
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


結婚披露宴でキャンドルの光状態で、ストロボ撮影しました。至近距離のものはいいのですが、3倍ズームの映像暗くてダメです。内臓ストロボでは3倍ズーム10m位の撮影は無理でしょうか。
それとも欠陥商品でしょうか?
モードは「AOUT」、「内臓ストロボ」です。
よろしくお願いします。
0点

内臓ストロボで10mは無理でしょう。
目がくらむ様なフラッシュを用意してください。
キャンドル状態でストロボ使ちゃたら雰囲気だいなしになりません?
書込番号:1399228
0点

カメラ内蔵のストロボは3m位が限度と心得ましょう。
キャンドルなど雰囲気のいるのは、できる限り三脚などを使って
雰囲気を大切に!
書込番号:1399348
0点

仕様書にも内蔵ストロボの照射距離は広角側で4m、望遠側で2.5mとなっています。
画像が荒れるのであまりお勧めはしませんが、感度を高くして少し距離を伸ばすことも出来ます。
それでも10mの距離は無理です。
書込番号:1399485
0点


2003/03/16 21:58(1年以上前)
たつまさん、IR92さん、ぼくちゃんさん、m-yanoさん
みなさん、早速のご説明ありがとうございます。
すごく、感激です。
ちなみに、機種を書いたつもりがもらしていました。S40です。
S40のほうは訪問者が少ないんでしょうね。レスがつきません。(苦笑)
>たつまさん
説明書をよく読んでみます。今、購入後1週間です。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1557/koke030310.JPG
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1557/koubai030310.JPG
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1557/yunomi.JPG
これからも、よろしくお願いします。ゆうすけ123より
書込番号:1399619
0点

とりあえずISO400にする
ストロボ最強にしてシャッターを1秒ぐらいにする
相手が動かなければかなりいい絵がとれる
書込番号:1400101
0点


2003/03/17 01:50(1年以上前)
NなAおO さん、ありがとうございます。
書込番号:1400621
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


みなさんの書き込みを参考に、ようやくS45買いました。
さっそくプリントしようとミシン目入り写真用紙で印刷しました。
結果はばっちり!そしてめちゃ安だったので購入した無名メーカー?
のL判写真印刷紙でも簡単にできる思っていたのに・・・
どうしても設定の仕方がわからないんです。恥ずかしながら
どなたか無知な私に教えてください。
0点

プリンタはL版印刷可能ですか?
Canonだと未対応の場合もあります。
書込番号:1397404
0点

プリンターがL版に対応してなければ、プリンターの設定で用紙をハガキで
設定しサイズを90%程度に指定してプリントしてみてください。
書込番号:1397432
0点



2003/03/16 09:31(1年以上前)
よくわかんないんですがCANONのF870なんですけど。
書込番号:1397458
0点


2003/03/16 12:17(1年以上前)
超初心者新米ママさん
F870は2世代前の機種なので私もさすがに解りかねます(後継機BJF890を使用)。ただ後継機との差は完全フチなし印刷、サイレントモード、VIVIDフォト位と思われますので、L判印刷はOKでしょう。詳しくはマニュアルを御覧ください。
http://cweb.canon.jp/manual/bj/bjf870/
またドライバのアップデートも併せてご確認ください。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/f-series.html
印刷設定に関してはプリンタドライバのページ設定タブから用紙サイズで「L判」を選択すれば出来るはずですが、アプリケーションソフトを使用している場合はそちらで予めサイズ設定し、上記の印刷設定をすることで綺麗におさめることが出来ます。
設定状況が分かりにくいのでこの程度の回答しか出来ませんが、不明な点があればまた書き込みしてください。
書込番号:1397834
0点

私もBJ-F870です。
L版対応はF900以降ですので、印刷用紙はL版をセットしてページ設定で用紙の
種類に「はがき」を選び右側に「用紙いっぱいに印刷」とその下にサイズ調整
する欄がありますので左にあるチェックボックスにチェックを入れ、数字を1割
程度小さくしてOKして印刷すれば大丈夫です。
但しサイズがオーバーした場合(縮小不足)はインクが用紙の無い部分を汚す
ことがあります。
それを避けるにはハガキサイズの用紙を購入して印刷し、L版に合わせてまわりを切り取るとうまく印刷できます。
書込番号:1398388
0点



2003/03/16 22:21(1年以上前)
金無人Cさん じじかめさん お返事ありがとうございました。
F870はL判印刷ができないって事が解り納得しました。
ページ設定のしかたがよく解りませんので・・
とにかくありがとうございました。
書込番号:1399710
0点


2003/03/16 23:45(1年以上前)


2003/03/29 23:07(1年以上前)
L版用紙の裏(四隅ぐらい)に両面テープを張って、安いハガキサイズの紙に貼り付けます。何度かテストプリントしてプリント位置を調整したらいけますよ。プリンタも汚れないし。
書込番号:1440539
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


こんばんわ。現在S45を主に夜間、暗いところでの撮影に使用していて、そのためTvモードでシャッター時間を長めに使っています。(主に4秒〜10秒開放)
さて、一点気になる点があるのですが、カメラのキタムラのHP上に、花火の撮影方法というページがありますが、その中の記述に次の通りの
ことが書いてあります。
「デジタルカメラでバルブ(長時間露光)撮影を繰り返すと、感度の低下によるノイズの発生も否めないため、撮影は空が十分暗くなるのを待ってから撮り始め、早いうちに勝負します。」
この中の(長時間露光)撮影を繰り返すと、感度の低下によるノイズの発生とはどういうことでしょうか?
上述の通り、私の主な使用用途としては夜間の撮影でシャッター開放時間を長めにしてつかっておりますが、
このような使用方法を繰り返しているとカメラに悪影響があるということなのでしょうか?
少し心配になったので質問しました。わかるかたいらっしゃいましたらお教えください。宜しくお願いします。
0点

悪影響はないと思います あとは ここでも 読んでくださいね
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/08/19/628835-000.html Rumico
書込番号:1396933
0点



2003/03/17 11:55(1年以上前)
松下ルミ子さん、
ご回答戴き有難う御座いました。
お教えいただいたURL拝見し、安心しました。長時間露光での連続撮影を繰り返すと
CCDが熱を持ち、ノイズが一時的に増えるが、あくまでも一時的なことで
カメラ自体に悪影響を及ぼすものではないということですね。
これで安心してばしばし撮ることができます。有難うございました
書込番号:1401301
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


先日、S45を購入しました。
ユーザーの方にお聞きしたいのですが、普段はケースに入れていますか?
入れている方は、おすすめのケースや止めといた方がいいケースがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


私のお薦めは、月並みですが純正ケースSC-PS900です。
シンプルで格好いいのと、腰に付けたときタイトにフィットして「ぶらぶら感」がないからです。
かなりきつめに作られているので、カメラを収納する時はストラップのプラスチック部分を外に出しておかないと閉めにくくなります。
また、出し入れ時に液晶を傷つけないようにファスナーを指先で広げておくようにしたほうが良いでしょう。(ファスナーの縫製はそれに配慮した作りになっていますが、念のため)
ホントはファスナーではくベルクロフラップ方式で、横向きに腰に付けられる同様のぴったりしたケースがあれば良いのですが。
書込番号:1391969
0点

あ、松下ルミ子さんおすすめのLoweproシリーズ、私もおすすめします。
クッション材がやや厚めでかさばりますが、そのぶん保護性はピカイチで各部の縫製もしっかりしています。こちらも基本的にファスナー式ですが。
書込番号:1391978
0点

3連チャンですみません。
LoweproのS45推奨ケースは、Z−10・10AWの2つともちょっとS45には大きめだったので、私は純正ケースにしたのでした。忘れてました。電池とかメディアとかクロスとかお菓子とか、いろいろ入れる予定ならば良いと思います。
書込番号:1392004
0点



2003/03/14 18:40(1年以上前)
るびつぶさん
>Z−10・10AWの2つともちょっとS45には大きめだった
どこかで確認したのでしょうか?量販店などでもおいてあるんですか?
書込番号:1392046
0点

さくらや渋谷総合館2FでLowepro各種扱っています。
手持ちの10AW・20AWでカタログ寸法をアタってみましたが、どうやら外寸ではなく内寸で表示していますので、購入時の検討に便利だと思います。因みに10AWは現在C-5050用に使用していて、20AWはG
シリーズ用に購入したものです。
Z−10に関しては私がZ−20あたりと勘違いしていたようです。カタログ寸法を見るとS45に丁度良さそうですね。すみませんでした。
購入時に実際にカメラを入れてみて確認してみて下さい。
警備員に羽交い締めにされたら電話ください。10分くらいで行きます(笑)
書込番号:1392636
0点


2003/03/14 23:58(1年以上前)
フジのコンパクトカメラのケース
布製のやつつかってます
ソフトで、大きさがぴったり
FUJIのロゴ入りですが(笑)
書込番号:1393172
0点


2003/03/15 12:58(1年以上前)
Caspaseさん、るびつぶさん
お探しのケースはこれくらいのサイズでしょうか?
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=438.10341
Loweproの8です。念のためお店で合わせると好いですよ。店員に断れば大丈夫です。最近は慣れてきたせいか内側のポケットに予備バッテリーとCFひとつは入るようになりました。このシリーズは液晶を傷つけないようにインナーが工夫されているのが好いところです。
なおフックは付属しておりません。あしからず。
書込番号:1394642
0点


2003/03/26 09:38(1年以上前)
みなさんの書き込みを見て、昨日量販店に行って1時間以上物色しました。
そして「Loweproの8」にしました。たった1コしかなっかたので超ラッキーでした。
明日からこれを持ってディズニーシーに行ってきまっす!!
書込番号:1429837
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45
つながったさん・「宮迫、お前だ」さん・いいやんさん・近江商人さん
再度実験しましたが、またもやS45の方がG3より綺麗なのです。。
今度はもっと差が出てしまいました。。
G3のCCDがおかしいのかな??どうなっているのやら??
1度見に来てください〜〜〜
0点

最初はファイルサイズがS45の方が大きいことから、エッジ強調を強めにかけたチューニングなのかと思いましたが、私はちィーすさんのG3のレンズではないかと思います。
フルサイズの画像を拝見していないので何とも言えませんが、問題の箇所が中央やや左寄りの部分に集中していることから、その部分のレンズ精度が出ていないのではないかと想像します。特にその位置の瓦の解像が流れて変形してしまっているのが気になります。
よく言われるS45の画像四隅の流れも、かなり個体差があるようですので、ちィーすさんのお持ちのG3のレンズにやや問題があると思います。
一度キヤノンで精密に検査してもらうことをお奨めします。
オリンパスのC−4桁系のレンズもまれにこのようなこと(部分的な解像の乱れ)があり、メーカーでそれを認め無償交換した事例があります。
書込番号:1390423
0点


2003/03/14 02:25(1年以上前)
まるでG3のほうが絞りを開いているようにみえてしまいますね、
レンズの問題か絞りやCCDなどの問題かは
僕にはちょっと判断つかないです。
書込番号:1390622
0点

比較した画像をCFにコピーしてデジカメと共にCANONに調べてもらってはいかがでしょうか。
書込番号:1391450
0点


2003/03/14 14:33(1年以上前)
これではG3の存在意義がわからなくなりますね。
海外のサイトでG2よりG3のほうが解像感で劣っている比較画像がありましたが、結局、レンズ精度が設計通り出ていないのかもしれませんね。
S40からS45と使っていますが、同じ室内撮影で比較しても解像感に違いがあります。映像エンジンの性能はS45が勝っているのですが、レンズに起因すると思われる、画像の乱れがあります。
C社製デジタルカメラのレンズはどうも精度がないというか、個体差が激しくて、製造品質に疑問が残ります。次はG4でもという気持ちはあっても、こういった状況で購入するのは非常に不安があります。
ちィーすさんのサイトでは他にIXY320のレンズに起因すると思われる不具合報告も出ていて、たまたま重なったにせよ確率的にはそれだけ多くの不良個体が流通しているともいえます。私の場合、同じお金を払って買うなら解像感のある個体がほしいと思います。
品質基準内だと一蹴する前に、基準値そのものをワンランク上げてもらいたいですね。多少値段が上がってもハイエンドコンパクトなら画質が優先されるべきだと思うので。
書込番号:1391529
0点


2003/03/14 18:57(1年以上前)
確かにG3の画像での中央やや左よりが流れていますね。私のG3は、幸運にも?きれいに解像してくれますので、やはりこれは個体差ではないでしょうか?
他の板にも書きましたが、S45では画像の右端が流れてしまう不具合を経験しました。買った翌日に販売店に持ち込み、そのカメラで撮影した写真をプリントしてもらって不具合を確認してもらい、即日交換となりました。2台目?のS45は四隅が少しぼやけますが、流れる範囲が狭くてほとんど気にならない程度ですので、そのまま使っています。
G3のレンズについては、『さすがにフラッグシップのレンズ』というのが私の感想です。
書込番号:1392090
0点

ジー3さん、情報ありがとうございます。
何やら曇り問題の第2ラウンドになりそうな雲行きですが、今度は私は少し自制します。ちィーすさんの件がまだそうだと決まったわけではありませんし。もしそうならキヤノンさんには誠実な対応をお願いしたいと願っています。
書込番号:1392679
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


今日撮影していて気が付いたんですけど、カメラを動かすと中でカチャカチャと音がします。何て言ったらいいのかな、中でビスか何かがはずれて動いているみたいな音です。今までこんな音してなかったと思うんですけど、お店に持って行った方がいいですか。1月に買った商品で落としたり、ぶつけたりもしてないんですけど・・・
どなたか教えて下さい
0点


2003/03/13 21:43(1年以上前)
キティとポコちゃんさんはじめまして、こんばんは。
結論から言うとそれは不良ではありません。
新しく追加された機能、「Siセンサー」の動く音です。
カメラが今横になっているか縦になっているのかをカメラ自身が
知るために中でそのカチャカチャなる機構が働いている物と思われます。
書込番号:1389631
0点


2003/03/13 21:50(1年以上前)
補足
心配な場合は量産点などの展示品を耳を近づけて振ってみて下さい。
(周りの音が大きいのでお店では気にならない場合がある)
おそらく、カチャカチャ音が鳴るはずです。
その音と明らかに違う場合、何らかの不良の場合もありますので、
サービスセンター又は購入店に相談してみましょう。
不良ならば保証書さえあれば今回のケースの場合、100%無料で
何とかしてくれます。(ただし不良でない場合は、個体差として扱われます)
書込番号:1389650
0点



2003/03/13 22:08(1年以上前)
元・Canonファンさんありがとうございます。少し安心しました。月曜買ったお店に行く用があるので店頭のカメラで音を確かめてきます。
書込番号:1389737
0点


2003/03/13 23:22(1年以上前)
お気をつけて〜
書込番号:1390048
0点


2003/03/14 01:30(1年以上前)
あたいのイクシ200aもカチカチするよ
書込番号:1390493
0点


2003/03/14 10:23(1年以上前)
キティとポコちゃんさん、取扱説明書の102ページに「カメラの縦・横の向きを変えると、その向きを検出する機構により音がすることがありますが、故障ではありません」と書いてありますよ。私のS45も音がしますよ、中にビーズが入っていてビーズの位置によってカメラが横になっているか縦になっているか判別しているそうです。
書込番号:1391044
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





