PowerShot S40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S40のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S40の価格比較
  • PowerShot S40の中古価格比較
  • PowerShot S40の買取価格
  • PowerShot S40のスペック・仕様
  • PowerShot S40のレビュー
  • PowerShot S40のクチコミ
  • PowerShot S40の画像・動画
  • PowerShot S40のピックアップリスト
  • PowerShot S40のオークション

PowerShot S40CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • PowerShot S40の価格比較
  • PowerShot S40の中古価格比較
  • PowerShot S40の買取価格
  • PowerShot S40のスペック・仕様
  • PowerShot S40のレビュー
  • PowerShot S40のクチコミ
  • PowerShot S40の画像・動画
  • PowerShot S40のピックアップリスト
  • PowerShot S40のオークション

PowerShot S40 のクチコミ掲示板

(3601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S40」のクチコミ掲示板に
PowerShot S40を新規書き込みPowerShot S40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

弱点が以外とあるかも

2001/10/22 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

友人に勧めようと思って、こちらへ来ました。私自身G2を持っていますので、素性が同じと思えるS40はいい機械だと思います。
ただ望遠側F4.9なのは、良く理解して購入するべきだと思います。
G2、S40はISO50の時に最高の写りですから、ISO50と、F4.9の組み合わせだと使える場所は非常に限られます。ISO100が常用の他のデジカメとは趣が違うのです。
それと、300万画素のG1からG2に替えて手ブレが目立つようになったような気がします。(画素数だけが原因かははっきりしませんが)
以上の2点からS40は実は失敗写真の連発ということになりかねないカメラなのかもしれない。と思いました。

とはいえ、それほどマニアでない人にはG2の大きさはつらいと思うので、友人にはS40はお勧めするとは思いますが。広角側を多用すること、S30も検討する。ということが必要かな?と思います。

書込番号:339703

ナイスクチコミ!0


返信する
あんせむさん

2001/10/22 21:30(1年以上前)

HIDDENさんのご指摘とても参考になりました。
SONY P1でデジカメで撮ることのおもしろさを知って、画作りの出来るカメラ物色中です。1度はG2に決めたのですが、やっぱり実物見て大きさと重さが・・・。

このサイズのカメラは手振れも多くなりますしS40でよいのか、S30かそれともG2か。たいへん迷います。

書込番号:340194

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDDENさん

2001/10/22 22:27(1年以上前)

そうそう、書こうと思って忘れてたのですが、P1が山田久美夫さんに、手ぶれが多くてお勧め出来ない。と言っていたのでS40もそういう機械なのかも?と思ったのでした。P1よりも感度が悪いわけだし。

G2に関しては、重さ、大きさは確かにありますが、いざ買うと意外と気になりません。性能とのバランスがよいからでしょうか?一眼に比べれば、はるかに軽いという印象です。
私はあんせむさん同様に相当悩みましたが、今はこんな気持ちです。ストロボが付くなど一眼レフ同様に扱えるG2の拡張性に惚れてます。

2台目だったらG2もいい選択肢だと思いますよ。

書込番号:340276

ナイスクチコミ!0


あんせむさん

2001/10/23 23:39(1年以上前)

重ねて、参考になるご意見ありがとうございます。
確かに、
デジカメは、より小さくコンパクトになるのが、本当に良いのか?
画素数は多ければ多いほど、本当に良いのか?
手振れは・・・、感度は・・・。

使い始めれば「どれだけ気に入った写真が数多く撮れるか。」が、カメラの満足度ですからね。


書込番号:341897

ナイスクチコミ!0


かっちさん

2001/10/24 07:54(1年以上前)

>どれだけ気に入った写真が数多く撮れるか・・・・

シャッターチャンスにカメラが手元にあるかどうか。
そのためコンパクトさは私にとって一番重要なファクターです。

極論を言えば家に置いてある高級一眼レフより、今持っている「写るんです」
の方が私にとって良いのです。今持っていないのは無いのと同じだから。

書込番号:342301

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/10/25 00:06(1年以上前)

>HIDDENさん

 P1の手ブレの原因てなんでしょうね?

 ちょっと気になっているのがP1の形状なのですが、長細い形状をしていて、かつ軽いが故に、レンズから遠い右手だけでホールド&シャッターし易い事が手ブレを助長しているのでは無いでしょうか?
 S40も同じ様な形状をしているので同じ様な取り方をすると同じように手ブレし易いかもしれませんね。
 で、ちょっと違う部分が、左前面の部分。P1はすぐにレンズが有るのですが、S40はちょっと隙間があるんですよ。これならゲームコントローラ持ち(左親指は液晶に置けないので、ちょっと置き場に困りますが(^^;))が出来て、両手で持って写せば割と安定するんじゃ無いかと考えてます。
(こうして自分に対して買うための裏付けを増やして行くやつ(笑)>自分)

 持ち歩けるなら、多分Gシリーズの方が絶対に良いと思います。でも、Gではスキーウェアのポケットに入れて滑れないから、レンズの暗さが判っていてもポケットに入るサイズが欲しいのです(^^)。

書込番号:343340

ナイスクチコミ!0


ZAさん

2001/10/27 11:42(1年以上前)

G1は補色で、G2では原色に変更になっているようです。
原色は、発色がよくノイズも少ないようですが、感度が低いため
手ぶれしやすいと言えるかもしれません。

私自身、いろいろな機種を使ったことがないので補色系との違いは
はっきり分かりませんが。店員さんなどに聞く限りでは手ぶれに関
してはあまり変わらないのでは?とのことでした。

あと、やはり撮影者がカメラをしっかりホールドして撮影し手ぶれが
発生する原因を少しでも抑える努力も必要かと思われます。

書込番号:346438

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/10/29 17:20(1年以上前)

>感度が低いため
>手ぶれしやすいと言えるかもしれません。

感度と手ぶれは関係ないと思います。
むしろ、感度が高いほうが、暗いところの測光値が
計測できて手ぶれするのでは。
どうでしょうか。

書込番号:349854

ナイスクチコミ!0


ZAさん

2001/10/29 19:15(1年以上前)

>感度と手ぶれは関係ないと思います。
>むしろ、感度が高いほうが、暗いところの測光値が
>計測できて手ぶれするのでは

感度が、高ければ速いシャッター速度で撮影すればブレにくく
なるような気がしますが?銀塩カメラのフィルムも高感度フィ
ルムを使用すると速いシャッターが切れますよね?粒状性は目
立つかもしれませんが・・・

書込番号:349999

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/10/29 20:25(1年以上前)

>感度が、高ければ速いシャッター速度で撮影すればブレにくく
>なるような気がしますが?
ZAさんのおっしゃる感度というのはISO感度のことでしょうか。
それならば理解できますが、文面からのかんじでは原色系と補色系の比較の
感度ですから、同じISO100で補色系の感度が良いという話ですよね。

それならば、EV値で0まで測光できるカメラのほうが、EV値で5まで
測光できるカメラのほうが感度がいいはずですよね。

EV値0というのは絞りF1のとき、シャッター速度1秒です
EV値5というのは絞りF1のとき、シャッター速度1/30秒です。

上のように感度の悪いカメラの方がシャッター速度は速いので
手ぶれはしにくくなります。

しかし、私の基本的な考えは最初に言ったように感度と
手ぶれは関係ないと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:350106

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/10/29 20:29(1年以上前)

↑350106を訂正。
>それならば、EV値で0まで測光できるカメラのほうが、EV値で5まで
>測光できるカメラのほうが感度がいいはずですよね。
から、

それならば、EV値で0まで測光できるカメラのほうが、EV値で5まで
測光できるカメラより、感度がいいはずですよね。

失礼しました。

書込番号:350112

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/10/29 21:21(1年以上前)

追加です。350106の

>EV値0というのは絞りF1のとき、シャッター速度1秒です
>EV値5というのは絞りF1のとき、シャッター速度1/30秒です。

上の条件はISO100の条件の話です。

書込番号:350200

ナイスクチコミ!0


ZAさん

2001/10/29 21:58(1年以上前)

mmachhさん、詳しいご説明ありがとうございます。
補色系フィルターのCCDの方が光の透過が多いので、CCD素子に受光する
光の量が多くなり、わざわざCCDの感度アップや、レンズの明るさをそれ
ほど高くしなくても高速なシャッターを切れ多少の手ぶれが気にならない
写真が撮れる一因となるのかなと単純に思ってしまったので・・・
ISOを高感度にするのも、高速なシャッターを切れるということで少しでも
手ぶれ軽減になるかと思いました(もちろん暗部の測光値が計測できるとい
う効果もあると思いますが・・・)。

手ぶれの一因としてCCDに届く光量が、原色系より補色系の方が多いならば
より速いシャッター速度に出来るだけ手ぶれを防げるのかな、少しでも関係
あるのかなと思ってしまったので。認識が間違っていましたら申し訳ありま
せん・・・。

書込番号:350267

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/10/29 22:34(1年以上前)

ZAさん、こんばんは。
ZAさんが勘違いされていたようなので
説明させていただきました。

ZAさんのおっしゃるように補色系フィルターを使った
CCDのほうが理論上2倍感度がありますが、手ぶれはシャッター速度が
遅くなるのが直接の原因ですから、露出値(EV値)で低いところが
手ぶれしやすくなります。

デジカメにおいては、感度とISO感度は概念が似て異なると思います。
ISO感度は高いとシャッター速度はZAさんのおっしゃるように
早くできます。しかし、単に感度というと、どのくらいの暗いところまで
測光できるか、ということになるので感度がいいということは、
遅いシャッター速度をつかってでも撮影できるということだけなのです。

銀塩であれば、感度とISO感度は同じですし、ZAさんのおっしゃるように
シャッター速度は速くでき、粒状感が出てでも撮影できます。
その辺がデジカメと、銀塩の違いのひとつかもしれませんね。

誤解が解けてうれしいです。

書込番号:350322

ナイスクチコミ!0


ZAさん

2001/10/29 22:47(1年以上前)

>その辺がデジカメと、銀塩の違いのひとつかもしれませんね。
なるほど、そうですね。ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:350342

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDDENさん

2001/10/30 11:39(1年以上前)

補色と、原色フィルター。確かに感度に違いがありますが、結果としてカメラの中ではISO感度に収まるようにチューニングしているので、使用上はどちらの同じ感度と考えられます。昔のカメラは(DC4800など)原色の感度の悪さがそのまま画質に現れ、ノイジーだったのですが、CANONは映像エンジンによりノイズを消しているようです。ですから、補色、原色の差は感度に関して考える必要はないと思います。
ただ、G1時代よりISO50を基本にしての、高画質という作りですから、そういった意味ではCANONのデジカメは他のカメラよりも感度が低いとも言えます。
(ISO100では他のカメラよりノイジーかもしれませんが、200、400は逆にノイズが少ないかもしれません。ISO50の時は、CANONのみが持つ非常にノイズレスクリアな世界です。)
冒頭のスレッドで私が言いたかったのは、レンズが明るいからISO50ベースという思想は問題にならなかったが、レンズが暗くなるとボトルネックになるかも?ということです。

また、映像のキレについては、原色では完全に克服していないと思います。G2よりG1の方がキレがあることは事実です。
しかしながらトータルでは原色CCDの方が良い画を取れると私は思いますので。よっぽど理由がない限り補色に戻るのはお勧めしません。
補色の人物は正直がっかりします。

書込番号:351018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どこからのうわさ?

2001/10/19 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 はてなむしさん

このPower Shot S40/S30で、
CCDが違うとかどうとかって、どこからの情報?
発売時期は違うけど、CANONのHPにはそんなコメント、
ひとことも書いてなかったのに・・・。

書込番号:335953

ナイスクチコミ!0


返信する
E888さん

2001/10/19 23:58(1年以上前)

ちゃんと書いてあります.
感度のところとか主要機能を見比べれば,だいたい想像のつく話です.
CCDや光学系を全て内製でまかなってるメーカなんてないのでね.
誤解を恐れずに言えばどのデジカメもなんかしらのパーツは同じような
ものが入ってます.あとはメーカ毎の味付けの仕方であーだこーだ
この掲示板でいってるだけですから・・・.

http://www.canon-sales.co.jp/camera/powershot/s40/system.html
http://www.canon-sales.co.jp/camera/powershot/s30/system.html

書込番号:336038

ナイスクチコミ!0


スレ主 はてなむしさん

2001/10/20 00:16(1年以上前)

返信どうも。
そのページなら見ました。
でも、主要機能の違いは確かにISOに関してあるけど、
そのCCDが違うって記述がないでしょ?
やっぱ、カメラに詳しい人だと、そういうので分かるんだ?
CCDに差があるなら、300万画素と400万画素のそれぞれの
違いというか利点ってどこになるか分かりますか?

書込番号:336075

ナイスクチコミ!0


イシュタルさん

2001/10/20 00:37(1年以上前)

情報源ウンウンの話より、CCDが何であるか勉強して下さい。
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=CCD&x=14&y=14
ひょっとしたら、失礼なことを書いたかもしれませんが、発言を見るに解っていないようなので・・・・。

書込番号:336115

ナイスクチコミ!0


Springsideさん

2001/10/20 00:40(1年以上前)

S40/S30の紙のカタログには、「さらにS30は、ローノイズタイプのCCD搭載によって」という記述がありますから、違うんでしょ。

書込番号:336117

ナイスクチコミ!0


スレ主 はてなむしさん

2001/10/20 23:15(1年以上前)

オススメは、S30?S40?
みなさんはどちらをどういう理由で狙ってますか?

書込番号:337388

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/10/23 08:34(1年以上前)

画素数が違うから当然モノも違う。 モノが違えば特性も違うってだけの話の様な気がしますが...

書込番号:340909

ナイスクチコミ!0


-tokumei-さん

2001/10/23 13:38(1年以上前)

>でも、主要機能の違いは確かにISOに関してあるけど、
>そのCCDが違うって記述がないでしょ?

2Lバケツと、3Lのバケツは違うように
300万画素CCDと400万画素CCDはちがいます。

読んでわかることをわざわざ違うと書く必要も
ないと思います。

書込番号:341176

ナイスクチコミ!0


2001/10/23 13:43(1年以上前)

>2Lバケツと、3Lのバケツは違うように
プラスティックであるか金属製であるかという見方もできるでしょう

書込番号:341180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

期待大

2001/10/06 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 一番乗りさん

もう、値段でてますね。ボーナスでS30かS40の購入を検討中。
供給が十分かどうか・・・。

書込番号:315807

ナイスクチコミ!0


返信する
やまだだださん

2001/10/06 10:49(1年以上前)

私もボーナスで買おうか検討中、、デザインがOK!!
ところで、バッテリーは2CR5を使う事が出来るのでしょうか?

書込番号:316225

ナイスクチコミ!0


クララの馬鹿BYハイジさん

2001/10/06 11:36(1年以上前)

私もS40かS30を狙っています。IXYかオリンパスの新製品か悩んでいたのですがデザインがすごく気に入りました。

書込番号:316268

ナイスクチコミ!0


つ44さん

2001/10/06 13:05(1年以上前)

妻のデジカメ購入許可が出てから、早半年。
ついに求めていたものが出たという感じです。
IXYみたいに品薄にならないことを望んでます。

書込番号:316353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S40」のクチコミ掲示板に
PowerShot S40を新規書き込みPowerShot S40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S40
CANON

PowerShot S40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

PowerShot S40をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング