※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月20日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月20日 13:18 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月19日 16:30 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月17日 00:54 |
![]() |
0 | 10 | 2001年11月16日 23:31 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月14日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


別売りのACアダプタパック(ACK700)ですが、これを接続していると、
同時に本体のバッテリーも充電されるのでしょうか。
できるようでしたら、本体と一緒に購入したいと思っています。
ご存知の方教えてください。
0点

ixy200を使っています。ixy200の場合は充電できません。
S40も多分同じじゃないでしょうか?
ixy200はACアダプタ繋ぐときはバッテリー外さなきゃいけないし、、、
もし違っていたらすみません。
書込番号:383805
0点



2001/11/20 08:22(1年以上前)
ジェドさん、お教えくださりありがとうございました!
やはりできませんか。本体だけ買ってきます。
買う前に、お店の方にも聞いてみますが、期待しないで
おくことにします。
書込番号:383881
0点


2001/11/20 08:45(1年以上前)
ACアダプタはバッテリーのような形をしていて本体のバッテリーを
取って接続するようになります。
だからバッテリーはバッテリーチャージャーでしか充電できないです。
ACアダプタの写真が下のアドレスに載ってますのでよかったら参考に
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS40/PSS40_6-j.html
書込番号:383897
0点



2001/11/20 22:42(1年以上前)
さる〜さんありがとうございます。よく分かりました。
ACアダプタは、紙のパンフの小さな写真だけで見ていたのですが、
小さな箱のようなものは何だろう?と思っていました。
ホームページのはっきりした写真を見て納得です。
ところでS40、給料日だったのに、帰宅が遅くて買えませんでした。
明日以降のお楽しみになってます。
書込番号:384915
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


先にプリンタのエプソンPM-950Cを購入してしまったのですが、CANONのデジカメってPRINT Image Matchingに対応してないですよね。エプソンの広告で対応しているサンプルを見ると、明らかに効果があるように感じますが、S40とエプソンプリンタの組み合わせって、やはり劣ってしまうものなんでしょうか?具体的な比べる対象がないのですが、ご意見ありましたら、教えてください。
0点


2001/11/19 03:12(1年以上前)
エプソンとキャノンはライバルみたいなものですからねぇ(笑)
PIMは特に気にしないでいいと思いますよ。私のデジカメはPIM対応でプリントくらべしましたが、微妙に発色が違うように思えました。私の評価はPIMのほうがよかったけどね
書込番号:382203
0点


2001/11/19 19:23(1年以上前)
モニタの色温度設定、ガンマ設定、プリンタのカラーバランス設定、etc.
気にするような人でもなければ、結局色合いにアバウトなわけですから、
気にすることはないと思いますよ。
プリンタドライバーが作り出す色合いの方が綺麗に見えることもあるでしょうし、そうでないこともあるでしょうし、
あるサンプルでは「どれそれの方が綺麗に見える」はあっても、別のサンプルではどうでるかわかりませんからね。
PIMだとある程度機種による方向性はでてくるでしょうが、それでも
デジカメ側のパラメタ作りがタコなら、プリンタドライバの色判断の方が
いい結果になることもあるってことで。
あとPIMの有効性って、パソコンを介さないときにこそ現れると思います。
パソコン上できちきちに画像に対し修正かけられる能力があるなら、
そーゆーものはみなOFFでプリントするわけですし。
書込番号:383007
0点



2001/11/20 13:18(1年以上前)
ちんちろりんさん、tomo_n_tomoさんありがとうございます。
PIMの設定でOKの場合や、気に入らない場合や、手動でもっといい場合(好みかな)もあるってことですね。
カメラが提供するPIMの情報って、ファームのUPしない限りバージョンUPしないから基本的に固定ですよね、プリンタ側がドライバーをバージョンUPすれば、さらにいい設定値が更新されつづけるなら、僕みたいなあまり手動設定をしない人はいいかもしれません。
でも、PM-950Cもいいと思って購入したし、S40も質感がとってもいいと思ったので買おうと思っています。それにPIM対応していたら、もっといいなと、欲張ってしまいました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:384157
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


99%S40にしようかと思っているのですが,ここでのご指摘や他のホームページでの「暗いところでの合焦ができないとい」う1点だけがひっかかり購入を躊躇しています。@暗くても2メートルまでなら確実に合焦できるというのは信頼できるでしょうか,Aオートで合焦出来ない場合,マニュアルにして大体の距離を合わせて取ることになりそうですが,それでピンぼけになる確率はどの程度でしょうか,Bもう少し待って,キャノンが赤外線AF補助光の距離を伸ばしてくれるか,ソフトウエアを改善してネットで配布(こんな方法で対応できる性質のものなのか自体分かりませんが)してくれるのを待つべきか悩んでおります。
知識や情報を持っていらっしゃる皆さん,是非,教えてください。
0点


2001/11/14 07:38(1年以上前)
下のスレッドでも書きましたが、自分も他のホームページでの
指摘を読み、買いにいく寸前で足が止まってしまいました。
あまりにも気になるので、横浜のビッグカメラで実機の確認を
しましたが、やはり5回に2回程度はそのような症状が出ます。
店頭の明るさは、自分としてはそんなに暗くないように感じ
ましたが...(他の機種もいじりましたが、そのようなことに
はならなかったです。C40Z、OPTIO330/430、DSC-MZ1、
CP775等)
来月発売予定のS30を待ってみます。この1点が解消されれば
すべてにおいて満足のいく機種なのになぁ。残念です。
キヤノンさんに期待しています。
書込番号:374513
0点

どのような暗さかわかりませんが、
1つの方法としてピントを合わせたいものに、
懐中電灯なでで光を当てるという方法もあります。
手間も時間も掛かりますが
書込番号:374522
0点


2001/11/14 09:33(1年以上前)
私も悩めるハムレットさんと一緒です。99%S40に決めていましたが同じ理由で購入を見送りました。現在は、C-40ZOOM、optio430、DSC-P5、G2あたりで検討してます。でも改良されるのを願って、もう少し購入を待とうと思っています。
書込番号:374574
0点


2001/11/14 15:00(1年以上前)
昂志さん
>来月発売予定のS30を待ってみます。
アメリカでは既にS30は発売されています(店頭で触りました)。
もし12月までにCanon技術陣がS40とは別にファームの調整をしている事を期待されているのでしたら、それはないように思います。S40と全く同じ中身で既に出来上がっていて、後は出荷待ちだけではないかと推測されます、、、。
そう言えばA20の時もアメリカでは日本より3週間くらい前に物が店頭に並んでいましたなあ、、、。
書込番号:374909
0点


2001/11/14 18:35(1年以上前)
キヤノンって(他にもそういうメーカは結構見かけるけど)
アメリカ法人やヨーロッパ法人がまず最初に製品発表しますよね。
しばらくたってから日本でも発表、と。
出荷タイミングは製品によってまちまちでしょうが。
(どこ向けか、シリアルナンバーみるとわかるそうですね)
書込番号:375201
0点


2001/11/14 23:29(1年以上前)
sa_ma_usさん
なんとアメリカでは既に発売になっているのですか!
今回の症状がトラブルなのか仕様なのか分かりません
し、ファームで直る類のものなのかも分からない素人
ですが、バリバリ使われている方の意見を教えて頂く
しかないようですね。
S30を待つことに関しては、もともとS30を買うつもり
が我慢できなくて(笑)、S40を買いそうになってしま
ったという事実もあります。
しかしお店で触ってみた感じでは、OPTIOと並んでか
っこいいので、本当に悩んでいます。
書込番号:375649
0点


2001/11/16 22:27(1年以上前)
今のところとくに困ることはなく使えています。
ずいぶんと話題になっているようで、びっくりしました。
あと気になったのですが、合焦サインをどの程度で出すかというのは
メーカーによっていろいろでしょうかね。カメラがどのくらいで手を打つかということですが。
書込番号:378330
0点


2001/11/19 16:30(1年以上前)
makotuさん、ありがとうございます。
いろいろと悩みましたが、S40またはS30を購入することを決めました。
S30の発売までには、まだ間があるので、出てから比較検討します。
書込番号:382822
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


現在C-4040を使用しています。ほとんど不満は無いのですが、唯一レンズの
出っ張りが持ち運び時に障害になっていて、スペック的には似ているところ
が多いS40への買い替えを検討しています。4040とS40の買い替え、あるいは
両方ともおもちの方、両者の体験比較コメントをいただけませんか。
私が4040で気に入っている点は、電池の持ち、操作性など。画質にも不満は
ありません。明るさのダイナミックレンジが低いように思いますが、デジカ
メだからこんなものかと思っています。
0点


2001/11/08 01:54(1年以上前)
どちらも持っていないので、データによる比較意見ていどですが。
4040はレンズが明るいので、室内でもS40に比べてシャッタースピードが速く、手ぶれ、被写体ブレが少なくて済むでしょう。
画質は、メーカーの傾向か(?)半年分くらいの技術の差か、S40の方がノイズ少なめのようです。
S40と同時期の小型400万画素で、同じオリンパスのC-40zoomというのもあります。これはS40よりも小型軽量で、4040と同じメーカーなので、操作性はほぼ同様で、記録メディアなど継承できると思います。画質はメーカーのサンプル画像などを見てみてください。
書込番号:364492
0点



2001/11/08 05:53(1年以上前)
Shirakami さん、ご意見ありがとうございます。
C-40も存じてますが、S40が先にきたのは、雑誌で文月さんの評価が高かった
ためです。確かに操作性、メディア、ストレージクラス対応にしてもC-40は4040からの切替で共通な点は多いですね。
レンズの明るさについては、出っ張りとのトレードオフだと覚悟はしている
のですが、実際に使ってみて後悔することがあるかもしれません。
書込番号:364657
0点


2001/11/08 14:51(1年以上前)
文月氏の評価は必ずしも世の中のニーズと合っていない様に思います。 氏のランキングを見て『何だかなー』と感じるのは私だけではないはず。
ただ、反提灯記事ライターとしての氏は一番だと思います。
私はあちこちでS40のサンプルを見て購入を決めました。 現在到着待ちです。
あと、F2.8とF1.8の差は1/1.5EVしかありません。 S40で1/20のシャッター速度がC4040Zではせいぜい1/30になる程度の違いです。 この差をどう感じるかですね。
書込番号:365146
0点


2001/11/08 14:55(1年以上前)
C−4040とS40ですよねぇ。。。
画質は、どっちもどっちのように思います。
半年あとに出た分、S40という気もします。
電池のもちは、S40は、専用のバッテリー、オリンパスは乾電池も大丈夫です。
その日によるのですが、展示品のバッテリーの持ちを考えると、オリンパスのほうが持ちがよさそうです。
(リチウム電池パック使用時なんて、3日くらい持ってくれたことがある)
接客をしているときに、電池がきれても乾電池が使用できる機種だと、
すぐに接客を続けられるので、乾電池が使えるほうが好きです。
画質についてですが、オリンパスは補色フィルターを使っています。
キャノンは原色フィルターなので、若干違って見えるのではないでしょうか?
操作性のいついては、両方ともいいと思いますが、
C-4040にある、ショートカットはS40にはありません。
C-4040になれてしまっているのであれば、ちょっと使いにくく感じるかもしれません。
今まで、キャノンでというのであれば、S40の方が使いやすいかもしれませんが、
オリンパスをお使いなら、C-40の方がお勧めのように思います。
シャッターのレスポンスがC4040とS40では、ちょっと違うかも。
お店で、メディアを入れてもらって軽くシャッターを押してみてください。
C40とC4040は、その辺は大体同じです。
画質やノイズリダクション機能については、C4040より、C40の方が改良されています。
参考になるのでしょうか?ちょっと、不安です。
書込番号:365152
0点



2001/11/08 22:09(1年以上前)
かま さん、はゆる@はゆる さん 今日は。まとめレスにて失礼します。
私のデジカメ用途は、出かけた時に家族のスナップとか、気が向いたらA4に
印刷して悦に入ってみたりで、レンズの明るさも画質もそれほどマニアック
なこだわりはありません。その意味でどちらもOKかな、と思います。
ので、その点はみなさんからいただいたコメントから、どれを選んでも後悔しないように思います。
ここで相談してみてふと我に返ったのは、3030→3040→4040と来たので、い
ろんな面でC40の方がしっくりくるかなという点です。特にストレージクラス
の件。
それから電池の持ちですが、以前CP-800を使ってちょっと持ちが悪いかなと
思いまして、単三サイズ4本系にはしりました。とはいえここの書きこみを見
ていますと結構いけそうなのと、4040では1回充電すれば2回以上外出撮影し
ても電池切れしないような使い方なので、大丈夫そうに思えてきました。
週末にヨドバシに行って触ってきます。ありがとうございました。
書込番号:365686
0点



2001/11/17 00:54(1年以上前)
結局C-40を購入しました。とりあえず満足しています。
ご報告まで。
書込番号:378613
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


私もS40の購入を検討しています。
パンフレットを見ますと、電子ズームを使用すると最大11倍となるところに興味があります。
電子ズームを使用して撮影した場合、画質が劣化するということは知っていますが、
本機の場合、どの程度劣化するものでしょうか?
イメージを掴むべく、秋葉原やカメラ系の量販店に行って探しましたが、
他の機種も含めて、電子ズームを使用した写真のサンプルは全く置いていませんでした。
そこで、電子ズームレンズを使用して撮影した画像がアップロードされている
ホームページのアドレスを教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
また、画質が劣化が自分が想定している程度(PC上での閲覧に絶え得る程度)で収まるのであれば、
野球観戦時に使用しようかと考えています。
0点


2001/11/13 00:28(1年以上前)
デジタルズームは劣化しないといってもいいのではないかな・・・。
過去ログで異論もありますが、ここ参照。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0050
書込番号:372749
0点


2001/11/13 08:56(1年以上前)
劣化すると思いますよ。ただそれが許せるレベルかどうかは個人の感じ方次第でしょう。
ハイホさん、リンク間違っていませんか?
書込番号:373140
0点


2001/11/13 11:00(1年以上前)
補間によって通常の画像サイズを維持するデジタルズームであれば
やはり劣化すると思いますよ。個人的にPC上での鑑賞に堪えるのは
デジタルズーム2倍くらいまでかなぁ、と思いますが、この辺は個人差が
あると思うので、やはり自分の目で見て確かめるのが一番だと思います。
ハイホさん、もしよろしければ参考にする書き込みの番号が分かると幸いです。
書込番号:373256
0点

デジタルズームの劣化について
G2で宜しければ、僕のHPにあります(6900Zもあります)
光学1倍、光学3倍、デジタル8.2倍、デジタル11倍です。
S40を見たいのでしたら
画像をHPに掲載致しますよ。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/6940/
書込番号:373682
0点


2001/11/13 22:29(1年以上前)
( ̄w ̄)>゛スンマセン
リンクまちがってました・・・。
過去ログ[358997]FinePixのデジタルズーム
2800Z購入者さんの貼ってるリンク先を見て下さい。
書込番号:373993
0点



2001/11/14 00:51(1年以上前)
レス下さった皆さん、ありがとうございます。
ちィーす さん のHP、早速観てみました。
ご指摘どおりで・・・・
とはいえ、現在使用しているのが、2年前に購入した
85万画素のソニーFD91(14倍光学ズーム)ですので、
私が予想していたよりは、気にならなくて済みそうです。
ちィーす さん> ずうずうしいヤツかと思われますが、
G4の画像もお願いしても宜しいでしょうか?
HPには、これから遊びに行かせていいただこうと思います。
書込番号:374263
0点

こんばんは、T.Katoさま、ちィーすです
先程S40のズーム追加しました。
リンクが調子が悪い為、見れない場合はご連絡下さいね
HP歴1ヶ月未満ですので、お許しくださいね。
書込番号:374329
0点



2001/11/15 00:35(1年以上前)
こんばんわ。ちィーす様
あんな時間に書き込んだにもかかわらず、
直にアップロードして頂きまして、
大変ありがとうございます。
早速、見させていただきました。
リサイズしていないと、やっぱりツライんですね。
もう少し、使用用途から検討してみようと思います。
書込番号:375789
0点


2001/11/16 11:04(1年以上前)
ちィーすさま。
HP拝見しました。工学ズームのみの画像とデジタルズームの画像をダウンロードさせていただきました。工学ズームのみの画像をPhotoShopElementsに読み込みバイキュービック法で補間拡大し、比較してみましたが『デジタルズームの方が綺麗』ですね。これってjpeg圧縮前に拡大している強みなのでしょう。
私は「デジタルズームを使うくらいならパソコンでトリミングした方がまし」と思っていたのですが持論が変わりました。もちろんjpegの影響も拡大されるのはわかっていましたが、その分を差し引いても「パソコンの方が凝った処理をするので勝ちだろう」と思っていたわけです。
おそらく最高画質を得るのは「RAWモードで撮影しパソコンで補間拡大する」なのでしょうが日常的ではないですね。
書込番号:377553
0点


2001/11/16 23:31(1年以上前)
工学ズーム=>光学ズームですね。失礼しました。
書込番号:378446
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


SANYO DSC-MZ1の合焦スピードが遅い(かなり!)
ので、買い換えを検討していました。
S40が発売され99%購入を決めていたのですが、
あるホームページでS40のAFにかなりの欠点が
あるようなことが書かれていました。
そのホームページによると暗めのシチュエー
ションでは、合焦しない、合焦が遅い等の症状
が連発するという内容でした。
S40をすでに購入されている方の感想をお聞き
したいのですが、暗いシチュエーションでの
合焦では、やはりそのような症状がでますか?
0点


2001/11/11 14:04(1年以上前)
自分が使った限りでは、やはり暗いところでのAFは遅いようです。
モーターショーくらいの照明状態でも、かなり合わない、または遅いことがあり
マニュアルモードの勉強をしました。(笑)
書込番号:370004
0点



2001/11/11 18:51(1年以上前)
犬とダッシュさん。
情報ありがとうございます。
やはりそうですか。電気店の店頭でも合焦サインが
イエローになってしまうことが多々あったので、な
んだろうとは思っていたのですが...
デジカメ選びがまた振り出しにもどってしまいまし
た。
書込番号:370352
0点


2001/11/11 21:02(1年以上前)
IXY DIGITAL300も持っていたのですが、こちらのほうが
やや暗くてもオートモードでピントが合いやすかったです。
検討されてはいかがですか?
書込番号:370561
0点



2001/11/12 00:39(1年以上前)
重ね重ねありがとうございます。
IXY D300も候補に入っています。今のところ3
番手というところでしょうか。店頭でもAFの合
焦速度が早いことを確認できています。(これ
だけ早ければ問題ないと思います。)
ただ、今持っているのがDSC-MZ1(200万画素クラス)
でその前に持っていたのがC-2020ZOOM(200万
画素クラス)だったので、今度はもう少し上の
クラスのコンパクトタイプを狙っていたので
...選択肢が少ないですね。
書込番号:371054
0点


2001/11/12 19:11(1年以上前)
個人的には、IXY DIGITAL300サイズ&仕様の300万画素機が欲しいです。
来年あたり出て欲しいなあ。
S30にしても、CCD以外はS40と同じようなものと予測できますので
暗所のオートのピントは合いにくいのかもしれません。
これさえなければ、即買いですが・・・
書込番号:372104
0点



2001/11/13 00:31(1年以上前)
>IXY DIGITAL300サイズ&仕様の300万画素機
それ欲しいです。(笑)
S30で修正されていればと期待していますが、
たぶんだめでしょうね。
薄暗い状態で撮ることは、あまりないでしょ
うが、量販の電気店の店頭で苦しかったので
かなり厳しそうです。デザイン、機能等、最
近のデジカメの中では傑出した出来だと思っ
ていたので残念です。
C-40などを検討してみます。
書込番号:372756
0点


2001/11/13 08:49(1年以上前)
私が使った限りでは、S40は確実に合うだろうと判断した以外は放棄するというロジックになっている様に見えます。 過去所有していたS40以外の製品は結構アバウトで、実際は合ってもいないのに合っていると表示し、結果ピンボケというのが結構ありました。 信用性はS40の方が上だと思います。
確かにコントラスト差の少ない所や暗所では早々に測距を放棄しますが、それは壁であったり夜間の部屋の隅っこだったりで、実際問題そういうものを撮るかと言われれば私はNoです。
ちゃんとした被写体を撮る限りにおいては能力不足は感じていません。
書込番号:373136
0点



2001/11/14 20:58(1年以上前)
なるほど信頼度をあげるためというのロジックかも
しれないということですね。
暗い場所と書きましたが、程度の問題だと思います。
ビックカメラの売り場とか、それほど暗くないと思う
のですが...(たぶん自宅の部屋の方が暗いと思います)
本当に買いたい機種が他に無いので、ぜひ問題なしで
あって欲しいです。
S30まで待ってみます。
書込番号:375385
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





