
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年12月14日 10:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月11日 23:26 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月11日 12:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月10日 21:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月11日 13:40 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月10日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


みなさん こんにちは。
久しぶりにスレさせてもらいますキャノン派(キヤノン←注意はもういいよ(^_^;)です。
現在S40を愛用しているのですが題名通り「やって来ました!ルミナリエ」ということで撮影を楽しみにしているのですが、この場合の設定は皆さんどうされますか?
「夜景モード」なのか全体的にピントの合う「風景モード」なのか、露出時間を長くするのか...(←全部に星形のフィルターが掛かってしまいそうな感じですね(^_^;)(尚、人物は入りません。)
購入して1年近く経ってやっとマニュアルモードの楽しさが分かってきました。三脚、予備バッテリー、256MB+128MB(CFカード)を購入して色々と撮影を楽しんでいるのですが、この「ルミナリエ」だけは以前から「う〜ん???どうしたら...」と思っています。
皆さんの知識、テクニック等を教えてもらえれば幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2002/12/12 02:36(1年以上前)
そうですね、シーンモードで撮ってもいいですが、マニュアルで撮ってみられたらどうですか?
全体的にピントを合わせたい場合は絞りを絞ります。
また、その状態で長時間露光させますと星形フィルターになるので、
嫌な場合は絞りを開放にすればなりません。
ISOは50にするとノイズも少なく綺麗に撮れます、光が足りない場合は100にします、それ以上はノイズが多いです。
ホワイトバランスはオートでも良いですが、晴天や曇天にすれば電球の色が引き立ちます
三脚を立てて、その場で色々試してみて気に入ったら次の建物に移るというのはいかがでしょうか。
そうすればいろいろいじくっているうちに更に楽しく、いろいろテクニックがわかってくると思いますよ。
こちらに、この板にも書き込みされている方のページがあります。
とても綺麗な夜景が多くありますので、シャッタースピードなども参考にされてはいかがでしょうか。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=K1pkfZx2po
書込番号:1127618
0点

私もS45でルミナリエ狙ってます。
全部1秒以上のシャッター速度ですね。
三脚買わなければ。。。
でも、ルミナリエみたいな混雑する中、三脚を立てて撮影している余裕なさそうだなぁ。
書込番号:1127895
0点

夜景にカメラ固定は必須項目です。(ぶれを利用した画もありかな)
方法をさぐってみる。
でも固定できない結論ならどうしよう。
どっちにしろ、具体的な撮影方法をシュミレーションしておくのが良いと思います。
いざ、現場に着いて。人混みやその美しさにパニックして撮影どころではなくなった、なんてことになる。
書込番号:1127922
0点

混雑している場所での三脚使用は他人に迷惑を与えます。一脚ならすばやくセッティング
できますので、一脚の利用をお薦めします。(事前に充分練習する)
書込番号:1127940
0点


2002/12/12 09:08(1年以上前)
日によりますが、三脚はかなり場所が限られませんか?
昨年私はE950と一脚で街路樹と同化してました(爆)
書込番号:1127968
0点


2002/12/12 20:17(1年以上前)
僕も地元なもんでもちろん行きます!
確かに三脚じゃ周囲の方々に迷惑ですね。
僕は星形フィルターは好きなもんで、結構絞りは絞ってます。(ケータイのカメラなんかでも透明のフィルムにカッターでキズを入れて撮ってたりしてます。)
でも手前にあるものだけにピント合わせて後はぼかしてもいいかもしれないですね。
わざとホワイトバランスをはずして雰囲気のある写真もいいですね。
街路樹や電柱その他にカメラをそわせて横方向のフレを抑えて、シャッターなんかも2秒モードにして一脚でもブレを抑える。これに限りますね。
一脚も結構な高さが必要です。人ごみの中からなので。
書込番号:1129071
0点

私が何時もやっているのは 建物の壁や木や看板にカメラを押し付けて撮っています もともとそこにあるものですので突っ立っていても問題ないかなと
書込番号:1129110
0点



2002/12/13 22:48(1年以上前)
みなさん 色々と教えていただき有り難うございました。
にこにこんさん、きめ細かなアドバイス有り難うございます。頑張って「マニュアル」モード使いまくれるようになりますね。ホワイトバランスも試してみます(^^)
今朝の新聞に「ルミナリエ開催」の写真が載っていましたがその写真の下の方の人×4...にビックリしてしまいました。
シュミレーションはホント大切ですよね。
...しかし、三脚立てられるかなぁ...。
一脚は何度か見に行ってるのですが「こんなんどんな時に使うのかなぁ」なんて思っていましたが、こんな時に使うのですね(^_^;
多分、私は当日に壁や木と一体化してるんでしょうね....
今回は色々と勉強になりました。良い写真撮れるようにしっかり頭に入れていきます。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:1131321
0点


2002/12/14 10:30(1年以上前)
三脚を閉じて使えば簡易一脚になりますよ。
書込番号:1132191
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


ボーナスがいただけたので初デジカメを買おうと考えています。セカンド、サードと持つほど裕福ではないので、一台で満遍なく使えるサイズと思いS45にしようと考えているのですが、同クラスの他社製品と比べるとバッテリーの持ちが良くないような(雑誌の検証ですが)。みなさん、実際に使っておられる方の感想を教えてください。一回の充電でフラッシュ撮影が何枚くらい可能でしょうか?
0点

セカンドが必要...となると、余計な出費にも思えますが、逆に、
「撮影中」、セカンドを「充電待機」させておけるので、便利かなとも思います。
ファースト・バッテリーが、大容量で長く使える機種も魅力的かもしれませんが、
どんな機種でも、「充電する間」は、基本的に撮影出来ない事になりますよね。
完全屋外で電源確保が出来ない場合は、当てはまらないかも知れませんが、
バッテリーが2個あると言うのは、大容量1個よりも、かえって都合の良い場面が
ある気がします。ちなみに、S45のバッテリーは、80分でフル充電との事。
今度、「NB−2L」買う予定です。近所の閉店セールで、4482円でした。
書込番号:1126831
0点


2002/12/11 21:22(1年以上前)
持ちは悪いですね。
他の機種の半分以下です。
書込番号:1126912
0点


2002/12/11 21:54(1年以上前)
初めまして。
セカンド機を考えてないとのことでしたら、S45でなくG3の方がよいかと思います。S45に比べて大きくて重いという欠点はありますが、電池の持ちも良いですし、レンズも明るく4倍ということもあり、画質も数段上で、現状不満なく比較的長く使えるかと思います。
私はS40を使ってますが、電池の持ちは最悪です。予備は2個ないし3個必要です。レンズも暗いです。といっても、同クラスのデジカメと比べて、S45も使いましたが他社の製品に画質は負けてません。まとまっていて良いデジカメです。
と、いうわけで、予備バッテリーを購入する金額も考慮に入れた場合、G3も検討の対象としてみてはいかがでしょうか。勿論、大きくて重いから論外といわれてしまえば対象外ですが・・・。そして、逆の発想ですが、S30も良いですよ。ここまで書いた内容で既におわかりでしょうが、S30、S40と所有してます。画質的にはS30の方が上です。第二世代のソニー製のCCDを使ってますので、当初いわれていた欠点は解消されました。確か、S45はS40と同じ型番のCCDですので、基本は変わらないと思います。私が使った上での評価は(勿論、人それぞれ好みはありますが)、画質のS30、解像度のS40&S45といった感じです。風景写真にはS45の方が良いですね。ポートレート写真にはS30が良いと思います。S30は当初に比べてやすくなったので、お買い得だと思います(私が購入したときは、ヨドバシで69,800円+ポイント20%でした)。
書込番号:1126985
0点


2002/12/11 23:27(1年以上前)
私はじょるるさんの意見に賛成。
長持ちバッテリーの機種にしてもいつもフル充電で出かけられるとは
限りません。G3は長持ちすると云われますがフル充電に200分掛かります。所詮、1個では心元ないですね。
書込番号:1127139
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


パワーショット買おうと思ってるんですけど、年明けに新しい機種がでるとかってないんですかねえ?どなたか詳しい事御存じな方おられましたら教えて下さい。ばかなしつもんしちゃってごめんなさい
0点

そうなあ、S30の後継が出るかもなあ。Proシリーズの発表が確率高いか・・
書込番号:1125249
0点


2002/12/11 01:54(1年以上前)
Proとか、Kissタイプでレンズ交換なしのものとか、あらゆる噂がありますね。なんだか楽しみです。
私は、そんなの関係なく欲しいときが買い!なので、先日G3買ってます。お気に入りです(笑)。
書込番号:1125296
0点


2002/12/11 09:43(1年以上前)
S45なら一秒でも早く買って、一秒でも早く使った方がいいと思います。
書込番号:1125722
0点



2002/12/11 12:13(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます!!
決めました!!今から買いにいってきます!!!
書込番号:1125963
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


カタログを見て気づいたのですが、総合カタログの25ページにある
主な仕様のS45撮影モードには、「色効果」というのはありません。
S30にはあります。しかしS45単体のカタログには共通の仕様で
「色効果」の撮影モードができると書いてあります。
どちらが正しいのでしょうか??
0点

S45のモードダイヤルに「色効果」はありません。
できないわけではなく、このカメラの「色効果」は設定メニューで切替ます。
書込番号:1124710
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


S45は、ストロボの調光量と発光量を調節することができますが、そのふたつの違いは何でしょうか?
それぞれ設定を変えて写真を取ってみましたが、差が感じられませんでした。どなたか教えてください。
0点


2002/12/10 20:01(1年以上前)
Canon HPより
ストロボ調光補正
[ストロボ自動調光] が[ 入] のとき は、ストロボ調光量を変更できます。 標準調光を中心に−2 〜+2 の範囲 で、1/3 段ずつ変更できます。カメラ の露出補正と併用することにより、背景の露出も補正したストロボ撮影ができます。
ストロボ発光量の調節
モードまたは、[ ストロボ自動調 光] が[ 切] のときは、ストロボの発 光量をフル発光から3 段階で制御し て撮影できます。また、プリ発光しな いので、複数のストロボをいろいろな 方向から被写体に同時にあてるスレ ーブストロボの撮影のときなどに有 効です。
書込番号:1124547
0点


2002/12/10 20:05(1年以上前)
失礼、ちょっとコピペ失敗。
ストロボ発光量の調節の最初のところ、
モードまたは → Mモードまたは です。
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS45/PSS45_108-j.html#FlashAdjustmentOutput
書込番号:1124557
0点



2002/12/11 10:28(1年以上前)
返信ありがとうございます。
しかし、私が結局聞きたかったのは、「調光量」「発光量」の意味の違いは何かという質問でした。
書込番号:1125774
0点

調光量の調整については。カメラは被写体の距離や反射率にあわせて調光しますが、その値を標準より上下させます。
発光量の調整はストロボの強さを調整します。被写体が変わっても設定した強さの光がいつも出ます。
質問の答えはこれでいいのかな。
書込番号:1125913
0点



2002/12/11 13:40(1年以上前)
つまり、カメラ任せの発光量調節をさらに
マニュアルで補正できるのが、「調光量の調節」で、
カメラ任せのしないマニュアル操作で発光量を調節できるのが、
「発光量の調節」になることですね。
よく分かりました。ご返信ありがとうございました。
書込番号:1126075
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


kakaku.comサイトで購入を決めましたが
誰が撮っても、何処で撮ってもきれいに写るんでしょうか
私は素人の腕前ですので心配しています
皆さんが言っている通りに誰が撮影しても室内・野外で撮ってもきれいに撮影出来るのでしょうか 質問します
0点

できません。
これはカメラです、魔法の箱ではありません。
被写体は千差万別、人の目が見たように写すにはそれなりの苦労が必要です。
とは言っても、最近のデジカメは見た目以上に綺麗に撮れたりします。簡単な練習で大丈夫でしょう。
書込番号:1123206
0点

誰が撮っても綺麗なら、プロの人はいらなくなります。
ただ、ある程度知識があって、それなりのカメラを使用すれば、比較的簡単に、それなりの写真は撮れます。
『誰が撮っても』なら、フルオート機の方がいいかもしれませんね。
コニカの500Zが結構評判いいようですが、310Zや400Zでも十分でしょう。
この機種でも、特に問題ないですけどね。
書込番号:1123243
0点


2002/12/10 09:34(1年以上前)
私もそんなカメラが欲しい。
書込番号:1123341
0点

カメラの奥義はライティングにあり、とあるカメラマンが言っていました。(全くその通りですが(-_-))
あと、フレーミングもね。
とまあきついことを書きましたが、カメラの描写がいいと言うことですね。
まだ室内でしか撮っていませんが、きれいに撮れてますよ。
だから野外でもきれいでしょう。
お薦めです。
書込番号:1123472
0点

とりあえずオートで撮ってそのうちマニュアルも使おうとお考えならS30が
いいと思いますが、オート以外は考えていないのであればKD500Zまたは
ファインピックスF401が適当ではないでしょうか?
書込番号:1123494
0点


2002/12/10 13:43(1年以上前)
野外などの明るい場所ではきれいに撮れると思います(素人意見ですが^^;)
デジカメ全般に言えることだと思いますが
フラッシュありの場合には問題ないと思いますが
夜の撮影や室内撮影ではフラッシュなしだと手ぶれが気になります
これは慣れである程度解決できると思います
三脚があるとよりよいです^^
この機種で手持ちでパシャパシャ撮りたいのならオート撮影になると思います
マニュアルなどの機能があると後々楽しいと思います
確かに見た目とは違った意外な風景が撮れたりして楽しいです^^
書込番号:1123744
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





