
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月3日 10:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月4日 11:41 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月3日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月26日 00:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月3日 09:12 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月5日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


念願のS45をGETしました。
今ひとつ気になることがあるのでお教えください
それは付属バッテリーのもちについてです。今のところの平均は100〜120
ショット(ファイン/ラージ/液晶ON/フラッシュはあまり使用せず)です。確かに今の時期は気温も低いので多少の性能劣化はわかりますが、カタログ値200枚程度なのに、少し悪すぎです。
ここは九州、外気は低くても7,8℃、通常は家の中や、ポケットの中で
多少は暖めていると思います。使用条件は、いたって普通だと思います
みなさんが、お持ちのものはどうなのでしょうか?
それとも何回か充電していると寿命が伸びるのかな?このままだと大容量
メモリーよりも、電池の予備がたくさんいるようなきがします>
0点

妥当。
私のS40で80枚とれたらいいとこなんで。
書込番号:1183909
0点


2003/01/03 04:55(1年以上前)
「妥当」
私もそう思います
カタログ値はね・・・さぁ、調べるぞ!って感じで計測するんだろうから…
車の燃費だってそうですよね^^
実際に使って見た感想
40に比べ、45は若干ですがもちが良くなっている様に感じます
あの小さいバッテリーでよく頑張っていると思います、私は
蛇足ですが、液晶はこまめに消すともっと撮れますよ
書込番号:1184180
0点


2003/01/03 10:12(1年以上前)
液晶をつけた状態で写したいときにすぐ撮れる状況が
一番ベストですよね。
わたしもココの掲示板をいつもは意見していて万が一に
備えて予備としてバッテリーを購入しました。
バッテリー切れで撮影途中で変えたことはないのですが
充電中にシャッターチャンスがあると予備があると対応
が出来ます。
予備バッテリーの購入をお勧めします。
書込番号:1184471
0点


2003/01/03 10:15(1年以上前)
訂正m(_ _)m
× わたしもココの掲示板をいつもは意見していて万が一に
○ わたしもココの掲示板をいつも拝見していて万が一に
イージーミスで申し訳ありませんでした。
書込番号:1184478
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45
撮影した画像をリーダー等を利用してCFから直接ではなく、USB等で取り込んだ場合にファイルのタイムスタンプは画像を取り込んだ時間になりますよね? これを、Exifの撮影時間情報を利用してタイムスタンプを変更したいのですが、そのようなソフトはありませんでしょうか?
自分で探した限りは、タイムスタンプを変更するものはありましたが、私の意図する内容のものはありませんでした。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2003/01/02 02:58(1年以上前)
ご質問の回答にはなりませんが、カメラからUSBケーブルで直接ファイル取り込みを行った場合、ファイル更新日付が、撮影日では無くファイル取込日時になる点が問題なんですよね?撮影日=ファイル日付となるなら、
Exif情報を利用して、ファイル日付を変更する必要が無いものねぇ。
私も前々から、この点気になっていたので、いろいろ試してみたのですが、WIA(Windows Image Acqusition)ドライバーの元々の仕様なんでしょうか?WIAを使ったファイル取込では、四種類の画像管理ソフトで、取込日時がファイル日付となってしまいます。これでは、、、撮影日でファイル管理したい場合には(ソート方法としてはそれが一般的と考えますが)不便ですよねぇ。結局、私はCFリーダー(USB接続)経由で、フォルダから直接コピーする方法でPCへJPEGファイルを取り込んでいます。この方法が一番簡単で確実なので(^_^;
書込番号:1181541
0点

やっぱり、一番簡単なのは「USBケーブルをカメラに抜き差しする」でしょう。(^^;)
やっぱり無いのかなぁ?
無いようだったら正月休みを利用して、自分で作ってみようかなぁ。
書込番号:1181913
0点


2003/01/02 15:09(1年以上前)
もし自作したら、σ(^^) にもください
あと、画像管理ソフトでWIAドライバー経由で取り込んだ場合、
exif情報を上手く取り込めないものが有りました。これは、
管理ソフト側の問題だと思うのですが、、「達人」にしてはお粗末な結果
でした。(笑)
書込番号:1182399
0点


2003/01/03 00:47(1年以上前)
画像の日付の件に関しては、以前の発言にあったように思います。
[1056921]で紹介されている、jpegstamperでできるのではないでしょうか。少し時間がかかりますが・・・
書込番号:1183753
0点

残念ながらjpegstamperではタイムスタンプは変更できないようです。
と言うことで、自分で作ってみました。
興味のある方は、自己責任のもとにどうぞ。
書込番号:1185846
0点


2003/01/04 11:41(1年以上前)
早速使わせて頂きました。元の画像をいじらずに、タイムスタンプだけを変更するので、とても速くていいですね。すごい、これからもつかわせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:1187351
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


あけましておめでとう御座います。
昨年S45を購入し主に子供や車の写真などに使用しております。
購入後1週間で充電器が作動しなくなり、本体もストロボ部分が
他の個体より、ずいぶん奥に凹んでいたため即販売店にて本体交換しました。
それから問題なく使用していましたが
気が付いたら、本体スライドカバー部分がどうも閉まりが悪い様・・・
完全に閉まる一瞬前にカバーが浮いてしまい爪がうまくはまりません。
カバー真中部分を押さえて閉めれば問題ないようですが、クレーム交換時
に比べ緩くなった気がします。
この同型系スライドにはよくある話と聞きますがみなさんのはどうですか?
クレーム交換するべきですか?
メーカーに言っても、とりあってくれないという話も耳にします。
しかしこう何度も続くと怒りがこみあがってきます
ご指導のほどよろしく御願い致します。
0点

散々でしたね。ちゃんとしている時は本当にいいカメラなんですが。
スライドカバーはデザイン重視のため、どの個体もそうなっていると思います。閉じる時のコツは、右手のみで閉じる時は出っ張りを指先で押すのではなく、指の腹で押しつけ、指先がロゴにかかるように習慣づければ浮くことはありません。なるべく左手でサポートするのが一番確実ですが。
読ませて頂いた限りでは不良ではないと思いますが、不安なら、販売店で新品を1つ箱から出してもらい、比べてみると良いでしょう。展示品はどういう扱いを受けているかわかりませんから。
多分それほど差はないと思いますよ。
書込番号:1180250
0点


2003/01/01 21:00(1年以上前)
私も購入時にスライドカバーの浮きが気になったので交換してもらいました。
おっしゃるとおり、普通にカバーを閉じようとしても、閉まる寸前のところで、パクっと浮いてしまい、締め切ったときにカパカパになっていました。
カバーの中心部を意識して押さえて閉めないと必ずそのような症状が起こっていました。
販売店に電話したら、即交換で対応してもらいました。
しかし、2台目の充電器に不具合(充電ランプがつきませんでした。)が発生したため、再再度交換してもらいました。
やれやれでした。
今のところは問題なく動いています。
が、オート撮影で近くの物を撮ったときには背景が暗くなってしまいます。何ででしょ?
オート撮影で背景が暗くなるのは当たり前でしょうか?
マニュアルで回避できるのはわかっているのですが。。。。嫁さんが撮影するときに、いちいちマニュアル設定では撮ってくれないので。。。。
書込番号:1180584
0点



2003/01/02 00:05(1年以上前)
みなさんありがとう御座います。
明日、早速販売店に行ってみようと思います。
あくまでメーカー側の問題な気がするので販売店には悪いですが・・・
この事例の問題があまりに多い場合はリコールとかの誠意ある対応を
メーカーには求めたいものです。
何より購入より一ヶ月たってませんが、かなりハードな(泥とほこりが多い)
場所で使用していたので、それなりに汚れてまして、「落としたんじゃないですか?」と聞かれるか心配ですが(笑)
何度もクレームつけてるし。店員によってはあまり良い顔しません。
1ヶ月だと初期不良には当たらないんですかね?
なんにせよ明日行って来ます。
また、良い結果をご報告できることを祈って・・・
書込番号:1181130
0点


2003/01/02 17:40(1年以上前)
>あくまでメーカー側の問題な気がするので
へ?意地悪なようだけどあなたの扱い方が乱暴なだけじゃないの?相手は精密機械なんだし、それなりに(るびつぶさんの言うように)丁寧に扱わなけりゃ何だっておかしくなりますよ。私が店頭で試した限りでは、カバーの端から一気に閉めようとすると浮きますね。この状態を何度か起こすと内部のバネ弾性が変化してしまい、パカパカ状態になるようです。ついでにレンズをはさんだ反対側のボディ溝にも傷がつきます。
最初からパカパカでなければ初期不良じゃありませんよ。
書込番号:1182657
0点



2003/01/02 23:32(1年以上前)
すいません。たしかに扱いが悪かったかも
知れません。スライドの出っ張りは閉めるために
あるのだと思い、それだけに頼って閉めてたかも・・・
趣味上、砂埃対策のため開け閉めが多かったかも。
ただ、自分も割と気を付けていっきには閉めないようにしたつもりでしたが。
自分が言いたかったのは、スライドカバーが緩む事例が多いなら
今後の開発でメーカー側になにか改善策を望みたいと思ったからです。
誤解を招いてしまいすいません。
本日、販売店にて交換していただきました。
新品をみせてもらいましたが、まあ、どれも同じ閉める直前は
わりと緩いもんなんですね・・・
外観で言えば本体上部の金属部が個体によって浮き気味とか、ストロボ
部が個体によってかなり奥に凹んでたりとか、気にしだしたら
キリがないので店のお兄さんが出してくれたのを
大体の機能部分だけ確認して交換しました。
書込番号:1183501
0点

赤ん坊少女さん、以前このスライドカバーをバラしてみたことがあると仰っていましたが、できましたらこの機会にそのタネあかしやアドバイスを頂けたらありがたいのですが。
私もこのからくりには興味津々なのですが、まだバラす度胸がないものですから。
書込番号:1183535
0点


2003/01/03 00:01(1年以上前)
HZJ76さん、私のものの言い方も乱暴でした。こちらこそすみませんでした。
ところで、無事交換できて良かったですね。私もS45ユーザーの一人ですが、このカバーの開閉には本当に気を遣います。デザイン上、外溝を嫌ったのかと思いますが、仰るように今後の改善に期待したいところ大ですね。
書込番号:1183612
0点



2003/01/03 00:37(1年以上前)
みなさま有難う御座いました。
自分、恥ずかしながらS45を選んだ理由が、「プリンタがCanonで
同じメーカーなら使いやすそう」「どうせ買うならコンパクトの中で一番良い物」ぐらいで選んでしまって、昔からカメラは好きだったんですが、はじめてのデジカメ購入(昔、親父のファインピクス2500Zは借りたことがある)で
使いこなすのにしばらくかかりそうです。
今後いろいろお世話になるかもしれませんが、よろしく御願い致します。
書込番号:1183722
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


ここを参考にさせて頂いて一昨日S45を購入しました。
さっそく使っているのですが、RAW現像のFileViewerUtilityの動作について質問させてください。
・環境設定の「画像を転送するアプリケーション」「転送用フォルダ」が操作不能(グレイになっていて編集できません)
・ホワイトバランス/色のツールバーは操作可能ですが、コントラスト以下がグレイになってしまって操作不能
です。
二台マシンを使っているのですが(Win98SE/Win2000)、二台とも同様です。Win98SEではインストール直後にアプリケーション転送の設
定ができたのですが、二度目の起動時から操作不能となってしまいました。
機種依存設定はS45を選択してあります。
対処法ご存知の方見えたら教えてください。
良いお年を。
0点


2003/01/01 07:11(1年以上前)
ここでなく、サポートに聞くべきなのでは??
書込番号:1179204
0点



2003/01/01 08:57(1年以上前)
おめでとうございます
た、たしかに・・。メールしてみます。
書込番号:1179274
0点


2003/01/04 14:13(1年以上前)
私もPXAさんと同様の状態であったため、キヤノン販売に問い合わせました。
@環境設定について
File Viewer Utilityをズームブラウザーから「RAW画像を処理する」で起動
するのではなく、FileViewer.exeを単体で起動することで設定可能となる。(場所がわからなければ検索してみてください。)
Aコントラスト以下について
色効果モードの設定を「カスタム」にすることでコントラスト以下を設定できるようになる。
ちなみに、どちらの質問も、調査しますと言って5分くらいで回答を頂けました。
書込番号:1187725
0点



2003/01/26 00:23(1年以上前)
見てみえるかわかりませんが・・ありがとうございます。
今ごろ気づきました。
書込番号:1247800
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


はじめまして。おととい、S45を購入しました。7年前にバカチョン(笑)を
購入して以来のカメラです。右も左も全く分からないド素人です。
そこで質問ですが、買ってすぐに点検すべき箇所は何がありますか?
初期不良の返品は1週間とお店の人に言われてます。不良品かどうかの
チェック方法が、分かりません。どうぞアドバイスよろしくお願いします。
〜以前の書き込みで、同じ質問がありましたらすいません。
0点


2002/12/31 15:39(1年以上前)
とにかく全ての機能を使いまくってみることでしょう。
> バカチョン
あまり良い言葉ではありません。
公の場で使うのは慎みましょう。
書込番号:1177661
0点

まずいろいろな物を撮影してみましょう。青空(太陽を背にして)を写し
パソコンで画面を確認することでレンズのキズ等がないか調べて見る。
また、花等をマクロで写してみる。それから部屋の中で人物を写してみるなど
これから使う種々の場面を写して、パソコンで問題が無いか確認してみては
どうでしょうか。
あと、電池とCFを出し入れしてみる事をお薦めします。
書込番号:1177689
0点

はじめまして、うさぴんさん
レンズの傷や、画素欠け・起動時のレンズの収納の際のガタなど
液晶ドット抜けも、心配ですが、画素欠けは夜景撮影などの
際にとても致命的ですので、なるべく早く確認しましょう!!
真っ暗なところで、フラッシュを焚かずに(手で光が入らないようにして撮影してもよいですが)、撮影して画像を確認して
赤い点がないかみてくださいね!!
では・・・
書込番号:1177760
0点


2003/01/01 09:52(1年以上前)
真っ白な壁と真っ黒な壁を画面いっぱいに撮してみるってのはどうですか。
書込番号:1179338
0点



2003/01/03 09:12(1年以上前)
皆さん、あけましておめでとうございます☆
アドバイスの通り、やってみました。わからない事も多かったですが、
不良品でなさそうでした!t-robotさん、じじかめさん、ちィーすさん、
ほくとうみさん、どうもありがとうございました!
書込番号:1184363
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


先日はAF補助光の件でお世話になりました。
ありがとうございました。
無事に交換された個体は補助光もほぼ真ん中でホっとしていたのですが
下の方のスレッドで話題の「レンズの曇り」をチェックしてみると
見事にありました。しかし、程度の差こそあれ結構な数の個体に
同様の症状がありメーカー見解でも画像には影響ないとのことで
したので、とりあえず様子を見ようと思っていたのですが、
特にレンズの上部分(3/120°の上部分)が曇りが、酷かったので
一応テストとして「アクティブフレームコントロール」でフレームを
上いっぱいまで持っていき(センター)100m以上先のビルにフレームを
合わせ、半押し、緑枠点灯、何枚か撮ってみました。
結果はすべてピンぼけでした。
ちなみに真ん中、下、ではピントは合っていました。
なわけで、即、販売店の昨日の担当の方に電話後
モノと実画像を持って、再度、検証、交換をしてまいりました。
(ちなみに雰囲気は悪くなく、割と和やかでした。)
しかし、検証の際に気になった点を上げておきます。
それは、計4台のテストをさせて頂いたのですが
確率の差こそあれ、すべての個体で上記テストの結果
緑枠点灯にも関わらず、撮れた画像はほとんどピンぼけでした。
お店の方も「仕様かもしれませんね。」と言っていました。
もちろん、店員さんに恨みは無いので何も言いませんでしたが
キヤノン自身が「アクティブフレームコントロール」と銘打って
任意の位置にフレームを移動させ、フォーカスロック&微調整無しに
フォーカスを合わせたい場所に合わせられるというのがこの機能なわけ
ですから、なんとも釈然としません。交換して頂いた個体も上記条件では
ピントが来ていないようです。
ポートレートなど比較的近景の撮影では問題無さそうですが、
風景などの撮影で上にフレームを合わせたい場面
(例えば五重塔や東京タワー)などには困ると思います。
「レンズの曇り」との因果関係は定かではありませんが
別問題として相当数の個体に(或いはすべてに)確かに存在するのでは
ないかと想像しています。
ろくに調べてませんので、周知の仕様ならごめんなさい。
0点

さきほどAFフレームの位置によって精度に差が出るかどうかテストしてきました。
被写体は渋谷NHK周辺の建築物。天候快晴 順光 距離50m〜200m。
撮影モードはAv・P・風景モード。ISO50(風景モードのみオート)
三脚に固定し、ワイド・中間・テレ それぞれ絞りを変えて、それぞれのパターンでAFフレームを9カ所に移動させ撮影してみました。
被写体のビルは3種類、カメラ縦位置でも何パターンか撮影してみました。またパースのある風景で、AFフレームの位置により測距距離が極端に変化する状態でも撮影してみました。
60枚ほど撮影して確認してみた感触は、“概ね良好”でした。AFフレームの位置にピンが来ています。
2〜3枚ピンぼけがありましたが、それらはビルの細かいパターンに惑わされたり、AFフレーム内に背景の空があり抜けてしまったりしながらもAFがOKサインを出したもののようです。
メインで選んだ被写体は、外壁に細かい繰り返しパターンのあるビルでかなり意地悪な設定だったのですが、意外なほどスピーディで正確です。細かく分析していくとAFフレーム位置によりある程度の精度差が発見できるかもしれませんが、2倍拡大程度では私の目には差が感じられません。
4台もテスト撮影させてくれるとは親切なお店ですが、そのいずれもピンぼけが出た原因は今のところ私にはわかりません。
私のS45はレンズのクリアなものですが、それが関係しているかどうかは2台同じ条件下で撮影テストしてみないと何とも言えません。
お互い画像UPできれば良いのですが。
書込番号:1177493
0点



2002/12/31 15:19(1年以上前)
るびつぶさん、忙しい大晦日に詳細な実験をして下さり
ありがとうございます。
私の場合、店先ということもあり、それほど念入りな検証はしていませんが
実際にテストして明らかにおかしい画像が出る条件は一致しており、いずれも
ズーム:テレ端
フォーカスポイント:上いっぱい(左右どの位置でも)
100〜200m先のビル(ビル以外でも)
のような時には約95%くらいの確率で出ていました。
(4台とも)
特にテレ端と言う条件がキーなようでワイド端や中間では
フォーカスポイントを上いっぱいにしても出ていませんでした。
ちなみにおかしな画像とはこんな感じです。
(断じて手ぶれじゃないですよ。)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021231151038.jpg
しかし、るびつぶさんの念入りなテストで出ていないということは
正常な個体もあるということになるので、これはこれで改善できる余地が
見えてきました。とは言うものの、もうお店の方に相談するのも限界で
しょうから、いよいよサービスセンターで検証ということかもしれません。
これから、実家に移動です。
つづきはそれからということで…。
書込番号:1177609
0点

再度テスト撮影しました。今度はテレ端のみで。
結果は.....真紅さんのおっしゃる通りです!
最初の私のテスト画像を再検証してみると、
>2〜3枚ピンぼけがありましたが、それらはビルの細かいパターンに惑わされたり、AFフレーム内に背景の空があり抜けてしまったりしながらもAFがOKサインを出したもののようです。
これがテレ端、AFフレーム上に該当していました。ズーム値・絞り・縦横を変えながらあらゆるパターンを撮影したので、その条件になる枚数が全体の中で少なく、私がこれを勝手に「たまたま外れた」と解釈していました。
私のテストが甘かったことをお詫びします。
今回アップしていただいた写真を参考にテレ端のみで撮影してみると、全く真紅さんと同様のボケになり、それは撮影中の液晶画面でも充分わかるくらいのものでした。何度もしつこくAFを作動させるとヒットすることもありますが、確かにこれでは使い物になりません。
明るさが不足しているときに発生するのかとも思いましたが、真紅さんの撮影データを見る限りそうとも言えません。
また、被写体との距離が20m程度でもこの現象は発生します。
続いて私はカメラの天地をひっくり返して三脚に乗せ、逆立ち状態で撮影してみましたが、興味深いことに今度は上がピントが合って下がピントを外すという結果になりました。
今度はカメラのグリップ部を上にした縦位置にして撮影すると、左列がピントを外すようになりました。
つまり望遠時、このカメラはいずれの場合もカメラに対して上(光学ファインダー方向)にAFフレームをもっていくと、AFがまったく当てにならなくなるということになってしまいます。しかも一番上だけでなく、その下の2列あたりもよく外します。
困りましたね。もしこれが仕様ならAFフレームは中央か、それより下しか怖くて使えません。陽が落ちたのでまだ検証していませんが、9点AiAFもなんだか怪しくなってきました。
“キヤノンさんったら、まったく、もう!!”
ファームアップで直ってくれることを祈ります。
※私の検証はご存じの通りイマイチあてにならない事がありますから、どなたか再検証をお願いします。
前回も「慌て者の三段論法」をやってしまったばかりですし。
書込番号:1177844
0点



2002/12/31 19:35(1年以上前)
るびつぶさん、どうもです。
さっき実家に着きました。今、風呂上がりのビールタイムです。
さて、るびつぶさん、やっぱりですか…。
4台テストした際になんとなく嫌な予感はしてました。
「これは、おそらくアクティブフレームコントロールのソフトウェアバグだな。」と、
おそらく、ほとんどすべてのS45で発症すると思われますので年明け一番にキヤノンの
サービスセンターに怒鳴り込もうと思っています。(笑)
(るびつぶさん、一緒にどうですか?御徒町のQRセンター)
たかだか5万そこそこのデジカメで大騒ぎするのもアレですが
使えるはずの機能が全く使い物にならないのでは、私のように
それが試してみたくて購入した(故に気付くのも早かったわけですが)者に
とっては非常に残念なことです。例のAF補助光の件についても、これでは
販売店の方が気の毒でなりません。
基本的に凄く使いでのあるカメラだとは思いますので
るびつぶさんもおっしゃるように是非キヤノンにはファームウェアアップデートにて
迅速で誠意の有る対応を期待します。
書込番号:1178194
0点

実家が近くていいですね。私など約7時間....それは置いといて、
私の最初のテスト、すみません。真紅さんが「上」だと言ってるんだから上を重点的に調べればいいものを....とほほ
キヤノンにメールしておこうと思ってもメール受け付け無いし、SS年末で終わっちゃったし。とりあえず、さ○らやさんには「メーカーの営業やサービスに連絡する事があったらついでに言っておいて下さいね」と伝えておきましたが。
これだけハデな不具合なら(全然気づかなかったくせに何言ってやがる)多分もうメーカーわかってると思います。ファームで直せる内容だと思いますし、それまで我慢ですね。
SSご一緒しますか。ヤ○ザ面の友人連れて行きますから。
でもファーム待ちだとどうしようもないですしね。
私も営業再開次第メーカーには連絡するつもりでいます。
それでは良いお年を。
書込番号:1178257
0点



2002/12/31 21:07(1年以上前)
1/6から営業開始だそうですから返信はそれ以降になりますが、
一応、キヤノンBeBitの問い合わせメールアドレスです。
BeBit-answers@cam.canon.co.jp
書込番号:1178410
0点

あれ?あった?アセ...
なんだかすっかりチャット状態。ほかの人、入ってきませんね〜。この時期無理か...。
それでは再び良いお年を。
書込番号:1178427
0点



2002/12/31 21:28(1年以上前)
すいません、みなさん。(チャット状態)
しかし、この不具合は個体差ではないと思いますので
S45ユーザー共通の問題としてみなさんもどしどしファームアップ依頼
しましょう。
では、良いお年を。
書込番号:1178471
0点

あけましておめでとうございます。
>9点AiAFもなんだか怪しくなってきました。
9点AFは大丈夫そうです。フルオート及びイメージゾーンの各モードでテレ端・AFフレームが上に来てもピンぼけになりません。駄目なのはアクティブだけみたいです。
元日早々、そんなことばっかりやってる私でした。独身なもんで...。
書込番号:1179988
0点

本日この件でキヤノン販売お客様相談センターに問い合わせたところ、女性オペレーターの対応で、
「この件はまだ一件も報告されていません。」
「ファームアップの予定も聞いていません。」
「メーカーはまだ気づいていないと思います。」
「シリアルナンバーをお教え下さい。」(2台分伝えました)
「SSにお持ちになって症状をお見せ下さい。」
「仕事でお使いになっていてご不便があるなら、代替品を用意できるかもしれません。」
と丁寧な対応ながら、かなり本気でびっくりしていました。
やはりこの件は真紅さんの「お手柄?」のようです。
1月6日以降、御徒町で待ち合わせしましょうか?
私は大丈夫ですが、真紅さんのお仕事は大丈夫でしょうか。
書込番号:1187818
0点

真紅さぁ〜ん?
明日(6日)ひとりで行っちゃいますよ〜。
スレッド自体、流されちゃってるんでご覧になってないかな?
書込番号:1191069
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





