PowerShot S40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S40のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S40の価格比較
  • PowerShot S40の中古価格比較
  • PowerShot S40の買取価格
  • PowerShot S40のスペック・仕様
  • PowerShot S40のレビュー
  • PowerShot S40のクチコミ
  • PowerShot S40の画像・動画
  • PowerShot S40のピックアップリスト
  • PowerShot S40のオークション

PowerShot S40CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • PowerShot S40の価格比較
  • PowerShot S40の中古価格比較
  • PowerShot S40の買取価格
  • PowerShot S40のスペック・仕様
  • PowerShot S40のレビュー
  • PowerShot S40のクチコミ
  • PowerShot S40の画像・動画
  • PowerShot S40のピックアップリスト
  • PowerShot S40のオークション

PowerShot S40 のクチコミ掲示板

(3601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S40」のクチコミ掲示板に
PowerShot S40を新規書き込みPowerShot S40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2002/06/19 09:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 奈津子さん

たくさんのみなさん、どうもありがとうございました。さっそく、Y_O_S_H_Iさんのページを参考にさせていただきました。小さいものをここまで大きく撮れるなら大丈夫だと、父親も喜んでいました。そこでもう1つ質問なのですが、付けるレンズはいろんなメーカーから販売されているみたいですが、何を使えばいいのでしょうか?質問ばかりですみませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:780383

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/06/19 11:35(1年以上前)

「クローズアップ」で検索すれば、いっぱい出てくるよ。
1頁(30件?)読めば、あなたも物知り博士だよ(?)
キヤノンの板ぢゃなくて、デジカメ全体の板から検索してね。

書込番号:780518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2002/05/15 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 アレキサンダーさん

前に質問させてもらったものですがアドバイスを参考にS40を買いました。○○○○デンキで65800円でした。最安値と比べたら高いのですがクレジットで買って15%のポイントと、128Mのメモリーをサービスで付けてくれると言う事なので店員の迫力に思わず買ってしまいました。ホントは最近のfp6800Zの値段の安さに、心が動いていたのですか良かったのかな?と思ってます。って言うのも品切れで2週間待ちなんです。手元にはメモリーだけがあるので早く本体が欲しい!!ところで6800ZとS40ってどっちがいいのかな?(今更ですが・・・・)

書込番号:714958

ナイスクチコミ!0


返信する
風来の試練さん

2002/05/15 23:05(1年以上前)

> ところで6800ZとS40ってどっちがいいのかな?

 機種が違うので、参考にならないかも知れませんがこんなページを
見つけました…。4800ZとS40の画像比較です。

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s40/fp4800zvss40/


 御参考まで…。

書込番号:715049

ナイスクチコミ!0


風来の試練さん

2002/05/15 23:10(1年以上前)

> http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s40/fp4800zvss40/

 すみません、すぐ下に同じものが出ていました…。以後気をつけます。お許し下さい。

書込番号:715069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/05/15 23:24(1年以上前)

>すみません、すぐ下に同じものが出ていました…。以後気をつけます。お許し下さい。

 あれ〜、オレあんなリンク貼ったっけ?最近どこでどんなレスしたか把握できなくなってきたなあ・・

書込番号:715110

ナイスクチコミ!0


S40が欲しい!さん

2002/05/16 13:07(1年以上前)

>店員の迫力に思わず買ってしまいました。
と、言うことだけどこれってお買い得じゃないの?
だってPで約1万円分と128MのCFって7、8千円くらい?
結局5万円以下で買ったことでしょ!
メモリーのメーカーが気になるけどお買い得だと思うよ!!
安いお店を誰か紹介してください!!
それとS40とS30だったらどっちが良いでしょうか?
もちろんS40が良いのでしょうが、値段の差を考慮したら・・・どっちでしょうか?

書込番号:716046

ナイスクチコミ!0


スレ主 アレキサンダーさん

2002/05/16 19:45(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
何か「お買い得」って言われるとうれしいです。
ポイントとかメモリーを入れれば私は5万円以下で買ってたんですね。
あんまりそこまでは考えてなかったものですから・・・勢いでつい・・
メモリーは「ハギワラシスコム」って書いてあります。
これは大丈夫なメーカーなんですか?教えてください!
S40と4800Zの比較を見せてもらいましたが断然S40ですね!!
6800Zとくらべても、きっとS40の勝ちでしょう(思い込み?)
早く届かないかな〜

書込番号:716565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/05/16 20:01(1年以上前)

ハギワラのコンパクトフラッシュはブランド物、SDとかはそうでもないかな?
計算するとS40本体を57800円くらいで買ったことになるなあ、しかも15%還元だから相当安いよ。何デンキだろ?教えて。

オレなんか正月に中古を63800円で買ってしかも還元は1%。CFはハギワラの192MBを13800円で10%還元だったかな?新品が確か79800円だったからなあ、その頃は・・・

書込番号:716586

ナイスクチコミ!0


スレ主 アレキサンダーさん

2002/05/17 09:18(1年以上前)

バッテリ寿命改善希望さんの画像を見せていただきました。素晴らしい!!これは期待大ですね。

書込番号:717551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/05/18 09:50(1年以上前)

ちょくちょく更新するんでまた見てね

書込番号:719321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

品物があるのに買えませんでした(笑)

2002/04/25 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 たい焼きうぐぅさん

いつもこちらでのログが参考になっております
ゴールデンウイ−ク前に買えるものなら手元に欲しいと思い.
S40に焦点を定め! 手持ちが不足してるのは得意のクレジットで(笑)と
勇み足で買いに行きました

とりあえず『ZOA』が一番安いのはわかってたので朝イチで見に逝きました 57000円(PowerSHOT S40)
ま.これはいいのですが問題は店員...
私は元から手持ちの余裕がなかったのでクレジット計算でお願いしてみたら 全額クレジットならばOKとのこと
それでお願いしようとしたら

『3%高くなりますよ』
わかってます どの店がどの値段で出してるか調査済みです
『ですから 1700円ほど高くなります』
いや だから私は全額57000円(59800円くらい?)は一気に出せないから それでいいですよ 元から57000円+少々でも他店に比べれば安い方です
通販でロット指定などめんどくさい(笑) 店頭で直に触れるから
わざと出かけたのです

.........
ん?店員がいない おーい わたしゃ買いにきたんだよォ....
いつまでたっても帰ってこないなぁ
(これお願いします)ショーケースにあるS40を指さす私
『これは現金特価ですからクレジットでは...』
いやだから それはさっき言ったでしょ?..一気に6万は今月キビシイ
『向いに銀行がありますが』
それって私に現金を下ろせと言ってるの? 失礼な奴だなぁ
客に向って言うセリフか??

あら また店員がいない.....
なんだ? クレジットでは売りたくないのか?
というか あからさまに商売する気がないそぶり
それともクレジットで買おうとした私は 客として何か間違うてるでしょうか? 多少の上乗せはちゃんと理解していますが??

ま そゆことで買えませんでした.....これ以上店員と話をする気にもなれなくなりましたし 第一.買う気が失せましたし 不愉快!
【クレジットお断り】とでも書いとけ(を

ま いろんなレスがつく前にお断りしておきますが
店にどういう理屈があるにせよ 客に対しての横暴な態度について報告させていただきました!
おかげで気の弱い私は(笑) 買うに買えないや.....

書込番号:675882

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2002/04/25 20:33(1年以上前)

わたしも似たようなこと店長とはなした挙げ句、デビットカード支払いとしました。(笑

55800でした。前日は53800だったのにまけてくれなかったけど

書込番号:675893

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/25 20:50(1年以上前)

ZOAってのは、そういうことをやる店なんだね。(._.)φ
資金がショートしかかってんのかね?。
始めから
「この商品についてはクレジット払いはお断りしているんです。」
って断ればいいのに。
思うに、現場の責任者とアルバイトとの打ち合わせが出来ていない
店なんですな。

書込番号:675928

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/04/25 20:55(1年以上前)

葉原の店員には客商売にも関わらず何故か表面的にも愛想を振りまけないような人が多いです。

まぁ、店員に嫌な思いしたらその店で買わなきゃいいんでしょうが・・・。

書込番号:675937

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/04/25 21:26(1年以上前)

店員ムカつくと2.3ヶ月そこで買いません〜(笑)

一昨日に近所の電気屋が閉店セールしてましたCAN1240売ってました
葱した所閉店セール価格だから負けられませんっていつもと大して変わらなかった
ちょっと離れた所に昨日行って悩んだすえCANのD1250U2買いました
店員さんに最近これがよく売れますがこれっていいんですか?
と聞かれました
とりあえず転送速度とエレメン・値段と答えておきました

NなAおOさん効果かな〜
と思うのが一番だったりするけど(笑)
店員さんが最近客さんかなりの方が価格コム見せて交渉するって言ってたしなぁー
まぁ人の事言えないや(笑)

書込番号:675997

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/04/25 22:09(1年以上前)

秋葉原のお店は非常にクレジット
使用しにくいなと何回か感じたことあります。
店により3〜10%も高くなるし

書込番号:676092

ナイスクチコミ!0


びんとさん

2002/04/25 22:38(1年以上前)

大阪のヨドバシにS40買いに行きました、近所のや○だ電気を引き合いに値段を聞きましたが、フロア毎に値段ちがうわ、地下のデジカメ売り場の責任者は『税込み56400円です、もう値段の交渉は止めましょう』と、さっさと他のお客さんのところに行き、さんざん待たされた挙句『これ以上は無理です』と捨て台詞を残し他へいってしまいました。
結局やま○電気で63500円でポイント17%ですから実質52705円で買いました。(CFもヨドバシより1000円近く安かったです)店員さんの応対もよくロットも新しくカメラも当たりで満足してます。
ヨドバシでは他のフロアで家電部品を注文したことが有るのですが、非常にもたつき、挙句の果てに『どのようなものでした?』と、質問される始末です。
お客さんのことどう考えてるのか疑問です・・・

書込番号:676161

ナイスクチコミ!0


pinotaさん

2002/04/26 00:01(1年以上前)

大阪では、一回も手数料を請求されたことはありませんが・・・。地域性でしょうか?本来、カード利用にかかる手数料(加盟店手数料といいます。)は店が負担すべきもので、会員に転嫁することは加盟店規約で「カード販売を理由に現金客と差別的対応をしてはならない」と規定して禁止しています。(一部会社はこのような規定を設けていないところもあります。)
 但し、上の話は理論上ということですから、実際の利用では、手数料請求が行われています。
 手数料を支払うこと自体に納得が行かない場合は、その店での購入は見合せカード会社の加盟店担当セクションに相談することをお薦めします。
 手数料の支払い自体はやむを得ないと思われる場合には、少しでも安いお店を選びましょう。値引きを交渉する時にあらかじめカード払いを予告しておくのも良い方法です。でも本来は手数料請求は違法になり、カード会社に報告しましょう。悪質な場合はカードの使用できない店になるかも・・・

書込番号:676382

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/04/26 11:38(1年以上前)

#カード使いたいときは、TUKUMOやT-ZONEやぷらっとほ〜むやなんかで買うなぁ<秋葉原だと

手数料ではなく「現金特価」って形でやってるから問題ないのかもしれません。
形式的に本来の価格があって、「現金でならここまでまけます」っていう逃げね。
値札にも「現金特価」って書いてるでしょ?

書込番号:676952

ナイスクチコミ!0


スレ主 たい焼きうぐぅさん

2002/04/26 20:54(1年以上前)

思いの他レスがたくさん..ありがとうございます

誤解なきように申し上げますが
今回 値切り交渉などヒマもなく店頭には
「現金特価 詳しくは店員まで」とありました

PINOTAさん
>値引きを交渉する時にあらかじめカード払いを予告しておくのも良い方法です
いえ ですから値引きの話は全くしておりません というかそれ以前の問題
それはZOAが初めから値引きの底値で売っていると私は知っていたからです
その旨も言いましたし

それでとりあえず初めに店員つかまえて「ズバリいくら?」と聞いたわけです
そしたら57000円だと言いました 店員曰く『日本橋中調べて 結局ウチが一番安いので 皆さんウチでお買いになりますよ』
私:「それは価格については私も下調べしてあります 知ってますよ 現金の手持ちがないのでクレジットならいくらになりますか?」
『あー....これは現金特価なんですよ』
「いえ それはもういいですから クレジットでいくらになりますか?計算してください それで買います」
いちおう電卓をたたいた店員..『こうなります』とでた表示が61500円でした
『プラス17000円の消費税込みでこうなります』
「あ それでいいです」
『あー...でも現金ないんですか?』
財布を見る私...「手持ち予算そこまでないんですよ クレジットで...」といおうとしたら
『向いに銀行があります』
とこういうやり取りだったわけです

ですから値段交渉とか そういうレベルの問題じゃないんです
私は初めっからクレジット計算でお願いしてるわけなんですよ
この状態で いつ私が値引き交渉しましたか??
店の言い値で買おう としてるんでしょ
それはすべてクレジットであるからです

*現金のみの取り扱い店に無理やり文句を言ったわけじゃなし
*現金とクレジットに価格差が出るのを承知であると言ってますし
【私 何か間違っているでしょうか??】

「それにします」 と財布を開いて待ってる私に いつまで経ってもショーケースを開けようともせず どこかに消え去る店員....

明らかにクレジットでは売るな!という通達がその店「ZOA」にはあるようですね 素直にクレジットの扱いはやってない といえば私もアキラメますが
そうでないのですよ 態度悪いゾ と 

あからさまに他店よりも安いというのが売る方のZOAでもわかってるんですね
ですから【イヤならいいんだよ】的な態度に腹がたったわけなんですね

何故ここまで言うかといえば デジカメはしょうがないから
中古のプリンタをザウルスで買ったのです エプソンPM-800C 1万円
それでイキナリそんなモン買うから WinXP対応とかUSBの相性とか
下調べをいつもする私が その日はプリンタ買うつもりなかったから
全然やってなかったんですよ それでもソフマップの店員さんの優しいこと!!
WEBでエプソンを調べてくれるし わからん点は店頭デモ機のノートPCがNETにつながってましたから 私が手前ミソですが調べられたんです
ちなみに今までがアルプス電気のMD4000 マイクロドライですから他のプリンタは知らないのですよ
インクジェットでのインクの持ちや性能など まるで初心者のごとく下手に出て店員に聞いたのですが とても親切でした
さきほどの「某ショップ」とは雲泥の差の親切さ........
ここまで調べてもらえれば 【アンタから買おう!】
古いですが 人の気持ちってそうじゃないですか??

書込番号:677594

ナイスクチコミ!0


同志?さん

2002/04/30 22:45(1年以上前)

たい焼きうぐぅさんへ

いやいや、びっくりしました!!
たい焼きうぐぅさんもここの「館」ですか。
しかもこの同人物ですか。意見が合って嬉しいような、再び怒りがこみ上げてくるような...(`_´

しかし、あの人って社員かバイトか分かりませんね(-_-#)
私もあの人が「生まれた環境が悪かったのか」とか「愛想も知らずに育ったのか」それとも「人間関係というものを知らずに育ったのか」もしくは「上の人間の教育がなってないのか?」...とまでマジで考えましたからねぇ...。

しかし、こうやって書いてると私自身がたちの悪い人間に思われるかもしれませんが、やられた人間しかあのきつさ(苦さ?)はわかりませんよ。

こっちが愛想良く笑顔で接しても、向こうは笑顔の一つなしですからね。
「ウチがこの辺じゃ一番安いですよ」の一点張りですからね。

完全に客とスタッフの立場が逆転してますな...。
たぶんあれじゃ、ロット番号の確認も冷めた目で見るし、ましてやドット抜けの確認も(確実に)させてもらえないでしょうね。「さらの商品は開けれません」なんていいますよ(笑)

「一気に6万は今月キビシイ」というお言葉は痛いほど分かりますよ。
この不景気にこれ位の買い物するのって、どれだけ決心がいるか...。

「私には10ヶ月の可愛い赤ちゃんがいるんだ!その赤ちゃんを撮るために良いカメラで撮りたいじゃないか!!安いにしろ必死で貯めた小遣いはたいてるんだぞ〜!!マジで気持ちよく購入させてくれ〜!」...というのが私の本心です。
ちょっとお酒が入ったので私情が入ってますが、あの従業員もなってないですが、店もなってませんな...。

たい焼きうぐぅさん...これからはよそで買いましょ...。
...失礼しました...\(@_+ )

書込番号:685980

ナイスクチコミ!0


スレ主 たい焼きうぐぅさん

2002/05/01 00:40(1年以上前)

スレが続きます
☆同志?さん
>「一気に6万は今月キビシイ」というお言葉は痛いほど分かりますよ

いやホントご同輩です(笑) そりゃムチャすれば現金くらいありますわネ
あの店員だけじゃなくもう1人も話をしてたんです 対応は全く同じでした
さらに朝イチだけじゃなく さんざん日本橋回りして夕方にも行ったんですね
それでもまだショーケースを開けてくれることはありませんでした

こないだSCSI-ハードRAIDカードを買うにもうまく半分だけクレジットにしました これならムチャな買い物ではありませんし
【家の者】にも叱られにくいですし(笑) 

ところでスレが違う方向に向ってますので まとめ的な意味でも
同志?さんがお買いになった S40 
実際のトコ満足度はいかがなものでしょうか
また 例のロットは関係ありましょうか うまく暗闇でも撮影できましたでしょうか
私がこのS40に決めていく過程ではウヨウ屈折がいろいろありました
最初は オリンパスFinePix2500から始まり CASIO QV-2900も視野に入れ
こないだまでは実はNIKON CoolPix2600に決まりかけていました しかし!
将来性 どうせ買うなら後悔はしたくない
拡張性 マクロモードでの追加レンズとか 
撮影時間 電池電源の持ちとか
携帯性 あまりカメラカメラした大袈裟な形は好きじゃないんです
S40/30はレンズをしまうことができます 大雑把な私としてはそのままカバンにポイ!でもレンズは痛みにくいです
ちょっと撮る なんて技もしやすいかな とか 
そして専門のカメラメーカー製の方が良い とか
いろいろ考えて 自分が必要としてるスペックは何か?と自分に問うたわけです それでS40が決めてになりました(まだ買ってないですが)

>この不景気にこれ位の買い物するのって、どれだけ決心がいるか
そうなんですよ(笑) 全く同感です
ですからまだ買えないんです(自爆)

使用感想 できればお願いします

書込番号:686250

ナイスクチコミ!0


同志?さん

2002/05/01 01:30(1年以上前)

たい焼きうぐぅさん こんばんは。

さてさて、本題ですが、S40の満足度はかなり高いですね。
私の購入したロット番号は1A10...ですが全く問題なしです。
なぜそこまで騒ぐのかと思います。...しかし気になって、灯りのついてない部屋でろうそく一本だけ立てて赤ちゃんを何枚か撮りましたが、結構良いピント合わせで問題なしです。
(ウチの家内はたまにピントがずれてますが、私は今まで300枚以上撮ってますが、そういったことがないですね)

私自身は実はというとS30とS40どちらかかなり悩みました。
今はs40で良かった〜。と実感しています。

私が購入した3ヶ月後に(近くに住んでいる家内の)弟がS30を購入したのですがS40と比べると、ちょっとオレンジがかかってる?画像の両端が暗っぽい?(某HPでもそう書いていました)それとS30の方は赤が鮮明すぎてきついですね。(ユーザーさんごめんなさい)
S40は派手さはないですが、かなり本物ぽくてプリントアウトするたびに驚くほどです。画質のシャープさはS40もS30も共通ですね。(ちなみにニコンは柔らかい?解像度もっと欲しい?...といったところです)この辺は個人の好みなので何とも言えませんね。

マニュアルはたくさんありますが、最初はオートで慣れてきたら色々と試したりと、全く飽きのこないカメラです。デザインも高級感があって良いですね。

「拡張性 マクロモードでの追加レンズとか...」...ですが追加レンズは全くなしです。...というかこの一台でどれだけ遊べるか...。
バッテリーの方は充電時間80分で充電器もコードなしとごちゃごちゃしてないのが好きです。私自身S20からの乗り換えなのでバッテリーの良さは結構気に入ってるのですが...。128MB+64MBのメモリにフラッシュたいても動画を撮って何とか1本でいけてますからねぇ。

カメラ、デジカメ...と堅くならずにオートから撮ってみたらこのカメラの良さが分かるのではないかと思います。きっとたい焼きうぐぅさんも幸せになれると思うし家族のみんなも喜んでくれるのではないかと思います。
これ位のクラスのカメラを持っていると飽きもきませんし、かなり長く楽しく使えると思いますよ。(今安く売っているカメラよりも)(自己?)満足度も高く自慢のカメラじゃないでしょうか...(私だけ??)

長くなって申し訳ないです。
参考になったどうか分かりませんが、私の率直な意見だと思っていただければ幸いです。

書込番号:686368

ナイスクチコミ!0


ぽちにごうさん

2002/05/01 14:13(1年以上前)

ZOA@バシがあんまりぼろくそ言われて可愛そうなんで、
正しいZOAの使い方を伝授。

奥義;背の低くてちょっと浅黒く、目のぱっちりした
兄ちゃんを捕まえて、離す無かれ。

他はカスでも、その兄ちゃんはええ奴や。フットワーク
も良いし。あと、その子はクレジットでs40買っても客にはイヤな
顔見せへんかったで。店のもん同士で顔見合わせて
複雑な表情してたけど、そんくらいはご愛敬でっしゃろ。

奥義2;二回のムーミンみたいな兄ちゃんは、聞いたらな
んでも調べてくれるけど、話がどんどん長くなるから
時間がないときには要注意。

それにしても、Mrたい焼き氏も買うもん決まって
下調べもついてんねんやったら、ぐっとこらえて安い
買い物したら良かったのに!

したら、浮いた分で消耗品買ってカメラ使い倒せるやろ?
お楽しみは使い出してからやねんから、そこ勘違いしたら
あかんと思うで。ていうか、使う前からグチグチ文句言
ってたら、あほ!あほ!あほ!三連発大先生に怒られ
るで!みんな。

で、これ読んで気悪くした人いたら、ごめんやで!
あくまでも言いたいのは、ZOAにも使いようがあるって
ことやで!


書込番号:687141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

哀しいぃぃぃ

2002/04/18 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 tocchanさん

はじめて書き込みます。宜しくお願い致します。
S40の購入を心に決め、安価で安心できる販売店を探していた所、
昨夜、あるSHOPのホームページで激安を見つけ、「これだ!!」
と思い注文した所、「ホームページの価格は間違いだから、その
値段では絶対に売れない」と、一方的に断られてしまいました・・・。
KAKAKU.COMでも結構頻繁に出ているSHOPです。
折角、ルンルン気分だったのに。
皆さんはこんな経験、有りませんか?

書込番号:663820

ナイスクチコミ!0


返信する
kwnさん

2002/04/18 22:54(1年以上前)

よくありますが
多分なにかあるのか間違いだろうな
と最初に考えてしまいます。

書込番号:663826

ナイスクチコミ!0


AQUAさん
クチコミ投稿数:479件

2002/04/18 23:08(1年以上前)

ここの皆さんにそんな思いをさせないように店の名前を隠さずに公表したらどうですか?

書込番号:663866

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/18 23:28(1年以上前)

確かに隠す必要は無いですね。過去にいろんなショップが価格掲載ミスがありますね。実際に間違って掲載した値段で販売したショップもあります。ですがほとんどのショップは間違った価格では販売しませんね。こればかりは諦めるしかないですね。ちなみに本当に安く買いたいのならば価格.comに掲載されていないショップも調べれば結構安いショップは存在したりしますよ。

書込番号:663919

ナイスクチコミ!0


スレ主 tocchanさん

2002/04/19 00:03(1年以上前)

そうですか。やはり時々有るようですね。
人的作業ミスなのでしょうがないのかな
とは思いますが、機械的な対応しかしてもらえなかった為、
「やはり広告に対する責任感が無いのかな」と感じました。
今更、いくら安くてもそのような対応しか出来ないショップから
買いたいとは思えないものですね。
店の名前については確かに隠す必要は無いかと思いますが、
他のショップでも時々ある事であれば、今回は伏せておこうかな
と思います。反響が大きくなりそうなので。
又、ゆっくりと安くて安心できるお店を探そうと思います。
皆さん、早速のご意見、有難う御座いました。

書込番号:664024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/19 01:46(1年以上前)

パソコンの館(やかた)
では店頭55800円で販売されています

私はココで購入しましたがドット抜けなしフォーカス問題なしです

書込番号:664268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/19 01:46(1年以上前)

何処の館かは自分の足でお調べください(笑

書込番号:664271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

噂の真相!パート3(^^;;

2002/03/23 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 こばたけさん

「噂の真相!パート2」が長くなったので新規スレッドで・・・
(誰のせいや!>自分)
================================================================
本日、キャノンのサービスセンターへもって行きました。
実際にテスト画像も見てもらいました。
結果から先に言えば「問題なし」でした。
実際にキャノンの人が他の個体(ロットまでは不明)と比べてくれたようですが、「同じでした」とのことでした。
AF補助光のことは、通常は1〜1.3mが限界だそうです。
(ちょっと短いような気もしますが・・・)
私の固体も真っ暗なところでも1.3m位なら結構合焦してくれます。
(合焦しないときもありますが)

私なりの感想ですが、やはり「AFの精度自体を高めてしまった為に、ちょっとアンバランスな合焦機能を抱えることになってしまった」に尽きると思います。
もともとAF(オートフォーカス)と言うのはカメラ(デジカメ・銀塩)のもっとも不得意とするものだそうです。
まだまだ、今の技術では「完璧な合焦性能」を発揮するAF機構は無理なのでしょう。
(一部レーザーを使って精度を高めているものもありますが。(Cyber-shot DSC-F707のホログラフィックAF))
S40を購入してちょうど1ヶ月。今までにシャッターを切った回数1245回。
S40の癖も大体つかめてきました。
暗いところで、しかも「きっちり撮りたい!少しでもピンボケは絶対いやだ」と言うとき以外は、それほど気にする問題ではない・・・と言うのが私の結論です。
多分、他の機種でもこういうシチュエーションでの画像は合焦OKのサインが出ても結構ピンボケになっていたりするのかもしれません。
でも、多少のピンボケだからみんな気づかないだけ・・・・(あくまで推測ですが)

まぁ、せっかく大枚はたいて買ったS40(S30の方も)。
それに合焦問題以外は全く文句がないので(合焦問題についてもすでに文句はありませんが)S40とは長く付き合っていこうと思っています。


<<追伸>>
と、まぁこんな感じです(^^)
勝手に締めくくるような書き方をしてしまいましたが、私の中ではこれで「解決!」と思っています。
ところで、「合焦問題」で騒いでいるのってココだけなんでしょうかね?
検索してみてもヒットしませんでした。

書込番号:613788

ナイスクチコミ!0


返信する
あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2002/03/23 20:33(1年以上前)

あんさんみたいに、異常に神経質で初心者レベルの奴が自分の撮影テクニックや知識不足をよそにカメラ本体やメーカーに対して文句言うとるのがこの板だけや。
10万以下のカメラに期待が大きすぎるんや!

人間も性格があるのと同じでカメラにも性格 があるんや。

その性格を読み取り使いこなす頭が必要なんやで!

頭が弱ければ努力するなり逆に何にも考えないで撮って文句・愚痴を言わない方がええで!

書込番号:614076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/23 20:51(1年以上前)

ちなみにキャノンにあらず⇒ キヤノンだけどね

書込番号:614102

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばたけさん

2002/03/23 22:20(1年以上前)

あほ!あほ!あほ!三連発!さんへ
>異常に神経質で初心者レベルの奴が自分の撮影テクニックや
>知識不足をよそにカメラ本体やメーカーに対して文句言うとるのが
>この板だけや。
あはは(^^; 確かに私には神経質なところがあります。
だからちょっとしたことでも「なんとかならないのか」とか「自分のだけおかしいのか」などと気になってしまうんです。
まぁそういう性分なんですね(^^;
でも、10万円以下のカメラと言っても、私のような庶民にとっては高い買い物なんです。
だから、初期ロットだけの不具合で今のロットでは改善されているのであれば、それをなんとかしたいと思うのも心情です。

私はカメラのことは初心者で撮影テクニックもありませんし、知識も乏しいもんです。
だからこそ、こうやって情報交換したり調べたりメーカーに問い合わせたりしてきました。
おかげで多少でも知識はついたと思いますし、色々実験したおかげでS40の「性格」も少しずつ分かってきた気がします。
撮影テクニックについては、もともと私もカメラに興味が無かったわけではないので、これから少し腕を磨こうと思っています。
やっぱり、「フルオートでただシャッター押して終わり」ではつまらないですからね。(「ただシャッター押して終わり」がダメと言う訳ではありません。念のため・・・)

>その性格を読み取り使いこなす頭が必要なんやで!
そうでしょうか?
一般的にこのクラスのカメラは「使いこなす頭」が無くても使えることが求められると思うのですが・・・

>頭が弱ければ努力するなり逆に何にも考えないで撮って
>文句・愚痴を言わない方がええで!
いえ。ココに書き込んでいた皆さんもそうだと思うのですが、文句や愚痴を言っていたのではないと思います。
「S40は本当に合焦に問題があるのか、ないのか」、真実が知りたかっただけではないでしょうか?私の場合はそうでした。
でも、文句や愚痴も必要だと思いますよ。
文句や愚痴を言うことで改善されるかもしれないし、次の商品、あるいは将来出てくる商品の役に立つと私は思います。


まぁ、くどくどと書いてしまいましたがそういうことです(どういうことや?(^^;)


FUJIMI−Dさんへ
>ちなみにキャノンにあらず⇒ キヤノンだけどね
そ、そうなんですか?
ちょっと、Canonのサイトを見てみました。
本当だ・・・・「ヤ」が大きい・・・。

書込番号:614287

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/23 22:27(1年以上前)

内容はいいのだけど、短くしたほうが、読む気が出ると思います。

書込番号:614301

ナイスクチコミ!0


VIPER-Tさん

2002/03/23 23:49(1年以上前)

あほ!あほ!あほ!三連発!が出てきましたね、偽者っぽいですが。本来は
よくぞ言ってくれたという感じの書き込みをしてくれる方なんで。

ユーザーの心理として自分のは大丈夫かとても気になるものの、実際の撮影で悩まされている人はあまりいないと思います。こばたけさんはその辺をはっきりさせようと尽力なさってるんですからとてもありがたく思います。

それよりも後継機が気になりますね。IXYの新機種が機能的にS40と遜色なくなったんですから。第一希望としては広角は28mmから欲しいですね。他にはマクロは2cmくらいまでで、バッテリの寿命ももうちょっと。高画素なIXYなんていわれないような明確な差が欲しいです。いずれにしても楽しみですね。

書込番号:614522

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばたけさん

2002/03/24 00:32(1年以上前)

庸平さんへ
>内容はいいのだけど、短くしたほうが、読む気が出ると思います。
すみません。分かっているのですが、これが私の作文能力の限界です・・・


VIPER-Tさんへ
>実際の撮影で悩まされている人はあまりいないと思います。
私も多くの人はそうだと思います。
私のような「神経質な人間」や、偶然ココで合焦問題の話題を不幸にも見にしてしまった人が気にしているのではと・・・。

>はっきりさせようと尽力なさってるんですからとてもありがたく思います。
「ありがたい」なんて・・・光栄です。

>それよりも後継機が気になりますね。
私ももう少し広角が欲しいですね。マクロは今ぐらいで十分です。
バッテリは・・・確かにもうちょっと欲しいけど、あの大きさじゃ仕方ないのかも・・(だから予備バッテリ持ってます)
他に欲しいのは・・・撮影時のレスポンスの高速化ともう少し明るいレンズ・・・欲張りですか?
あ!もう一つ!バランスの取れた合焦能力!!

書込番号:614636

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2002/03/24 01:27(1年以上前)

こばたけさんの一連の情報提供、拝見させて頂きました。
私もS40ユーザーの一人として、合焦問題については当初より認識していましたが、日中屋外での撮影が主なこともあり、あまり気にはしていなかった問題でした。しかし拝見させていただくうちに「AFの精度自体を高めてしまった為…」など、有益な情報を知ることができました。
恐らくこの情報がなければ私など真実を知る由もなかったと思います。
こばたけさんの事実追求の努力に感謝いたします。

私も後継機は気になるのですが、バッテリの持ちもそうですが、PCと接続する際、ドライブとして認識するようにしてほしいですね。

書込番号:614780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/24 02:05(1年以上前)

そろそろ後継機ですよね。これ買おうか、後継機でてからにしようか。迷うところですねぇ。

書込番号:614868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

噂の真相!パート2(^^;

2002/03/21 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 こばたけさん

S40(S30含む?)の合焦問題で、私が信用を寄せているD.G.C.のConnoisseur H氏にメールで質問させて頂いたところ、詳細な回答を頂きました。
(D.G.C. Connoisseur H様に感謝いたします)
で、その回答頂いた内容なのですが、私以外にもS40の「合焦問題」で不安を持っている方が沢山おられるようですし、私だけの物にしておくのはもったいないと思い、ここに転載させていただきます(許可済み)
ただし、メールの内容をそのままコピーではなく、要点だけを書きます。
皆さんの参考になれば幸いです。

ただし、この内容に関してD.G.C.及びD.G.C.のConnoisseur H氏にやたらとメールを送らないようお願いいたします。(あまりConnoisseur H氏にご迷惑を掛けたくないので)
なお、Connoisseur H氏はキャノンとは何の関係もありませんし、デジカメ技術者でもありません。
すべて、実験・比較によってレポートされていますので、レポートの内容及びここに書かれていることが全てではありませんし、”間違いの無いもの”でもありません。
あくまで参考程度にお読みください。よろしくお願いいたします。

●まずは、私(こばたけ)のS40で行ったテストとその結果内容です。
★真っ暗な部屋(部屋全体がぼんやり見える)
ほとんど合焦しません。(シャッターは切れる)
コントラストは色々です。合焦するのはこげ茶色のたんすの上におかれた白い紙袋に補助光を当てたときでした。(光沢があるので反射率が高い)

★暗いところ(部屋の電気を消してTVはついている。新聞がかろうじて読める程度)
人物に補助光が当たるように(顔、上半身、頭など色々)しましたが合焦しない。
人物の顔にはTVの明かりが当たっている状態。人物とTVの距離は2m位。

★被写体に何か光るもの(または反射するもの)がある
ちゃんと合焦します。
(たとえば一部真っ白いものに真正面から。LEDの明かりなど)

★補助光
1.5m先の壁に照射したとき、1辺が7センチほどの四角いものが映し出されました。
□■
■□ <== こんな感じです(チェッカーフラグのような模様に見えました)
しかし、ぼんやりしています。
それから、補助光をS40の液晶画面で見ると、フォーカスの四角い枠の下寄りに見えます。

※テストは全て、被写体までの距離は1.5〜2m位。プログラムモード。中央1点のみのフォーカススポットを設定。

(つづく)

書込番号:609648

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こばたけさん

2002/03/21 19:52(1年以上前)

●D.G.C. Connoisseur H氏からの回答
結論から言うと、私(こばたけ)のS40は「通常のものと同じ性能」ではないかと思われるとのことでした。

Connoisseur H氏が【CANON PowerShot S40】のレポート最終章を書いた後になって、S30やS40の合焦性能、つまりAF機能にはかなり「クセ」がある事が分かってきたそうです。
具体的に現れる現象としては「調子がいい時と悪い時がある」というもので、レポートの最終章【生まれ変わっていたS40】に書かれている「合焦は直っている」というのは、購入して使って見た時点ではレポートにあるようにすばらしい合焦性能を見せ、そのすばらしさに小躍りするくらいだったそうです。
しかし、その後使い込んでいくうちに、調子がかなり悪い時と、結構いい時(購入当時に感じたくらい)の波がありそうとのこと。
ただ、機械自体に体調のようなものがあり調子の波が来るという事は”考えにくい”ので、シチュエーションの問題だと思うが、同じような事をしているつもりでも合掌する時としない時が存在するので、今のところConnoisseur H氏の中ではミステリーなんだそうです。

次に、私が行ったテストに対するConnoisseur H氏の感想を私なりにまとめました。
★真っ暗な部屋
基本的に合掌しないのが普通と思われる。
時々合掌する事もあるが、たいがいはかなり近いものをマクロモードで撮影しようとしている時で、かつ被写体にコントラストがかなりある場合。
(私のテストではマクロモードでなくても1m程度の近距離ならば結構合焦します)
合焦しないときの対処としては、MFモードにして、大体の距離を設定しておくという事になるでしょう。多少手間ですが、これがMFモードがない機種だと全くのお手上げになるところですが、S30/40の場合それなりに撮れる道が残されている事が重要でしょう。
(Connoisseur H氏は”決してあの拡大液晶ファインダでピントを確認したりしない方がいいと思います”と言っていますが、私もそう思います。あの拡大液晶ファインダは使えません)
なお、D30位の補助光でも相当のコントラストのある被写体で、かつ開放値が高い(F2.8以上の明るさ)レンズでないとAFは合焦を放棄するし、IXY-D200の場合は意外にも合焦する事が多々あるが、ピントはめちゃくちゃで、時々合うことがある、という感じだそうです。

★暗いところ
このくらいの明るさでもほぼダメだと思われる。
IXY-Dは結構合焦するし、DiMAGE Xも合焦OKだが、どちらもピントは合ったり合わなかったりで、基本的には信用できないそうです。
D30も傾向は真っ暗な部屋と同じ。ただし、一眼レフの場合はMFにすると、それなりにピントのピークが分かるので、撮影自体は可能なのはまあ、機能の差というところでしょう。
ここも、S30/40の場合はMFで大体の距離を目測で設定して撮影するか、80cm以下あたりのマクロゾーンだとピントが合う確率が高くなりますが、これも被写体によるようです。

★輝点がある場合
これはコントラストとしてかなり高いものになるのでOKなのでしょう。
Connoisseur H氏の個体も同様にかなり合焦しやすいそうですが、ただ、色によって多少好みがあるようです。(赤LEDでは比較的合いにくい、など)
私のS40の場合も赤色のLEDでは合焦サインはでるものの、若干ピンボケしていました。
反射物や携帯電話の明かりの時は見事にピントが合っていました。
(ある程度大きさも必要?)

★補助光
このパターンについてはどの個体も同じようなもので、おそらく発光素子の形状によるパターンが出ているようです。
また、補助光の照射が中央部のフォーカシングゾーンの中心をずれるのは、これは個体差が大きいようで、Connoisseur H氏は都合5つ程のS30/S40をチェックした結果、結構バラツキがあるそうです。
テレ側でもワイド側でも中心を照射するのが理想でしょうが、中心部をピタリと照射している個体は少ないようです。
ただし、この補助光照射が有効なのはせいぜい2m程度という事なので、この程度の距離だと大体フォーカスエリアに一部がかかる事になり、メーカーサイドとしてはピンポイントに中心部をフォーカスしている必要はないとも言えるので、「仕様の範囲」になるのではないかと考えているそうです。
もちろん、その距離で全くフォーカスエリアを外しているようであれば、サービスセンターに相談したほうがいいかもしれません。

★まとめ
Connoisseur H氏は「コストとサイズ(と画質)の問題で暗いレンズを採用せざるを得なかったにも関わらず、AFの精度自体を高めてしまった為に、ちょっとアンバランスな合焦機能を抱えることになってしまったのではないか」と言う見方をされているようです。
私がキャノンのお客様相談センターに電話したときも「AFの性能を上げすぎたためにピントが合いにくいときがあると報告があがっている」と言われました。
Connoisseur H氏の見方と一致しています。
S30/40はマニュアルフォーカス(MF)が可能です。(ライバルの(?)DSC-P5はMFが無いようです)
暗くて合焦サインが出ないときはMFで撮影するのがいいのかも?と思います。
ただ、拡大液晶ファインダは使い物にならないので目測のほうが良いでしょう。

<<追伸>>
要点だけ書くつもりが、結局まとまりの無い文章になってしまいました。申し訳ありません。(私の作文能力はこんなもの・・・(^^;
超長文、失礼しました。

<<参考>>
D.G.C. http://www.ficar.com/dgc/
CANON PowerShot S40のレポートは左フレームの"DIGITAL CAMERA"を選んで、"DIGITAL CAMERAセクション"から探してください。(下から数えて5つ目のレポートです)

書込番号:609649

ナイスクチコミ!0


ジグさん

2002/03/21 23:19(1年以上前)

D.G.C.の方もすべて読んでからコメントしようと思ったのですが、これはすべて事実と受け止めていいのでしょうか?

書込番号:610063

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばたけさん

2002/03/22 00:43(1年以上前)

はい。事実と受け止めてもらっていいと思います。
ただ、もちろん全ての固体に当てはまるものではないことはご理解ください。それに、ジグさんを含め他の方が同じようなテストをしても、同じ結果が出るとも限りません。
やはり、個体差、そのときの微妙なシチュエーションの違いがあるためです。書き忘れていたのですが、Connoisseur H氏が仰っているような「調子がかなり悪い時と、結構いい時の波がある」というのは私自身は感じたことがありませんでした。
これも、個体差かもしれませんし、あるいはその個人の感じ方の違いによるものかもしれません。

ちなみに、これも書き忘れていたのですが(^^;、合焦サインが出なかったとき(インジケータ黄点滅)でも、実際の画像をPCで確認してみるとほとんど(というより全て)の場合、「若干ピンボケしている程度」で全く使い物にならない画ではなかったことを付け加えておきます。

結局「[609648]噂の真相!パート2」では何が言いたいかというと、本当に初期のS40はどうか分かりませんが、それ以外のものは「心配ないと思われる」ということです。(初期不良の場合は別です)

蛇足ですが、S40は私のような庶民にとっては高い買い物です。(皆さんにとっても?)
「もし自分のS40が他の固体より少しでも劣っているのなら修理してでも”普通”にしたい」という思いで、今まで色々調べたり、ここに書き込んだりして来ました。
S40クラスのデジカメは他にもありますが、返品交換などの手段で他のデジカメ(DSC-P5など)に乗り換えることも考えたこともありません。
(まぁ、交換してもらえたかどうかはわかりませんが)
それは、私はS40を非常に気に入っているからです。
非常に気にっているからこそ、”ちょっとした欠点”が非常に気になっていたのです。
皆さんも同じ思いではないかと思います。

最後の悪あがきとして、今度の土曜日(3/23)にサービスステーションに持ち込む予定です。
ここで、「問題ないですよ」と言われればそれで納得出来るでしょうし、少しでも良くなるのを期待して調整してもらってその結果改善されなくても、それはそれで良いと思っています。

D.G.C.のレポートは是非皆さんに読むことをお勧めします。
D.G.C.のレポートは読み物としても面白く書かれていて私は好きです。
S40だけではなくデジカメに関するレポートを全て読んでしまいました。
なかなか勉強にもなると思いますよ。

追伸
また長文になってしまった(^^;

書込番号:610298

ナイスクチコミ!0


たけくんさん

2002/03/22 02:16(1年以上前)

こばたけ さん、詳細な情報ありがとうございます。

私はアメリカでコンピューターのソフト開発に携わっているものですが、
間違いなくこの問題は、

>私がキャノンのお客様相談センターに電話したときも「AFの性能を上げすぎたためにピントが合いにくいときがあると報告があがっている」と言われました。

これがこの問題の本質でしょう。
私がここでも何度も書いていますが、ファームウェアのフォーカスロジックが少々厳しすぎのようです。だからこそ、次のファームウェアでどうなるか見てみたいものです。私の予想だと確実に甘めにしてくると踏んでいるのですが、さて、キャノンはユーザーからの問いかけに対してどのような回答を出す会社なのか見てみましょう。

書込番号:610483

ナイスクチコミ!0


TRY&SUCCESSさん

2002/03/22 02:42(1年以上前)

こばたけさん、
サービスセンターの回答を是非教えてください。

わたしはS30保持者です。
S30でも暗所での、特にテレ側での合焦性に不満をもっています。
lotは2113***です。

シャッター半押しした後にMFボタンを押すと、被写体までの距離が表示されますよね。
特にテレ側で2−3m先の被写体を撮ろうとしたの場合、暗所の時はもちろん蛍光灯下でもコントラストの低いものを狙った時にも、かなりの確率で被写体までの距離が∞と表示されます。
場合によっては2−3m先の被写体が逆に1mと表示される場合もあります。
これじゃあ、黄色枠が出たときに「若干ピンボケた程度」の画像が出ても当然ですよね。
この合焦問題もこの方法で整理すれば、もう少しわかりやすくなるのではないでしょうか?
皆さんのデジカメではいかがですか。

書込番号:610505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/22 05:32(1年以上前)

なかなか読みごたえのある文章ありがとう。
今後のために役立ちます

書込番号:610600

ナイスクチコミ!0


VIPER-Tさん

2002/03/22 17:36(1年以上前)

こばたけさん、合焦問題に終止符を打つレポートをありがとうございます。
私自身は屋外の風景撮影がメインなのでこの問題に関しては無頓着なほうですが、Connoisseur H氏が仰られる

「コストとサイズ(と画質)の問題で暗いレンズを採用せざるを得なかったにも関わらず、AFの精度自体を高めてしまった為に、ちょっとアンバランスな合焦機能を抱えることになってしまったのではないか」

という意見が至極もっともではないでしょうか。それだけキャノンが気合を入れて開発したのだと思います。Connoisseur H氏のレポートは詳細かつ辛口(特にデザインに関して)ですが、エッセーぽく読めてとても面白いですよね。合焦問題の起点となった氏のレポートですがそれ以上にS40の普及に貢献したと思います(私自身も氏のレポートにかなり影響された一人)。

書込番号:611589

ナイスクチコミ!0


ジグさん

2002/03/22 17:49(1年以上前)

大変参考になりました有難うございました
そうですね,こばたけさんのこれが全てだと思います
そして気持ちも同じです

ただ付け加えるなら、
「疑惑のロットは確かに初期から1Aの間に改善された。
初期の19でも大丈夫と言う人は多分19の段階で改善されたから。」
ということでいいでしょうか?
私はロット疑惑を改善したかったのでその辺をはっきりさせようと思ってました

私の文章より数段良く書けておりよく分かる内容ですよ
私ももう少しちゃんと調べてから書き込みすれば良かったと反省しています
安易に書いては余計混乱させてしまいますね
ご迷惑おかけしました

書込番号:611611

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばたけさん

2002/03/23 02:11(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
正直言って、私の書き込みに対してこれほど肯定的なレスばかり返ってくるとは
思っていませんでした。
やっぱり書き込んでよかったと思っています。

---------------------------------------------------------------------
たけくんさんへ
>これがこの問題の本質でしょう。
私もそう思います。
まぁ「AFの性能を上げすぎた」というより、たけくんさんの言うように「フォーカスロジックが少々厳しすぎ」と言ったほうが正確なような気がします。

>キャノンはユーザーからの問いかけに対してどのような回答を出す会社なのか
>見てみましょう
はたして、何かの回答を出してくるのでしょうか・・・
見守りたいと思います。

---------------------------------------------------------------------
TRY&SUCCESSさんへ
>サービスセンターの回答を是非教えてください
はい。結果はまたここでお伝えいたします。
しばらくお待ちください。

>シャッター半押しした後にMFボタンを押すと、被写体までの距離が表示されますよね。
>特にテレ側で2−3m先の被写体を撮ろうとしたの場合、暗所の時はもちろん
>蛍光灯下でもコントラストの低いものを狙った時にも、かなりの確率で被写体
>までの距離が∞と表示されます。
ちょっと実験してみました。
大量にサンプルを撮ったわけではないので確実なことは言えませんが、フォーカスしにくい被写体の場合、確かに合焦OKになってもピンボケになることが多いようです。
テスト結果を見れるようにしておきました。
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/cobatake/af_test/af_test.htm
うーーん、参考になったでしょうか?
それとも、思いっきりはずしてたりして(^^;

---------------------------------------------------------------------
NなAおOさんへ
>なかなか読みごたえのある文章ありがとう。
>今後のために役立ちます
ありがとうございます。
少しでもお役に立てれば光栄です。

---------------------------------------------------------------------
VIPER-Tさんへ
>こばたけさん、合焦問題に終止符を打つレポートをありがとうございます。
本当に終止符が打てればいいのですが。

>それだけキャノンが気合を入れて開発したのだと思います。
確かにそうかもしれませんね。
Connoisseur H氏が絶賛(?)したからという訳ではありませんが、実際このクラスのデジカメとしては最高ではないでしょうか?
初心者がフルオートでも使える。ベテランが(サブ機として)マニュアルでも使える。
しかもノイズが少なく画質も文句無く良い。(私自身比較したわけではないのでConnoisseur H氏の受け売りですが(^^; )
私もD.G.C.のレポートは好きです。
次はどのデジカメのレポートなんでしょうかね?楽しみです。

---------------------------------------------------------------------
ジグさんへ
>「疑惑のロットは確かに初期から1Aの間に改善された。
>初期の19でも大丈夫と言う人は多分19の段階で改善されたから。」
>ということでいいでしょうか?
>私はロット疑惑を改善したかったのでその辺をはっきりさせようと思ってました
うーーん、どうなんでしょうか。
ロット19を(個体差をなくすため)2〜3台集めて、最近のロットと比較すればはっきりするかもしれませんが・・・
ただ、たしかココの書き込みだったと記憶しているのですが、ロット19などの初期ロットでAF補助光の光が弱いような記述があったように思います。
これが事実なら、AF補助光が弱い個体が多くあったのが影響しているのかも知れません。
あくまで私のあいまいな記憶による推測ですが・・・間違ってたら、ごめんなさい。

>私の文章より数段良く書けておりよく分かる内容ですよ
>私ももう少しちゃんと調べてから書き込みすれば良かったと反省しています
いやいや、おほめの言葉を頂けるなんて(^^ゞ
実は私は結構凝り性なんです。
それに調べたといってもConnoisseur H氏にメールを送ってその返事を転載しただけなので・・・
やはり、Connoisseur H氏のおかげだと思っています。
こういうことする時間もありましたしね。(暇人?)(^^;

---------------------------------------------------------------------
キャノンさんへ (ココは見てないと思うけど・・・)
ユーザーの気持ちをすっきりさせるためにも何か言ってくれーー(^^)

書込番号:612794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S40」のクチコミ掲示板に
PowerShot S40を新規書き込みPowerShot S40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S40
CANON

PowerShot S40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

PowerShot S40をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング