PowerShot S45 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S45のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S45の価格比較
  • PowerShot S45の中古価格比較
  • PowerShot S45の買取価格
  • PowerShot S45のスペック・仕様
  • PowerShot S45のレビュー
  • PowerShot S45のクチコミ
  • PowerShot S45の画像・動画
  • PowerShot S45のピックアップリスト
  • PowerShot S45のオークション

PowerShot S45CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • PowerShot S45の価格比較
  • PowerShot S45の中古価格比較
  • PowerShot S45の買取価格
  • PowerShot S45のスペック・仕様
  • PowerShot S45のレビュー
  • PowerShot S45のクチコミ
  • PowerShot S45の画像・動画
  • PowerShot S45のピックアップリスト
  • PowerShot S45のオークション

PowerShot S45 のクチコミ掲示板

(4167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S45」のクチコミ掲示板に
PowerShot S45を新規書き込みPowerShot S45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶表示が左に寄っているのですが・・

2003/01/13 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 テッチリオさん

こんばんは。S45、まだほとんどAUTOばかりの初心者ですが、キマッた時の綺麗さに喜んでおります。
さて、AUTOで撮るとどうもセンターが少し右にずれることが多く、腕のなさに半泣きしていました。今日、青空を撮った時にようやくずれる原因に思い当たりました。
AUTOですとAFフレームがセンターに表示されるとは限りませんので、筐体側の長方形枠を目安にしてセンターを目測していました。
ところが青空を(白一面でも良いのですが)液晶表示してみると表示される範囲全体が少し左に寄っています。左右の、表示されない黒い部分の幅を較べてみると左1に対して右1.5くらいの割合でした。ですから、筐体側の枠を目安に構図を決めてしまうと、若干右よりになってしまっていたのだと思いました。クリエイティブゾーンでは中央にAF枠が表示されるのでセンターをつかみやすいのですが、AUTOやイメージゾーンでは表示されないため、わかりにくいです。
この表示画面のずれは、仕様なのでしょうか。また、表示画面の位置を微調整するような方法(モニターのように)は、あるのでしょうか。
教えていただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1213300

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/01/13 20:28(1年以上前)

テッチリオさん、こんばんは。
ご質問の内容が少々解り難かったのですが、要は撮影時に液晶モニターのセンターが判れば良いのでしょうか?液晶モニターは視野率100%ですから、モニターでセンターならデータでもセンターになります。
「筐体側の長方形枠」が何を指すのか今ひとつ不明なままなのですが、モニターの上に飛び出た光学ファインダーの左端がほぼセンターです。更に厳密をきすなら、液晶保護フィルムに方眼を記入したり、モニターのセンター枠外にテープを貼るなどすれば間違うことは無いと思います。
また液晶モニターは便利ですが、撮影フレームはしばしばデレィしてやっと合うという感じなので、注意が必要です。
以上的外れであればご容赦ください。

書込番号:1213670

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/13 20:30(1年以上前)

テッチリオさん こんばんは(^^)
今回のご質問ですが、、、
ファインダー(覗き窓)で見た風景と、液晶モニターで見た風景がずれているという事でしょうか?
すみません、質問の意図を読み取れないもので。。。風邪ひいててボーッとしてるのに書きこむ私が悪いんですが。。。(^^;;

書込番号:1213675

ナイスクチコミ!0


スレ主 テッチリオさん

2003/01/13 21:39(1年以上前)

早速レスをいただき、ありがとうございます。基礎的な知識がなく、わかりにくい文面をお許しください。

金無人Cさん
>「筐体側の長方形枠」が何を指すのか今ひとつ不明
うまく言えなくてすみません。液晶モニターのアクリル?板部分です。その一回り内側に実際の液晶画像が表示されるわけですが、その画像が少し左に寄っています。これまで室内撮影がほとんどでしたが、今日、空を撮影して、水色(空)と黒(四辺の外側)の境目がはっきり目視でき、ずれに気付きました。
このずれに違和感があるのですが、慣れるまで教えていただいたように目印等を付けてみようかと思います。

FIOさん
>ファインダー(覗き窓)で見た風景と、液晶モニターで見た風景がずれているという事でしょうか?
上に述べましたアクリル?板の内側に映る液晶画像のことです。これまでアクリル?板の中心を目安に構図を決めていたのですが(AUTO時)、液晶ファインダーとして映し出される画像が左に寄っていることに気付きませんでした。蛍光灯下の室内撮影では液晶表示される範囲とその周囲の黒い部分の境目がわかりにくく、撮った後で「何だか右に寄っているなぁ。」と思うことがありました。
上手に説明できず、重ね重ねすみません。

書込番号:1213958

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/01/13 22:00(1年以上前)

テッチリオさん、なるほど理解しました。
つまり液晶モニターの左右の黒フチが等幅でなく、右が若干幅広いということですね。私のもそうでした。スターと画面をオンザロックにしているのですが、そのときが一番良く解りました。
他の人のことは解りませんが、きっとこれは仕様でしょう。まあこれくらいは許してあげてください。視野率100%のモニターってあまり無いのですから。

書込番号:1214037

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/13 22:01(1年以上前)

なるほど! 液晶と保護面(?)のズレなんですね!
これは対処が難しいですね。。。目印でいくか、これを手始めにPやA等の撮影モードに挑戦するのもいいかも知れないですね(^^)
AUTOとPでしたら露出については大差ないし、あとはフラッシュの発光ON・OFFとか細かい所ですから。

書込番号:1214040

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/13 22:02(1年以上前)

金無人Cさん 
申し訳ありません かぶってしまいましたm(--)m

書込番号:1214044

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/01/13 22:45(1年以上前)

FIOさん、こちらこそ!
なんかタイミングが合いますね。すみません。

書込番号:1214198

ナイスクチコミ!0


スレ主 テッチリオさん

2003/01/13 23:03(1年以上前)

金無人Cさん、FIOさん、的確なレスをいただき本当にありがとうございました。ご助言のように、使いやすく工夫しながら色々と練習して、自分なりのコツをつかんで楽しみたいと思います。お世話になりました。

書込番号:1214256

ナイスクチコミ!0


ちろるちょちさん

2003/01/17 20:36(1年以上前)

要するに、液晶ユニットの取り付け位置が、
少し左に寄っているということ?
PDA/携帯電話なんかでは、当たり前のようにズレていますけど、
そんなに気になりますか?

書込番号:1224405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これってキヤノンの欠陥の補修ですか

2003/01/15 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

書き方が悪かったですね、今日のキヤノンさんからのメール内容
ZoomBrowserEX4.0.0/4.0.1使用時に、ZoomBrowserEXの操作が一切出来なくなる
等の不具合が発生する場合があります。本問題を対策するためのパッチプログラ
ムのダウンロードサービスを開始いたしました。

書込番号:1219400

ナイスクチコミ!0


返信する
まさまさ。。。さん

2003/01/15 22:35(1年以上前)

ソフトにパッチを当てるというのはフツウのことではないですか?
メールでわざわざ教えてくれるなんて、むしろ親切な方では…

書込番号:1219638

ナイスクチコミ!0


Kindowさん

2003/01/16 00:49(1年以上前)

kt0986さん
僕にはありがたい情報でした。
ありがとうございました。

書込番号:1220199

ナイスクチコミ!0


たりんさん

2003/01/17 19:22(1年以上前)

そんなパッチがあったのですね。僕も助かります。

書込番号:1224271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質

2003/01/16 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 ハチミツボーイxpさん

ヨ○ドバシでフイルムカメラと同じ画質のデジカメが欲しいと聞いたところ
コレを薦められました。大体FDiでワイド四切まで伸ばしたいんですが
ほんとにs45はフイルムカメラと同じ画質なんでしょうか?別の人
に聞いたら1000万画素くらいいると聞いたことがあるんですが。

書込番号:1221593

ナイスクチコミ!0


返信する
ジコジコジコさん

2003/01/16 19:25(1年以上前)

みなさんこんにちわ
ジコジコジコです、お久しぶりです。
よろしく。どーも。

フィルムと同じじゃないですが
S45は
かなり高画質ですよね」。
おおくきのばしても
けっこうきれいです。

ワタクシも
フィルムカメラの画質は
1000マン画素くらいだという話は
聞きました。


ワイド4切りですか
同じようには行かないかもしれないけど
かなりきれいなことは
事実ですヨ

ジコジコ

書込番号:1221738

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/16 19:55(1年以上前)

ハチミツボーイxpさん こんばんは(^^)

折角、沢山のサンプルがインターネットで公開されているのですから、一度プリントして、御自身の眼で判定を出してみるのはいかがでしょ?

[Canon]
http://cweb.canon.jp/camera/digital/index-j.html

[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021111/102697/

書込番号:1221795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/01/16 22:44(1年以上前)

うまく撮れた物はA3に伸ばしても十分に綺麗です。

解像度の差もそうだけど撮り慣れたネガフィルムとの差を感じることが大きいと思う。
ラフな露出設定では途端にぼろぼろになる。
明るいところは飛ぶし、暗いところは潰れる。ごまかしのきかないポジフィルムのようだよ。

でも、優秀な回路(ぼくはそう思う)をつんだこのカメラは、ハッとするように綺麗な画を撮ってくれることも多いです。まるで写真の腕が上がったように思えて良いよ。

書込番号:1222296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 kt0986さん

ZoomBrowserEX4.0.0/4.0.1使用時に、ZoomBrowserEXの操作が一切出来なくなる
等の不具合が発生する場合があります。本問題を対策するためのパッチプログラ
ムのダウンロードサービスを開始いたしました。
皆さんこんな事ありましたか、ただ使いにくいソフトとしか見ていませんでした
早速ダウンロードしましたがその際に他社のリバーシムディスクが邪魔になるようですねキヤノンさんは

書込番号:1219369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像取り込みの素朴な筆問です

2003/01/08 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

単純な質問です
今まで他社のデジカメのPC取りこみソフト一つで持っていたデジカメが使えました
FinepixViewerで富士はもちろんソニーもオリンパスも自動的に使えるようになりました
キヤノンはまったく対応しませんでした
専用ソフトをインストールしまして使っていますが
最初にカメラの種類を選ぶ項目が出て来ます(S45とIXY320を持っています)
選ぶとその次に
ZoomBrowserEX
AdobePhotoshop6.0
MGIPhosuiteSEJ
Presto!PageManagertorEPSON
と出ましてまた選考しなければいけません
簡単に一発で取りこみ画面になる方法は無いのでしょうか
それと、他社のソフトでは一度パソコンに画像の名前を付けて取り組むとデジカメのデータは自動的に削除されまいが
キヤノンのソフトではデジカメの画像が消えませんもう一度取り込みにしてすべてを選んで削除しないと消えません
自分の認識不足かもしれませんが
良い方法がご存知でしたらアドバイスお願いします

書込番号:1199071

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Oさん

2003/01/09 09:42(1年以上前)

おはようございます。kt0986さん
チャンとした回答が出来ないので、レスをためらっていました。
お使いのPCはWin98ですか?確かWinXPはPTPとか言う方式をPC側に設定するとソフトを使わずに取り込めるようです(ただしRAWの取り込みに支障があるそうです)。デジカメを購入する2年ほど前にキヤノンのスキャナーを購入しましたが、やはり選択画面が出ましたね(当時Win2000)。PC側の設定なのかキャノンのソフトの設定なのか私にはわかりません。詳しい方のレスをお待ちください。
同じUSB接続ですがニコンはCFが大容量ストレージと認識されます。そのため接続を切る時いちいち終了のクリックが必要になります。この場合はクリック&ペースト出来そうですが、まだやったことはありません。
以上この程度のことしかお答えできません。申し訳ない。

書込番号:1200713

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt0986さん

2003/01/09 18:54(1年以上前)

金無人Oさんありがとうございます
どなたも答えてくれなくて少し寂しかったです
PCはWin98から2000meのバージョンアップです
カメラは良いのですが取りこみソフトはいまいちよろしく無いので
何か良い方法が無いか書き込みましたが、無いようですね
残念・・・でも皆様方はこんなに小さくて使いにくいソフトに疑問は感じないのでしょうか
デジカメ初期のパワーショット35の時のソフトの方が取りこみソフトの表示が見やすかったと思います
ソフトだけでもビデオテープやCD見たいに互換性があれば最高です
富士フイルムのソフトは使いやすいのにキヤノンだけが互換性が無いのが
寂しいです

書込番号:1201671

ナイスクチコミ!0


sususumuさん

2003/01/09 20:29(1年以上前)

Cドライブ以外に画像を取り込むことが出ません。Dドライブ又はE(外付けHD)に取り込むには何か特別な設定がいるのでしょうか?ちなみにOSはWin98SEです。一度、Cドライブに落とすしかないのでしょうか?Cには空き容量がほとんどなく困っています。付属ソフトはすべてEにインストールしています。どなたかお願いします。

書込番号:1201890

ナイスクチコミ!0


取込ソフトの問題さん

2003/01/09 20:59(1年以上前)

取込ソフトを使って取込というのは、カメラ本体に直接、付属USBケーブルを接続されてるんですね。
確かにこれが一番手っ取り早いと考えられますが、私はCFメディアリーダー経由で画像を取り込むのを原則としてます。といいますのは、、
取込ソフト経由で取り込んだJPEGファイルの日付は撮影日ではなく、
取込日になっていませんか?もちろん、Exif情報には撮影日データは
保管されていますので個々に確認はできますが、一覧性は損なわれます。
画像を撮影日順に管理する方法をとる方には不便です。それと、ソフトによってはExif2.2の情報をすべて取り込めないソフトも一部有ります。
撮影条件を後で確認して、「あぁ、この露出では白飛びするんだな」等、
反省する材料が損なわれますので(笑)Exif情報オリジナルはそのまま
取り込みたいと考えてます。あと、カメラにケーブル繋ぎっぱなしだと
うっかり引っかけて、ヒヤッとしたことが何度かあります。まぁこれは
私だけかも知れませんが。それと、あのゴムカバーがヘタリそうな気がしているせいも有るのですが。

書込番号:1201948

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/01/09 23:12(1年以上前)

sususumuさん こんばんは。
ZoomBrowser EXで取り込んでいますか。ソフトウエアクイックガイドのP.34の2or38にある保存先フォルダをEドライブに作った適当なフォルダ名に指定すれば出来ると思いますが、如何でしょうか。
OSは特に関係ないと思います。ダメでしたらまたレスしてみてください。

書込番号:1202397

ナイスクチコミ!0


akiaki29さん

2003/01/10 00:29(1年以上前)

こんばんは。初めてカキコいたします。
kt0986さんが最初に言っていた「取り込み方法の選択」をパスする方法
ですが、次の方法で出来ると思います。
S45をUSBケーブルで接続した状態で「コントロールパネル」の「スキャナ
とカメラ」を開くとその中にS45のアイコンが出来ていると思います。
これをダブルクリックするとS45のプロパティが開きます。その中の
イベントタグをクリックし、「実行する動作」でS45を接続したときの
動作を選択します。おそらく現在は「実行するプログラムを選択する」
にチェックが入っていると思いますので、「プログラムを実行する」に
チェックをいれ、ZoomBrowzerを選択しておけば次からは自動的にZoomBrowzerが立ち上がります。試してみてください。

書込番号:1202729

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt0986さん

2003/01/10 19:07(1年以上前)

akiaki29さんありがとうございました
書かれてある事を印刷して実行しました
すべてOKでした
良くこんな事が分かりましたね、ありがたいことです
S45もユーザがたくさんいますので掲示板で分からない事を色々と質問
して教えていただけるので大助かりです
お世話になりました

書込番号:1204383

ナイスクチコミ!0


ESPOIREさん

2003/01/13 08:11(1年以上前)

私は取込ソフトの問題さんと同じようにカードリーダーを使って常に取り込んでいます。人にもそれを進めています。
カードリーダーをセットすればエクスプローラー上でリムーバルディスクができます。2個エクスプローラーを開いてドラッグ&ドロップで好きなフォルダーに入れるだけですから。
こんどはそれを好みのレタッチソフトで不要なデータ削除、トリミング、レタッチ、メール或いはEXCEL等でレポートにのせるには適宜リサイズ、たくさんのデータを送りたいときにはPDF化してアルバムを作り送ります。
WIN95の時代からこれしかやったことがありません。
今はカードリーダーが¥1500〜2000で各社からUSB対応のものがでていて以前より格段に扱いやすく成っています。おまけにOSがWINXPであればドラーバーすら不要ですから。

書込番号:1211937

ナイスクチコミ!0


取り込みは?さん

2003/01/15 19:29(1年以上前)

取込ソフトの問題さんのおっしゃられていた、CFメディアリーダー経由で画像を取り込む方法では、JPEGファイルの日付は撮影日になるのでしょうか?
私も、画像を撮影日順に管理しているので、S45に乗り換えてから(以前は、Finepix1700でPCカード使用)便利が悪くなったと思っていました。
そこで、キャノンのサービスに問い合わせたのですが、どの方法(メディアリーダー使用でも)でも、JPEGファイルの日付は撮影日には、ならないとの返答でした。
リーダーを使えば解決するのなら、購入しようと思います。
リーダーを使用している方、この問題いかがですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1219072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影時のISO感度

2003/01/14 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

s45、Pモードでフラッシュ撮影する場合、ISO感度をAUTOにしていると、実際撮影した感度はどのくらいになるのでしょうか?
シャッター速度はだいたい1/60になるようですが、周りの明るさ、メイン被写体までの距離によって、自動で感度って調整されてるのでしょうか?
また、ISO感度AUTOで撮影した場合に、後からデータを確認するとき
実際どのくらいの感度で撮影されたか調べる方法はありますか?

書込番号:1215650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/14 13:25(1年以上前)

Exif Reader でわかります ここです
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/

書込番号:1215664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/14 13:46(1年以上前)

ごめんなさい ISO感度AUTOで撮影した場合でしたね
オートとしか情報がでません。

書込番号:1215695

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/01/14 13:46(1年以上前)

hokeさん、こんにちは。
S45の付属ソフトウエアCanon File Viewer Utilityでファイルを開き、各画像をクリックすると右側ウインドウにデータが表示されますよ。
お試しください。

書込番号:1215697

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2003/01/14 13:48(1年以上前)

S30ですが、
データ上では「AUTO」となっているだけで、実際感度がいくつになっていたかは分かりません。
撮影時には以下のようにして調べることができます。

まず、ISO100で撮影してシャッター速度を覚えておきます。
次に感度をAUTOに変えて同じシーンを撮影します。
このときはじめが1/30で次に1/60になったとすると、ISO感度は200相当だったことになります。
これを明るいところ、暗いところで何ヶ所かやってみるといいでしょう。

ちなみにS30をこの方法で調べた結果、AUTOにしていても、常にISO50相当で撮影されました。キヤノンに問い合わせましたが返事はありません。個人的に不都合はないのでそのままにしてあります。
S45は当たり前にAUTOで感度が変化するのでしょうか?

書込番号:1215704

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/01/14 13:49(1年以上前)

失礼!
これも同じですね。「オート」としか表示されません。

書込番号:1215709

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2003/01/14 23:54(1年以上前)

私も興味があったので、実験してみました。(画像とヒストグラムで確認)
真っ暗な部屋でもISOは150(100と150の間くらい)までしか上っていないようですね。
ちなみに、真っ暗な部屋ではフォーカス出来ませんでした。
真暗部屋 蛍光灯部屋 蛍光灯
AUTO 1/ 60-2.8 1/ 60-2.8 1/250-8.0
ISO50 1/ 60-2.8 1/ 60-2.8 1/250-8.0
ISO100 1/ 60-2.8 1/ 60-2.8 1/250-8.0
ISO200 1/ 60-2.8 1/ 60-2.8 1/250-8.0
ISO400 1/ 60-2.8 1/100-2.8 1/250-8.0
想像ISO ISO150 ISO50 ISO50

書込番号:1217309

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2003/01/15 00:02(1年以上前)

ちょっとマシかな?
      真暗部屋  蛍光灯部屋  蛍光灯
AUTO  1/ 60-2.8  1/ 60-2.8  1/250-8.0
ISO50  1/ 60-2.8  1/ 60-2.8  1/250-8.0
ISO100 1/ 60-2.8  1/ 60-2.8  1/250-8.0
ISO200 1/ 60-2.8  1/ 60-2.8  1/250-8.0
ISO400 1/ 60-2.8  1/100-2.8  1/250-8.0
想像ISO ISO150   ISO50       ISO50

書込番号:1217341

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/01/15 11:43(1年以上前)

たなぴさん、貴重な実験ありがとうございます。
shibataさんの報告と合わせて見ると、このカメラは出来るだけISO50で撮影しようとしているわけですね。やはりシャッタースピードとの関係でしょうか。
真っ暗な部屋のフォーカスの事ですが、先日我が家でも一寸実験してみました。リビングと隣接した和室に置いた鏡餅をリビングの照明だけで撮影しました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100327&key=718464&m=0
たまたま餅だったのでWB(ホワイトバランス)が取れました。いつもこう上手くはいきませんが、露出に関しては結構よく出ていると思います。ご参考にしてください。

書込番号:1218251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S45」のクチコミ掲示板に
PowerShot S45を新規書き込みPowerShot S45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S45
CANON

PowerShot S45

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

PowerShot S45をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング