PowerShot S45 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S45のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S45の価格比較
  • PowerShot S45の中古価格比較
  • PowerShot S45の買取価格
  • PowerShot S45のスペック・仕様
  • PowerShot S45のレビュー
  • PowerShot S45のクチコミ
  • PowerShot S45の画像・動画
  • PowerShot S45のピックアップリスト
  • PowerShot S45のオークション

PowerShot S45CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • PowerShot S45の価格比較
  • PowerShot S45の中古価格比較
  • PowerShot S45の買取価格
  • PowerShot S45のスペック・仕様
  • PowerShot S45のレビュー
  • PowerShot S45のクチコミ
  • PowerShot S45の画像・動画
  • PowerShot S45のピックアップリスト
  • PowerShot S45のオークション

PowerShot S45 のクチコミ掲示板

(4167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S45」のクチコミ掲示板に
PowerShot S45を新規書き込みPowerShot S45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信43

お気に入りに追加

標準

レンズに白い粉が...

2002/12/21 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 ぱろっと。さん

一昨日、S45を購入しました。
以前のスレッドで、レンズに曇りがあるというのを読んだので、試しに蛍光灯の下で覗き込んだところ、レンズの周辺部に白い微粒子が付着しているのが見えます。
もう一台所有のオリンパスL−10ではそういったことはありませんでした。
特に写真に影響しているようには思えませんが、交換してもらうほうがよいのでしょうか?

書込番号:1149568

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2002/12/21 20:59(1年以上前)

ばろっと。さん こんばんわ。
私のS45にはありませんが、ご心配は分かります。
S40の過去ログ[934268]し,白い影は・・・・あたりを御覧ください。参考になると思います。

書込番号:1149761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱろっと。さん

2002/12/21 21:28(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございました。
大変参考になりました。
写りには特に影響はないようなので、安心して使うことにします。

書込番号:1149823

ナイスクチコミ!0


テッチリオさん

2002/12/21 22:07(1年以上前)

私のS45も最近買ったものですけど、よーく見てもそれっぽいものはありません。透明なレンズですよ。ぱろっとさんの不安をあおるみたいで悪いんですけど、普通レンズの汚れって丁寧に拭き取ったりほこり飛ばしたりしますよね。それだけ気を遣うところなのに、曇ってて大丈夫なんでしょうか。メーカーに問い合わせるなどしたほうがいいんじゃないかなー、と思います。決して安い買い物ではないですし。よけいなお世話、ごめんなさい。

書込番号:1149956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱろっと。さん

2002/12/21 22:12(1年以上前)

うーん。そういわれると...
私のは、普通に覗き込むと見えないんですけど、蛍光灯の下にかざすとレンズの回りが白い粉を吹いたようになっているんです。
テッチリオさんのは蛍光灯の下で見ても何も見えませんか?

書込番号:1149970

ナイスクチコミ!0


テッチリオさん

2002/12/21 22:29(1年以上前)

ぱろっと。さん、レスを見て改めて今見たんですけど、やっぱりそれらしきものは見えないです。
ちょっと前のスレッド、私も読みました。で、その後量販店のデモ機を見たら、それには白っぽいもやもやがありましたよ。レンズをのぞいて1枚目のふちだったと思います。
でも(本当にごめんなさい)、私のにはないです。

書込番号:1150037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/21 23:44(1年以上前)

このレンズの白い影はS40の頃からさんざん話題になったもので、結論から言いますとズバリ接着剤の揮発曇りです。
瞬間接着剤が乾いた後に残るあの曇りと同様のものです。120度間隔で3つあると思いますが、レンズを鏡胴に固定する行程で発生するものです。私はS40からS45に買い換え組ですが、この件はS45になっても改善されていませんでした。ロットに関係なく激しく個体差がありますので、購入を検討されている方はお店でいやがる店員を説き伏せてひとつひとつ確認することをお勧めします。
購入後早い時期であれば交換してくれる場合もありますが、そもそもその店に「当たり品」がなければどうしようもありません。
私はS40・S45購入時に計20台ほどの在庫をあけて調べましたが、7割程度のものに白濁がありました。大手カメラ系量販店でしたが、その事実を知らない店員が多かったです。
なお、この件はメーカーに問い合わせても全くの無駄です。「そういう仕様です」「写りには影響しません」「レンズの縁から鏡胴内のパーツが屈折してみえているのです」のいずれかの回答で、絶対に製造責任を認める発言はしません。私は最近のキヤノンのデジカメの良さが気に入って何台も買っては使ったり人にあげたりしていますが、「隠す」企業体質には疑問が残ります。どこでも似たようなものですが。
ところで肝心の「画質に影響するか」とういう点については「あまり気にしなくてよい」と思います。逆光時に多少影響があるかもしれませんが、現在手許に該当品がないため検証できません。ご心配なら面倒でも1〜2段程度絞って撮影することをお勧めします。
このカメラのオート露出は、シャッター速度が1/1000になるまで頑なに絞り解放で撮影するプログラムが組まれているので、明るさに余裕があるときは解放から1〜2段絞って撮影されると、よく言われているこのレンズの周辺画質の甘さもなくなりキリっとした解像が得られます。
話が横道にそれて長くなってしまいましたが、たとえ写りに影響がないにしても、レンズ内部の不純物は光学機器メーカーとして恥と知りなさいと、また新製品でもそれを引きずっているとは何たることかとメーカーに申し上げたい。(まだ申し上げておりませんが)
当たり品がある以上それは技術的に克服できないものではなく、単なる工程上のムラ、技量のなさです。
現在までデジカメは30台以上購入してきた馬鹿者ですが、S45は本当に良いカメラです。オリンパスが堕落した以上、私はキヤノンさんに頑張ってもらいたいのです。

書込番号:1150301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱろっと。さん

2002/12/22 01:51(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
るびつぶさんのおっしゃるとおり、これまで撮影した限りでは写りには特に影響しているようには思えません。
逆光では影響が出るかもしれないとのこと、試してみたいと思います。影響が出るようなら、購入した店に持参して交換等相談してみたいと思います。
連休中に晴れてくれると言いのですが(^_^;)。

書込番号:1150727

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/22 02:30(1年以上前)

るぴっぷさん、あっぱれ!
良くぞおっしゃいました。拍手喝さい、雨あられ。
全く、お説ごもっとも。
最近の日本の物作りが駄目になってきたのは、消費者にも責任があると思います。
不良品があっても、こんな物であろうと勝手に決め付けたり、自分の扱いが間違っていたのであろうとマゾ的に思い込んだりして、諦めてしまうユーザーがあまりにも多いので、メーカーもそれを良いことに、儲け重視で粗製濫造に走ってしまっているのではないでしょうか。
そして、クレームを付けると、その場しのぎの出任せ的な説明で雲に巻き追い払う。
企業倫理が大きな社会問題になっておりますが、ハイテク分野も無縁ではないように思います。
この様な態度は、メーカ、消費者双方にとって不幸な結果をもたらすことになると思います。
例え、クレーマーと陰口を叩かれようと、おかしいことはおかしい、正して欲しいことは正して欲しいと、はっきりメーカーに言いましょう。
皆で言えば怖くない、です!



書込番号:1150832

ナイスクチコミ!0


横道ですがさん

2002/12/22 05:43(1年以上前)

便乗の質問をさせてください。
>ルピップさん
 オリンパスが堕落したというのは具体的にはどういうことでしょうか。
 新発売のX-1,X-2がが必ずしも良い評判ばかりじゃないことは聞いて
 いますが、ルピップさんならもっと詳細な分析をして発言されてると
 思いましたので。

 個人的にはTVCMにジャニ-ズのタレントを使った時点で堕落を
 感じましたが(笑)

書込番号:1151040

ナイスクチコミ!0


横道ですがさん

2002/12/22 05:51(1年以上前)

訂正 るぴっぷさんをうっかりカタカナ表示にしていました。

書込番号:1151043

ナイスクチコミ!0


Michisさん

2002/12/22 10:14(1年以上前)

私も先週S45買ったのですが、レンズに少し白い曇りがありました。
(レンズの内側です)
購入したヤマダ電機に連絡したら新品に交換してくれましたよ。
本当に親切な対応でした。
店員の話だと写りにも影響あると言っていました。
(元々綺麗なのでわからない範囲かと思いますが)
ただ、交換後のS45の方がAF速度が速くなった気もします。

綺麗な画像を撮るために買ったのにレンズが汚れてたら嫌な気しますよね。
もう少しメーカーもちゃんと検査して欲しいと思います。
これは仕様では済まない部分だと思います。

購入前にはこの掲示板に色々お世話になりました。
お陰でレンズの曇りの話も知っていましたので、早急に対応出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:1151308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/22 10:21(1年以上前)

いや、ぼくの考えは違う。
最近の消費者には甘えがある。
メーカーなのだから完璧な品物を出荷する義務があるとでも思っているのではないか。
とんでもないことだ。もちろんその製品が使い物にならない、利用者に危害をあたえるおそれがあるとすれば問題だが。
ぼくらは「買わない」ことができる。それでいいのだ。
買わないで置く勇気も持たずに「買ったんだから、ぼくの思い通りでなければ困る」では、駄々をこねる幼児のようだ。

書込番号:1151324

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/22 11:01(1年以上前)

神様ではないので、何事にも完璧はあり得ません。
しかし、「使い物にならない」、「利用者に危害を与える」様な極端な不具合でなくても、メーカーが謳っている性能が発揮できなければ、それは法的に、債務不履行、瑕疵担保責任等でメーカー等は責任を問われます。
不具合があった場合、修理してもらう、代替品に交換してもらう、返品に応じてもらう等は、洋の東西を問わず、消費者に認められている基本的な権利です。
最低1年間の保証は、民法の法規に基づき各メーカー、サービス事業者が定めて実施している訳です。
製造者、販売者はこの義務から逃れる事は出来ません。
勿論、利用者の間違った取り扱いによる不具合は問題がです。
そもそも、購入し、使用してみる前から不具合のあることがはっきりしているもの等、誰も販売はしないでしょうし、買ったりする物好きはいないと思いますが・・・。
一般的には、買って、使用してみて初めて、これはおかしいのでは・・・、となるのではないでしょうか?

書込番号:1151417

ナイスクチコミ!1


おそまつ2さん

2002/12/22 11:05(1年以上前)

訂正:

「不具合は問題がです」⇒「不具合は問題外です」

失礼しました。

書込番号:1151424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/22 11:28(1年以上前)

>一般的には、買って、使用してみて初めて、これはおかしいのでは・・・

次回、買わなければいい。

書込番号:1151477

ナイスクチコミ!0


メーカー保証は?さん

2002/12/22 11:35(1年以上前)

教えてくださいませんか?
> 最低1年間の保証は、民法の法規に基づき各メーカー、サービス事業者が定めて実施している訳です。
TVで「メーカ保証は、メーカーのサービスであり…」とか言ってました。
PL法は別にして、1年間の修理保証については、法律規定はないようなことをいってましたが…。どうなんでしょうか?

書込番号:1151490

ナイスクチコミ!0


どっさんこさん

2002/12/22 11:39(1年以上前)

は〜、私のS45のレンズにも白濁が3ヶ所あります。
まさか、S40の頃からそんな問題点があったとは、最近この板で知りました。
さんざん悩んで買ったカメラなのに、ガッカリです。
これがはたして、不具合に相当するものなのかどうか?
撮影した写真を見ても、初心者の私にはそれを判断できません。

買ってから2週間以上使っていますが、いまさらお店で交換してくれますかね?
交換するにしても、製品の7割が白濁しているのでは、さがすのも大変そう。

書込番号:1151497

ナイスクチコミ!0


おとっとさん

2002/12/22 12:27(1年以上前)

レンズの瞬間接着剤の揮発曇りは、組み立て時に接着促進剤を接着部分に近づけるだけで対処できる問題です。
不純物が付いているレンズは、ホコリ、カビ、が良品より付きやすく、コーティングの劣化にもつながります。
購入時に不純物がカメラの心臓部のレンズについている以上、そのカメラは、不良品です。例えば、車を買ってエンジンに不良があれば当然交換できますよね。
S45も安い商品ではないので我慢して使用するよりは、交換をして気持ち良く使いたい物ですよね。キヤノンさんにプロ意識があれば交換は、簡単なはずです。

書込番号:1151592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/22 12:49(1年以上前)

では、一つヒントをあげよう。
メーカーはこの曇りについて「不良ではない」と言っているのですね。だったらこのカメラはこういうものなのです。
ハッキリと「ぼくには許せないので買いません。」というのです。
買ってしまってからは返品できるかどうかはわかりませんが「購入時気付かなかったのだが、ぼくには許せないので返品したい」と販売店に言うのです。
他の機種を買いましょう。

書込番号:1151640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/22 13:34(1年以上前)

横道ですがさんのご質問にご質問にお答えしたいと思いますが、また長くなってしまうことを予めみなさまにお詫びします。それでもできるだけ簡潔にまとめたいと思いますので、逆に言葉足らずで誤解を招くかもしれませんが。

その前に赤ん坊少女さんとおそまつ2さんとのやりとりですが、いろんな考え方があるのは当然ですが、やはり私は良品3割、不良品7割(あえてそう言い切らせていただきます)が混在して売られている状況は正常ではないと思います。デジタルカメラがケミカルカメラにとって変わろうかという大事な時代に主要メーカーがいい加減なモノ作りをしていたのでは、写真産業全体が衰退しかねません。
写真人口の裾野を広げるためだけに富士フイルムが先陣を切って「画質はこの程度でいいんじゃない」「こんなもんでいいんじゃない」とクォリティを落とし、DPEやAPSの衰退、消耗戦を繰り広げてきたように(レンズ付きフィルムは売り上げこそ成功したでしょうが、あの画質に慣らされていませんか?)、
また、粗製濫造と価格消耗戦で衰退しつつあるパソコン市場と同じ道をたどったのでは、近い将来良いデジカメを選ぶのが今より難しくなるのは想像にかたくありません。
それでなくてもデジカメはメーカーにとっては利益率が悪い商品ですの少々悪くてもデザインや広告で消費者は買ってくれるんだ、うるさい一部のマニアには高級なタイプを用意しておけばいいという意識がメーカーに根付いてしまったら、なかなか良い商品は出てこなくなります。

アナログものがデジタルに置き換わるとき、えてしてクォリティ低下が見られるようで、CDになって便利にはなりましたが、音質は良い状態で再生されたアナログレコードより低下しました。レコーディングの現場でも「どうせみんなMDで聴くのだろうから」とアーティストやエンジニアがマスター音源をMDで持ち込むような始末です。

おそまつ2さんの賛辞にはうれしくも気恥ずかしい思いですが、実は赤ん坊少女さんも反対しているようで実は根っこでは同じことをおっしゃっていると思います。
「買ってから文句を言う」か「買わないで製造者に知らしめる」かは難しい問題だと思います。

さて、ここまでですでに長くなってしまいましたが、横道ですがさんの「オリンパスの堕落とは?」のご質問に答えさせて頂きます。もう少し我慢してお付き合い下さい。

オリンパスはE−10を出した頃まではポリシーがありました。高画素にはこだわるが画質には絶対に妥協しないという。
DI事業推進部 部長K氏はその頃のインタビューやカメラ雑誌で、「高画素ならば、多少悪い高画素でも許されるようになってしまった。悪貨が良貨を駆逐するといったことがそろそろ始まってきた」といって、キヤノンのIXY DIGITALを名指しで辛辣に批判していました。(確かにあの頃のIXYは良くなかった。私はその通りだと拍手を送っていたのですが、現在、S-45 vs X-2 、G3 vs C-5050 の図式の中ではどうでしょう、全く考えが逆転していませんか?)
その他、富士フイルム、SONYなどを引き合いに出して批判し、「消耗戦を繰り広げているような現状の“裾野”市場には下りてゆくつもりはない」と胸を張っていました。
K部長、異動なされたのでしょうか? 理想だけで飯を食ってはいけないでしょうが、X-1、X-2のていたらくは何なのでしょうか。C-5050にしても、お客に10万円も払わせて実験しないでください。(5050はあのじゃじゃ馬CCDをなんとか飼い慣らした努力は買います。私もぎりぎりまで購入を迷いました。)
C-40はなかなか良いカメラでした。カタログスペックに現れないストロボチャージの時間のすさまじい長さとコントラストの強すぎる画作りを除けば。
ひるがえってX-1、X-2は、買ったばかりの人に申し訳なさすぎるので勘弁してください。だいたい雑誌で批判されている通りです。あれでもオブラートに包んであります。
CMにタッキー(でしたっけ?)を起用したところをみるとターゲットは若い女性層でしょう。多くの女性は機械の緩慢さに対して男性ほど寛容ではありませんよ。

批判ばかりになってしまい不快な思いをした方も多いと思います。お許し下さい。どのカメラにも良いところ、悪いところがあります。私がS45を支持するのはそのトータルバランスが高い次元でとれているところです。もちろん不満もいくつかありますが、今後成長する兆しが見て取れます。
一方、オリンパスは迷いの樹海に踏み込んでいるように感じられますので生意気なことを書かせて頂きました。次回作でのブレイクスルーを心より願っています。

書込番号:1151747

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/22 13:44(1年以上前)

メーカー保障は?さんへ
民法第570条(売主の瑕疵担保責任)及び第566条に基づき、買主には売主に対して、修理、交換、返品、場合によっては損害賠償を請求する権利があります。
この規定は強行法規なので、メーカーが勝手に買主に不利な保証規定を設けても、それは無効です。裁判になればメーカーは必ず敗訴します。
この件でメーカー、販売店等でトラブッタ場合、地元の消費者センターか国民生活センターに相談すると良いでしょう。
何れも、大抵の場合、消費者の立場になって良心的に対応してくれます。
消費者として泣き寝入りする事はありません。



書込番号:1151761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/22 13:53(1年以上前)

>写真人口の裾野を広げるためだけに富士フイルムが先陣を切って「画質はこの程度でいいんじゃない」「こんなもんでいいんじゃない」とクォリティを落とし、DPEやAPSの衰退、消耗戦を繰り広げてきたように(レンズ付きフィルムは売り上げこそ成功したでしょうが、あの画質に慣らされていませんか?)

理屈になってないよ。

書込番号:1151773

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/22 14:05(1年以上前)

どっさんこさんへ
販売店に交換、返品を希望する場合は、出来るだけ速やかに要求することが肝要です。
東京の量販店では、レンズ内のゴミ、汚れ、キズ等があった場合、購入後2週間程度であれば、どこでも問題なく交換等に応じてくれます。
勿論、購入者に責任がない場合の話です。
参考まで。

書込番号:1151799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/22 15:17(1年以上前)

ぼくは機械物が好きで、このカメラも買ってすぐにバラバラにしてみました。(此処だけの話よ)

それはすごい物ですよ。SF映画に出てくる人型ロボットの内部のよう。
話題のスライドドアの部分だけでも数十の部品でできている。カメラと言える部分(暗箱の部分)は恐ろしくて分解しなっかったけど、このカメラのほんの一部にしか過ぎません。そのレンズの筒を取り囲むように電子部品が張り付いています。

カメラに限らず、工業製品にはおそらく許容と言う物が設定さてれいると思います。機械的な部品、電子部品、レンズにもです。おそらく、組み立てられてカメラとなってからも検査と言う形で許容範囲にあるか試されるはずです。つまり少なくとも出荷段階でメーカーの考えた許せる製品をぼくらは手にするわけです。

レンズ一つとっても、そこには個体差があるのでしょう。これからは想像ですが、その差が悪い方に振ってしまうことも。
偏芯などにより像が甘くなる。機械的な動きの悪さからピントが合うのが遅く不確か、五月蠅い。絞りの精度から小絞りでは六角形にならず、フレアーが変な形で出る。キリがありません。もしこんなことがあっても、それは許容範囲なのです。

そこでレンズの曇り。これは当然メーカーも認識しているでしょう。あとは、買う人が許容できるかどうかです。

ぼくはこのカメラを手にできて感動すら覚えています。被写体に向け夢中でシャッターをきる。ハッとするくらい綺麗に写っていました。

書込番号:1151960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/22 15:55(1年以上前)

赤ん坊少女さん、私は誤解していました。仰り方がきっついので、てっきり煽られているのかなとも思っていましたが、実は私と同類の方で、S45の事もきちんと評価されている方なのですね。本当にすみません。
私もキカイモノを買うとバラシてその臓物を見ないと気が済まないタチなのですが、G2をバラしたとき、「組み立てるオバチャンたち(失礼)はさぞや大変だろうな」と思いました。なお、そのG2はそもそもAF補助光のずれとズームレバーのテンションを微調整するためにバラしたのですが、うっかりフレキ基盤を切ってしまい、そのまま帰らぬ人となってしまいましたので、みなさんくれぐれも分解なさらないように。

私のデジカメ購入頻度が比較的かなり多いというのは申し上げましたが、初期不良ヒット率も人一倍多く、ちょっとしたことで「交換してくれ」なので、きっと渋谷界隈のカメラ店のレジの裏には「要注意人物」として顔写真が貼られているのではないかと思っています。
そういったわけで同一機種でも複数のものを手にする機会が多いため、最近のキヤノンの個体間のバラツキの多さが気になっていました。勿論、全メーカーの全機種を買っているわけではないので、多分に主観が入っていると思いますが、今回ぱろっと。さんのご質問がありましたので、かなりキツめの書き込みをさせて頂きました。

該当する商品をお持ちの方は、我慢しないで交換してもらった方が良いと思います。メーカーも小売店からの返品があまりに多くなるようなら少しは考えてくれると思いますが、甘いかな。

ついでに、いつまでも絞り解放のプログラムと、ピント合わせをした後でないと露出表示されない点(これだけでクリエイティブゾーンで使う気が萎えます)、イメージゾーンではISO感度を選べない点などをファームアップで改善してくれると名機となるのですが。

書込番号:1152042

ナイスクチコミ!0


どっさんこさん

2002/12/22 20:08(1年以上前)

皆さんの意見、大いに参考になります。
おそまつ2さんの仰るように、なるべく早めに販売店へ行き交換してもらおうと思います。
でも、北海道の量販店では2週間ぐらい使った後だとダメかも・・・。
とにかく、交渉してみます。
ダメだった時は、そのまま使うか違う機種に買い換えるかもしれません。

書込番号:1152618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/22 20:45(1年以上前)

どっさんこさん、ぱろっと。さん、頑張ってください。交換が無理でも
保証内修理の道があります。
それでも「仕様です」で無視するほどキヤノンの良識は地に墜ちてはいないはずです。今はそれしか言えませんが。

一度気になり始めたものをぬぐい去るのは容易ではありません。
こういうことでユーザーは離れてゆくのです。
メーカー関係者の方、もしご覧になっていたら御一考を。

書込番号:1152729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/22 21:21(1年以上前)

蛇足ですが、

めでたく交換可能となった時のために、充電済みバッテリーとメモリカードをお店に持参して、動作チェックしてみることをお勧めします。
一度そのカメラを手にして使っているわけですから、初めての人より目が肥えています。レンズは良くなったけれど、今度は他の部分が少し悪くなって気になってしょうがないというスパイラルに陥る場合があります。
(液晶のドット不良、AFスピード、カバーやレンズのガタの多さなど)
これらが赤ん坊少女さんのおっしゃる工業製品の「公差」というもので、どうしてもバラツキが存在するものです。(レンズ内部の不純物はどうしても公差と考えることはできませんが。)
できるだけ納得のできるものを選んでください。また、その際はあとで買う人が不快な思いをしないよう、指紋などは極力付けないようにして下さい。
それにしても、ハイテク製品を買うのに、まるでスーパーで生鮮野菜を買うような選別をしなきゃならんとは....。

書込番号:1152839

ナイスクチコミ!0


たっくん023さん

2002/12/22 21:37(1年以上前)

ちょっと前のスレで白濁のあったS45をきれいなレンズの機に交換してもらったことを書き込んだ者です。このスレッドを読んで、とても勉強になりました。
私は超初心者なのですが、ここの過去ログを読んで、そしてキヤノンという一流のカメラメーカーを信頼して購入に踏み切りました。もちろん他にも候補はありましたが・・・。
S45に決める前、カタログを穴の開くほど読みました。その中に、こういうくだりがあります。
「キヤノンが半世紀以上にわたり情熱を注ぎ込んできたレンズ技術。そのテクノロジーの結晶ともいえるのが描写力に定評のあるキヤノンレンズです。パワーショットS45は〜(以下略)」
カタログを鵜呑みにするところも全くド素人だったなぁとは思いますが、それだけに白濁を見つけたときには落胆しました。後日、量販店で他社の店頭機を見て回りましたが、レンズの汚れなど1台もありませんでした、S45以外。なんだか「だまされたような」気がするというのが正直なところです。裕福でもないし、そうそう買い換えるわけにもいきません。カタログに歴史と技術力を謳うなら、それに見合ったものを出してほしいとキヤノン社さんに言いたいです。

書込番号:1152895

ナイスクチコミ!0


メドゥーサさん

2002/12/23 00:14(1年以上前)

わたしもレンズの中玉に目視可能なゴミが2つ入っていたので交換してもらいました。S40からの買い換えだったので、同じレンズなのに今度はゴミ仕様というのが我慢できなくて・・。レンズの白濁は接着面が映り込んでいるというのがメーカー側の見解です。光の加減で見え方も変わるので実際そうなんだと思います。
交換してもらおうとお店で見せてもらいましたが白濁はほとんどの製品にありましたし、ゴミ混入も程度の差こそあれ、多くがそうでした。一番マシなのにしてもらいましたが、店頭サンプルにはそういったものが無い個体があり、ロットによって全滅なのだと思います。
私が気になるのは近頃のキヤノン製品の交差の範囲が大きすぎるのではないかということです。
(どこかのカメラ雑誌で一眼用レンズのことを指摘されていて、担当者が工場の品質管理に努めますみたいなことを言っていましたが・・・)
薄利多売になったデジカメで利益を出すのからには仕方がないのかもしれませんが、何でもかんでも「基準を通ってます」で片づけるのは、ブランドを信じて買っているユーザーに対して乱暴な言い訳であるように思います。目に見えるゴミが入っている製品が簡単に通過できる品質管理基準は納得できません。極端な逆光以外は撮像にはほとんど影響ない
から良しとせよということなのでしょうが、最初からゴミが入らない製造工程を考えていただきたいです。
様々なメディアでレンズの技術力を謳っていますが、次にキヤノンのデジカメを買う場合はやはりレンズのアタリ&ハズレが気になってしまいそうです。こういったところから企業のブランドイメージは下がっていくのではないでしょうか・・・。
日本の製造業は消費者がうるさいのでQCが発達し、世界に信頼されてきました。我々は良い製品を出してもらうためにも言うべきことは言ったほうがいいと思います。
この掲示板はメーカーの人も見ているはずです。

書込番号:1153531

ナイスクチコミ!0


Michisさん

2002/12/23 01:22(1年以上前)

るびつぶさんの
>それにしても、ハイテク製品を買うのに、まるでスーパーで生鮮野菜を買うような選別をしなきゃならんとは....。
交換機を選んでいる時、自分も同じことを思いました。
(親切にヤマダ電機の店員も一緒に選んでくれましたよ)
まるでスーパーで形の良い大根を探しているような感じでした。
約5万もする電化製品を買う時の行動とは思えない光景で。
幸い綺麗な交換機も見付かりS45には満足しています。
(最初の書込みでは書かなかったのですが、最初のS45は電池蓋部分もナナメに付いてて机に置くとしっくりしなかったです。)

私はカメラを分解したり出来ませんが、表に見えるレンズ部分が汚れて(曇り)いるのだから見えない部分は大丈夫??と疑いも出ます。

アタリのS45は良いけどハズレのS45は買った人が何かしら我慢して下さいとかはおかしいと思います。
これがカタログにでも書いてあれば買わない事も可能ですが、かなり優秀なレンズである事が書かれています。
お年寄りの方や女性の方等、あまり熟知していない方も当然購入するはずですし、レンズに曇りがあるのも、それが不良なのか判断つかない方もいらっしゃるはずです。考えただけでも酷い気がします。

色々書いてしまいましたがS45は良いカメラだと思っています。
ただ次はキヤノン製は控えるかもしれません。

書込番号:1153823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/23 08:51(1年以上前)

>お年寄りの方や女性の方等、あまり熟知していない方も当然購入するはずですし、レンズに曇りがあるのも、それが不良なのか判断つかない方もいらっしゃるはずです。考えただけでも酷い気がします。

いいや、とっても幸せたど思いますよ。
お年寄りならお孫さんを撮るのかしら、若い女性なら友達と旅行の写真を撮るのかしら。できあがった綺麗な写真を眺めているでしょう。

書込番号:1154303

ナイスクチコミ!0


おとっとさん

2002/12/23 11:19(1年以上前)

S45は、いいデジカメだけに残念です。
Michisさんに同感です。
私も次は、キヤノン製を控えるかもしれません。

書込番号:1154611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/23 18:36(1年以上前)

>キヤノン製を控えるかもしれません

そうして下さい。

書込番号:1155722

ナイスクチコミ!0


横道ですがさん

2002/12/23 20:55(1年以上前)

>るぴっぷさん
 回答いただき有難うございます。
 確かにX-1,X-2に関しては提灯記事専門誌?はともかく、本当の専門誌は
 オリンパス技術陣への配慮か現段階での詳細な評価は控えてる雰囲気あり
 ますね。
 未だ出したくなかったんだろうけど、やはり宮仕えの身ボ−ナス期に
 新製品出さないと営業部隊から何言われるか。
 もともと実用性の高いデジカメを提供してきた功労者だから今回は
 長い目で見てやろうよ。起動時間も長いことだし。

 S45専門誌でも各掲示板でも評判いいです。最近見たのは「特選街」
 ドット落ちが2,3あるが抜群に見易く綺麗な液晶Displayとドット落ち
 無しだが暗くて見にくい液晶どっちが実用性あるでしょうか。
 キャノン製控えるのは個人の自由ですがカメラって綺麗な写真撮れて
 ナンボのものでは。
 白い粉開放時なんか全然影響無しとは言えませんが そこまで拘るなら
 一眼がお勧め。

 駄レスお詫び

書込番号:1156241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/23 23:56(1年以上前)

ずっと以前からからオリンパスのデジカメは、名作を作ったと思うと次は駄作だったといった妙なおもしろさがあり、「赤ん坊少女」さんがよくおっしゃる「だったら次から買わなければいい」という判断が簡単にできないところが悩ましいと思いますね。
目立たない中堅機は凡庸ながらちゃんとまとまっているのに、何かしら意欲的な事をしようとすると、とっちらかってしまうのでしょうか。
『モノづくり』にはプロジェクトスタート時の『心意気』と『計画性』と『ねばり強さ』が大事で、締め切り間際の『落としどころ』と『割り切り』を強いられると思います。それらは出来上がったプロダクトから少なからず匂ってくるものです。
今回私が引き合いに出した5メガピクセル機たちからはスタート時点ですでに割り切っていたり、諦めていたり、迎合していたりといった『志の低さ』がぷんぷん匂ってくるのです。画質は言うまでもありません。
誤解のないよう申し上げますと、私は『極小画素目くじら派』ではなく、どちらかというと『高画素大好き派』なのですが、これらの機種をほぼ毎日店頭でいじりまわし続けた限りは(街中に住んでいますもので)横道ですがさんのおっしゃる「新製品出さないと営業から何言われるか...」といった情けないオリンパス社員のぼやきしか聞こえてきませんでした。(勝手な想像ですが)
X−1及びX−2は(多分政治的な理由で)松下のCCDを使ったところまではいいとしても、ラインアップを揃えるために同じCCDをマスキングしてスペックダウンさせるというのは、インテルのCPUなどと同じ考え方なので良しと思ったのでしょうが、買った後でそのことを知らされたユーザーがどんな感情を抱くか想像力が働かなかったのでしょうか。

デジ一眼のCCDゴミ付着は、実はこのスレッドの議題であるレンズの白濁どころの問題ではないのですが、それを言っちゃおしまいなので....。

さあ、覚悟はできてます。赤ん坊少女さん、ツッコんでください。   でもできればそっとしといて下さい。

書込番号:1157113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱろっと。さん

2002/12/25 01:24(1年以上前)

このスレを立てた者です。
結局、購入店で交換してもらうことが出来ました。皆様、色々貴重なご意見ありがとうございました。
なお、交換の経緯を以下に記しておきます。

[ 経 緯 ]
キヤノンのサポートセンターに問い合わせたところ、「こちら(サポートセンター)のものには白い粉は見当たりません。購入された店にご持参のうえ、他のS45と比べていただき、(他のS45に)おっしゃる症状がないようであれば、交換してもらってください」とのことでした。
そこで、購入した店に行き、他のS45と比較してもらいました。ロット番号は3番異なるだけだったのですが、比較したS45には白い粉は全く見られませんでしたので、その場で交換してもらうことが出来ました。
キヤノンのサポートセンター、購入した店ともとても気持ちよく対応していただきました。

まあ、色々ありましたが、何度か使ってみて、個人的には、S45には非常に満足しています(昼間はもちろん、夜景を撮らせると抜群なんじゃないでしょうか。)。
白い粉の件については、サポートセンターの見解は上記のとおりですので、同様の症状が見られた方は一度サポートセンターなり購入店なりに相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:1160439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/25 01:48(1年以上前)

ぱろっと。さん、本当に良かったですね。
何より良かったのは関係者の方々が非常に親切な対応をされたようで、あなたが不愉快な思いをしなかったことです。(今まで不愉快だったでしょうが)
こういったことは、対応する人たちの個人レベルの人格にも影響されるでしょうから、すべてのケースできれいに解決するとは限りませんが、『私は相手にされませんでした』という書き込みがないところをみると、キヤノンさんも販売店さんもきちんと対応されているようで、嬉しく思います。
私も調子に乗っていろいろ書いてしまったところがあり少し反省しているのですが、40近い返信が付いたこのログは無駄にはならないことを期待します。ちょっときれいにまとめ過ぎました。

書込番号:1160501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/25 06:08(1年以上前)

>こちら(サポートセンター)のものには白い粉は見当たりません。購入された店にご持参のうえ、他のS45と比べていただき、(他のS45に)おっしゃる症状がないようであれば、交換してもらってください

つまり、レンズに曇りがあった場合は交換できると言うことで良いのですね。
みなさん気になる場合は交換しましょう。

書込番号:1160809

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/25 19:43(1年以上前)

「万国のデジカメ愛好者よ、立ち上がれ!」
このパロディー、お若い方々には何のコッチャわからないでしょうね。
何れにせよ、メデタシ、メデタシ。
これで良いのだ!

書込番号:1162280

ナイスクチコミ!0


命かげろうさん

2002/12/26 23:44(1年以上前)

・・・と、ここまで皆さんのレスを読んで、「はて?私のS30は?」と思ってなにげなくレンズを確認したら、外周部にほんとにうっすらと白い曇りが...。俺のにもあるじゃんか。おいおい...。
でもこんなレンズでも撮影後の画像は素晴らしいものでした。曇ったレンズで撮影したとは思えないほどに。

私は某メーカでデジタル機器の開発に従事しています(キヤノンではありませんが)。昨今の工業製品は大抵、ある程度の誤差を含んだ設計精度で製造されています。その理由はもちろん、コストダウンです。

完璧な精度で作られた製品は確かに当初設計通りの完璧な性能を発揮できるでしょう。しかし、その精度を出すためには尋常ではない製造コストがかかることは容易に想像できます。我々が高性能な製品を比較的安い価格で購入できるのは、こういった製造コストの低減施策があるからに他なりません。

だからといって泣き寝入りするなとは言いませんよ、さすがに。
多数の部品のバラツキがすべてマイナス方向になった状態のワーストケースに出くわすと、私も「大丈夫かいな?」と躊躇すると思います。

別にキヤノンの肩を持つ訳ではありませんが、カメラに限らず工業製品はほとんどすべて、ユーザが購入しやすいようにコストを下げるためにある程度の設計、製造精度のバラツキを設けています。キヤノンのまずかったところは、それが「誰にでも目についてしまう」レンズで発生してしまったとこなのではと思います。(こうゆうところの製造バラツキは抑えた方がよかったのに)

さて、私のS30の白濁レンズはどうしよう?
たぶん、今後一通り使ってみて、撮影後の画像に問題(と思える部分)がなければこのまま使い続けるでしょう。
白濁レンズは見た目には確かに醜いですが、肝心の撮影後の画像が良ければ楽観的な私は「結果オーライ!」って考えてしまいます。
(甘い消費者ですかね?)

書込番号:1165660

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/27 08:57(1年以上前)

上の「レンズの曇り・・・」欄をご覧になることをお勧めします。
カメラではありませんが、度重なる初期不良の回収騒ぎ、リコール隠し、虚偽表示、不誠実なアフターサービス等、誰しも一つ二つ実際に経験しているのではないでしょうか。
日本の工業競争力、とうとう世界第17位まで落ちたそうです。
この様な結果を招いたのは、消費者にも責任の一端があると思います。

書込番号:1166393

ナイスクチコミ!0


命かげろうさん

2002/12/30 02:32(1年以上前)

ご指摘いただいたスレッド、拝見しました。
また、IXY320の板も拝見しましたが、えらいことになっていますね。
おそまつ2さんのおっしゃることが理解できました。

ただ、私はこれは消費者のせいでは決してなくて、強烈な値引き競争による営業利益の低下に伴い、商品開発よりもコストダウンに注力しすぎた企業側(私もその立場ですが)に諸悪の根元があるのではと考えています。
最近の設計・開発技術者は(自社も含めて)ユーザの声を直に聞くことについておろそかになっているようです。「このような製品を出せば市場でうける」という、いわゆる技術者の自己満足的な開発に成り下がっているのではないでしょうか。ユーザ不在の状態で。
その点、ここの掲示板は直接ユーザさんの声が聞けるので我々技術者にとっては有意義な場所です。
でも活用しないと意味ないですよね。できるだけ商品開発に反映できるように努力したいと思います。
(でも私はキヤノン社員ではありませんのでレンズ白濁問題に関しては無力です...)

書込番号:1173931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像が壊れる

2002/12/21 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

十数枚写真を撮ってきて、Microsoft スキャナとカメラのウィザードでパソコンに取り込むと、そのうちの2枚の画像が壊れてしまいます。
 具体的には、Zoom Browser EXでプロパティ表示すると、1704x2272の画像のはずが120x160と認識され、撮影情報も一切表示されません。また、アイコンはグレーで表示されないし、画像表示しようとすると落ちます。また、Internet Explorerで表示しようとすると×マークが出て表示されません。
 Zoom Browser EXで読み込んだり、CFカードから直接読み込んだ場合は正常に表示されます。
 ちなみに、ファイルサイズはどの方法でも同じです。
 ファイルをバイナリダンプしてみると、JpegのヘッダやExifのヘッダがありません。Paint Shop Proで開くと、DCF仕様によるサムネイル画像らしき120x160の画像が表示されました。
 どなたか、回避方法とか、パッチの在処とかご存じないでしょうか?
 やっぱり、OSのファイルが問題なのでしょうか?
 Wiondows Xp Pro SP1、WIA 5.0.0、Zoom Browser EX 4.0.0.105

書込番号:1148947

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2002/12/21 16:24(1年以上前)

たなぴさん こんにちは。
解決できるかどうか分かりませんが、幾つか思いつく事を列記してみます。
・カメラの通信設定がPTPモードになっていない(ソフトウエアクイックガイドP.67)。
・ZoomBrowser EXは不具合が発生しています。
・スキャナー等TWAINドライバとの競合(WindowsXPはWIAドライバ)。
・File Viewer Utilityを利用してみる。

書込番号:1149087

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2002/12/21 22:36(1年以上前)

金無人Cさん、こんばんは。
 通信設定がPTPモードになっていないのが原因でした。先日、PTPモードで起動画面がアップロードできなかったので、そのときに標準に戻したままでした。ありがとうございます。
 で、新たな疑問ですが、
(1)最初の質問の状態のとき、縦で撮影した画像は、縦画像としてダウンロードされました。しかし、PTPで今ダウンロードすると、オリジナル(横)であり、Zoom Browser EXでサムネール表示すると、回転した画像が生成されます。これが普通でしょうか?
(2)Zoom Browser EXの設定で、回転の設定を2つのうちどちらにしても、オリジナルと回転した画像の2種類生成されるのですが、設定の片方(JPEG画像を実際に回転する)を選択した場合は、回転した画像のみ残って、オリジナル画像は削除されるのではないのでしょうか?(私はExifデータが残っているのであれば、回転後の画像のみ欲しい)
 以上、お分かりでしたら、教えてください。

書込番号:1150061

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/21 23:21(1年以上前)

まず(1)に関しては、
ソフトウエアクイックガイドP.68にあるように、PTPモード→ウイザードは簡易的な画像表示と考えたほうが良さそうです。ソフトウエアを使用する場合は、標準モード→各ソフトウエアで使用しましょう。またウイザードはRAW画像も表示されないそうです(同梱のピンクの紙参照)。
次に(2)に関しては、
ソフトウエアクイックガイドP.39にあるように、2種類保存されます。ただZoomBrowser EXの回転設定を「JPEG画像を実際に回転する」にすれると、1種類になるのではないでしょうか(まだやってない)。
後先になって申し訳ないのですが、画像をソフトウエアで見ることが多いと思いますので、カメラを標準モードにし、ウイザードを使用せずソフトウエアから取り込むことをお奨めいたします。
それにしてもZoomBrowser EXの不具合の早い対処を望みます。

書込番号:1150214

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2002/12/22 12:06(1年以上前)

私は撮影した画像をいつまでもカメラに残したままあれこれ操作しないので、結局PTPモードは意味ないようですね。
 あと、回転に関しては私は両モード試しましたが、結果は両方で同じとなり、違いが分からないような状況です。Zoom Browser EXの不具合(?)が直るまでは手動で不要なファイルを削除することにします。
 それにしても、標準モードをカメラのウィザードで何の警告もなしにダウンロードしてファイルが壊れるのだけは早急に何とかして欲しいですね。私は残しておいたからいいものの、ダウンロードと同時にファイルを削除するようにしてた人は、壊れた画像は泣くしかないですからね。

書込番号:1151555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロはどうですか?

2002/12/21 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 らるぅさん

マクロを主に使うのですが、雑誌にはこの機種はマクロは焦点が合いにくいということで購入をためらっています。マクロを使用されているかた、マクロの使い勝手をお教え下さいませ。

書込番号:1148741

ナイスクチコミ!0


返信する
守里さん

2002/12/21 13:43(1年以上前)

マクロは10cmなのでちょっと弱いです。S40ですが、マクロで焦点が合いにくいと思ったことはないです。合いにくいならマニュアルで合わせては?

書込番号:1148771

ナイスクチコミ!0


スレ主 らるぅさん

2002/12/21 14:17(1年以上前)

そうですね。マニュアルであわせれば問題無いですね。検討してみます。

書込番号:1148828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池についての悩み

2002/12/21 02:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

登山のときなどに持っていくデジカメを買おうかと思っているのですが、私の使用用途における性能や今現在の環境からS45が良いのではと思っているのですが、ひとつ大きな問題がありまして悩んでます。
 3〜4日、長いと一週間以上充電できないようなところ行くことがあり、そのような状態では専用電池しか使えないS45はかなり不利であると予想されます。持っていったのに充電できなくて使えなかったら笑い話にもなりません。
 専用電池を何個も何個も買うのが良い手だとは到底思えませんし・・・。潔くあきらめて単三電池の使える機種などを考えたほうが良いのでしょうか。良いアイディアをお持ちの方、どうか御教授お願いします。

書込番号:1147919

ナイスクチコミ!0


返信する
あきら2000さん

2002/12/21 08:05(1年以上前)

そういう状況だとつらいですね。(^.^);;
私はミノルタのF100ユーザです。単3ニッケル水素2本で100枚くらい
は撮影できますが、、Li-ion にしても、Ni-MH にしても低温環境下の
電池性能はかなり劣化します。(あたためればいいという話もありますが、)
そのような環境での撮影の場合、リチウム電池(CR-V3)を使えば、Ni-MH
よりたくさん撮れます。1つ800円くらいです。 単3が使えるカメラでも、
CR-V3が使えない機種もありますので。(ミノルタ、オリンパスは大丈夫)
ソニーは? リコーは×。

書込番号:1148179

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/21 09:58(1年以上前)

TB5さん はじめまして。
一週間以上充電不能の環境、更に高度・気温・変わりやすい天候等を考えるとデジカメはもとより最近の銀塩でも難しいかもしれません。
今年の夏富士山に登頂した人の画像を修正・プリントしましたが、山頂での御来光写真も普通に撮れていました(FinePix2300)。
条件が過酷であれば発想を変えて、マニュアル一眼レフは如何ですか。私なら所有のOLYMPUS OM-1を持参します。これなら中古で2万円台ですよ。

書込番号:1148324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2002/12/21 10:56(1年以上前)

撮影条件が厳しい場合はコンパクトカメラが適当ではないでしょうか。
私の場合、通常は一眼レフ(銀塩)をメインにサブで小型のデジカメ(S30)を
使用し、雨の日はコンパクトカメラしか使いません。(最悪の場合、雨に濡れても構いませんので)

書込番号:1148443

ナイスクチコミ!0


スレ主 TB5さん

2002/12/23 17:11(1年以上前)

みなさんわざわざ返信ありがとうございます。皆さんの意見も含めてもう少し考えて選びたいと思います。あまり安い買い物ではありませんから(笑)。

書込番号:1155478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメについて

2002/12/21 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 サクラーぽちさん

購入について迷っています。
コニカ KD-500Z、カシオ QV-R4、キャノン S45、オリンパスX-2、4機種で迷っていますが、どうでしょうか?
1、サイズ
2、画質(子供を撮る事が多いです、あと動物!!)
3、操作性

書込番号:1147916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/21 04:48(1年以上前)

私はS45に1票

書込番号:1148023

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2002/12/21 09:18(1年以上前)

サイズでKD-500Z

書込番号:1148256

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/21 10:32(1年以上前)

総合的な画質とコストパフォーマンスでS45。

書込番号:1148387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2002/12/21 11:01(1年以上前)

絞り優先等マニュアルも使うのならS45がいいと思いますが、オートしか
使わないのであればどの機種でもほとんど差は無いと思いますので、お店で
実際に操作してみて自分が気に入った機種にすべきだと考えます。

書込番号:1148452

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2002/12/21 22:30(1年以上前)

お子さんを撮影したいなら起動時間の早いKD-500Zがむいていると思います。

書込番号:1150040

ナイスクチコミ!0


さくらぽちさん

2002/12/22 00:05(1年以上前)

X-2かS45で決めたいな〜〜と思っていますが、X-2評判悪いですけどそうなのでしょうか?あとKD-500Zも電気屋さんではあんまり良く聞きません。。。。
そうなのかな??

書込番号:1150377

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/22 11:06(1年以上前)

さくらぽちさん おはようございます。
それぞれの機種の良い点・悪い点については書き込みを参照されれば分かると思いますので、ここは原点に返って各機種のHPでサンプル画像を比較されたら如何でしょう。
私も最終的には候補機種のサンプル画像をPCに保存、プリントアウトで最終確認しました。注意点としては細部よりも、パッと見の印象で選択することです。サンプル画像は結構正直ですから、機種毎の発色の違いなど必ず参考になりますよ。
では3連休を有意義にお過ごしください。

書込番号:1151425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2002/12/20 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 MM55さん

同封されている専用充電式リチウムイオン電池は2〜3年に一度、新品のものに替えた方がいいのでしょうか。皆様、アドバイスをお願いします。

書込番号:1146584

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Oさん

2002/12/20 17:25(1年以上前)

MM55さんこんにちわ。
私も先日購入したばかりですが、2〜3年後にこの機種を使用しているかどうか自信がありません。とりあえず予備のバッテリーは購入しましたが、あまり先のことは考えず今を楽しんだほうがよろしいかと思います。

書込番号:1146613

ナイスクチコミ!0


くすっさん

2002/12/20 19:55(1年以上前)

なんていうか・・ちょっとびっくり。
デジタル製品の3年後は、ゴミでしょう。(^^)

書込番号:1146909

ナイスクチコミ!0


唐獅子牡丹さん

2002/12/20 21:09(1年以上前)

ゴミだなんて・・・;;
私も気になります。
5年間は使い倒したい。
バッテリー生産終了前にもう一個買っておきたいですね!
3年後位ですか?

書込番号:1147083

ナイスクチコミ!0


初めてのデジカメ購入しましたさん

2002/12/20 21:38(1年以上前)

私もS45購入してその画質に大満足しています。バッテリーの持ちが少し心配で1個追加購入を検討しています。どなたか安く購入された方、店を教えていただけませんか?ネット購入又は、日本橋当たりで。よろしく。

書込番号:1147170

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/20 21:43(1年以上前)

誤解があったかもしれません。
S45のスペックと画質があれば3年でも5年でも充分使用できると思います。ただデジタルの世界の進歩は目覚しいものがありますので、2年後のボーナス時には、700万画素・2/3CCD・12倍光学ズーム・MPEG2動画・10GB保存メディアのPowerShot100を購入しているかもしれない、という意味で書きました。今シーズンもMZ3、FZ1といった銀塩の領域を超える意欲的な商品も出ています。今後に期待したいものです。

書込番号:1147183

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/20 22:01(1年以上前)

初めてのデジカメ購入しましたさんこんばんは。
安いかどうか分かりませんが、私はヨドバシでNB-2Lを4,990円で購入しました(レシートを捨てたので定かではない)。

書込番号:1147236

ナイスクチコミ!0


初めてのデジカメ購入しましたさん

2002/12/20 23:34(1年以上前)

金無人C さん ありがとうございます。売り場を歩いても疲れるだけで。参考にさせていただきます。

書込番号:1147519

ナイスクチコミ!0


ディパーチャーさん

2002/12/20 23:35(1年以上前)

CANONの特定の型番のバッテリーの製造期間は知りませんが、
私の持っている3年半前に購入したSONYデジタルハンディーカム
のバッテリーはまだ販売されているようです。
(店頭にはないかもしれませんが、メーカーホームページにはラインナップされています)
したがって、3年から4年くらいはあるんじゃないでしょうか?
(完全なる推測です。)

ところで、MM55さんのバッテリーがいつだめになるかは、
使用頻度や、扱いによって変わってきますのでなんともいえませんが、
いま、1本買っておいて交互に使っていれば、突如1本がご臨終になった
時にも、あわてなくてすむかなと思います。

書込番号:1147521

ナイスクチコミ!0


歩いて五分さん

2002/12/20 23:44(1年以上前)

2本持ってますが、貧乏性なので、片方を重点的に使ってます。
一つは新品同様のフレッシュバッテリーとしておきたくて・・・(笑)
冷静に考えてみると、交互に使ってだめになった頃には、
もう次の製品を購入しているでしょうね。初代IXYがそうでした。

書込番号:1147547

ナイスクチコミ!0


葱りさん

2002/12/21 01:58(1年以上前)

柏のコジマで、NB-2Lを4000円で購入しました。カメラと一緒に葱ったので
同じ価格で買えるかどうかはわかりません。

書込番号:1147881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/21 05:47(1年以上前)

4000円か、梅田ヨドバシは5400。ポイントでもらうのやめて門真みてこよう。

書込番号:1148069

ナイスクチコミ!0


パラフライヤーさん

2002/12/21 11:49(1年以上前)

バッテリーの件でしたので一言。空中撮影用に中古のS10を手に入れて予備のバッテリーをヨドバシに買いに行ったらチャンと在庫ありました。デジタルものは、駄目になるより飽きてしまうのが早いかも。

書込番号:1148542

ナイスクチコミ!0


買ってよかったさん

2002/12/22 10:33(1年以上前)

リチウムイオン電池の場合、深い放電をしないほうが寿命が伸びると
思いますので、2個以上所有しているなら、バッテリ切れになる前に
交換してはいかがでしょか。
深い放電を約500回繰り返すと、公称容量の6割まで減るのが一般
的ですが、浅い放電(例えばトリクル充放電)なら3年以上は持つよ
うに思います。この電池の素性(三洋、ソニー、松下?)を知ってい
るわけではないので、断言は出来ませんが、一般的にそんな感じです。
なお、ビデオカメラも含めて私はそうしています。

因みに、「メモリ効果」が出てしまう、ニッカド、ニッケル水素電池
は、逆に0.95〜1.05(V/セル)程度までの深い放電をしたほうが良いです。

ご参考まで。

書込番号:1151346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S45」のクチコミ掲示板に
PowerShot S45を新規書き込みPowerShot S45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S45
CANON

PowerShot S45

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

PowerShot S45をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング