
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


前々から欲しいと思っていたS45を購入しました
大きさ、重さが少しネックだと思いますが、それを差し引いてもおつりがくる位の画像の良さに満足しています
ところで画像サイズですが、売られている印刷用紙とはサイズが合いません
以前にも同じような書き込みがありましたが、私もサイバーショットからの乗り換えです、
S45の画像サイズでは印刷すると撮影した画像の上下部分がカットされてしまいます
何故、売られている用紙に対応した画像サイズがないのか非常に理解に苦しみます
主にL版で印刷、時々A4で印刷しています
皆様はどのように印刷しているのでしょうか?
不便を感じたことはありませんか?
S45初心者の私に、皆様のアドバイス、便利な使い方を是非教えてください
よろしくお願いします
0点

なるほど。
銀塩写真でも印画紙の縦横比は結構バラバラなので、トリミングを行うか、
どうしてもフルサイズ必要な場合は印画紙をカットするのが普通ですから
疑問を持ったことがありませんでした。
(35mmフィルムに限ってはわりときっちりしたサイズもあるのですが。)
ほんの数年前まで文書の印刷が主目的でしたからJISのA系列かB系列の1:1.4
の比率の紙がほとんどですね。
確かに今のプリンタだとそれで写真をという人も多いはず。
ちょうど過渡期ということでしょうか。
メーカーに言ってみるとそのうち発売されるかもしれませんよ。
書込番号:1168090
0点


2002/12/27 23:25(1年以上前)
こんばんはpacpacさん
質問の内容は、フチなし印刷を選択するとピッタリサイズに撮影した画像の上下が切れるという意味でしょうか?ということであれば、撮影時にある程度の余裕をもって撮影する必要があります。S45の液晶モニターは視野率100%ですのでギリギリの画像は危険です。
>S45の画像サイズでは印刷すると撮影した画像の上下部分がカットされてしまいます。ーこの部分の意味が今ひとつ解らないのですが・・・。というのも普通はPCで出力サイズにリサイズしますので、S45の保存サイズ自体はあまり意味を持たないと思いますが如何でしょう。
>何故、売られている用紙に対応した画像サイズがないのか非常に理解に苦しみます。
用紙サイズは様々ですから現在のようにリサイズして使用するほうが現実的だと思います。
以上的を得た回答になっているのかどうか、とても不安です。
書込番号:1168126
0点


2002/12/27 23:25(1年以上前)
デジカメの縦横比は銀塩とは少し違うと思います。
写真店でプリントするときはDSCサイズを指定するとノートリミングでプリントしてくれます。
DSCサイズは銀塩のLサイズより少し横方向が小さくなります。
私は自宅でLサイズプリントするときは、エプソンのフォトクイッカーでトリミングしない設定で使用してます。
ただし縁なしにはなりませんが。
書込番号:1168128
0点


2002/12/28 00:56(1年以上前)
ほとんどのデジカメの縦横比は3対4です。
L版は、35mm対応ですから、2対3。左右を合わせると天地がカットされます。(DSCが3対4)
A4はまた比率が違うはずです。
また、自宅で使うプリンターの場合、フチなしプリントなら、少し拡大されてプリントされていませんか?
各々の用紙の縦横比のサイズが違いますから、デジカメを基準に考えると不便ですよね。
今のところ、それは仕方がないで、パソコンでサイズのいじれるデジカメの画像サイズを用紙にあわせざるを得ないです。
書込番号:1168388
0点



2002/12/28 09:39(1年以上前)
皆様、色々とアドバイス本当にありがとうございます
サイバーショットを使用していた時は画像サイズが1:1.14、1:1.5両方有ったので非常に便利でした。
撮影は子供や動物を撮影しています、印刷は縁無しで印刷しています
言われてみれば、縁無しで印刷した場合、若干拡大しているみたいです
大量に印刷するのでパソコンでリサイズは、私の環境では現実的ではないです
撮影時に上下に余裕を持たせて撮影も被写体が子供と動物なので、うまくいきません
一般家庭でデジカメを使用する目的は個人的には35mmカメラの代わりに使用するものだと思っています
画像サイズについての疑問、不便は皆様感じていないようですね
私が特別なのでしょうか・・・
書込番号:1168892
0点


2002/12/28 11:19(1年以上前)
いえいえ、決してpacpacさんの疑問は特別ではありません。GAKUGAKUさん の説明の通り、あくまでデジカメのサイズがPCやテレビ出力に対応したもので、銀塩のプリントサイズを基本にしていないということなのです。そもそも業界が早くこの問題を解決すべきことなのです。
実はトリミングも万全ではなく、私事ですが先日も紙焼きから取り込んだアンネ・フランクの像が見た目よりふくよかになってしまったりしています。
私は風景写真がメインですので、気に入った一点を丁寧に加工・トリミングしていますが、pacpacさんの場合は@ダイレクトプリント可能なプリンター(CP-100等)を利用するAPCで一括リサイズが可能なソフトウエアを利用する等が今思いつく対処法です。他にもあるかもしれません。
お気持ちはとても解りますので、良い対処法があればまた書き込みます。
書込番号:1169034
0点

いっそ、「フチ無し印刷をやめる」...っていうのはダメなの?。
「フチ有り」なら画像の全てを表現してくれますよね。
面倒なリサイズも無しだし、余白設定最小にして、どんどん印刷。
気が楽。ついでに(機種によるけど)プリンタ内部も汚れない...。
L版でフチ有りだと、人によっては「見る時邪魔」かも知れませんが。
話違うけど、2Lの用紙を買うより、A4を買ってA5の大きさに
2枚印刷した方が、1枚あたりの紙代が安くてサイズも大きい事に、
最近気が付きました。個人的には、そんなのもアリかな...と。
書込番号:1169268
0点

>画像サイズについての疑問、不便は皆様感じていないようですね
私が特別なのでしょうか・・・
オレも超感じてますよ。過去ログで何度も叫んでる(^^;
ニコン、カシオ、コダック(日本から撤退しちゃった・・)、そしてソニー、3:2のアスペクト比を大事にしてくれてます。オリンパスとキヤノン(富士もかな?)はカメラメーカーのくせになんで3:4に迎合してしまったのか!?
とくにオリンパスの4/3システムには期待してたのにアスペクト比3:4というのに幻滅しました。
まあ、トリミングすればいいだけの話なんですがね。撮ってパソコンに取り込んでサムネイルがズラ〜と並んだ段階で2:3になってくれてるのとは大違い。
自分は広角で撮った風景写真を壁紙に使うので、ワイド感を強調してくれる2;3が好き(黄金比1:1.68は更にイイ)なんです。上下に黒帯ができて印象的な感じになるし。
なんだかキヤノンから遠ざかっちゃうなあ・・・
書込番号:1169430
0点


2002/12/28 22:20(1年以上前)
印刷したときも大事だとは思うけど、PCの画面上でフルスクリーン表示
したときに縦横比があわないのもなんかなぁとも思うけど・・
どっちをとるかですかね?
私はほとんどプリントはしないので画面いっぱいに写った方がうれしい。
書込番号:1170319
0点

むう、やはり上下が少しカットされたほうがいいというのは少数派かな?
書込番号:1170466
0点

4:3だと、1024x768とか1600x1200だと、そのまま壁紙に(拡大するを選択する)使えるからいいですよね。
でも、1280x1024の場合は比率が違うのでそういうわけにはいきませんが(^^;
...というように、なんでもかんでも比率はまちまち。
自分がよく使う比率に合っていないと、文句のひとつも言いたくなることはあるでしょうが、
世の中なんでも決まったサイズというのはないので、「そーゆーもん」と割り切るのがよろしいかと...
...今の季節だと、年賀状がらみで「なぜはがきの比率と違うんだぁぁぁ」と思っている人も多いか(^^;;
P.S.
キヤノンも、レンズ交換一眼レフタイプだと3:2だしぃ〜
ソニーもU10は4:3だしぃ〜
持ってるカメラ達で写真日記つくってると、横幅基準であわすと縦ががたがたになるので笑えます(^^)
書込番号:1170494
0点

ぼくは形のよい写真スタンドがあると、それに合わせて撮影することがあります。
プリント後、丸い写真スタンドなら丸くカットしますし、ハート形ならその形にカットします。
また、パノラマなら横方向にずっと長く作り、額に挟んだりします。
書込番号:1170539
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


昨日秋葉原で購入しバッテリーを充電。さて本日より使ってみようと本体に同梱のCFを入れようとしたところ、なんと奥まで入りません。バッテリーとCFのフタも閉まりません。CFを差し込む途中で多少の引っ掛かりを感じ、こすれる音が聞こえるときもあります。前後の向きはあっています。私の使い方の問題なのか、それとも本体の不具合なのか、どなたか似た経験された方いらっしゃいませんか?
0点

似た経験をしたことがあります。共通の筐体のS40なのですが、マイクロドライブ使用時で、入れるときは問題ないのですが、イジェクトボタンを押しても引っかかって出てこなくなりました。その現象はその後ずっと続き、直ることはありませんでしたが、指でぐりぐり動かしながらイジェクトすれば何とかなったし、分厚いマイクロドライブ使用時のみで普通のCFでは発生しないので、私は修理や交換はしませんでした。
このCFスロットはかなり“ぴったりサイズ”に作ってあるのでプラスチック成型時の僅かな『ヒケ』や組み立て時の具合によって産まれたときから背負わされた不具合だと思います。
使用したCFが純正のものであり、初回使用時での事であることからも、まず間違いなく快く新品交換してくれるはずですから、販売店に電話した後、持って行かれると良いと思います。
その前に念のため、CFカードにラベルのめくれ等がないか、スロット内に異物が入っていないかなどを確認してみてください。接点ピンが曲がっているとも考えられます。(でも自分で直そうとチャレンジしないで下さい。責任の所在がはっきりしなくなりますので。)
書込番号:1167997
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


はじめまして。S45購入しました。
今は、AUTOモードばかりでつかっています。
充電池をもう1つかっていますが、メモリはそのままつかっています。
やはり、256をかうべきでしょうか?
先輩の話では、128を2枚買うべきといわれました。
なにかアドバイスおねがいします。
0点


2002/12/26 20:37(1年以上前)
一日に撮る枚数によりますが、個人的には340Mマイクロドライブか、
256Mトランセンド製CFがお勧めでしょうか。書き込み速いですよ。
340Mマイクロドライブが1万円位ですね。品薄ですが。
書込番号:1165150
0点


2002/12/26 21:20(1年以上前)
最低256MBは欲しいところですね。128×2枚にする意味は?
Speedは気にするほどではないが、同一メーカーなら256MBの方が
速いと聞いてます。私は、SLモードで撮ってますので1枚=2MBぐらい
消費されます。マイクロドライブは、書き込みSpeedは上がりますが、
バッテリー消費が大きいと思うので、S45にはどうかな?キャノンも
マイクロドライブは、、繊細に扱う(笑)ように言ってるし。
書込番号:1165233
0点


2002/12/26 21:52(1年以上前)
ぱぶぱぶさん こんばんは。
余計なお世話かもしれませんが、せっかくS45をお持ちなのでしたらAUTO以外のモード撮影もお試しください。まずはホワイトバランス、つぎはAv(絞り優先)モードと言うようにひとつずつ楽しんでいけると良いですね。
メディアの容量については、S45の主な使用目的(お散歩カメラ、旅行用カメラ、宴会カメラ等)と、PCへの保存環境をお書きいただくとアドバイスし易いと思いますよ。
書込番号:1165320
0点


2002/12/26 23:14(1年以上前)
メモリーを2枚に分けるのは、たぶん「撮り分け」をされる場合じゃないでしょうか。「人物用」と「風景用」など。
特に気にしないのなら、1枚256kでいいですけど。
書込番号:1165567
0点


2002/12/27 12:07(1年以上前)
私にとって小さいメモリーを2枚買うことは何の意味も感じません。画像のパソコンへの取り込みはS45等の場合、付属ケーブルでパソコンUSBに繋ぎ、付属のZoomBrowserで取り込むのが簡単です。画像の分類や保存、削除は全てパソコン上でやるのが常識でしょう。この様に1枚のメモリーをカメラに入れっぱなしにすることで、破損や汚れも最小限に出来ます。
S45なのですから出来れば512MBのコンパクトフラッシュを買われては如何ですか?マイクロドライブは回転するから電気を食うし、信頼性も負けると思います。以上、マニアックじゃない普通のユーザーの意見です。
書込番号:1166703
0点


2002/12/27 12:40(1年以上前)
全部の店でそうとは限りませんが、
私の見た店では、同じブランドのものでは、
128×2個の方が、256×1個より安かったです。
先輩の話はここにあるかも。
せこい私は128×1個を買いましたが、
本当は、256×1個が良いと思います。
書込番号:1166771
0点


2002/12/27 13:49(1年以上前)
こんにちわ。ご購入おめでとうございます。
私が思うにスマートメディアだと、接点が むき出しですので、何かの拍子にエラーがでる可能性があり、実際スマメを使っている機種の過去歴に データが飛んだはなしがあります。
コンパクトフラッシュの場合は、そういった話は聞きませんが 万が一を考えての事かもしれません。
私もTK*S45さんと同じで、128MB 一枚で使っていますが、予算に余裕があれば
使いかっての良さと、(メーカーにもよりますが)スピードの点で256MB以上を お勧めします。
書込番号:1166926
0点


2002/12/27 19:40(1年以上前)
http://www.iodata.jp/support/info/cfs/index.htm
アイオーデータのCFには不具合が認められますので当分避けましょう。
でも、、不人気で廉価販売してたら、「買い」かな?(笑)
私は、トランセンド512MB使ってますが、S45との間では不具合
ないです。
書込番号:1167540
0点


2002/12/27 21:51(1年以上前)
IO-DATEの不良CFに当たって以前色々書き込んだものですが〜この場を借りてご報告
以前の不良CFを売り損ねて持ってたところ↑のサイトのこと知り送りました〜
不具合を直すとのことでしたが送られてきた新品との交換となりました
改めて使ってみてますが現状問題なしです♪
見た目の違いはmaid in Taiwanがmaid in Japanに変わった事くらいでしょうか
まぁこれでIO-DATE製品はダメって認識は改めます
ダメなら替えてもらえるのわかったし♪
書込番号:1167849
0点


2002/12/27 23:43(1年以上前)
>見た目の違いはmaid in Taiwanがmaid in Japanに変わった
えっ、日本製に変わったの?そりゃ、IOのSpecialServiceだ!
交換品の手当が間に合わず、急遽、コスト高な日本製を代替送付
したんですね。怪我の功名ですよ、結果的に上質なCFに代わって
よかったですね>なぁさん
書込番号:1168183
0点

私のCFはI/Oのサイトで製造番号を入力したら「該当製品です。」と表示
されますが、今まで問題が発生した事はありませんので、そのまま使っています。
書込番号:1168817
0点


2002/12/28 18:50(1年以上前)
私が使っていたCFの中にも該当品が一枚ありました
問題なく使えていたのですが
旅行中に問題が起きると嫌なので、IO社に送ってみたら
4日後には新品のCFが送り返されてきました
(確か、別な物になってすみません…なんてお手紙添付で)
送ったCFは確か台湾製だったような気が(おぼろげな記憶)しましたが
送られてきたCFは日立製の物です
書込番号:1169844
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


現在S40を使用しています。S40はマクロ撮影時にストロボを使うと調光補正でいくらマイナス補正してもかなりのオーバーに写ります。
S45に買い換え予定ですが、そのあたりは改善されているのでしょうか?
どうか、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
0点


2002/12/26 09:20(1年以上前)
マクロ撮影ではストロボ使わないのが普通です。
近距離からストロボのような強い光を当てると
被写体の後ろに影がはっきりと出てしまってきれいに撮れないですしね。
どうしてもストロボを使うならストロボにティッシュなどをかぶせて
光を和らげつつ拡散させるしかありません。
S40に限らずどのカメラでもマクロでストロボを使えば
露出オーバーになるのは当然なので
S45でもオーバーになると思いますよ
書込番号:1163918
0点


2002/12/26 11:16(1年以上前)
マクロでストロボ、って非常に微妙です。今あるデジカメでオート撮影は無理です。例え撮影距離が同じでも光の回り具合でかなり違いが出ます。マクロ専用のストロボを使っても同じことが言えます。技術的に計算して光量を設定してオートでストロボを当てても満足の行く結果は出ません。かなり弱い光を当ててもです。
はんぷてぃさんのおっしゃる通りティッシュを当てて光らせるのは良い方法です。なんなら、二枚・三枚と増やしてやってみてください。いろいろと条件を変えて結果をすぐに見て、どんな条件が良いかを自分の目で確かめる。デジカメならでわの使い方です。他にトレーシングペーパーや薄手のハンカチなども使えます。自分でやって自分で確認する、下手な鉄砲も・・・式で良いと思いますよ。
どうしても気に入らないなら、照明を当ててストロボオフでしょう。
書込番号:1164127
0点


2002/12/26 16:39(1年以上前)
バモバモさんへ
マクロでストロボ?どういう被写体で、撮影環境なのかを明記した方が
良いですよ。結論的には
S40からS45へ乗り換えても五十歩百歩だと思いますけど。
書込番号:1164710
0点


2002/12/26 18:01(1年以上前)
海中では良くリングストロボ使ってマクロ撮ってる人を見ますね。
たいていは銀塩一眼ですが。
デジカメだとCOOLPIX5000でやってたような気がします。
それだけが目的では無いかもしれませんが、暗所マクロを多用するなら
S45以外の選択肢もありますが・・・
書込番号:1164858
0点


2002/12/27 00:43(1年以上前)
こんにちは、S45ユーザーです。私はこのカメラほんと満足しています。ストロボ使用とのことですが、マクロでもマクロじゃなくてもせっかくプリ発行しているのだからきちんと調光してほしいですよね。あります、そういう設定が。以下、試してみてください。
1、絞り優先モード
2、F5.0前後(ワイド端)
3、ISO50
4、調光補正+0.3(プラスです)
5、評価測光モード
以上がポイントです。このカメラは弱く(短時間)光るのが苦手なようですね。この設定でも被写体距離は1.5mまでOKですしマクロモードでもきちんと調光してくれます。被写体距離が近いほどストロボ連写っぽいことができます。私はストロボ時のホワイトバランスは気に入らなかったのでプリセットを利用して緑や黄色の紙を白い紙の近くに置いてホワイトを自分でアレンジしました。ちょっと人物がマゼンタや黄色がかっているのを補正するためです。人肌が綺麗に写るようになりましたよ。
このカメラで気に入っていることはたくさんありますが、
1、ISO50のS/Nの良さ
2、フォーカスロック後にMFを押すとフォーカス位置をホールドしていてくれていること(前のデジカメはMFを押すとモーターが端まで動いてゼロスタートだった)
3、ストロボ使用でも連写できる(充電時間に依存するが)
4、画像の解像度はかなり満足(コンシューマーデジカメとして)
5、携帯性が良く価格も性能に十分見合っている
6、画像再生中にシャッターを押すと撮影モードにすぐなる
などです。これ以上の画質を求めるならデジカメよりフィルムの高級コンパクトカメラがいいと思います。6万円で一眼デジカメ並の高画質がS45並みの携帯性で得られます。G3は良いカメラだと思いますけど私はあまり興味がありません。あの値段を出して、携帯性をスポイルしている割にはそれに見合った高画質かな?と思います。レンジファインダーカメラでも使ったほうがなんて思っちゃいます。でもデジカメって楽しいですよね。s45の機動性とそれとバランスした高画質に満足しています。反論もあろうかと思いますが私見をどうかお許しください。迷っているなら買いです。ちなみに私はCANON関係者でもなんでもありません。
書込番号:1165897
0点

買い替えするならマクロ専用ストロボ対応のG3の方がいいのではないでしょうか?
それより、まずS40でレフ板を利用してみてはいかがでしょうか?
安いものからありますしとりあえず白い紙(蛍光色のものは除く)で試してみて結果を確認してレフ板を購入するのが良いと思います。(但し、三脚が必須)
書込番号:1167182
0点

バモバモさんこんにちわ。
周辺は暗くなりますが、TVモードでシャッター速度を
1/1000〜1500くらいで撮ると結構いい感じで映りますよ。
書込番号:1169202
0点



2002/12/29 14:28(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
撮影環境言ってなくすみませんでした。。ハウジング使用で水中でのマクロ撮影なんです。G3はハウジングないし・・・。
どうもありがとうございま〜す。。
書込番号:1172135
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


S45とG3を候補に考えています。気持ち的には、携帯性、価格の面で、S45が第一候補なのですが、2、3教えて頂けないでしょうか。
1.内臓フラッシュで、室内の撮影は十分ですか? (2,3mぐらいの距離で、
室内、展示会等の撮影が多い)
G3には外部フラッシュが使えますよね
2.連写速度は、カタログ値にありますが、RAWやスーパーファインでは
どうなのでしょうか
お持ちの方、わかられる方、教えてください
0点

連写速度はカタログ等を見ていただくとして、S45の連写可能枚数は、ラージ・スーパーファインで連続16枚は撮れます。(通常連写、高速連写とも)書き込み終了までの待ち時間は約20秒間です。(レキサー12倍速256MB CFの場合。マイクロドライブ1GBでは同一条件でもう1コマ程度多く撮れますし、最近好評のトランセンド25倍速ではもう少し伸びるかもしれません。)
RAWでは3コマ連写くらいが限界のようです。また、連写速度もガタ落ちになります。(書き込み終了までは10秒程度)
ストロボONの場合はチャージ待ちが入りますので、2.5秒おきに1コマといったところです。この速度はコンパクトタイプとしてはかなり優秀ですが、ストロボに関しては大きなコンデンサを積んでいるG3が有利であると思います。
内蔵ストロボは両機ともガイドナンバーは同一だと思いますが、G3の方がレンズが明るいぶん、1mほど距離が伸びます。S45でも4m程度までであればぎりぎり適正露出になりますが、やはり外部ストロボを付けられるG3にアドバンテージがあります。
実用一点張りで考えると明るいレンズを持ち、外部ストロボが使えるG3ということになるでしょうが、携帯性や質感、各スイッチ類の『しっかり感』は圧倒的にS45の勝利です。一度店頭でG3を触ってみて下さい、きっと驚かれる事と思います。(ネガティブな意味で)
ただ明るいレンズは有利です。一度明るいレンズのデジカメを使うと、暗いレンズのデジカメを使うのがかなり苦痛になるはずです。
特にキヤノンのコンパクトデジは基本感度がISO50と、他社に比べ低いですから。(そのぶん綺麗ですが)
レンズが明るいにもかかわらず、G3のAFは、A45より若干のんびりしています。(個体差かもしれませんが)
あと、G3の液晶はバリアングルで便利ですが、綺麗に見える角度がS45よりも狭いので、常に横に展開した状態で角度を調節して使うと考えておいた方が良いと思います。
ワイド端、解放絞りで撮影した場合、やはりG3の贅沢なレンズの方が画面周辺まで余裕を持って解像します。
ただ、晴天時で少し絞ると、両機の画質差はほとんどなくなります。
参考になりましたでしょうか? よけい迷ったでしょうね。
書込番号:1162324
0点


2002/12/25 20:16(1年以上前)
簡単に言うとやはり価格差2万円以上の性能差があるでしょう。まず、もため・持った感じがS45は安っぽい。それと同じ400万画素だが、カメラのレンズの差がそのまま画像に現れてしまいます。(カメラは何と言ってもレンズが命だから)
G3とS45は基本的に比べるスペックが違うと思います。
たとえば、G3とオリンパスの5050、S45とオリンパスのX1・2と思います。
書込番号:1162362
0点

るびつぶさんとサンタクロース2さんは筐体の質感についてまったく
正反対の事を書かれていますね。これは興味深いです。
まあ両機種ともそれ程悪くは無いと思います。
(300aには負けますが)
G3とS45の2機種は最も高品質な画像を生み出す完成度の高い
マシンとして、供に現時点でのコンパクトタイプデジカメの頂点に
君臨するものだと思います。
この2機種で迷われるのは最もだと思いますよ。
それを今更オリンパスの2(3?)機種を引き合いに出されるのは
ちょっと違う気がします。
hokeさんの中では既に何万光年も昔に決着がついている話だと
思うのですが、違いますか?
5050がG3に勝っている所と言えば、
・筐体の質感
・画素数
くらいですね。
X2がS45に勝っているところ?それは
・画素数
・ストロボ撮影時の操作性
か..
後はるびつぶさんの説明に大変詳しく書かれているのでそちらに譲ります。
書込番号:1163175
0点


2002/12/26 02:36(1年以上前)
サンタクロース2さんは、hokeさんの迷いの本質を突いています。
s45とG3で迷われているのは、価格差が2万程度であるなら、
上級機のG3にしようかな?・・・という点です。
この指摘は、価格差でユーザーが本来のニーズを見失ってしまう
ことを意味してます。
ところで、hokeさん、
私も同じ迷いでしたがS45にしましたよ。おかげで、気軽に持って
出かけて、数で勝負してます。(笑)G3との価格差でCFと予備バッテリ
買ってください。そちらの方がデジカメを満喫できますよ。
書込番号:1163620
0点

上の私のレスを訂正・加筆させて頂きます。
S45の連写可能枚数について、『ラージ・スーパーファインで連続16枚は撮れます。』と書きましたが、本日あらためて一般的な風景でテストしたところ、安定して連続撮影できるのは平均9〜10枚でした。訂正してお詫び致します。また、RAWでは連写と呼べないスピードで2コマ程度が限界でした。
なぜこのような間違いをしたかと申しますと、昨日は夜間・室内でシャッター優先1/60ノーストロボでテストしたため、露出アンダーとなっており、jpegファイルサイズが小さくなっていたためと思われます。
不注意でした。
なお、先の書き込みに『最近好評のトランセンドではもう少し伸びるかもしれません』と書きましたが、注文してあったトランセンド×25倍速 512MBが本日届きましたので、ついでに簡単にレポートさせていただきます。
書き込み速度・連写可能枚数はマイクロドライブとほぼ同等でした。ただ、10枚分のバッファ処理は20秒から18秒へと、MDより2秒程度速くなりました。
むしろ読み出しスピードの方がMDよりも体感的に速度が上がっており、0.7秒程度速くコマを送ることができました。元々キヤノンのコンパクトとMDとの組み合わせは再生スピードでスコアが低いようなので、一般的な高速CFとトランセンドとでは、もう少し差が少ないかもしれません。
抽象的なレポートですが、もしご要望があればもう少し具体的にやります。ただ、手持ちのCFが少ないもので...。
書込番号:1164335
0点



2002/12/26 19:14(1年以上前)
いろいろご指摘どうもです。
RAWでは、連写は難しそーですね(せめてブラケティングの3枚ぐらいいければいいのにな)
あと1番気にしていたのは、フラッシュです。外付けが出来ないので、実用
で問題がなければなと思います(G3の用に内臓ではワイド端でケラレるとか)
話は変わりますが、昨日ショップでデジカメを見ていたら、三脚ネジにブラケットをつけて、スレーブタイプの外部フラッシュをつけてあるのを見かけました。このような方法で実際撮影されてる方はいますか?これが有効ならば、フラッシュの問題も解決なんですけどね。
書込番号:1165020
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


はじめまして。先日、S45を購入したので初めて書き込みさせていただきます。なにぶんカメラも書き込みも初心者なので、失礼があったらすみません。
下にも同じ店だろうと思われる書き込みがありますが、秋葉原のソフ○ップにて64MのCFと予備バッテリー付きで¥59,799で購入しました。
まだ1週間くらいしか使用していませんが、屋外での撮影はもちろん、室内でも良好な画質が得られ、使用感も良いので総じて満足のいく物だと思います。
ですが、1つだけ気になるところがあります。それは、本体を軽く振った時にカラカラと内部で音がすることです。店頭展示品でもかすかに音がするんですが、これって仕様でしょうか?故障でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

縦位置・横位置のセンサーが移動する音かな?
他ユーザーの方 いかがですか?
書込番号:1161969
0点


2002/12/25 17:52(1年以上前)
いつも質問してばかりなので、ご参考になれば・・・
私のS45も小さなビスが転がるような音がします。
動作は正常にしてますので、私も縦横位置センサーの音と
一人で納得してます。
関係ないですが、私も大阪日本橋ソフマップで同じ金額で購入しました。
書込番号:1162001
0点



2002/12/25 19:08(1年以上前)
FIOさん、50iからS45さん、早速のご返答ありがとうございます。
なるほど、縦横のセンサーの移動する音ですか。そう言われると何だか納得できます。
特に使用にあたっては何も支障がないので、大丈夫だろうとは思っていましたが、少し不安だったもので・・。
これからも、S45を頑張って使っていきます(使いこなすには時間がかかりそうですが・・)。
P.S ご返事が遅くなりすみませんでした。
書込番号:1162187
0点


2002/12/25 19:52(1年以上前)
S45の新規ユーザーさん、こんばんは。
私もまだ5日目ですが、過去の書き込みで
「故障するなら1年以内に出ろ!っていうぐらい使う」って
書かれてた方がいました。私もこの意見とても参考になりました。
色々な設定を試し、使いまくるのがベストだと思います。
私もいつまでも初心者の域を脱しきれないのですが
このカメラでなんとか脱出をしたいと考えて
この機種を買いました。お互い頑張りましょう。
書込番号:1162308
0点



2002/12/26 01:14(1年以上前)
50iからS45さん、ありがとうございます。
何かわからないことがあったら、また相談に乗ってください。よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:1163416
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





