※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月16日 14:08 |
![]() |
0 | 30 | 2002年2月9日 06:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月3日 20:22 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月31日 02:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月10日 00:43 |
![]() |
0 | 11 | 2002年1月9日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


昨日、注文しておいたS40が届きました。
下の書き込みにあった、
>「Pモードで測光後、プログラムシフトでシャッター速度を15秒にすると再起動する」
というバグは直っていましたが、レンズ内部に2箇所(油?)汚れがあり、
液晶も時計回りに若干傾いていたので交換してもらうことになりました。(また取り寄せ...;;)
新品なのにも関わらず、本体にシールのノリのような汚れがべたべたついていたり、液晶モニタに何かで引っかいたような傷があったりと、
バグ修正のためにファームUpのリワークをしたのかもしれませんが、
製造工程、商品の取り扱いがいささかお粗末ですね。
合焦性能にばらつきがあるというのもなんとなくうなずけます。
ちなみに、シリアル番号は 1C1... でした。
特に合焦性能に問題があるとは感じませんでしたが、
80cmごときでマクロモードにしないといけないというのは
ちょっと使いにくいですね。
暗いところで出る四角い AF 補助光(マーク?)はボーっと
した感じでしたが、そんなものなのでしょうか?
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


パワーショットS40の購入に迷っている方に朗報です。最近のロッドのS40は、合焦機能が改善されているらしい。お金やっとたまって、先日、大阪の日本橋で購入し、暗闇で写真を撮ったところ、普通に焦点合いました。絵の綺麗さに惹かれて、合焦には目をつむろうと思ってたのですが、嬉しい誤算でした。
0点


2002/02/05 01:43(1年以上前)
そうなんですか?
買おうかなぁ。
書込番号:514809
0点


2002/02/05 16:41(1年以上前)
デジカメ初心者一号さん、できればロット番号を
教えてくれないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:515646
0点


2002/02/05 18:41(1年以上前)
私も知りたいです、ロット番号!
ただ、合焦機能が直っているかどうかは、どうして判断すればいいのでしょうか?
書込番号:515939
0点



2002/02/05 22:56(1年以上前)
ロッド番号は、1A121....です。これ以上はご勘弁を。合焦機能のチェックは、カメラが焦点を合わしたと判断した絵がちゃんと撮れているか。真っ暗闇でAFを使って撮った時(フラッシュをたいて)、ちゃんと焦点が合っている絵が、撮れているかで分かると思います。初期ロッドは、暗闇だと焦点が合わなかったりしたようなので。
書込番号:516538
0点


2002/02/05 23:28(1年以上前)
僕のS40も買ったばかりで、すごぶる調子がいいですよ。
ロットは、1A1103546ですよ。
書込番号:516642
0点


2002/02/05 23:29(1年以上前)
うーん、そのロット1A121…、俺が年末買ったのと同じだぞ。
最近のは1C1…じゃないのかな。俺のは室内でさえAF効かないのが連発
だつたぞ。真っ暗闇なんか話にならなかった。
ロットの数字の意味わかる人いませんか?
書込番号:516648
0点



2002/02/05 23:36(1年以上前)
ロットの番号って、ボディナンバーの事じゃないんですか?電気消して真っ暗闇にしても、ちゃんとAFがピピって焦点合わしてくれますよ。
書込番号:516675
0点


2002/02/05 23:37(1年以上前)
今日地元で最近入荷したS40の箱に記載されてるロット
みさせてもらっが1C1…だった。
みなさんも店員に最近の入荷か確認とりましたか?
これは憶測だけどCANONの正式アナウンスがない以上
個体差と現時点では判断せざる負えないな。
書込番号:516681
0点


2002/02/05 23:44(1年以上前)
箱に書いてあるのとボディーに書いてある番号は
同じではないですか?
そうでなければ俺の勘違いかも。
書込番号:516706
0点



2002/02/05 23:57(1年以上前)
箱と本体の番号、同じ番号ですよ。唯の個体差なんですかねー。合焦機能直したって、キャノンが正式に発表するはずもないんですが・・・。入荷したてって、と店の人は言ってました。まあ、でもCが新しいのなら、もし直ってたとしたら、Cを買えば良いと言う事ですね。友達も買おうとしてるので、確実に新しいCを勧めときます。新しいのが、初期のより良いという事はあっても、悪いという事はまずないので。
書込番号:516743
0点


2002/02/06 00:02(1年以上前)
私が先月買ったS40も1A121...でしたが、室内の撮影では問題有りでした。
こうなってくると、購入時期とロット番号と合焦機能の関係を調べたくなりますね。
皆さんが使われているS40はいかがですか?
是非お教えください。よろしくお願いします。
書込番号:516757
0点


2002/02/06 00:39(1年以上前)
いやいや、確実にCが新しいロットかどうかはわかりませんよ。
1A1でも店員さんが新しいといえばそうなのでしょう。
でもこの一連の責任はCANONにありますね。事実がどうであれ
商品の品質管理に問題があると推測します。
例お挙げると以前カノノープスのWinDVR PCIという製品にも問題があり
そのときはメーカー側が責任を認めユーザーに対して真摯な対応をしていた
と記憶しています。これにより信頼のおけるメーカーのひとつとして現在の
地位を確立しているのだと確信しています。
ですからCANONさんもこの混乱を収束させるためにしっかりとアナウンスすべきだと思います。さもなければ品質にばらつきのあるデジカメを販売してしまうメーカーという烙印を押されてしまうのではないでしょうか。
書込番号:516851
0点


2002/02/06 19:15(1年以上前)
昨日、僕のロットは1A11・・・・・と書き込みしたあとに、皆さんの話で、今のロットは1C1・・・・・・じゃないかとか、それが新しいかは分からないんじゃないか・・・との話があったので、自分のカメラをいろいろと試してみました。室内で、蛍光灯画ついている場合は、まったく問題なし!。蛍光灯を消して、テレビをつけて、その明かりだけでの撮影は特に問題なし。まったくの暗闇では、七割くらいの成功率でした。まったくの真っ暗での使用なんてほとんど考えられないので、僕は大満足です。僕はニコンの最新モデル、CP5000も持っていますが、S40の方がかなり優秀だと思っています。皆さんの意見もきかせてください。宜しくお願いします。
書込番号:518275
0点


2002/02/06 20:32(1年以上前)
カメラ2222さんのS40は当たりみたいですね。
俺のはひどかった。あるホームページにも書いてあるけど確かに
機械製品には歩溜まりがあり品質にばらつきはあるけどこれは閉口もん。
(http://www.ficar.com/dgc/のhttp://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/s40/index.html)
因みにロットの見方は(とある掲示板による)
最初の数字が西暦の末尾、次が製造月でABCはそれぞれ10、11、12月
これでいくと1A、1Cはそれぞれ2001の10月、2001の12月となる。
最新だと21なんてあるみたいだからこれは2002の1月製造となる。
一応参考まで。
書込番号:518483
0点


2002/02/06 20:57(1年以上前)
sortrexさんの製造年月日の見方ですと、僕のは去年の10月に製造された物ですね。でも、問題が無いってことはやはり当たりだったのでしょうか?やはり製造段階での品質管理の問題でしょうか?こういう問題って、ファームウェアのバージョンアップでは解決できない問題なのでしょうか?
いろいろな疑問が湧いてきますね!
書込番号:518545
0点


2002/02/06 21:15(1年以上前)
G2掲示板のほうでは、ファームアップでAF機能が大幅に
改善したという報告がありますから期待大ですね。
S40はとてもすばらしいデジカメだと思っていますので
CANONさんにはがんばって欲しいです。
書込番号:518592
0点


2002/02/06 21:40(1年以上前)
僕もS40はすばらしいと思います。デジカメは四台目ですが、今までの中でも一番いいとおもっています。ファームウェアのバージョンアップで、皆さんのS40がパワーアップできればいいなぁ、と思っています。
書込番号:518641
0点


2002/02/07 00:16(1年以上前)
sortrexさんロッドナンバーってそう言う風に決まっているんですか?
私の2月2日に買ったS40は、ロッドナンバーは19・・・・・・・と始まるんですが、このお話だと去年の9月生産の物なのですか?でも、ちゃんと暗闇でもピント会いますよ。特に意識したことも無いです。
でも、格安店で購入したからな〜。古いのなのかも知れませんね。
最近S40の価格Comでの値崩れが激しいのは昔のを処分しているのかもしれませんね。
でも、古くてもピントが暗くても合うのでぜんぜんOKです。かなりお気に入りですね。
書込番号:519100
0点


2002/02/07 00:30(1年以上前)
>合焦機能のチェックは、カメラが焦点を合わしたと判断した絵がちゃんと撮れているか。
これは違います。カメラが焦点が合ったと判断するかどうか。つまり緑のランプが点灯
するかどうかです。S40は暗い所では黄色ランプ点灯になり易く、これが合焦性能が
悪いといわれているところです。でも、黄色の場合でもほとんど焦点合っていると思います。
緑ランプで絵がちゃんと撮れているのは当たり前で、焦点ズレ多発するようなら故障です。
ロットNOの見方はsortrexさんの情報通りだと思いますが、これからするとロットには
関係ない個体差か、不良品か、使用者の勘違いではないかと思われます
書込番号:519145
0点


2002/02/07 01:21(1年以上前)
>ロットには
関係ない個体差か、不良品か、使用者の勘違いではないかと思われます
現段階で情報を整理すると、あっぷっさんのおっしゃる通りになりますね。
となるとファームアップで改善されるわけがないか。
うーん困りましたね。当たりかはずれか、びくびくしながら購入しなければ
ならないなんて……CANONさんなとかしてれー。
書込番号:519260
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40




2002/01/31 21:52(1年以上前)
合焦が初期LOTよりも 向上しているというのは充分有り得ると思いますが、
キャルさんが考えてる理由では、リコールでも出ない限り交換は100%無理です。
そんなことしたらメーカー存続できませんし、より良い製品が出回らなくなってしまいます。
これはデジカメに限ったことではありません。後悔したくなければ初期ロットは買わないこと。
自分は出てすぐ買ったけど。
書込番号:505634
0点


2002/02/01 11:13(1年以上前)
S40が暗いところで合焦しないという情報の震源はたぶんこちらですが、
http://www.ficar.com/dgc/
現行LOTで直っていると書いてありますね。
比較して明らかな差があって、ユーザーの声が大きければメーカーとしても何らかの対処をするかもしれないと思います。
変わったのはどこからなんだろう?
この掲示板でも他でも、合焦性能に対してそんなにひどいことは書かれていませんが、もしかすると、ほんとに初期の個体にのみあった性能差で、みなさんが手にしている大部分は問題なかったのかもしれませんね。
書込番号:506736
0点


2002/02/01 23:01(1年以上前)
↑見てきたけど、どっかから圧力掛かったんじゃないの?
じゃなければ、最初に不良品つかまされたとか。クレーマーを煽っているようにも感じる。
少なくとも出たばかりのS40と今店頭に並んでいるS40を触って比べても
差は感じられない。
書込番号:507868
0点


2002/02/02 09:13(1年以上前)
> 少なくとも出たばかりのS40と今店頭に並んでいるS40を触って比べても差は感じられない。
単に店頭の物も初期ロットなだけでは?
書込番号:508629
0点


2002/02/03 14:23(1年以上前)
合焦しないということは、液晶ファインダ内で合焦を表す四角が、緑にならないという事ですか?緑になっても撮影した画像を確認すると合焦していないという事ですか?先週買ったものですが、室内ストロボなしだと合焦していないように思われます。
書込番号:511206
0点


2002/02/03 20:22(1年以上前)
>単に店頭の物も初期ロットなだけでは?
それじゃあ、初期ロッドも問題無しってことだな。
不良品掴まされたんだね。
書込番号:511915
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


はじめまして。現在S40を購入の予定なのですが、
マクロモードでの撮影の際に、例えばレシートとかカラオケの曲の本位の小さな文字とかを撮影した時に、ある程度は文字を読めるくらいに写るのかどうかが知りたいのです。
もし、おわかりになる方が居ましたら教えていただきたいのですが・・・。
0点


2002/01/24 17:10(1年以上前)
レシートの、文字問題なく読めます
書込番号:490330
0点


2002/01/25 00:38(1年以上前)
新聞の文字の接写もオッケーです。
年末ジャンボの当選番号を撮影して、クッキリ見えました。
書込番号:491284
0点



2002/01/26 22:14(1年以上前)
kwnさん、Vitsさん返信どうもありがとうございます!
間違いなく、S40買うことに決めました!
書込番号:494972
0点


2002/01/27 11:13(1年以上前)
http://tebukuro.virtualave.net/tmp/mc1-t.jpg
けっこういけますね。ブレないよう固定する
必要がありますが。
http://tebukuro.virtualave.net/tmp/mc2-t.jpg
自作マクロコンバージョンでここまで寄れました。
書込番号:496068
0点



2002/01/28 12:41(1年以上前)
てぶくろさん
参考画像どうもありがとうございます!!
自作マクロコンバージョンでの撮影、凄いですね。
あそこまで見えるなんて素晴らしすぎます!
でも、自作マクロコンバージョンってどうやって作るのですか?
差し支えなければ、何かよい情報を頂けると嬉しいです。
書込番号:498340
0点


2002/01/31 02:00(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


MAC+エプソンのプリンタの組み合わせで,起動時に
プリンタが接続されていませんとか,印刷しようとすると
エラ−コ−ド1が表示されて,画像を印刷できない問題の
修正モジュ−ルが完成したらしく,今日DCが着きました.
まだインスト−ルしてないんですが,取り急ぎお知らせしておきます.
TDKのCDに焼いて,テプラでタイトルが貼ってありました.
急いで送ってくれたみたいです. 感謝!!
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40


画像の上部にノイズ?が!こんな写真は今まで撮れたことありませんでした。例のレンズの汚れ?と関係があるのでしょうか。キャノンのサービスには休み明けに問い合わせしてみますが・・・。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=600022&un=85091&id=34&m=2&s=0
オリジナル画像はリサイズしておりません。1MB以上あります。
0点


2002/01/03 11:32(1年以上前)
画像拝見しましたが、あれは一体何なんでしょうね…。
レンズの汚れ、というよりは信号処理が原因とも思うのですけれど、私にはさっぱりわかりません。
常にこのノイズらしきものが画像に乗るようであればレンズ異常とも思われますが、今回限りだと、信号処理じゃないかと思った次第です。
ところでレンズの異常を確かめるのに、ミニ三脚などでカメラを固定し、Zライトや蛍光灯などをレンズの真正面に置いて、マニュアル撮影するという手があると思うのですが、如何でしょうか?
厳密にはこの方法には少しウソがあるのですけど、レンズの汚れや収差などによる明るさと色の不均一さを確かめることができるかと思います。
シャッター速度と絞りをいくつか変えて撮影して、画面均一に白が広がっていれば、レンズには異常が無いと思うんですよ。
書込番号:452530
0点



2002/01/03 11:49(1年以上前)
自己レスです。今、太陽を撮影すると現象が再現できましたので追加でアップしました。ノイズの出方に違いがあり収差だけの問題だけでもないかもしれませんね。絞りやCCD自体、信号系統全部怪しいです。
但し室内撮影や順光撮影ではこの現象は確認できません。
書込番号:452553
0点

スミヤの発生をAGCで押えるとこうなるのでしょう。
CCDはラチチュードが狭いので、このような処理をしないと
白飛びになるので、どっちみち鑑賞用にはなりません。
(「何が写っているかわかるだけよいでしょ。」という意味かも)
書込番号:452631
0点


2002/01/04 13:11(1年以上前)
写真初心者ですので詳しいことはわかりませんが私のにもあります!
きっと設定間違いな気もするのですが・・・。
雪が降ってたので嬉しくて写したのでシャッター速度おとして撮りました。
みなさんはきれいに空をうつすことができるのでしょうか??私が下手なだけ!?(^_^;<img src="http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/ZB?SessionID=%28%40e%2cZBIVuA%7ck%29%5eBhlfk%286fsKcl%60OTO6A&id=130677">
書込番号:454334
0点


2002/01/04 18:59(1年以上前)
すいません。↑では見れなかったので訂正です。(カキコ削除の仕方がわからなかったので2重になってしまいました)m(_ _)m
http://homepage3.nifty.com/414/gazou%20002_1.jpg
書込番号:454749
0点


2002/01/05 19:51(1年以上前)
oyaji38 さん(2002年 1月 3日 木曜日 09:33)のHPをお借りいたします。http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=600022&un=85091&id=34&m=2&s=0
私も「このノイズらしきもの」が写りました。
晴天時、太陽光線が画面内ににかかった場合に”太陽のフレア”に似たような絵になるようです。
いやぁ〜びっくりしましたよ。
心霊写真かと思いました。
S40は太陽光線の進入に弱いのでしょうか。
もしくはデジカメ独自の特徴なのでしょうか。
書込番号:456805
0点


2002/01/05 20:32(1年以上前)
S-30でも同様の現象が出るのでしょうかね。
CCDが違うから出なのかな。
「太陽光線入れないようにすればいいでしょ」という問題ではないですね。
メーカーのコメントに興味津々です。
ファインダーの黒い線は「仕様」とのメーカーのコメントでしたが、まさか
これも「仕様」?
書込番号:456862
0点


2002/01/05 20:35(1年以上前)
訂正
誤→CCDが違うから出なのかな。
正→CCDが違うから出ないのかな。
失礼しました。
書込番号:456863
0点


2002/01/06 10:30(1年以上前)
S30でも起きました。
焼き付いているような感じですね。
以下のアルバムの最後の画像「太陽によるノイズ」です。
http://www.imagegateway.net/a.html?id=cz2%26%5ccoW%3c%3d
書込番号:457977
0点


2002/01/08 00:53(1年以上前)
他にもこの現象出てる人、いる?
書込番号:461013
0点



2002/01/09 19:30(1年以上前)
自己レスです。キャノンのサービスに問い合わせたところ
CCDの交換で直るとのことでした。きっと個体差があるのでしょう?
それにしても受付の方、まだ店にいるうちに受付票をおもいきり
ぐしゃぐしゃに握りつぶしていただきましてありがとうございます。
とても気持ちよく帰れました。
書込番号:463560
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





