
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年1月31日 09:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月31日 00:33 |
![]() |
0 | 12 | 2003年1月30日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月30日 08:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月29日 19:47 |
![]() |
0 | 24 | 2003年1月29日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


S45での、運動会(幼稚園児)の撮影はどんなもんでしょうか?
使いかってや、画像の善し悪し等、
実際にS45を使われている方のご意見を
参考にしたいので、情報の提供をお願いできたら幸いです。
0点

>使いがって
やっぱりどう撮りたいかで変わってくるんじゃないかな。
観客席から動かずにお子さんを撮るにはこの100mm相当のレンズでは物足りないと感じるでしょう。
あっちこっち動き回って撮影するには十分な性能だと思う。
書込番号:1263570
0点

ぼくね、小学校運動会撮影のアルバイトをしたことがあるんだけど自分が動いた方がいい画が撮れるみたい。
その時は腕章を付けていたのでどこでも自由に移動できたこともあるけど、競技に合わせてポイントを決めて移動撮影することをお勧めします。
そうすれば、焦点距離はこのカメラほどでばっちりです。もちろん手持ちで間に合います。
例えばマスゲームでは広角気味にしてお子さんに寄って撮る、徒競走ならカーブ付近やゴール裏から望遠気味にしてで撮るなど。
そしてなにより大量に撮影することです(笑)
書込番号:1263578
0点

おはようございます!
撮られる写真のイメージや運動場の広さにもよると思いますし、別にビデオカメラを持っていくか?によって答えが変わりますが・・・
とりあえず私の経験ですと、観客用テントが4つずつならぶくらいの運動場でレンズが100mm位だと 目の前に来た時以外はかなり小さく撮る事になります。
テントの前を動ければいいけど、たいていテントの最前列にはビデオカメラ部隊が三脚固定でならんでますし、会場が狭ければ狭いほど移動する事が難しかったです。
300mmあれば向こう端じゃなければ ある程度のアップが撮れました。(もちろんドアップや、少しズームを引いて周りの子供さんも入れたり)
個人的に、ある程度はアップで撮りたいシーンもあるのと、後々 撮影するのが小学校など広い運動場になるのも含めて 焦点距離が100mm〜400mmをカバーしているレンズが欲しいところです。で手ブレ補正付き。
現行機種だとパナソニックFZ1に興味があります。
AFについては置きピンでカバーしつつ連写か流し撮り。幼稚園児の運動会なら動き自体は激しくないので、そんなに撮ること自体は難しくはないと思います。
もちろん家族にビデオを持たせて失敗をカバー(笑)
あとは赤ん坊少女様が書かれたように、大容量にもの言わせ大量に撮影です(^_^;)
書込番号:1263620
0点

とりあえずカメラが何であれ 十分な事前練習が大事です(^_^)
書込番号:1263621
0点


2003/01/31 09:16(1年以上前)
運動会の時は、EOSの望遠レンズがあるのでそちらが主でした。やはり100mm程度では足りません。デジカメはたまたま寄れたときと、動画をとる役割にしていました。
今度からはFZ1に活躍してもらいます。
書込番号:1263637
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


初めてのデジカメ購入を考えています。
子供の運動会等の記録に使いたいため、「写速が変えられること」、「扱いが容易なカメラであること」から、S45の購入を考えています。デジカメで撮った画像をプリントでも残したいのですが、どうやらデジカメのプリント画像は普通のカメラには基本的には劣るとのこと。
どのようにしたら綺麗なプリントができるのでしょうか?駅等にあるデジカメ・プリントの機械では、普通のカメラに比べたら著しく画像が落ちてしまうのでしょうか?
みなさんがどのようにしているか、教えてください。
0点

A4か六つ切り程度までなら、コンパクトカメラと同等に写ると思います。
よりきれいにプリントしたければ、CFを写真屋さんに持って行ってプリント
してもらえば銀塩カメラとほとんど区別がつかない感じです。
書込番号:1251839
0点


2003/01/27 21:46(1年以上前)
私も写真屋さんにCFを持っていってプリントしてもらう事をお勧めします。銀塩方式のカラーペーパーにレーザーで露光させ現像するらしく非常に美しいですし耐久性もあるらしいです。http://www.fujifilm.co.jp/minilab/frontier3.html
ちなみに私はプリンターで印刷することもありますが、ネットでアップロードして翌日取りに行きます。(お店に行くのも一回だけですし 待ち時間もありません。ただしADSLですが。)一度試してみてはどうですか。
書込番号:1253543
0点


2003/01/27 22:31(1年以上前)
↑同感。カメラ屋さんでCDに落としてくれるところもあるから、そこからプリントアウトしてもいい。プリンタの能力にもよりますが。
書込番号:1253752
0点



2003/01/31 00:33(1年以上前)
>初歩的な質問でしたがご丁寧にありがとうございました。
デジカメの購入に対する不安がなくなりました。
後は機種選びだけです。(笑)
4月までに決めるつもりなので、もう少しみなさんのご意見を
参考にして、じっくり考えてみたいと思います。
現時点ではS45が最有力で、次にX2です。
フルオート機を除くと意外と比較対照機種は
少ないことに気づきました。
ここのサイトほんとに勉強になります。(感謝)
書込番号:1263116
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


RAWについて質問です
全ての写真(子供の写真がメイン)をRAWで撮ろうと考えているのですが
使い勝手がすごく悪そうに思います
実際のところRAWモードを皆さんはどのように使っていますか
宜しくお願い致します
0点


2003/01/30 13:10(1年以上前)
RAWは未現像フィルムのようなもので、PC上のソフトでRAWを現像処理のように、処理をしなければなりません。確かに画像に余計な情報が入っていないので自分の思った画像を得るのには良いかも知れませんが、画像は大きいサイズだし、処理は必要だしで、S45のユーザーに必要???と言うものです。それよりも最大サイズのJPGで撮影した方が良いですね(枚数は稼げるし、タイムラグも良くなる)。
実際RAWを処理したJPGに対して最大サイズのJPGが画像で劣るようには見えません。これは自分で一度試してみれば分かると思いますが。
書込番号:1261379
0点


2003/01/30 13:20(1年以上前)
撮影後、いといろと画像をいじろうとか考えていないのであれば、jpgで必要充分です。
書込番号:1261400
0点


2003/01/30 13:20(1年以上前)
追加
逆にそういう用途にはRAWは最適です。
書込番号:1261402
0点


2003/01/30 13:56(1年以上前)
すみません。RAWって、何ですか?TIFとは、違うのですか?
書込番号:1261475
0点

わたしは いつもRAWで撮影してますよ
確かにファイルサイズは大きいけれど 現像時にホワイトバランスの変更ができるからね
自分のイメージに合うようにチェックしながらホワイトバランス等 設定変更して現像してます
書込番号:1261519
0点

(キヤノンではありませんが)RAWでしか撮れないデジカメも持っているのですが、面倒くさいので、いつも引出しの奥に押しやられています ( ̄∀ ̄;)
書込番号:1261553
0点

引き出しの奥にしまいこまれているRAW専用機って
もしかして もしかして もしかして〜
レンズメーカーと思われてるんだけど 実はフイルム一眼を出していたあそこのデジカメかな?
使ってないなんてもったいない もったいないオバケがでるぞ〜
書込番号:1261584
0点

そうよ かま_さん シグマ買っちゃったのよ
もうすぐ 写真アップしてくれるって ルミ子に約束したのよ。
Rumico
書込番号:1261627
0点


2003/01/30 16:22(1年以上前)
よけーなお世話ですが、
確かにもったいないですね。
サンプル画像を見た程度ですが、とてもナチュラルで良質な印象でした。
あ、すみません。本題からそれました。
書込番号:1261721
0点

かまさんが RAW専用機で撮った画像見たいな
たぶんきれいなオネーチャンの写真ばかりなんだろうけど(笑)
2月14日には いっぱいチョコあげるから〜
(どうやって届けるんだ をい 笑)
書込番号:1261739
0点

宛名の欄に大きく“東京都 かまさんの秘密基地行き”と書いて送ると届くそうです。
東京の観光名所としてハトバスのルートにも入っているそうですよ。
さてRAWモードですが、お使いのパソコン環境により快適さが大きく異なります。
ちなみにうちの4年前のパソコンですと、128MB分現像する間にご飯を食べてお風呂に入れます。
高性能機をお使いでしたら、積極的にRAWモードを使ってみるのも良いと思いますよ。
ちなみに自分はRAW使う派です。オリジナルの状態でWBを変更できるのはレタッチに
とても便利ですよ。
書込番号:1262076
0点


2003/01/30 20:42(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

2003/01/30 01:10(1年以上前)
[1253141]
この書き込み番号で検索してみてください。
書込番号:1260543
0点

>ノイズ
雑音のことでしょう。デジタルカメラって電子機器だから色々な部分で邪魔な信号が出るんじゃないかな。それが画に現れてそれを言うのかな。
ソフト的にデジタル処理した結果現れた不用の画もノイズと呼んでるみたいです。
書込番号:1260957
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


こんばんわ。嫁がコンパクトなデジカメが欲しいって言うから買い替えを考えているんですけど、一応候補にはS45なんですがキャノンってそろそろ新機種出さないんですかね?一応これマイナーだしさらにコンパクト+長持ちなんて物が出ないのかなと思うと・・・
こんな事考えていたら何も買えないと思いつつ、すぐ新機種が出てもやですしね。
噂でも構いませんので何かあればと・・・
0点


2003/01/26 11:05(1年以上前)
この手の質問をされる方ってたくさんいますけど、そんなに気になるもんですか?
僕は、自分の求めてる仕様が満たされていれば、型落ちだろうと買いますけどね。
言ってたらキリがないし、悩んでる時間がもったいないです。
あ、全然答えになってませんでしたね…すみません。
書込番号:1248805
0点


2003/01/27 00:37(1年以上前)
最近キヤノンの中級以下モデルはワゴンセールやったり販売価格の低下
が顕著なので、噂通り来月以降新型が発表されるのではないのでしょうか。S30に関しては年末には処分もすっかり進み秒読み間近とか。
IXY系、Sシリーズ共に最新を求めるのであれば数週間待つのが良いと
思いますよ。
その上で現行機種と比較後購入すれば良いのです。切迫していない
なら少しの間だけ待つほうが良いですよ絶対!
書込番号:1251223
0点


2003/01/28 08:27(1年以上前)
そうですね!
次に発売されるらしいS50に期待してます。
書込番号:1254993
0点



2003/01/29 19:47(1年以上前)
皆さんいろんなご意見有難う御座います。
実は、この間売り出し期間にS45を買いました。
結婚式の時に親戚が皆デジカメ持っているから嫁の親が影響されて欲しいと言い出し、気が変わらない内に買う事になりました。(^^ゞ
私としては俺のを貸してやるから様子を見ようって言ってたんですが、あまりこだわらない(ただ知らないだけ)の嫁に一押しされ買っちゃいました。
一応今ある製品の中で一番納得して買ったやつですが、数週間後が怖いです。
書込番号:1259389
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


デジカメ1台目を購入予定なんですが、デザインで選んだ末、
自分はcanonが好きらしく、S30か、IXY200a、320という
3つで悩んでます。S45は予算の都合上ちょっと。。
今は大学生ですが、高校生のときなんかはコンパクトカメラや、
使い捨てカメラでよくスナップ写真などを撮ってたのが、最近まったく
撮らなくなり、やっぱりたまに見る綺麗な空とか、残しておきたいので
今度はデジカメを持ち歩こうかと考えてます。
SのIXYとの大きな違いはマニュアルモードだと思うんですが、
ここの皆さんはかなりカメラにお詳しいようですね。
僕は全然わかりませんが、出来れば綺麗な画像で残したいので
そういった機能にも憧れます。
プリントをするならカメラ屋さんではがきサイズくらいまでだと思います。
どなたかご意見よろしくおねがいします。
0点

>綺麗な空とか、残しておきたい
わたしも 同感よ
「S-30にしなさい! これは命令よ!」
だって あなたは違いがわかってるわ Rumico(*^-^*)
書込番号:1251268
0点


2003/01/27 02:07(1年以上前)
見た目以上に鮮やかに撮りたい場合はS30〜40、
見た目に近い印象で撮りたい場合はF100をお勧めします。
http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/011225/itv/index.shtml
書込番号:1251470
0点


2003/01/27 03:16(1年以上前)
デジカメをデザインで選ぶなんて理解できない。
書込番号:1251544
0点


2003/01/27 03:46(1年以上前)
[1251539]名無し@ さん 2003年 1月 27日 月曜日 03:11
203.14.169.19 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
荒らし?
書込番号:1251565
0点


2003/01/27 03:51(1年以上前)
F100なんて選外だっつーの >ミノヲたん
持ち歩くのならIXY200aがいーんじゃないの?
書込番号:1251568
0点


2003/01/27 04:02(1年以上前)
絶対s45。
写真は一生の財産です。最高の画質で保存しておきたいもの。
目先のデザインや予算で選んでいるようではダメです。
デジカメなんてPCといっしょでどんどん新型が出る。
そのつど買い換えればいいだけの話。
妥協せずいいものを使いましょう。
書込番号:1251574
0点


2003/01/27 04:09(1年以上前)
ルミ子ちゃんの環境変数がない。
書込番号:1251579
0点


2003/01/27 04:25(1年以上前)
F100が選外と言われても…たしかにS30の色はぱっと見は綺麗ですが、
青空を明らかにビビッドに出す傾向があります。
これを単純に綺麗と思うか、わざとらしいと思うかは
その人のセンスの問題です。サンプルで比較して欲しい。
http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/021108/20-1.shtml
なお、自分はXを使っていることもあり
本当はディマージュXiを薦めたいところです。
屈曲光学系という特殊な構造のデジカメなので
デザインに好き嫌いがあるかも。性能なら一級品です。
書込番号:1251587
0点


2003/01/27 04:47(1年以上前)
「自分はcanonが好きらしく、S30か、IXY200a、320という
3つで悩んでます。」
選外ってこのコトバからですので、他意はありません。
ミノルタもいいカメラ出してますね。日本製なら欲しいカメラのひとつです。
書込番号:1251593
0点

松下ルミ子さんに一票!
S45が優れている事は事実ですが予算が決まっている以上、S30にすべきだと
考えます。(マニュアルで勉強できる)
新機種をどんどん買い替えられる方は、EOS D-1sを選ぶべきです。
書込番号:1251853
0点

わざわざ発売後、年月がたった物を候補に選ぶのですから、その長所、欠点を知っておく必要はあるでしょう。
デジカメは暗箱部分以外は電子機器です。パソコンの例であるように、その進みはとても速いのです。
そうは言ってもレンズを含めた暗箱部分に不安があればどうしようもないのですが。
書込番号:1252154
0点

自分のお金で買うのですから、「デザイン」で選ぶのもアリでしょう。
写りより、外観に惹かれるのも判ります。
どうせ持つならカッコイイほうがいいもんね。
それで画質に不満が有れば、2台目とかにすればいいだろうし。
どんなカメラでも良いですから、普段から持ち歩いて沢山撮る方が楽しいでしょう。
書込番号:1252238
0点


2003/01/27 14:37(1年以上前)
目的からして持ち歩かないと意味がないようですから200a
デザインは重要ですね。ただ機能・画質の上に立ったデザインであって欲しい。
書込番号:1252353
0点

S45がいいけど、320!
デジタル一眼レフの名前を混同している人がたくさんいる。
書込番号:1253125
0点


2003/01/27 22:04(1年以上前)
携帯性を考慮すると320ですが、ズームとマニュアルを駆使したいならS30。
なので、個人的には使い勝手でS30でしょうか。
予算が許せばS45をお勧めしたいところですが・・・。
書込番号:1253625
0点


2003/01/28 00:47(1年以上前)
すみませんNiehne1さん。お尋ねしたいことがあるのですがお聞かせ下さい。
質問者の↓に対して
>やっぱりたまに見る綺麗な空とか、残しておきたいので
>本当はディマージュXiを薦めたいところです。
と、いうのはS30、IXY200a、320よりキレイに(まあ個人の主観もあるけど)
青空が撮れるということなんでしょうか?(周辺とか大丈夫なんでしょうか?)
>自分はcanonが好きらしく、S30か、IXY200a、320という
>3つで悩んでます。S45は予算の都合上ちょっと。。
この中ではIXY320をおすすめします。
書込番号:1254412
0点


2003/01/28 20:08(1年以上前)
まあ話は出尽くしているような気もしますが。
私も
・ 携帯性が納得できるなら:S30
・ 我慢できないなら:IXY320
だと思います。「電子機器の進みはとても速い」ということですが、その「方向性」が問題です。
例えばS30/40のCCD ですが
・ S30:それまでの1/1.8' 300万画素CCD より低ノイズ&高ダイナミックレンジ
・ S40:画素数は増えたがそれまでの1/1.8' 300万画素CCD より高ノイズ&低ダイナミックレンジ
だったわけです。まあ実際にはS40 の方は露出制御をかなりシビアにやっているようで
「露出ピッタシ!」の時はS30 に(あまり)負けない画像が撮れますが、露出を外した時の
破綻の度合いはやはり違ったようです。
# 過去の発言でもS30 の利点として挙げられています。
それがS45 ではかなりましになったようで、IXY320もその技術の恩恵をうけているとは思います。
ただ「撮影の自由度」ではやはりS30 に分がありますし、なによりS30 のRAW モードを使えば
パソコンでいろいろと調整できるだけ更に自由度が増えます。
# もちろん手間も増えますが(^^;。
書込番号:1256402
0点

>S30 に分がありますし、、、
CCDの大きさや画素数の問題は良く話にでますね。理屈ではその通りなのでしょうね。
しかし、実際はどうなのかな。各機器をお持ちなのかしら。そしてお試しになりましたか。
CCDについてですが、これがね、どうも理屈通りいかないみたいな話も聞きます。
メーカーがその撮像素子をどう料理するか、そして最終的にどんなカメラに仕上げたか、これが重要と思うんだけどな。
書込番号:1256650
0点


2003/01/28 23:22(1年以上前)
>CCDの大きさや画素数の問題は良く話にでますね。理屈ではその通りなのでしょうね。
>しかし、実際はどうなのかな。各機器をお持ちなのかしら。そしてお試しになりましたか。
確かに私自身はS30 は使ったことはありませんし、S30 とS40 でノイズレベルは
さほど違わないことを画像付きで示したホームページも見たことがあります。
ただそれは先の発言でも書いたように「適正露出の状態で」比較したものです。
私自身昔の1/2' 200万画素CCD機(coolpix800/FinePix4500)と2/3' 500万画素機
(DiMADE 7)で「露出を外した時のフォロー可能な度合い」に大きな差があることは
経験していますし、S30 の板他でも「露出を“外した”時の差は大きい」と言う書きこみは
多く目にしております。
なによりそうした「露出を外した事例」が「ホームページなどで示されているのを
見たことがない」事自体、「不利なことは発表しない」例ではないかと思っております。
# そうした事例があるなら見てみたいものです。
## 「外さなければ良い」と言われればその通りですが。
書込番号:1257109
0点

>使ったことはありません
>見たことがない
大事なのはその事実です。ぼくがいいたいのはそれだけ。予想なら予想と書く。
書込番号:1257982
0点


2003/01/29 11:14(1年以上前)
>大事なのはその事実です。ぼくがいいたいのはそれだけ。予想なら予想と書く。
私の発言の主旨は「私個人の予想」ではなく、「実際に使った結果の発言がここにある」
なんですが。
# こういうのも「予想」のうちにはいるのでしょうか。
>>S30 の板他でも「露出を“外した”時の差は大きい」と言う書きこみは
>>多く目にしております。
この部分は無視ですか?それとも重要ではないのでしょうか。1つ付け加えると、
「S30とS40両方を所有して比較してみた」という発言もありましたよ。
書込番号:1258349
0点


2003/01/29 12:56(1年以上前)
赤ん坊少女さんの引用があまりにも短いので、私自身勘違いしておりました。
>S30 に分がありますし、、、
の部分ですが、あくまでも「撮影の自由度」に対してです。IXY320にもマニュアルモードはあるようですが
・ S30 は3倍ズームなのに対してIXY320は2倍ズーム
・ S30 はISO800まであるがIXY320はISO400まで
・ S30 はRAW モードでの記録が可能だがIXY320はJPEGのみ
をもって「自由度が高い」と表現しました。
# この程度のことは実機を持っていなくともカタログを見ればわかりますし、
# このことが示す意味は「同等の機種」を持っていればわかります。
またこの引用元の発言でも「S30 とIXY320の画質の差」については私は言及しておりません。
書込番号:1258533
0点

>実際に使った結果の発言がここにある
いやね、判りづらいのよ。発言が過去にあったことを言いたいのならそう書いてくれればわかるし、自身が使ったことを書いたならそう書いてくれればわかる。
レポートを書くのにも引用はハッキリとさせるでしょ。実際に使っていて具体的な経験を述べた発言は見ていて面白いし説得力がある。
逆に言えば突っ込まれても反論できる。
書込番号:1259272
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





