PowerShot S40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S40のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S40の価格比較
  • PowerShot S40の中古価格比較
  • PowerShot S40の買取価格
  • PowerShot S40のスペック・仕様
  • PowerShot S40のレビュー
  • PowerShot S40のクチコミ
  • PowerShot S40の画像・動画
  • PowerShot S40のピックアップリスト
  • PowerShot S40のオークション

PowerShot S40CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • PowerShot S40の価格比較
  • PowerShot S40の中古価格比較
  • PowerShot S40の買取価格
  • PowerShot S40のスペック・仕様
  • PowerShot S40のレビュー
  • PowerShot S40のクチコミ
  • PowerShot S40の画像・動画
  • PowerShot S40のピックアップリスト
  • PowerShot S40のオークション

PowerShot S40 のクチコミ掲示板

(3601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S40」のクチコミ掲示板に
PowerShot S40を新規書き込みPowerShot S40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

噂の真相!

2002/03/20 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

S40の噂と言えば合焦機能
ここの掲示板でかなり話題になっていますが、知らない人はまったく知りません
もともとここの掲示板にカキコされたことなので、あたり前といえばあたり前か?
私のシリアルナンバーは1B12***ですが、実用範囲では特に問題ありません
私なりに過去ログをチェックしながら噂の真相に迫ってみました
間違ってたらごめんなさい

昨年末にかけて掲示板などで暗い場所でのフォーカスが甘いと論議されてた
補助光の有効距離は2〜3mくらいのようです。
フラッシュは4mくらいが限度なので3〜4mが一番辛いところか?
さらにS40は暗いとこが苦手
そこに、AF改善されたと言うカキコが入った
改善方法はファームアップ!
(AF合焦のプログラムをバージョンアップしたって事かな)
そのころ出回っていたシリアルナンバー(ロットナンバー)が1C****
改善されたと言われるナンバーは1A121***以降のものと言うことでした
初期ロット19***はアップ前ということらしいが、19でも問題ないという言う人もいた
逆に1A121***,1B121***なのに全然だめと言う意見もで出る
だが1C***は大丈夫と言う話が出る
しかし、実際にはファームアップされてない
キヤノンの正式発表もありません。
投稿した方も後から勘違いだったとカキコしている
だが、その手の裏情報はネット上では回りが速い
時すでに遅し、一気に1C****以降ブーム炸裂!
何人かの人は、ロットは関係ないようですと訴えるが、もはやロット疑惑一人歩き状態
そんななか1C***購入者が増えるが、その中に「合焦が良くない!本当に改善されてるの?」
という話が出てくる
それも複数・・・
いや、私のはバッチリですと言う人もいる
いやいや、私のは1A***ですがバリバリ調子良いです!
なんて方が現れ、当たり外れがある話になる
最近では21***が出始め買うなら21***以降が無難のような話になってるようです
ですが、結局の所初めから何も変わって無いみたいなので21***以降を購入しても同じ話になると思われます

以上の事から、もともと合焦が苦手なので合わないのが普通
ただロウソク一本分の光があればOKのようです
ロウソクなくても合うのは通常以上って事でしょう
おそらく、補助光が強いかAFと補助光の位置がばっちり合ってるなんて感じじゃないでしょうか?
ロウソクの光があっても合わないのは初期不良、お店に持っていきましょう!
あと、暗いとやはり手ブレ原因になるので三脚を使ったほうがはっきりすると思います。

長くなりましたが、ロット疑惑で購入をためらうのは勿体無いと思います
初めに書きましたが私のは1B12***です
普通に使っていて凄く良いし、まず買って後悔しないと思います
個人的意見推測なのですが、参考にして下さい
失礼します

書込番号:607414

ナイスクチコミ!0


返信する
unounoさん

2002/03/20 20:51(1年以上前)

S40を買って一ヶ月が経過しました。暗闇での合掌以前に、晴天下でAutoでとった場合でも、ばっちりと焦点があいくっきりと撮れる場合と、なんとなく焦点があってなくてガッカリする場合がありますが、
これも初期不良なんでしょうか。こんな経験はありませんか?

書込番号:607553

ナイスクチコミ!0


半覚斎絵入庵さん

2002/03/20 22:23(1年以上前)

私も購入後3週間くらいです。
撮影枚数は200枚くらいです。
合焦問題は別に気になりません。
暗闇やロウソクの光くらいでキチンとAFが合う
とはおもっていませんので(笑)
たまに思わないところにフォーカスすることがありますので
これはクセの部類と思ってます。
MFもいろいろやって見ましたが、昔の一眼レフの
リング方式が10万以下ででたら即買うのですが(爆)
ロット問題は気になりましたが、結局ファームの
バージョンに変更はないらしいことが解りました。
発色や解像度も満足できます。
結局、いまのところ「思ったよりよく撮れるじゃ
ないか!」という感想です。

書込番号:607756

ナイスクチコミ!0


けいと02さん

2002/03/20 22:41(1年以上前)

僕もたまにぼけた写真になることが有りました。
AUTOだと3箇所でフォーカスを合わせるので自分の意図しないところに
フォーカスがあってしまうのではと思い最近はPモードで撮ってます。
またISOも100〜200に上げてシャッタースピードがあがるようにしています。
でもたまにぼけることあるんだよな〜〜

書込番号:607800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジグさん

2002/03/20 22:52(1年以上前)

unounoさん、すみません私は買ってまだ2日目なのでハッキリは言えませんが、多分それは初期不良ではないと思います。
オートだと焦点も当然オートの訳で自分の狙った被写体とは違うものに合ったのではないでしょうか?スポットで試してみてはどうでしょうか?それでもだめなら問題あるかもしれませんねレンズにごみとか傷とか?

>暗闇やロウソクの光くらいでキチンとAFが合う
とはおもっていませんので(笑)

私もそう思います。手元か見えないほどの暗闇で撮影することはめったにないと思います。
S40は私も大変気に入っています。

書込番号:607837

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/03/21 01:02(1年以上前)

噂が一人歩き、と言うのはあるでしょうね。

 噂を聞いて、買って早々試してみたら、ぼけてしまった。
でもそれは、薄暗い室内撮影での手ブレだったり、
マクロ撮影範囲内だというのにマクロに変えていなかったり、
そんな事もありそうです。

 残念ながら、オートフォーカスは、撮影者の意図に沿ったところに
ピントを合わせてくれるとは限りませんからねぇ。

書込番号:608236

ナイスクチコミ!0


たけくんさん

2002/03/21 15:18(1年以上前)

ジグさんへ、

ジグさんが指摘されている合焦機能の問題は、本当に問題だと言っている人が指摘している問題とは若干異なります。

私がこの掲示板でも数日前[599017]に書き込みした通りなのですが、フォーカスの対象物がはっきりとしないような場合に、フォーカスロックを行おうとすると、S40が拒否してしまうという問題です。

通常、シャッターボタンを半押しにしてちょっと待つと、液晶画面の3つの白枠のうち、いくつかが緑枠に変わって、ピピッと音がしますよね?これがフォーカスロックが完了したという合図です。

次に、例えば壁やブラインドなど、画面には何も特徴的な対象物がない状態でフォーカスロックを行おうとしてみてください、そうすると、ピッという音とともにファインダーの左に縦に2つ並んでいるランプの下の方のランプが黄色に点滅していませんか?で、液晶画面を見ると白枠のままで緑に変わりませんよね。これが、その合焦の問題です。また、確かに暗いところだと顕著に現象が出やすいです。

この時にほんの少しでも、例えば壁にシールを貼りますよね。で、液晶画面の3つの白枠のうち1つでもそのシールにフォーカスが合うようにすると、その白枠のみが緑枠になってフォーカスが完了した合図が出ます。

シャッターを切らずにとにかくフォーカスロックを色々な対象物にして行ってみてください。そうすればどういった場合にフォーカスロックが拒否されるか分かってきます。

この拒否の仕方を見ているとどう見てもソフトでシビアに設定されすぎているように思われます。現在のところ1.0.0.0という初期ファームウエア以外に市場に出回っていないところを見ると全ロットにわたってこの問題が存在していると思われます。

結局のところロットどうのこうのということよりも、その人が何に対してフォーカスロックを行おうとしたのか、また、それがたまたまその合焦の問題にぶち当たるような対象物を選んでしまったのかで、評価が出ているのだと思います。

その後、5機種の違うロットのS30やS40を試してみました。結果、全て一緒です。どれでも特定の対象物に対してはフォーカスロックが拒否されてしまいます。

書込番号:609196

ナイスクチコミ!0


こばたけさん

2002/03/21 20:01(1年以上前)

S40の合焦問題について詳細な情報を得ていたのですが、しばらく話題に出ていなかったのでそのことを書き込まずにいましたが、また話題に出たようなので書かせていただきました。
ただ、”超”長文なので別スレッドで、しかも2つに分けてですが・・・(^^;
「[609648]噂の真相!パート2(^^;」がそれです。
(タイトルはパクらせて頂きました。ジグさんごめんなさい)
皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:609666

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジグさん

2002/03/21 22:45(1年以上前)

たけくんさんへ、
誤解を招くような文章で申し訳ありませんでした。
フォーカスロックの件私のも同じ現象になりますが、はじめに書いたとうり実用範囲以内ではOKなので気にしてません。
ただ、この問題が出始めたころはシャッターが切れてもピントが合ってないと言う話が多かったような気がしました。それがいろんな症状へ飛び火していったように思いましたが、その辺まで書いてしまうととても長くなり的を得なそうな気がしたのであえて触れることはしませんでした。
私が言いたかったのは、ロット疑惑についてで、まずはなぜこうなったかを理解してもらえれば疑惑も晴れるかと思いました。
確かにファームの問題とはフォーカスの事になると思います
撮ったあとにぴんぼけジャン!じゃまた違う要因がからむ思いますが、そこまで突っ込む気はありませんでした
もっとよく文章まとめるべきでしたね、すみませんでした。

それから訂正もしときます。
ロウソク一本でも合焦しないのはまるで全部初期不良みたいに書いちゃいましたね
そうじゃなく、初期不良かも?お店に相談してくださいと言うことです
それに、ロウソク一本と言っても結婚式で使うでかいキャンドルから誕生日に使う小さなものまでいろいろありますね。これじゃ参考になりませんね、すみませんでした。
私も実際には試していません、ただ過去ログにそんなようなことが書いてあったと思ったのでその辺を書き記したつもりでした。
混乱を無くそうと思い書き込みしましたが、これではまた新たな混乱を招いてしまいますよね。
まさに、ミイラ取りがミイラ・・・失礼しました。

こばたけさんへ、
タイトルぜんぜんOKです
逆にお礼がいいたいくらいです、有難うございます
これで、ロットを気にしなくなればいいですね!

書込番号:609988

ナイスクチコミ!0


犬mk-2さん

2002/03/21 23:02(1年以上前)

>>暗闇やロウソクの光くらいでキチンとAFが合う
>とはおもっていませんので(笑)

これはカメラが合焦していると判断しても撮影された写真は
ピントは合わないということでしょうか?
私の持っているS40では暗闇の中でも少しの光さえあれば合焦
してくれますが。(緑枠はでる)

書込番号:610030

ナイスクチコミ!0


こばたけさん

2002/03/22 01:48(1年以上前)

犬mk-2さんへ
>これはカメラが合焦していると判断しても撮影された写真は
>ピントは合わないということでしょうか?
たぶん、「カメラ自体が合焦しない」ということだと思います。
(当然、実際の画像もピンボケでしょう)
>私の持っているS40では暗闇の中でも少しの光さえあれば合焦
>してくれますが。(緑枠はでる)
それは個体差かもしれませんね。
あるいは、なにか輝点がAF枠内にある場合(LEDの明かりとか補助光の反射が強いとき)は合焦しやすいようです。

ジグさんへ
>これで、ロットを気にしなくなればいいですね!
逆に混乱を招いたりして(^^;
でも、書き込んでしまった以上は最後まで責任を持ってフォローさせていただくつもりです。

書込番号:610433

ナイスクチコミ!0


犬mk-2さん

2002/03/22 14:04(1年以上前)

>こばたけさん

回答ありがとうございます。
自分でやってみようかと思ったんですが黄砂でカメラを箱の外に
出す気がしなくて(汗
偶然だけど箱にしまっておいてよかった・・・。

書込番号:611239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S40購入しました

2002/03/20 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 ジグさん

こちらの掲示板を見ながら購入を考えて来ましたが、本日思い切って買いました。
皆さんの価格情報など参考にしましたので私もこれから購入を考えている方へ一情報として書かせていただきます
購入場所は近所の大型家電ショップ
価格予備バッテリー付けて税込み70087円ポイント1386P
ふつーってとこかな?
ロットは1B12***
念のため店員に聞きましたが、「フォーカスなどの不都合はメーカーからも正式発表がないので問題ないかと・・・」なんて感じでした
早速何枚か試し撮りしましたが暗くてもシャッターはおちます
ピントも悪くないと思います
まだちょっとしかいじくってませんが、とりあえず問題ないように思います
1B12***だったので正直不安はありましたが、やはりロットは関係ないのでは? 
で私の意見としては、S40が欲しいのにいろんな意見で購入を見合わせてるなんて人は思い切って買いましょう。
すごくいいですよ!
もし初期不良なら交換してもらいましょう!

書込番号:605962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Power Shot 600?

2002/03/03 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 VIPER-Tさん

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/digicame/96.htm#9607

下から二番目の記事ですが、Power Shotの初代機でしょうか?57万画素で128000円とS40よりも高価でしかもデカイ。ATAカードに記録というのも驚きです。CFはアダプタで接続するようですが容量あたりの単価はATAカードのHDDの方が安かったのかな?

いいところもあって、ワイコンが付けられるあたりはS40負けてますね。57万画素ということもあってレンジが広くて白飛びもかなりしにくいでしょう。

6年足らずですが技術の進歩は凄まじい。私は初めて買ったカメラがデジタル
でS40だったのですが(それまでは「写るんです」ばかり)、運が良かったのかなと思います。

以上、S40のご先祖様に関する情報でした。

書込番号:571458

ナイスクチコミ!0


返信する
KOTOBUKI2002さん

2002/03/03 20:35(1年以上前)

会社をだまして(?)買わせて、使ってました。
ATAは2週間ほどの海外旅行で、FINE2500枚撮れるので重宝しました。
当時のノートを持っていくのは移動が多い日程ではつらかったので。カメラも今から見れば相当に重かったですけどね。
ワイコンもつけていて街撮りにはなかなかよかったですよ。
画素数を除けば、質もキャノンらしく上品で、撮った画像は今でもL版ならなんとか使えてます。
本体は...何故か行方不明です。

約60万画素でネーミングが「600」。時代ですね。

書込番号:572306

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPER-Tさん

2002/03/04 20:24(1年以上前)

>会社をだまして(?)買わせて、使ってました。
現行機種に例えれば「G2+ワイコン」あるいは「COOL PIX 5000」を会社の
経費で購入して半ば私物化といったところでしょうか、うらやましい。

 S40の次の次の後継機種あたりは600万画素超だと思いますが、どんな名前
でしょう。S60?それとも600が復活?楽しみですね。

書込番号:574217

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/04 20:44(1年以上前)

キヤノンの初代機ってハカマ付じゃなかったっけ?
今のクレードルみたいな奴(笑)
うわーなんじゃコリャって思った記憶だけしか
ないけど、、、


書込番号:574248

ナイスクチコミ!0


KOTOBUKI2002さん

2002/03/06 15:50(1年以上前)

そうそう、ハカマ付きです。当時は何も考えず高級機って違うなあと思いながら使ってました。

現行機種に例えれば...。こう聞くとすごいことだったんですね。改めて罪の重さに懺悔(?)です。見方を変えれば、今G2で同じことをやって感激しても、6年後には色褪せるというこですか...ってあたりまえですね。この進化スピードじゃあ。

40のあの大きさに、600超載せられるんでしょうか?同じく今の進化じゃあ何が出ても不思議じゃないかも。楽しみです。いっそのこと「S6」とか?

書込番号:578012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本当に迷っています

2002/02/24 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 しんまいパパさん

本当に迷っています。
S40にするかそれとも、オリンパスのC−40ZOOMにするか迷っています。
今は、FinePix1700(150万画素)を使っていて、印刷をすると、物足りなさを感じ、買い替えを決めました。
価格は57,800円で交渉予定です。
みなさんなら、どちら(それともそれ以外)を買われますか?
是非、教えて下さい。

書込番号:556751

ナイスクチコミ!0


返信する
馬面さん

2002/02/24 06:17(1年以上前)

筐体の質感でS40でしょうか。記録媒体でもS40かな。
バッテリ持ち、入手の容易性重視ならC40かな。
画質はあくまでも好みとします。

書込番号:557142

ナイスクチコミ!0


☆★☆ 弘昭 ☆★☆さん

2002/02/24 07:32(1年以上前)

多分、S40が良いと思います。57,800円はお買い得!?
キャノンの方がいろいろな機能があって、しかも写りが良いみたい!?

書込番号:557174

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/02/24 07:51(1年以上前)

(長文)私はS40を買いました。

■デザイン

好みの問題ではあるが、高級感はS40のほうがある。
どちらもレンズバリアを開けると電源が入るタイプだが
S40のほうが開けやすいように感じる。

■サイズ

C40のほうがコンパクト。ただし、形が違うので
どちらが良いかは微妙なところ。
ホールドのしやすさはS40。

■電源

S40は専用リチウムイオン。C40は単3形2本。
当然S40のほうが持ちがいい(と思う)。液晶OFFで使えば予備バッテリー
なしでも1日なんとか持ちそう。(撮影枚数にもよるが)
予備バッテリーは、実売で1本5千円くらいと非常に高価。
C40はニッケル水素を使えば、コストパフォーマンスはいい。
予備電池は常時携帯する必要があるので、それを苦にする人に向かない。
しかし、予備バッテリーは安いところで買えば、1セット4百円で
買える。いざとなったら、リチウム電池も使えるので長時間使いたい
場合はこちらを買っておくと良い。
例えば長時間撮影したい場合、S40は充電池がなくなったらアウト。
C40はリチウム電池を買い込んでおけば、メディアが許す限り撮影できる。


■記録メディア

C40は、スマートメディアなので、最大で128MB。
S40は、CFでマイクロドライブも使用できる。
1GBのマイクロドライブと張り合うには、スマートメディア8枚用意する
必要がある。でも、スマメは安いので買えない値段ではない。
メディア交換がちょっと面倒か?

上記の電源との関係もあるので難しいところではある。結局どっちもどっち
だが、メディア、電池の交換頻度が少なくて済むのはS40である。

■起動時間

測ってみると、S40が3秒。C40が4秒くらいらしい。
ただ、実際に体感してみるとC40は非常に遅く感じる。

操作性:
どちらのノウハウがあるだけにそれなりにこなれている。
S40はSETボタンが入りにくいのと、スームボタンが
小さいのがいまいち。
SETボタンについては、私個人は人差し指を使えばうまく
入るように感じる。
軽快感という点で、S40が一歩リードか。

■画質

S40は原色系。C40は補色系。色は好みの問題だと思う。
C40は補色系だがオリンパスの補色は非常に好感を持っており、
ナチュラルな色合いを出してくれる。C40は標準ではコントラストが
高めではあるが設定で落とすことも可能である。
S40は、ばりばり原色系で悪く言えば(一歩間違えると)絵の具で
塗ったような色合いを感じるときもある。
しかしながら、ISO50でRAWモードで撮ったときの画質はすばらしい。

■最終的な判断

結局S40にしたんですが、
 ・起動時間は短いこと
 ・ホールドのしやすさ
 ・マイクロドライブ対応
 ・ISO50でRAWモードが使える
といったところが決め手となりました。

一番迷ったところは、ちょっとうそっぽい原色系の絵作りでしたが、
上記メリットには勝てませんでした。

以上

書込番号:557190

ナイスクチコミ!0


通りすがりオヤジさん

2002/02/24 09:30(1年以上前)

ワシならスマートメディアという時点で候補から外れる。
メディアの交換面倒だもん。無くしそうだし。

書込番号:557261

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/02/24 11:41(1年以上前)

好みの問題が多いですかね…。スマートメディアも普通に使えば
そうそう壊れることは無いですよ。壊したことも無いし…。
ニッケル水素充電池の放電などメンテナンスが面倒ならば
リチウムイオンバッテリーのS40にした方が良いと思います。
緊急時にニッケル乾電池などが使える事を考えるとC-40ZOOMは良いかも。

書込番号:557459

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんまいパパさん

2002/02/24 16:35(1年以上前)

みなさん、本当にたくさんのアドバイス有難うございます。
今日、思い切ってS40を買ってきました。
価格は、64MBのコンパクトフラッシュとあわせて60,000円(税別)でした。
今、説明書を片手に勉強中です。
みなさん、今後も色々教えて下さい。宜しくお願いします

書込番号:557926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディカラーで心変わり

2002/02/16 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 隠れ緊張屋さん

PowerShot S30/S40のどちらかというところまで絞って購入の検討していましたが、
ここの掲示板等を参考にしたりして、価格、画質、S40のバグなどを考えて
S30を買おうと決心し、今日、日本橋に買いに出かけました。
だけど、実物の両者を見たとたん心がおもいっきり揺らいでしまいました。
実物を見るとS40の方がボディカラーが断然渋くてかっこいい!
色々店を回りながら、どっちにしようかかなり迷ったすえ、
結局S40を買いました。
まだ撮影はしていませんが、今の心境はS40を買って大正解大満足です。

書込番号:541384

ナイスクチコミ!0


返信する
るんばさん

2002/02/17 06:58(1年以上前)

こんにちは。
私もS40購入以来、満足して使っています。
色でS40を選ばれたと言うことですが、ここはごらんになりましたか?
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s30/index.html
S30が気になっていたんですが、ここを読んですっきりしました。
きっと、ボディカラーでS30を選んでいても満足だったと思います。

書込番号:542135

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠れ緊張屋さん

2002/02/17 14:31(1年以上前)

どうもです。すごく参考になりました。
私は元から多少しかない両者の性能差が重要になる程の使い方をする予定もなく、
しかし、ノイズや連射、ISO800、彩度などの点で
意味のない微妙な違いでもいいほうがいいという理由でS30にしようと思ってました。
しかしノイズは素人の私が気になるほど違いがあるとは思えないし、
連射、ISO800もこの機能自体使うかどうか分からないし、
彩度はS30くらいの方が鮮やかでいいと感じてましたが、
ここのS40の彩度を上げた画像も多少全体的に赤みがかってる気もしますがきれいだなと思いました。
解像度に関してはS40の方がやはり当然かもしれませんがすぐれてると思えたし、
バッテリもちもほとんど差はなく多少ですがS40の方がいいのかなと感じていられるし、
S40を買った今、機能面をS40ユーザ側の視点で見てS40にして良かったと満足できました。
でもS30を買ってたらS30ユーザ側の視点でも逆にS30に満足してたのかなと思いました。
結局私の価値観では機能面はその程度の差ということでたいへんすっきりしました。
本体のボディカラーを気に入ったほうを選んだのですごく愛着を感じているしよかったです。

書込番号:542730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リセットのバグは直ってましたが...

2002/02/16 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 かけかけさん

昨日、注文しておいたS40が届きました。
下の書き込みにあった、
>「Pモードで測光後、プログラムシフトでシャッター速度を15秒にすると再起動する」
というバグは直っていましたが、レンズ内部に2箇所(油?)汚れがあり、
液晶も時計回りに若干傾いていたので交換してもらうことになりました。(また取り寄せ...;;)

新品なのにも関わらず、本体にシールのノリのような汚れがべたべたついていたり、液晶モニタに何かで引っかいたような傷があったりと、
バグ修正のためにファームUpのリワークをしたのかもしれませんが、
製造工程、商品の取り扱いがいささかお粗末ですね。
合焦性能にばらつきがあるというのもなんとなくうなずけます。

ちなみに、シリアル番号は 1C1... でした。
特に合焦性能に問題があるとは感じませんでしたが、
80cmごときでマクロモードにしないといけないというのは
ちょっと使いにくいですね。

暗いところで出る四角い AF 補助光(マーク?)はボーっと
した感じでしたが、そんなものなのでしょうか?

書込番号:540529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S40」のクチコミ掲示板に
PowerShot S40を新規書き込みPowerShot S40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S40
CANON

PowerShot S40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

PowerShot S40をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング