PowerShot S45 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S45のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S45の価格比較
  • PowerShot S45の中古価格比較
  • PowerShot S45の買取価格
  • PowerShot S45のスペック・仕様
  • PowerShot S45のレビュー
  • PowerShot S45のクチコミ
  • PowerShot S45の画像・動画
  • PowerShot S45のピックアップリスト
  • PowerShot S45のオークション

PowerShot S45CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • PowerShot S45の価格比較
  • PowerShot S45の中古価格比較
  • PowerShot S45の買取価格
  • PowerShot S45のスペック・仕様
  • PowerShot S45のレビュー
  • PowerShot S45のクチコミ
  • PowerShot S45の画像・動画
  • PowerShot S45のピックアップリスト
  • PowerShot S45のオークション

PowerShot S45 のクチコミ掲示板

(4167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S45」のクチコミ掲示板に
PowerShot S45を新規書き込みPowerShot S45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マリンパック装着での使用感

2002/12/17 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 へっぽこ みねぽんさん

来年1月下旬にモルディブへハネムーンに行く事になりました。
そこで初ダイビングをデジカメで撮影したいと思い、新しい
デジカメの購入を想い、色々考慮している中でこのCANONの
S45が候補に上がりました。

今までS30/S40/S45で海中にて使用された方から
色々とご教授頂きたいと思います。

バッテリーの使用時間、海中での操作での不備な点、よかった点
など経験者ならではのご意見を頂けると助かります。

経験者でない方からでも構いません。色々とご意見が聞きたいです。

S45を選んだ理由は
1 本体がそこそこコンパクトで持ち運びが楽。
2 画質も万人向けで当たり外れが無い点。
が一番のポイントです。

また、この機種以外でお奨めなデジカメがあれば合わせて教えて
頂けると嬉しいです。(オリンパスのC40も候補の1つです。)

宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:1138586

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴかちゆさん

2002/12/17 00:52(1年以上前)

ダイビング経験はないのですが
↓の方はS30+マリンパックにてやっておられるようです。

http://www.tnt.jp/~lonver/index.html

書込番号:1138680

ナイスクチコミ!0


まさまさ。。。さん

2002/12/17 02:49(1年以上前)

初ダイビングでデジカメですか?
中性浮力取れますか?
撮影に夢中になってサンゴをボキボキ折りませんか?
止めといた方がいいですよ
スキルを上げてからデジカメを持ってはいることをお薦めします
命を守るためにも・・・

書込番号:1138950

ナイスクチコミ!0


ポターさん

2002/12/17 08:37(1年以上前)

まさまさ。。さんに1票。
私も海外ダイビングで最初の頃ドリフトしまくりで、怖い思いをした事があります。
使用は船上などに限った方がいいかも。
答えになってなくてごめんなさい。

書込番号:1139215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/17 08:59(1年以上前)

インストラクターはつくのですよね。
カメラを預けて、記念撮影して貰うことは出来ないかしら。

ぼくは雨降りにケースに入れて撮影することがあります。
その安心感はいいですよ。
ダイビングに限らず、ケースに入れて持ち運ぶのもありかも。
ほとんどすべての操作がケースに入れた状態でできます。
ただ、長時間だとバッテリーがあがることがあるかな。

書込番号:1139241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/17 09:29(1年以上前)

ハネムーンにいくのでしたら、バッテリーの予備、大容量のメモリーカードを数個ずつ(!)、持っていくようにお薦めします。
電圧変換機・充電器という手もありますが、自分はバッテリー3個必ず持参します。

自分も初ダイビングは写真どころじゃなかったですが、ビーチでの使用の際でも防水ケースは安心です。こういう時でないとなかなか揃えないので、一気に買っちゃってください。

今みたいに悩んでる時が1番楽しい時期ですよ。

書込番号:1139285

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2002/12/17 10:14(1年以上前)

>経験者でない方からでも構いません。色々とご意見が聞きたいです。
モルディブ...ただ単に羨ましい。
きっと海中写真が撮れなくてもいい思い出になりますよ。
お幸せに!

書込番号:1139347

ナイスクチコミ!0


歩いて五分さん

2002/12/17 10:23(1年以上前)

モルディブですか・・・パラオに並び、一度は潜ってみたいですねぇ。
自分はどっちかというと水中ビデオグラファーなんですが、
やはり、初ダイビングでハウジング装備はいろいろと難しいですよ。
水没や機材水中紛失(ドロップオフ自由落下とも言う)の可能性も大です。
とはいえ、貴重な体験を記録に残したいのもわかります。

と言うわけで、写るんですのマリンパックをお勧めします。
構図を決めてスナップ用途で写せば、下手なデジカメより綺麗です。
モルディブなら光量も透明度もばっちりでしょう!
ハウスリーフの周りでスキンダイビングしながら慣らすと良いと思います。

書込番号:1139369

ナイスクチコミ!0


まさまさ。。。さん

2002/12/17 10:33(1年以上前)

ん? 充電器は不必要ってことですか?
ソケットの形状を合わせればOKなので、持参するのが○

メモリはお世話になるショップ(多分日本人ガイドがいる所をご利用でしょうから)に
CDRがあるか、使わせてもらえるか
を聞いてみるといいでしょう(カードアダプタは忘れずに!)
大容量の物を使い続けていて水没でもしたら目も当てられませんからね

と、書いておきながらですが・・・
S45を水中で操作するのはかなり煩雑です
潜るポイントにもよるでしょうが
経験本数が少ないのなら、潜るだけでもたいへんだと思います
BCの操作、耳抜き、マスククリア、残圧・深度・バディチェック…
たくさんすることがあります
何かあったらガイドさんもたいへんだし
たぶん同行するであろう他のゲストにも迷惑かけますよ〜^^

どうしても撮りたいなら(気持ちは十分わかります)シャッターを押すだけでよい
Sea&Sea社やエポック社の初心者向けフィルムカメラをお勧めしますよ

バッテリや水中ハウジングの使用報告はS40やS45の過去ログにありますので
まずは検索してみてください(水中ハウジング バッテリー)

シャッターに夢中になり、肺破裂などなされぬようくれぐれもご注意ください
(脅しすぎ? ^^;)

書込番号:1139392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/12/18 21:18(1年以上前)

こんにちは。

 ダイビングはしませんが、マリンパックは買いました。
普段の撮影において、防水&防塵対策として活躍中です。
「すごい、スケルトンのデジカメ?」と面白い勘違いもされますが。

 実際に使ってみると、結構な図体になる事、全ての操作が出来るけど、
多少の慣れが必要な事、各ボタンのスプリングが強く、押すのに結構力が
要る事...などが感じられました。

 もうお使いになっていらっしゃるかも知れませんが、ダイビングの前に、
地上で使い慣れてからの方が良いかと思われます。
 それと、船に上がってからも、水分&塩分があふれているんですよね?。
その中でのバッテリー交換は気を使うだろうなあ...と思います。

 私は、スキーの際に使えそう!との考えもあり購入しましたが、
グローブのまま、あのボタンを操作するのは、ちと大変かも知れません。
ところで、ダイビングって、素手なの?。それでは、お気をつけて...。

 あ、あと「曇り止め」は需要みたい。買ったら、必ずしましょう。

書込番号:1142880

ナイスクチコミ!0


まさまさ。。。さん

2002/12/19 00:13(1年以上前)

でしょ!
ウォータープルーフケースに入れての操作って煩雑でしょ?
私はいまだによく分からなかったりします
(ってか、ダイビングしながら面倒な操作なんてできませんし、しません^^)
スプリングも確かに強い!

モルディブはグローブ着用不可ではなかったですかね?

船上でのバッテリ、メモリ交換は非常に気を遣います
揺れるし、高温多湿&塩気の中だし、額から垂れ落ちようとする塩水にはヒヤヒヤもの・・・
Oリングのチェックも忘れずしなきゃないし

結露対策もたいへんですよ!
朝起きてエアコンをガンガン効かせるところから始まりますからね
ちなみに、曇り止め塗るよりは小さい除湿剤を忍び込ませるのがいいと思います

・・・結局いろいろ書いてしまってる・・・
立て主が来ないようなので、この話題はこの辺でお開きにしますか

書込番号:1143249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/19 18:33(1年以上前)

>立て主が来ないようなので

(笑)、読んでくれてはいるのでしょうけど。
カメラって湿気てるよね。ケース入れて温度下げると曇らせる。

書込番号:1144805

ナイスクチコミ!0


スレ主 へっぽこ みねぽんさん

2002/12/20 02:20(1年以上前)

立て主です。笑

沢山のご意見有難う御座います。
多少、ダイビングでの撮影を甘く見ていた所がありました。

何せ自分の空想の中での質問でしたので、行く前に色々な
話が聞けてよかったです。

一応、現地の日本人駐在員の方へ質問したところ
インストラクターの方が撮影してくれるとの事。
ホテルにもオリンパスのC−40が一台だけあるので、予約すれば
借りれるとの事でした。
(レンタル代を考えると購入金額と余り変わらないようですけど・・・)

とりあえず、予備のメモリーを多く持参するように言われました。
(現地調達は出来ないようです。)

また何か情報がありましたら引き続きご教授願います。m(__)m

書込番号:1145681

ナイスクチコミ!0


よっぴ28さん

2002/12/22 00:28(1年以上前)

ほとんど初ダイブでモルディブに行ってきました。S30連れて!
ハウスリーフでシュノーケルしているときにカメラ使うこともできるので
持っていったほうがよいと個人的に思います。
バッテリーは1ダイブはだいたい持つようです。でも、充電する時間を考えて自分は予備に1つバッテリーを持っていきました。
モルディブもリゾートによって行ける所がだいたい決まってくるようですので
宿泊先の周りの情報を確認するとよいですよ。ドリフトで乾季は流れが強いところが多いらしいですが...
あちらはタンク残が許す限りもぐらせてくれるのでカメラ持参すればさらに面白いかと思います。だいたい1時間は潜っていられるので。

書込番号:1150456

ナイスクチコミ!0


スレ主 へっぽこ みねぽんさん

2002/12/24 02:40(1年以上前)

よっぴ28様

撮られた画像をUPする事は出来ないでしょうか?
宜しくお願いします。m(__)m(もう見ていないかな?)
ちなみに私は「タージコラールリーフ」へ行きます。

バッテリーの部分も心配だったので予備を購入するか
オリンパスのC−40を購入するか迷っていました。

ハウジングの使い勝手はどうでしたか?
カメラ量販店の方の話ではオリンパスの方が良いと聞きましたが・・・

書込番号:1157591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初デジカメ

2002/12/22 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 冬はスノーボーダーさん

初めての書きこです。この一年間くらい悩んだ結果、やっとデジカメかいました。もう少し安いのでもよかったですが、このデザインと機能の高さなら長く使えるだろうと判断しました。それで質問があるのですが、この冬にスキー場にもっていこうと思って、過去ここの掲示板にあったようにあさひ商会というところでアクアパックを買いました。それで試し撮りをしていたら、どうしても青っぽくなってしまいます。どのように調整すればよいのでしょうか?またスキー場でのお勧めの設定を教えていただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:1152137

ナイスクチコミ!0


返信する
歩いて五分さん

2002/12/22 20:44(1年以上前)

スキー(スノーボード)でもいろんなシチュエーションがあって、
みなさん返答に困っているのでは?

例えば、晴れたときと雨(雪)の時では露出が変わりますし、
順光と逆光でもマニュアルで撮るなら設定が変わってきます。
上から下まで滑り降りる人を下からねらうのか、一緒に滑りながらねらうのか、
自分は止まったまま横を滑り降りる人をねらうのかでも設定が変わってきます。
背景を止めて瞬間を切り取るか、背景を流してスピード感を出すのか、
撮影の意図によってもS45はいろんな設定ができます。光量にもよりますが。

S45でこんなシーンを撮りたいんだ!という情熱を書き込んでください(笑)
青みに関しては、自分なら帰宅後にレタッチで修正します。

書込番号:1152725

ナイスクチコミ!0


冬のスノーボーダーさん

2002/12/22 22:46(1年以上前)

ほんとうにすいません。詳しいご指摘ありがとうございます。それはですね、ご指摘の通りなんですが、普通のスナップ写真の晴れと曇りの設定の使い分けとジャンプとかしているシーンのショットのしかたです。
あとレタッチのするのであれば、どの(RAWやファインなど)大きさで取ればよいかです。よろしくおねがいします。

書込番号:1153128

ナイスクチコミ!0


歩いて五分さん

2002/12/23 00:04(1年以上前)

あれ、間違えました。晴れと雨で変わるのは色温度ですね。まぁ、露出も変わりますが。
ホワイトバランスの設定でこれは対応可能です。
が、スキー場では・・・どうなんでしょう?自分も経験ありません。

さて、以下は光量が足りてる場合の一般論です。
スナップ写真はワイド側、絞り優先モードでF5.6位にして撮ります。
背景まで写し込みたいのなら、F8まで絞ってもグッドです。
飛んでるボードを写すのなら、できれば止まった瞬間をねらってください。
ハーフパイプなら止まるでしょう。インラインで若い頃飛んでました(笑)
マニュアルフォーカスでピントをあらかじめ合わせておけば
後はシャッタータイミングだけに集中できます。
動いているボードの場合、シャッター優先モードで1/500位にして、
先と同じようにピントを合わせて置いておいてください。
言い換えると、写す場所をあらかじめ想定しておいてください。
そうすれば、シャッタータイミングだけに集中できます。

個人的に、S45のマニュアルフォーカスは今ひとつ使いづらいんですが、
色々試して間合いを体得してください。自分も練習中です。

ただ、撮影自体に慣れるまでは、
フルオートでさくさく撮って見た方が楽しいかもしれませんね。
スキー場で撮った経験はありませんが、オートでも良い絵が撮れるらしいです。
できたら、撮影なさった写真をアップしてください。
みんなの参考になります。では。

書込番号:1153491

ナイスクチコミ!0


機械シロ−トさん

2002/12/23 00:30(1年以上前)

冬はスノーボーダーさんすいません、質問の答えじゃないんですけど、アクアパックについて教えてもらえますか?
自分もついこの間S45を買ったのですが、アクアパックのサイズはどのタイプを買いましたか?
中くらいのやつですと、ズーム時にレンズが繰り出すタイプのカメラでは、ズームができない場合がありますと、注意書きがしてあるので、購入を悩んでいます。
冬はスノーボーダーさんは、大きいサイズのを買われたのでしょうか?
またアクアパックに入れたままで、大体の操作はできるのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:1153608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/23 00:57(1年以上前)

歩いて5分さんに私なりに補足させていただきます。
(光量が足りてる場合の一般論)でない環境の場合、
Av・Tv優先モードではこのカメラの場合、いざ撮ろうとシャッターボタンを半押しにしてAFがピントを決めてから初めて、「それじゃ露出アンダー(あるいはオーバー)だよん」と赤色表示されてしまいます。そこで目的の絞りなりS速度なりを微調節してからあらためて仕切直しとなってしまいます。
これではシャッターチャンスどころではなくなり、被写体は逃げていってしまいますので、私の場合はプログラムシフトを多用しています。
マニュアルの91ページに申し訳程度に説明されていますが、大変便利な機能です。適正露出の範囲内でシャッターと絞りの組み合わせを自由に変える事ができるもので、事前にシャッター半押しが必要となりますが、AEロックがかかるぶん本撮影時のタイムラグは短くなります。
銀塩EOSなどではシャッター半押しの必要もなく、事前にダイヤルで行えるので重宝しますが、このカメラの場合、操作が2ステップ多くなるのが惜しいところです。
解放F値がズームによって変動するこのカメラのような場合、「解放から2段絞りたい」時などに便利です。
なお、最小絞りではかえって解像が甘くなる傾向があります。
ワイド端の場合、F4〜F5.6あたりが最もシャープな画像になるようです。(作画意図が別にある場合はそちらが優先されますが)

書込番号:1153745

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬はスノーボーダーさん

2002/12/23 13:00(1年以上前)

歩いて5分さん、るびつぶさん、いろいろとご指導、ありがとうございます。現場に行ってから、その設定でやってみます。絞りなどもよくわかってなかったのでとても参考になりました。
機械シロートさん、アクアパックのことですが、410を買いました。サイズはジャストフィットで問題ないですが、ふたをあけてもレンズが出ずにまたしまってしまいます。だから、出さずに操作は難しいので、出してから操作することになりそうです。無理やりなかに空間を作ればレンズも出ますが、結構難しかったので、スキーのグラブをつけたままでは絶対むりっす。一度レンズを出したら、中にいれなおして撮影はできます。ワンサイズ大きいのだと、出さずにできるかも。でも持ってないので比較できません。結局は専用のが一番だと思いますが、携帯性や値段ではこっちのほうがいいと思います。ビニールなんで日常持ち歩いてるときのキズにも強い。なんか回りくどいですが、僕はこれで十分でした(まだスキー場にいってませんが)

書込番号:1154882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/23 15:31(1年以上前)

冬はスノーボーダーさんのもう一つのご質問、
『レタッチのするのであれば、どの(RAWやファインなど)大きさで撮ればよいか』ですが、
メモリーカード容量に余裕があればやはりラージ・スーパーファインが良いと思います。ファインとスーパーファインとはPC上で拡大表示してもほとんど違いはわかりませんが、レタッチの課程で劣化が顕在化してくることがあります。
RAWは、劣化云々より私は16bit出力できることに意義を感じています。トーンカーブをいじる時などその差は歴然です。Photoshopなど16bit画像を扱えるソフトをお持ちならばRAWもお勧めです。容量喰いますが。
私はjpegなどの8bit画像をいじる時も一度16bitに変換しておいてからレタッチし、シャープネス操作をする前に元の8bitに戻します。
こうすることで、トーンをいじった時のトーンジャンプが軽減されて階調のつながりが崩れにくくなります。お試しあれ。
もっともこのカメラは、トリミング以外、撮影一発OKとなることが多く、非常に重宝していますが。

書込番号:1155210

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬はスノーボーダーさん

2002/12/23 19:34(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。メディアは一応256MBを買っているので、RAWそこそこの数は撮れそうです。撮影には自信がないのでレタッチをできるようにがんばってみます。レタッチもまだやったことがないので、本など読んで研究します。年末に向けて、やることがたくさんできてうれしいですね。あまりに暇だと寂しいので・・・。ほんとにありがとうございました。またここに書きこするときはご指導お願いします。そん時は少しはハイレベルの質問をしたいです。

書込番号:1155941

ナイスクチコミ!0


機械シロ−トさん

2002/12/23 20:22(1年以上前)

冬はスノーボーダーさん、アクアパックの件ありがとう御座います。
本日自分も、410買ってきました。お店になかったので、取り寄せになるとのことなので、まだ物はありませんが、冬はスノーボーダーさんの意見参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1156114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AEロックできません(T_T)

2002/12/23 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 50iからS45さん

いつもお世話になります。

先日、AEロックの方法が書き込みされてましたので試してみたのですが、
取説P91のように行ってもマルチコントローラーで
シャッター速度や絞り数値が変化せず、ロックした状態から動きません。

EOSでは電子ダイアルを回すだけで設定できたので
初心者ながら動かして遊んでました。

便利な機能だけに、使いたいです。

P、Tv、Av各モードで測光方法切換ボタンを押すと
*が表示されるのですが、コントローラーを
上下、左右に動かしても、ロックした状態のシャッター速度と
絞り数値は変化しません。(AWB、ISO:AUTO、色効果:なし、各補正0)

これは故障なのでしょうか?
その他については、ちゃんと動作しているつもりなのですが・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:1154472

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2002/12/23 12:53(1年以上前)

50iからS45さん こんにちは。
もしかして測光ボタンを押したままではないですか?
このカメラはボタンから手を離しても他のボタンを触らない限り、測光は保持されるようです。手を離すとコントローラーで数値が変化しますが如何でしょう?
一眼レフの中にはAEロックは4秒保持などが多いですよね。ついついその癖で押しっぱなしにしてしまいますが、これは特に時間制限が無いようですね。
まだAEロックで撮影していないので間違っているかもしれませんが・・お試しください。
久しぶりに青空が出たので、撮影できますね!そろそろ私も出かけます。それでは

書込番号:1154870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/23 14:29(1年以上前)

念のためプログラムシフトの手順を書いておきます。

1.P・Tv・Av のいずれかのモードにする。
2.シャッターボタンを半押ししてそのまま保持する。AFと露出が決定し   表示される。
3.左下の測光切替ボタンを押してはなす。*マークが表示される。
4.半押し保持していたシャッターボタンをはなす。露出は保持される。
5. マルチコントローラーの左右で数値を選ぶ。
6. アングルを微調整して再びシャッターを押して撮影する。

いかがでしたでしょうか?。こうやって書くと面倒な手順のように見えますが、実際に慣れると『ポン・ポン・クイクイッ・カシャ』です。

うまくいかない原因は4つ考えられます。

1.金無人Cさんのご指摘のように測光ボタンを押しっぱなしにしてい   る。
2.マルチコントローラーを操作する時にシャッターボタンを半押し保持   している(シャッターボタンは一度放して下さい。)
3.ストロボがONになっている。(FEロックになります。)
4.AEロックされたあとズーム操作をした(ロックは解除されます。)

因みに、マニュアルフォーカスと組み合わせて行うと、
『置きピン』『置き露出』でスタンバイできます。(手順は面倒ですよ)
あと、AEロックに露出方式切替ボタンを使うため、手順を間違うとうっかり露出モードが変わってしまい、その後気づかないで撮影してしまうことがありますのでご注意下さい。

書込番号:1155081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/23 14:39(1年以上前)

すみません、推敲しているうちに文章がぶっちゃけてしまいました。
それから、『置きピン』+『置き露出』は面倒な手順ではありませんでした。手順2と3の間にMFボタンを押すだけです。MF微調整もできます。要点は「AEロックの前にMF」です。

書込番号:1155106

ナイスクチコミ!0


スレ主 50iからS45さん

2002/12/23 16:36(1年以上前)

金無人Cさん、るびつぶさん有難うございます。
返信頂いた結果が情けなくて・・・すいませんm(__)m

ストロボがONになってました。
これってFEロックなんですよね。(取説P92)

まだ部屋の中で子供達を撮影する機会しかなく
(私の中では一番手ごわい被写体なんですが・・・)
サンタさんの人形やクリスマスツリー(小さい)の電飾など
撮ってよろこんでます。

部屋の中では、前機種の方が良く撮れてるような気がします。
今、前機種と同じぐらいに撮影できるよう、あれこれ設定を
試して撮影してます。

色々設定するのも前機種には出来なかった事なので楽しいです。

些細な事で書き込みをしてしまって本当にすいませんでした。
有難うございました。

書込番号:1155364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/23 16:44(1年以上前)

『これはないだろうな』と思いつつ原因3・4を書いておきましたが、
アタリでしたか(笑)
子供を撮るなら9点AiAFの出番なのでしょうが、悲しいかなイメージゾーンでしか使えません。なんでや!

書込番号:1155392

ナイスクチコミ!0


スレ主 50iからS45さん

2002/12/23 17:19(1年以上前)

9点AiAFは便利ですね。時として「そこじゃないのよ!」って
叫ぶ時がありますが、嫁の撮った写真に中抜けしている絵が
多かったので、少なくなるかな?って期待してます。

部屋でAUTOで子供の写真を撮ると、ストロボが強すぎて
顔が真っ白になってる絵が多いような気がします。

P、Tv、Avなどでは、逆に暗い感じの絵になります。
まだ各補正やWBはAUTOのままなので、少しずつ実験してます。

前機種では、ストロボが光ることなく部屋で撮影できてたので
このあたりは、ズームレンズのデメリットと考えてます。
ブレてる写真も多かったですが・・・(^_^;)

度々、この板で綺麗な写真を紹介されてる方がいるので
参考にさせて頂き日々(まだ2日目ですが)実験してます。
すでにFull充電で4回電池交換してます。

比較写真などはとても参考になります。
(他機種ではなくて同機種での設定違いの比較)

今後も良い写真を沢山拝見したいと考えてます。
皆様よろしくお願い致します。

書込番号:1155507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池についての悩み

2002/12/21 02:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

登山のときなどに持っていくデジカメを買おうかと思っているのですが、私の使用用途における性能や今現在の環境からS45が良いのではと思っているのですが、ひとつ大きな問題がありまして悩んでます。
 3〜4日、長いと一週間以上充電できないようなところ行くことがあり、そのような状態では専用電池しか使えないS45はかなり不利であると予想されます。持っていったのに充電できなくて使えなかったら笑い話にもなりません。
 専用電池を何個も何個も買うのが良い手だとは到底思えませんし・・・。潔くあきらめて単三電池の使える機種などを考えたほうが良いのでしょうか。良いアイディアをお持ちの方、どうか御教授お願いします。

書込番号:1147919

ナイスクチコミ!0


返信する
あきら2000さん

2002/12/21 08:05(1年以上前)

そういう状況だとつらいですね。(^.^);;
私はミノルタのF100ユーザです。単3ニッケル水素2本で100枚くらい
は撮影できますが、、Li-ion にしても、Ni-MH にしても低温環境下の
電池性能はかなり劣化します。(あたためればいいという話もありますが、)
そのような環境での撮影の場合、リチウム電池(CR-V3)を使えば、Ni-MH
よりたくさん撮れます。1つ800円くらいです。 単3が使えるカメラでも、
CR-V3が使えない機種もありますので。(ミノルタ、オリンパスは大丈夫)
ソニーは? リコーは×。

書込番号:1148179

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/21 09:58(1年以上前)

TB5さん はじめまして。
一週間以上充電不能の環境、更に高度・気温・変わりやすい天候等を考えるとデジカメはもとより最近の銀塩でも難しいかもしれません。
今年の夏富士山に登頂した人の画像を修正・プリントしましたが、山頂での御来光写真も普通に撮れていました(FinePix2300)。
条件が過酷であれば発想を変えて、マニュアル一眼レフは如何ですか。私なら所有のOLYMPUS OM-1を持参します。これなら中古で2万円台ですよ。

書込番号:1148324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2002/12/21 10:56(1年以上前)

撮影条件が厳しい場合はコンパクトカメラが適当ではないでしょうか。
私の場合、通常は一眼レフ(銀塩)をメインにサブで小型のデジカメ(S30)を
使用し、雨の日はコンパクトカメラしか使いません。(最悪の場合、雨に濡れても構いませんので)

書込番号:1148443

ナイスクチコミ!0


スレ主 TB5さん

2002/12/23 17:11(1年以上前)

みなさんわざわざ返信ありがとうございます。皆さんの意見も含めてもう少し考えて選びたいと思います。あまり安い買い物ではありませんから(笑)。

書込番号:1155478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像が壊れる

2002/12/21 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

十数枚写真を撮ってきて、Microsoft スキャナとカメラのウィザードでパソコンに取り込むと、そのうちの2枚の画像が壊れてしまいます。
 具体的には、Zoom Browser EXでプロパティ表示すると、1704x2272の画像のはずが120x160と認識され、撮影情報も一切表示されません。また、アイコンはグレーで表示されないし、画像表示しようとすると落ちます。また、Internet Explorerで表示しようとすると×マークが出て表示されません。
 Zoom Browser EXで読み込んだり、CFカードから直接読み込んだ場合は正常に表示されます。
 ちなみに、ファイルサイズはどの方法でも同じです。
 ファイルをバイナリダンプしてみると、JpegのヘッダやExifのヘッダがありません。Paint Shop Proで開くと、DCF仕様によるサムネイル画像らしき120x160の画像が表示されました。
 どなたか、回避方法とか、パッチの在処とかご存じないでしょうか?
 やっぱり、OSのファイルが問題なのでしょうか?
 Wiondows Xp Pro SP1、WIA 5.0.0、Zoom Browser EX 4.0.0.105

書込番号:1148947

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2002/12/21 16:24(1年以上前)

たなぴさん こんにちは。
解決できるかどうか分かりませんが、幾つか思いつく事を列記してみます。
・カメラの通信設定がPTPモードになっていない(ソフトウエアクイックガイドP.67)。
・ZoomBrowser EXは不具合が発生しています。
・スキャナー等TWAINドライバとの競合(WindowsXPはWIAドライバ)。
・File Viewer Utilityを利用してみる。

書込番号:1149087

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2002/12/21 22:36(1年以上前)

金無人Cさん、こんばんは。
 通信設定がPTPモードになっていないのが原因でした。先日、PTPモードで起動画面がアップロードできなかったので、そのときに標準に戻したままでした。ありがとうございます。
 で、新たな疑問ですが、
(1)最初の質問の状態のとき、縦で撮影した画像は、縦画像としてダウンロードされました。しかし、PTPで今ダウンロードすると、オリジナル(横)であり、Zoom Browser EXでサムネール表示すると、回転した画像が生成されます。これが普通でしょうか?
(2)Zoom Browser EXの設定で、回転の設定を2つのうちどちらにしても、オリジナルと回転した画像の2種類生成されるのですが、設定の片方(JPEG画像を実際に回転する)を選択した場合は、回転した画像のみ残って、オリジナル画像は削除されるのではないのでしょうか?(私はExifデータが残っているのであれば、回転後の画像のみ欲しい)
 以上、お分かりでしたら、教えてください。

書込番号:1150061

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/21 23:21(1年以上前)

まず(1)に関しては、
ソフトウエアクイックガイドP.68にあるように、PTPモード→ウイザードは簡易的な画像表示と考えたほうが良さそうです。ソフトウエアを使用する場合は、標準モード→各ソフトウエアで使用しましょう。またウイザードはRAW画像も表示されないそうです(同梱のピンクの紙参照)。
次に(2)に関しては、
ソフトウエアクイックガイドP.39にあるように、2種類保存されます。ただZoomBrowser EXの回転設定を「JPEG画像を実際に回転する」にすれると、1種類になるのではないでしょうか(まだやってない)。
後先になって申し訳ないのですが、画像をソフトウエアで見ることが多いと思いますので、カメラを標準モードにし、ウイザードを使用せずソフトウエアから取り込むことをお奨めいたします。
それにしてもZoomBrowser EXの不具合の早い対処を望みます。

書込番号:1150214

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2002/12/22 12:06(1年以上前)

私は撮影した画像をいつまでもカメラに残したままあれこれ操作しないので、結局PTPモードは意味ないようですね。
 あと、回転に関しては私は両モード試しましたが、結果は両方で同じとなり、違いが分からないような状況です。Zoom Browser EXの不具合(?)が直るまでは手動で不要なファイルを削除することにします。
 それにしても、標準モードをカメラのウィザードで何の警告もなしにダウンロードしてファイルが壊れるのだけは早急に何とかして欲しいですね。私は残しておいたからいいものの、ダウンロードと同時にファイルを削除するようにしてた人は、壊れた画像は泣くしかないですからね。

書込番号:1151555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメについて

2002/12/21 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 サクラーぽちさん

購入について迷っています。
コニカ KD-500Z、カシオ QV-R4、キャノン S45、オリンパスX-2、4機種で迷っていますが、どうでしょうか?
1、サイズ
2、画質(子供を撮る事が多いです、あと動物!!)
3、操作性

書込番号:1147916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/21 04:48(1年以上前)

私はS45に1票

書込番号:1148023

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2002/12/21 09:18(1年以上前)

サイズでKD-500Z

書込番号:1148256

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/21 10:32(1年以上前)

総合的な画質とコストパフォーマンスでS45。

書込番号:1148387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2002/12/21 11:01(1年以上前)

絞り優先等マニュアルも使うのならS45がいいと思いますが、オートしか
使わないのであればどの機種でもほとんど差は無いと思いますので、お店で
実際に操作してみて自分が気に入った機種にすべきだと考えます。

書込番号:1148452

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2002/12/21 22:30(1年以上前)

お子さんを撮影したいなら起動時間の早いKD-500Zがむいていると思います。

書込番号:1150040

ナイスクチコミ!0


さくらぽちさん

2002/12/22 00:05(1年以上前)

X-2かS45で決めたいな〜〜と思っていますが、X-2評判悪いですけどそうなのでしょうか?あとKD-500Zも電気屋さんではあんまり良く聞きません。。。。
そうなのかな??

書込番号:1150377

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/22 11:06(1年以上前)

さくらぽちさん おはようございます。
それぞれの機種の良い点・悪い点については書き込みを参照されれば分かると思いますので、ここは原点に返って各機種のHPでサンプル画像を比較されたら如何でしょう。
私も最終的には候補機種のサンプル画像をPCに保存、プリントアウトで最終確認しました。注意点としては細部よりも、パッと見の印象で選択することです。サンプル画像は結構正直ですから、機種毎の発色の違いなど必ず参考になりますよ。
では3連休を有意義にお過ごしください。

書込番号:1151425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S45」のクチコミ掲示板に
PowerShot S45を新規書き込みPowerShot S45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S45
CANON

PowerShot S45

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

PowerShot S45をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング