわるなら 今はまだ一眼レフでしょう
書込番号:495504
0点

1眼レフって言っても、千差万別ですからね。
写真は「レンズで撮る」って言っても過言ではありません。
EOS KissIIでも、例えば50mmF1.2とかを付けたら、
そりゃあ、目から鱗もんです。
そういう環境で撮った写真と、S40との比較では、
お話になりませんね。
撮るときの環境とか、そういうのは別として、
出来上がった写真を単純に比較しての話です。
例え、同じレンズを使って、キャノンならEOS-1Dを使っても、
やはり現状では1眼レフに軍配が上がると思います。
つまり、単純に得られる写真の出来を比べたら、
デジカメは、まだまだなんです。
しかし、APSコンパクトカメラの簡便さとデジカメの簡便さを比べるなら、
私はデジカメをお勧めしますね。
そんな感じです。
書込番号:495505
0点

ダブルズームつきの低価格一眼レフでも
光線の方向に注意すれれば高級一眼レフと同等の画質がありますので
デジカメと比べてはいけません。
同じくらいの購入価格だからといって6万円台のデジカメを買うと
がっかりするでしょう。
そのようにココに書き込んでくる人がたくさんいます。
書込番号:495511
0点

F1.2のものならいいですね。そしてまともな露出計をつけるときれいにとれますからね。
書込番号:495541
0点


2002/01/27 02:07(1年以上前)
私の場合、一眼レフを持っていましたが、デジカメを買ってからはもっぱら
デジカメの方が出動回数が多いです。
へたな鉄砲も数撃てば当たるで、デジカメにしてから気に入った画が
心無か増えた気がします。もっともプリントせずCDRに焼いて保存する
というスタイルになりましたので。。。
どうしても画質が気になるのでしたら、サンプル画像をダウンロードして
プリントアウトしてみては如何でしょう?。ただその場合、プリンタの実力も
加味しないといけなくなりますが。
書込番号:495605
0点


2002/01/27 02:13(1年以上前)
現在、G1とEOS−1Dを所有しています。
かなり漠然とした質問なので適切な回答になるか分かりませんが
私自身の経験から言いますと…
G1の問題点
1.タイムラグ(AF・シャッター)が大きい
2.風景を撮るには画角が不足
3.ファイダーは役に立たない
(ピント確認が出来ないので液晶画面での撮影になる)
4.ほとんどボケない
ただ、画質は要求するレベルがそんなに高くなければ
ひどくがっかりするようなものでもない。
この辺は銀塩1眼でどのようなレンズやフィルムを
使用されているのが分かりませんが、
ISO400で普及タイプの標準ズームしか使ってないのなら
案外最近のデジカメの画質の良さにびっくりされるかもしれません。
しかし、長く1眼を使っていると、
1と3は非常にストレスが貯まります。
また、2に関して私の場合、風景撮影(旅行の記念写真含む)
では20mm〜35mmのズームを多用していましたので
せめて、28mmぐらいの広角がほしく不満が大きかったです。
4に関してはデジカメだからではなく銀塩コンパクトと
同様で望むべくもありません。
以上、
スナップと割り切り使われるなら良いと思いますが、
1眼の代わりと考えられているのなら……?
私は一旦、銀塩1眼に戻りました。
したがって、気軽にスナップと割り切るには中途半端に
大きいG1は無用の長物になりました。
書込番号:495618
0点


2002/01/27 03:14(1年以上前)
僕は最初デジカメから入りました。
IXY300とキャノンG2と買いました。
その後、EOS7、ティアラ2を買い、今はデジカメの出番は
無くなりました。
G2とS40は画質的に似てると思いますが、
Lサイズプリントでは全然不満はありません。
風景、遠景では、ほんの少しEOS7の方がシャープです。
でも、わずかな違いです。
G2は、なんか作られたかのように綺麗な写真になります。
僕は最近は銀塩ばっかりです。
どんな風に撮れてるかプリントが上がってくるまで解らないってのが
逆に、僕にとっては楽しいです。
フィルムの装てん、シャッターの指に伝わる感覚、シャッター音、
と同時のフィルム送り音。
この一連の作業がとても魅力です。
僕がつぎ買いたいなーと思ってるのは
コンタックスT3だったりします。
書込番号:495706
0点


2002/01/27 08:38(1年以上前)
印刷する場合、フイルムは何十年にの長きにわたって
印刷原稿として使われてきた、実績やノウハウがあります。
したがって,版ずれなどといった、工程上のミスがなければ
高いクオリティで印刷されます。しかし、デジカメ画像を印刷する
技術はまだまだであり、たとえ元画像が、フイルム並のクオリティを
もっていても、紙面上では、明らかに、フイルムよりおとって見えてしまいます。
印刷された紙面で比べる限り、まだ、デジカメ画像よりも、フイルムからの
画像の方が綺麗ですね。
書込番号:495876
0点


2002/01/27 09:42(1年以上前)
良い写真って何だろう?
私も一眼で綺麗な風景や静物から入りました、が、今面白いのは
全然違います。
「生きているシャッターチャンス。感動を与える写真」それが今の私が
求めるものです。絵はがきのように、ただ綺麗なだけでは感動しません。
もちろんシャープに写るに越したことはないですが、1番に要求する
物はそれでは有りません。(シャープさを徹底追求するなら中判や大判。
35ミリ判は機動性を優先した中途半端なもののはず)
カメラは良い写真を撮るための道具。シャープでなくても感動する写真は
撮れます。
そして、デジカメはその特性(機動性・利便性等で銀塩に勝る)から
良い写真に近づく道具になり得ると確信しています。
書込番号:495932
0点


2002/01/27 10:36(1年以上前)
「生きているシャッターチャンス。感動を与える写真」
臭すぎる。
書込番号:495994
0点


2002/01/27 11:53(1年以上前)
いろいろな考え方があるのは結構だと思います。私は30年の銀塩一眼レフ歴をバッサリとデジカメに切り替えた派です。
実験と経験による私の主観ですが、
1.モニター画質
高級ネガスキャナーを使っても、最初から普及デジカメで取った方がずっと良い。
2.プリント画質
a.A4サイズ引き伸ばし
中版カメラでなく、普通の35mmフィルムならザラつきが目立ち、300万画素もあればデジカメの方が圧倒的にきれい。プリンターの性能にもよりますが、パソコンショップなどで最新プリンターのA4サンプルを見ると、銀塩しか使っていなかった人は目から鱗状態になるはず。
b.Lサイズ
家庭用プリンターを使用するなら、銀塩が上。ただし、カメラのキタムラなどによるレーザープリンター(1枚35円)なら、同等。
3.画角等
デジカメも最近500万画素では28mmが出た。また、従来からも広角はコンバージョンレンズで対応できていた。望遠は文句無にデジカメが上。また明るさも1.8や100mmの望遠で2.8が標準レンズだったりして文句なしでデジカメが上でしょう。視野率100%というのも、元銀塩派にとっては涙が出るほどうれしいもの。
あと、銀塩の最大の欠点はネガを使った場合、ラボがヘタで思い通りの仕上がりにならない点です。毎回ケチをつけて焼きなおすのも気が引けます。また、撮ったものをその場で確認できないことがあります。確かに仕上がりの楽しみはありますが、えてしてガッカリの方が多いのでは(腕が悪いからということではなく、自分の意図したとおりになっていないという点で)。
すべてLサイズにプリントして、アルバムに貼りつけるというごく一般的な普通のご家庭の使い方なら、銀塩一眼、デジカメ共にほとんど変わらないような気もします。98858さんもお子さんがいらっしゃるのでしょうか。私の場合も子供のアルバムが増え続け、押し入れが一杯になったことが、デジタル化への最大の動機です。
書込番号:496117
0点

このスレッド、白熱していますね。
さて、私は銀塩から入って、
一時期デジカメに浮気して、
今は両者を使い分けています。
銀塩は、確かに現像には金がかかるし、
すぐには結果が分からない。
でも、たくさん撮ってくれば、
だいたいどんな出来になっているか想像つきますよね。
私の被写体は、モデルさんが多いのですが、
普段はデジカメを使い、「ここぞ」と言うときに銀塩を使っています。
銀塩オンリーの時は、ネガフィルムを1回の撮影会で40本くらい使っていましたが、
今ではリバーサルを4〜5本です。
しかし、納得のいく写真は同じくらい得られています。
デジカメのいいところは、その場で確認できるところ。
光の当たり具合や露出、モデルさんに見せてポーズをつけたり、
過去、ボラを使っていた時代の代替として、
コンパクトカメラでスナップしていたときの代替として活躍しています。
さて、私はNobeeさんとは、逆意見です。
400万画素のデジカメを使っても、
リバーサルをフィルムスキャナーしたデータと比較すると、
やっぱりフィルムスキャナーの方が上です。
以前、エプソン製品を使っていたときは、フィルムスキャナーに落胆しましたが、
ニコンを使うようになって、考え方が変わりました。
特に、人の顔の、影の部分の描写が、デジカメは荒すぎます。
プリント画質では、家庭用プリンタではむしろ、デジカメの方が相性がいい、
コントラストのハッキリした絵が得られるかもしれませんが、
奥行き感、立体感を得るという点では、
リバーサルのダイレクトプリントと、デジカメプリントを比較すると、
デジカメプリントはボラ並みに見えてしまいます。
ただし、最近のダイレクトプリントって、レーザー式、
つまりデジカメ写真と変わらないんですよね、機械焼きは。
手焼きなら、その心配もないのですが。
あと、家庭用プリンタの場合、色の退色が著しいですね。
この点は、0円プリントであっても、軍配は銀塩写真です。
書込番号:496191
0点


2002/01/27 13:59(1年以上前)
以前にこんなスレッドがあります。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=480861&BBSTabNo=1
書込番号:496316
0点


2002/01/27 14:58(1年以上前)
ちなみに、こんなのもあります
http://www.fujifilm.co.jp/filmfaq/qa1.html#q1114
でね、難しい理論は別にして、最終的に出力された物を判断するのは、本人の目です。解像度が高いとか、色再現性がよいとかも大事ですけど、じゃぁ、油絵に人は感動しないのですか、白黒写真でもドキッとすることはないですか、と問いたいです。画素的に低くても、色が付いていなくても良い物はよいのです。
求める物が違えば、手法は様々でよいのじゃないですか。
書込番号:496403
0点


2002/01/27 23:16(1年以上前)
機械の性能的な事に我慢すれば、できあがりはすべて自分の自由になるデジタルは私にぴったりです。
しかし、アナログのアナログ感ってやつにも惹かれるところはあり。
書込番号:497423
0点

草原とか、藪とかを撮影すると、デジカメでは破綻するのを感じれるかと(^^;
遠景で、それが細かい場合はどうしてもきついですね、デジカメって。
スナップ(人物アップ)なら、デジカメでも「同じじゃん!!」って感じになるとは思いますが。
もっとも私は、デジカメの「のっぺりとした感じ」は気になっちゃう方です。
#平らな感じ、といったほうがいいかなぁ?
Web用には大変便利なので、デジカメ中心になってはいるんですけどね(笑)
書込番号:498641
0点


2002/01/28 23:23(1年以上前)
皆さん、各自持論があって意見交換は楽しいですね。
正直なところ、30年もフィルムで写真撮っててもう飽きたのが本当のところです。また、フィルムには思い通りの写真が写っているのに、ラボに出すと何故か違う出来上がりになるのに限界を感じました。かといって、家庭用フィルムスキャナーでは1コマ当りの取り込み時間がかかり過ぎ。庸平さんと同じく、デジカメを使い自宅ラボで思い通りの仕上がりになる魅力は最高です。光の使い方がリバーサルフィルムよりも難しく、銀塩と違い簡単に極めることができない点がデジカメの面白みの一つでもあります。
コンパクトカメラしか使ったことのない人は、そのままフイルムで撮った方が良い写真が撮れると思います。一眼レフ・リバーサル経験者は、デジカメでもきれいな写真が取れるノウハウがあるとも思います。両方使ってみて自分に合った方を選択すればよろしいのでは。
書込番号:499504
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40




2002/01/26 16:06(1年以上前)
ヨドバシカメラなどで探すのが良かろうかと思われまする・・・ダメかのう?
書込番号:494113
0点

他に 自分でキルティングの端切れなどで
ミシンをかけて作るという方法もあります
ぼくは三脚の入れ物はそうしました
カメラは一眼レフ デジカメとも裸で持っていますが
書込番号:494296
0点


2002/01/26 17:37(1年以上前)
>カメラは一眼レフ デジカメとも裸で持っていますが
私もです。カメラの機能美は裸が最高に似合いますね。
傷などは名誉の負傷で、使い倒します。
書込番号:494310
0点

mkn3さん ぼくと同じような考え方の人がおられると
吹き出してしまいました
確かに傷は名誉の勲章です へこみとか 塗装のはげ
すり減った塗装 どれを見ても よく使ったな よくお世話になったな
と 見れば 感謝です 笑
書込番号:494324
0点


2002/01/26 18:17(1年以上前)
どーも kuraba です
やっぱり「ダイソー」(100円ショップ)でしょう。
膨大な数に圧倒されます いやホント デフレの牽引車ですから
書込番号:494398
0点


2002/01/26 19:03(1年以上前)
私もダイソーのソフトケースにデジカメを入れてます。
書込番号:494510
0点


2002/01/26 19:44(1年以上前)
純正は定価3000円ですよ。
書込番号:494603
0点


2002/01/26 21:11(1年以上前)
ソフマップで中古を買いました。63800円のところを中古の日ということで3000円引きでしかも箱を開けてビックリ、ソフトケース付でした。
定価3000円なのであわせて6000円得したと思ったらバッテリーがどうもおかしくて、3時間充電しても緑色のランプがつきません。
しかたなく1時間ちょっと充電したら使うようにしてますがいまのところ一日の撮影枚数はせいぜい40枚程度なので困ってはいません。が、買い替えは時間の問題のように思えます。
中古品は買って2週間以内の不良なら現金返還なのですが、バッテリーは保証外とのこと。バッテリーは定価6000円ですから中古の日でなかったら損するところでした。
しかしケースも中古ということを差し引くとやっぱり損?(笑)
書込番号:494807
0点


2002/01/27 06:34(1年以上前)
いつもポケットの中に入れてます。
ボディーの傷はいいのですが液晶に傷がつくのは困ります。
傷がつかないように防傷シートは貼っています。
書込番号:495825
0点


2002/01/28 16:32(1年以上前)
ケース。ここのカキコを見て、やはりフィットしていいとのことだったので、
ネットで2500円で購入しました。
確かにバッテリー・CF2枚入れて入るのですが、ちょっとキチキチめなので
さっと取り出して写すことが出来ない為、現在使用していません。
使い方にもよりますけれど、私の場合車で走りながら写したりしてるので
いい景色を撮ろうとするとケースに入れてなくても写しそびれることが
多々あったりします(;^_^A
購入予定の方でほしかったら気軽に言って下さい。"(ノ_・、)"
書込番号:498646
0点


2002/01/28 16:33(1年以上前)
重複ごめんなさい。
メアド入れるのを忘れてましたぁm(_ _)m
書込番号:498650
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


こんばんは!はじめて掲示板にカキコします。
ここの掲示板を参考にS40を購入しました。
初めてのデジカメ購入です。
僕もC40ZとS30とS40で悩んだクチですが、
最終的な決め手は400万画素とカラーデザインです。
購入店はPCボンバーで価格.Comみて6万円で
今日、店頭で買ってきました。
店員さんの応対は可もなく不可もなくといった感じで
きわめて事務的に処理していただきました。
同時にハギワラZのCF、128MBも購入しました。
あと、ソフマップで、ケース、予備のバッテリー、
液晶保護フィルムも購入しました。
早速、説明書をみて悪戦苦闘していじってます。
まず、初期不良がないか頑張ってチェックしている状態です。
ここの掲示板をみて気になるのをチェックしました。
1.CCDと液晶のドット欠けはないようでした。
2.ファインダーを離してのぞいたときに
ガラスを合わせたような横線が見えました。
3.レンズの端の方に汚れのような物が多くみられました。
2に関してはそれほど気にならないのでいいのですが、
3は気になることは気になりますが、特に実害はなさそうだし、
交換したときに液晶にドット欠けがないとは限らないので、
気にしないようにします。
僕は液晶使うのでレンズよりもドット欠けの方が気になりそうです。
使っていて気になったのですが、
シャッターを押してから液晶画面に写した画面が出るまでの間、
しばらく黒い画面になるのですが、デジタルカメラとは
こういう物なのでしょうか?
あと、光学ズームでピントを変えたり、
暗いものから明るい物を液晶画面でのぞいたりすると、
画面が明るくなったり暗くなったりします。
これって明るさを自動で調整してるってことですよね?
ちなみに設定は購入時のままの場合です。AUTOで撮影です。
初心者な質問ですみません。
0点


2002/01/27 06:31(1年以上前)
>3.レンズの端の方に汚れのような物が多くみられました。
仕様です。
>2.ファインダーを離してのぞいたときに
>ガラスを合わせたような横線が見えました。
仕様です。私のも見えます。
>シャッターを押してから液晶画面に写した画面が出るまでの間、
>しばらく黒い画面になるのですが、デジタルカメラとは
>こういう物なのでしょうか?
そういうもんです。高画質モードだと保存時間がかかり
黒画面が長くなります。
>これって明るさを自動で調整してるってことですよね?
そうです。
切り替わるときにたまにカチッと音がします。これも仕様です。
書込番号:495823
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


デジカメ初心者ですS40を購入して、室内など(蛍光灯)で撮影すると
子供の顔などが見た目の色に比べて色黒というか赤が強いというかとにかく
実物と異なって撮影されます、友人の話では室内ではフラッシュをOFFの方が良いと言われたので実験したところ確かに実物に近い感じにはなりました。
人の顔とかの撮影(特に屋内)ではどういう方法が良いのでしょうか?
(撮影時はホワイトバランスは蛍光灯にしてます)
0点


2002/01/23 22:16(1年以上前)
WBはオートがダメだから、蛍光灯にしたの?。
書込番号:489032
0点



2002/01/24 02:09(1年以上前)
はい、はじめはオートだからかなと思ったのでPモードでWBを蛍光灯に変更
しました、でもあまり変わらなかったです。一番良かったのはフラッシュOFFでWBを蛍光灯にしたときでした。
書込番号:489607
0点


2002/01/24 18:58(1年以上前)
詳しい方からのコメント付きませんねぇ、薄識で申し訳ないんですが。
WBはデジカメが人間の目のように高性能ではないので、白い物を白で宣言しないと、他の色が決められないから・・・。蛍光灯だと多少青みがかった色を出しているので、その補正をしているはずなのですが、行き過ぎることも有るんですね。
試しに、他の設定も試してみましたか、ストロボが強く出る範囲(被写体に寄った状態)は、ストロボ光が強いので、蛍光灯色はあまり出ないかも知れません、そうすると、元々補正した状態で記録されるので、赤が強くなるのかも、状況が分かりませんので想像ですが、外しているかな?。
それと最近の蛍光灯は、昼光色(デイライト)、電球色など種類がありますので、その色を拾っているとか・・・。
あとはパソコンのディスプレーの色設定も有るかも知れません、今書いているノートは発色が悪いです、もう一台のSonyのトリニトロン管は割と近い色が出ているようです、それとプリントした場合でもプリンターの設定でも違ってきます。
カメラや、ディスプレィが設定できないようなら、最終出力(ディスプレィかプリントか)に合わせて、レタッチする手もあります。これがデジカメの楽しいところであり、面倒なところかも。
書込番号:490509
0点


2002/01/26 17:04(1年以上前)
通りがかりの者です。S40のことは詳しくないんですが、
デジカメ一般の常識として・・・
フラッシュをたくときは、ホワイトバランスは
「オート」もしくは「晴れた日の屋外」(太陽マーク?)に
しなければダメです。
蛍光灯というのは緑の成分を多く含んだ光なので、
ホワイトバランスを蛍光灯にすると、緑をうち消す赤の成分が多く
なるというわけです。
フラッシュは太陽光と同じ光の成分なのですよ。
書込番号:494240
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


はじめまして、こんな良い掲示板があったんですね(^^)。
オプション購入にあたり、ソフトケースと予備バッテリを予定しています。質問は「ACアダプターキット」を買ったほうがいいのかどうかです。説明には「室内で撮影するときに」とありますが、そのような場面は殆どないのであれば無くてもいい?たとえばをUSBでPCに取り込む場合でも付属バッテリーで十分でしょうか。お願いいたします。S40を注文したばかりでまだ手元にないです。
0点


2002/01/23 11:15(1年以上前)
USBで取り込むだけなら、そんなに電力食わないでしょ。バッテリ消費は、ほとんどは液晶です。つけなければ大丈夫。
書込番号:488042
0点


2002/01/24 00:23(1年以上前)
ACアダプタ、室内の限られた範囲でばしばし撮るならば有っても良いかなと思う程度ですね。
それから、ソフトケースは近くに大きなカメラ屋が有るなら、サイズを覚えていくかS40持って行くかで、用品メーカーのケース買った方が良いと思いますよ。
2000円以下でも、純正ケースよりも良さそうなのがごろごろ有ります。
書込番号:489400
0点



2002/01/24 10:36(1年以上前)
ハイホさんShamrockさん、ありがとうございましたす。助かります、ケースの情報も知りませんでした、カメラ屋行かないですから知りませんでした。
書込番号:489910
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


掲示板いつも読ませていただいております。
実は私、今S40かS30か非常に迷っています。
ISO800のモードは個人的に必要ないかなとおもうのですが、
CCDサイズの微小化が気になります。どうやら青空などで微小ノイズが入ると聞きました。
とはいえ、400万画素がとても欲しいです。
みなさんはどのようにして、S40を買うことに決めたのでしょうか。
また、S40の利点などありましたら、よろしくお願いします。
0点


2002/01/22 09:08(1年以上前)
∞ / ̄ ̄ ̄ ̄
@(@.@)@< >ISO800のモードは個人的に必要ないかなとおもうのですが、
¥¥ 私も総思います。
/~V~\ \____
∪| || |∪ 一画素当たりの大きさはS30の方が有利ですが、大きく印刷する時は
S40の方が有利ですね。S30は少し赤味が強く写ると聞きましたが・・・
⊂ ⊃ ノイズは気にしなくても良いレベルだと思いますが・・・・・・・・(S40)
書込番号:485875
0点


2002/01/22 18:29(1年以上前)
S30ユーザーですが、レスさせてもらいます。
でも御自分で、すでに答えをおっしゃってますよね。
「400万画素がとても欲しいです。」
じゃぁS40で良いんじゃないしょうか?S30の優位点は、
1.ちょっと軽快な動作<でも普通に使うならそんなに違わない
2.暗い時に強い<でもS40だって昔の機種より全然いい。
3.色ノリがいい<人によってはくどい。俺もそうだから下げてます。
位しか思いつきませんでした。ただ、俺は少しでも動作が早く、
暗部で強く、400万画素の必要性を感じないのでS30にしました。
A4印刷なんてマレですし、常時携帯用のカメラにそこまで求めません。
より良い画質って事なら、S30とS40じゃ大差ないと思います。
値段も大差ないですし、400万画素が欲しいって気持ちがあるなら、
ボディーカラーが好みなら、S40を選んだ方がいいと思いますよ。
書込番号:486626
0点


2002/01/23 02:29(1年以上前)
僕も同様に悩んで結局、S40にしました。
ボディカラーで選びました(笑)
買う前にネットでいろいろ調べたのですが、「全く同じ
条件下で明らかにノイズの量が違う」ことの判る
サンプル画像を見つけることができませんでした。
もしどこかに存在するなら、それを見て判断される
のが一番かと思います。
画素面積が大きいこと、CCD自体が改良されている
(らしい)こと、というメリットはとても不明瞭で
悩ましいですね。
結局、どちらを買っても「あっちの方が良かった
かもな、でもこっちも結構いいな」と納得
できるんじゃないでしょうか。
ちなみに 30と 40との違いは他にも「30の方が
電池の持ちが悪い」ことも、人によっては重要な
要因かもしれません。
書込番号:487639
0点



2002/01/24 06:02(1年以上前)
ルシフェルさん、るしふぁさん、てぶくろさんありがとうございます。
結局悩んだ結果、S40を購入しました。まだ手元には届いていませんが。
ところで、ここ数日かなりのデジカメ掲示板を回っているのですが、
S30に関する記事が多いですね。特に新型CCDの搭載の件。
実は、私部屋の中で撮ることが一番多いんです。
だからといって400万画素がでているのにあえて300万画素を買う勇気がありませんでした・・。
ああ・・結局のところどちらにも利点があるんですよね(笑)。
キャノンもなんで同機種なのにこんな変なスペックの差をつけたんでしょう。
ローノイズ・・ひかれることは惹かれますよね。
書込番号:489714
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





