
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

2002/11/28 11:57(1年以上前)
デジカメの底に「MADE IN JAPAN」と書かれてませんか?
書込番号:1095199
0点



2002/11/28 12:07(1年以上前)
河内音頭さん早速の返事ありがとうございます。現物はまだ見てなかったので・・・。
今からこの機種を買いに行く所です。これで安心して購入できます。
書込番号:1095221
0点

中国の綺麗なおねえさんと知り合うと、メード・イン・チャイナが、良く見えてきます(笑)
という冗談はともかく、
外国で作っていても、日本の企業が立ち上げた工場であれば、何人もの日本人が、(工場の方針も、製品の品質も)管理しているのが普通です。
まぁ、例えば、海外品と国産品の同じ製品で差があったとかいう事実を取り上げるならともかく、買う前に気にする必要はないでしょう。
一度、海外勤務されてみては?
書込番号:1095318
0点


2002/11/28 13:41(1年以上前)
>海外勤務してみては
なんて言われても困るでしょ
書込番号:1095406
0点

ちゅぅがくせぃさんこんにちわ。
話が具体的すぎてすみません。
旅行でもいいし、日本に来ている外国人とお友達になるのでもいいです。
そして、私が書いた「海外勤務しなさい」。この言葉を覚えていて、将来なにかの機会に本当に海外に勤めるようになった時、「かま_は、こんな気持ちだったのかな?」と考えてくださればうれしいです。
書込番号:1095502
0点


2002/11/28 16:30(1年以上前)
うーん 海外で暮らすのって大変そう。
書込番号:1095710
0点


2002/11/28 19:49(1年以上前)
ちゅぅがくせぃさんの
HP見ました
この機種も色乗りが良くて
まさしくフジの色ですねえ。
藤色
書込番号:1096081
0点

私もあまり気にはしないですが、MadeinCHINAとかでいやな思いをするのはABS樹脂自体の成型の甘さとか、樹脂の弱さですかねぇ
組み立てが中国なら全然オーケーみたいな。
ここ数年は台湾製がいいですよね。韓国液晶もよくなったし。
書込番号:1097032
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


そこまでこだわらないタイプなのですが、どうせ買うならいい物を!
ということで、この2つ使い勝手がいいのはどちらなのでしょうか?
S45はプロ用みたいなイメージもあるのですが、使い勝手はいかがなものでしょうか?
0点


2002/11/27 08:44(1年以上前)
「使い勝手」となると、あまりにも幅広くコメントしにくいですね。
具体的にどのあたりの使い勝手なのか書いていただけるとレスがつくと思い
ますよ。
ちなみに、撮影に関しては、Pモードにさえしていれば、「シャッターを
押すだけで綺麗に取れます」ので、普通のデジカメといっしょです。
ただ、ちょっと写真、カメラに興味が出てきて、いろいろな撮影をして
みたくなったときに期待に応えてくれるカメラだと思います。
書込番号:1092573
0点


2002/11/27 09:14(1年以上前)
いろいろなモード(風景・夜景・・)の設定しやすさと、とれた写真の品質が知りたかったのです。
ところで、どなたかS45でTVを撮ったことありませんか?
シャッタースピードがいじれるようなので大丈夫だとは思うのですがモワレとかでませんでしょうか?
書込番号:1092614
0点


2002/11/27 18:03(1年以上前)
たまたまTVが写り込んだのを見ましたが、モワレは発生しませんがフリッカーが発生します。これはシャッタースピードを調整すれば良いと思います。
TVをデジカメで撮る意図が分かりませんが、画質は見られたものではないことを付け加えておきます。
書込番号:1093449
0点


2002/11/28 00:43(1年以上前)
実は、S40/S30/F100で迷って、結局F100を買ったものです。
S45は、モードダイヤルで、P/A/M/S の切り替えや、シーンセレクタ
の切り替えもできるので、使い勝手はよさそうです。F100の場合、
メニューで設定する必要がありますので、ちょっと×。
書込番号:1094254
0点


2002/11/28 00:45(1年以上前)
TV撮影の場合、私の場合はストロボOFF,シャッタースピードをNTSCの
フレームレートにあわせて 1/30 で撮影します。きれいにとれますよ。
書込番号:1094266
0点


2002/11/28 02:01(1年以上前)
オートなら単にシャッター押せば写真とれますよ。
シャッター押したときにカメラがどうするかってこともある程度いじ
れますが、「プロ用」と敬遠する程重厚長大ではないです。
TV撮影は、、、、PCでキャプチャしたほうが良いかと。。
書込番号:1094469
0点

余談なんですが、テレビにS45をつないでモニターした状態で画面にカメラを向けると不思議に画がみられます。
でも、シャッターを切ってもその模様は写せません。
撮影中はモニターがOFFになるからのようです。
書込番号:1095797
0点


2002/11/28 20:49(1年以上前)
> 余談なんですが、テレビにS45をつないでモニターした状態で画面にカメラを向けると不思議に画がみられます。
> でも、シャッターを切ってもその模様は写せません。
> 撮影中はモニターがOFFになるからのようです。
実は私も試してみたことがあります。
「合わせ鏡みたいな映像が撮れるかも!」とチャレンジしたのですが、
撮影後の画像のテレビ画面は真っ暗でした...(^_^;)
これまた余談で失礼しました。
書込番号:1096160
0点



2002/11/28 23:46(1年以上前)
みなさまレスどうもです。
職業柄TVやプロジェクタ等々撮影することがあるのでお尋ねしたかったのです。
今日、物が来ましたので早速試してみてOKでした!
書込番号:1096433
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45




2002/11/26 16:25(1年以上前)
何をもって大きな違いとするかは、人それぞれなので分かりません。
画素数だけを気にしているのであれば、もっと別な機種にした方が良いのでは?
とも×2には、ハッキリ言ってもったいない気がします。
もっといろいろなHPを参照して勉強して下さい。
書込番号:1091073
0点


2002/11/26 16:30(1年以上前)
一番大きな違いは、画像処理エンジンじゃないでしょうかネ♪f(^_^)ぽりぽり
書込番号:1091077
0点


2002/11/26 16:56(1年以上前)
ルシフェルさんの仰るとおりエンジンが大きな違いだと思いますが、
これを理解している人はごくわずかではないでしょうか?
(ちなみに私は理解していません。)
画像サンプル見たり、お店などに行って気に入ったものを買うしかないんでは?
書込番号:1091110
0点


2002/11/26 17:09(1年以上前)
そうですね。♪ とも×2 さんが実際に見ていいと思うもの(スタイルも写りも)がいいですね♪
画像サンプル見たり、お店などに行って気に入ったものを買うのが
一番いいみたいですね♪♪・・・・・・・と言う結論に達しました(^^;....
書込番号:1091128
0点


2002/11/26 17:52(1年以上前)
ジコジコジコ
使いやすくなってるのは確かよS45
画質は微妙に違ってる
どっちが良くてどっちが悪いって言うんじゃなくて
新しい方がいいんじゃないかなあ〜
ジコジコジコ
書込番号:1091189
0点



2002/11/26 18:13(1年以上前)
スペックとかは変わらないんですか?
機能とか・・・デザインのことは聞いてないんですが
とも×3さんは何がもったいないというんですか?
書込番号:1091224
0点


2002/11/26 18:24(1年以上前)
あら
なんかややこしいわね。
とも×2さんと、とも×3さんは別人なのね。
スペックスペック。
これは同じかな、
画素数、レンズのF値、シャッターの上限、皆同じ。
あ、AIAFが3点から9点になった。
使い勝手も問題ですね
使いやすくなったのよ
ファンクションボタンもついたし
ジーコジーコ
書込番号:1091244
0点


2002/11/26 18:29(1年以上前)
S45の仕様
http://www.canon-sales.co.jp/camera/powershot/s45/spec.html
S40の仕様
http://www.canon-sales.co.jp/camera/powershot/s40/s4030_spec.html
書込番号:1091249
0点

S45の利点
より銀塩写真に近い風合いの写真が撮れる
電池持ちがよい
ピントが合いやすい
反応がはやい。
書込番号:1091296
0点


2002/11/26 18:48(1年以上前)
じゃったら
やっぱりS45のほうが
いいみたいですね。
書込番号:1091300
0点


2002/11/26 18:55(1年以上前)
うーん
エンジンによる画像の違いはココを見るとよく分かるよ。
ただ、偏見の多い人なんで全部は気にする必要はありませんよ。
http://www.ficar.com/dgc/
花子はS45のほうがスキ
ね
書込番号:1091321
0点


2002/11/27 03:37(1年以上前)
俺はS40のほうがいいと思いますよ。
S45は顔が赤くなるから。理由はただそれだけ。
酔っ払い名感じになります。40ではなりません。
両方持っているので。DIGICは赤を強調しすぎです。
書込番号:1092350
0点


2002/11/27 18:05(1年以上前)
まったくスレッドと関係ないですが、キモ悪いレスが。
書込番号:1093456
0点


2002/11/28 01:14(1年以上前)
うーん。S40使ったこと無いんでなんともいえませんが、価格差に
してもあまり大きいものじゃないと思うんですけど。。。(S"50"じゃ
ないですし。。)
マイナーバージョンアップ(画像処理エンジン変わったけど)に
5000円も払えないというのであればS40でしょうか。
書込番号:1094354
0点

カラーリングはS40の方がいいと思う!
S45はS30と並べて売られてると区別がつかなくて悲しい..(TT)
書込番号:1095319
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


400万画素以上のデジカメを検討しています。店頭には多種あり、
なかなか1つに決めれません。アドバスをお願いします。
候補としては、
・OLYMPUS CAMEDIA X-2
・OLYMPUS CAMEDIA X-1
・CANON PowerShot S45
・CASIO QV-R4
・Nikon COOLPIX4300
・Fuji FinePix F401
0点


2002/11/24 02:51(1年以上前)
X-2とX-1はレンズカバーが閉まるのが非常に遅いらしいので、おすすめしません。
QV-R4はシャッター時のタイムラグが0.01秒とメーカーのWebページには書いてありますが、AFの処理時間を考えると過剰期待は禁物かも。
書込番号:1086017
0点


2002/11/24 03:24(1年以上前)
400万画素以上でならF401は外れちゃうかな? さらに候補を増やすとKonicaのKD-400Zか500Zが個人的にはおすすめ。
書込番号:1086058
0点


2002/11/24 07:42(1年以上前)
マルチポストはやめましょう。
書込番号:1086179
0点


2002/11/24 10:03(1年以上前)
起動の早さコンパクトさではコニカKD−400Zですが、総合性能でキャノンS45を買いました。9点側距AiAFが優秀で左右に人物が分かれている場合もオートのまま人物にピントが合います。
書込番号:1086364
0点


2002/11/24 15:51(1年以上前)
貴一さんこんにちわ。貴一さんが何を撮りたいのか。マニュアル撮影をするのか、使い捨てカメラのようにただ撮るだけなのか。そういう情報がないと幅広い機種のな中らお勧め機種を挙げることはできません。そのあたりを教えてください。
書込番号:1086971
0点


2002/11/26 00:41(1年以上前)
>キャノンS45
いったいドコのメーカー?香港製ですか?
書込番号:1089847
0点


2002/11/26 01:19(1年以上前)
↑観音様は、そんなことで文句は言わないよ。
書込番号:1089963
0点


2002/11/27 00:21(1年以上前)
> >キャノンS45
> いったいドコのメーカー?香港製ですか?
いくらCanonの登記名が「キヤノン」だからって、そこまで言うことは
ないと思うんですが。
なぜ「ヤ」が大文字なのかはCanonのHP上に詳しい解説があるので
割愛しますが、Canonも世間一般には「キャノン」ですし、CMでも
思いっきり「キャノン」と発音しています(少なくとも私にはキヤノン
とは聞こえません)。
何よりCanonの御手洗社長自身も「キャノンは…」と発言しています
(当たり前ですが)。
なので、別に我々一般消費者が「キャノン」と発言したところで
とがめられる理由はないはず。
じゃないとTDKとかもこの掲示板では「えーと、ティーディーケイの
DVDは…」と書かないといけなくなります。全くナンセンスです。
登記上の屋号や社名はそれはそれで正式名称ですが、一般消費者が呼称する
際には通称でいいと思います。
それとも、御手洗社長にも「キャノンじゃなくてキヤノンでしょ!」と
説教できますか?
書込番号:1091948
0点


2002/11/27 15:29(1年以上前)
鐵人弐拾八號さん曰く
>いくらCanonの登記名が「キヤノン」だからって、そこまで言うことは
>ないと思うんですが。
言い方の問題はあるとしても、よそ様の名前は尊重したいなーと思う
今日この頃です。
よそ様の名前をぞんざいに扱う人は、自分の名前がぞんざいに扱われ
ても良いということですよね。
書込番号:1093169
0点


2002/11/27 19:47(1年以上前)
読み名と書き名は違うでしょう
全角大文字で表記する日本のタレントさんの名を
日本の芸能記者達は小文字交じりで書いたりしますか?
書込番号:1093629
0点


2002/11/27 19:48(1年以上前)
で、本題はなんでしたっけ?
自分ではどのデジカメを買おうか決められないと…
どれも性能に大差は無いと思うんですがいかがでしょう?
自分の好みと財布の中身で決めていいんじゃないですか?
買って、使い始めればそれが一番になりますよね、たぶん
書込番号:1093632
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


S45のユーザーです。
S45は縦方向に写真をとると自動的に縦方向に変換して表示してくれるという,便利な機能がついています。
しかしZoomBrowzerを使って取り込む時に,同じ写真の横向きの写真と縦向きの写真両方を取り込んでしまいます。(というか,オリジナルの横向きの写真を残したまま,縦向きの写真を複製します)
縦向きの写真のみを保存したい時はどうすればいいのですか?
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45
Crwでいいんぢゃないかな 拡張子
G2のRAWファイル見てみたけど ファイル名の最後が .Crwになってたから
書込番号:1075185
0点


2002/11/19 07:59(1年以上前)
RAWで撮ったものをPCでJPEGに落とすのと、元からJPEGで撮るのとでは
どちらが画質は良いのでしょうか?
書込番号:1075895
0点

RARファイルの現像を撮影時と変わらない設定で行うのであれば結果は同じでしょう。
処理をする場所がカメラの中なのか、PCの中なのか代わるだけで、その処理内容に違いはないと思う。
書込番号:1075913
0点


2002/11/19 22:14(1年以上前)
RAWで撮られた方が画質は上です。
で無かったらわざわざRAW保存なんて必要無いですしね。
色々撮り比べてみてご自分で納得が行く方が宜しいと思います。
書込番号:1077023
0点


2002/11/20 13:52(1年以上前)
>処理をする場所がカメラの中なのか、PCの中なのか代わるだけで、その処理内容に違いはないと思う。
「カメラの中」「と「PCの中」では大きく違いますよ。カメラ内部での
処理には「CPU パワー」「電力消費」(一般的に処理速度を上げると電力
消費が増える)など問題点があります。それに対してPC内部ではこうした
ことを気にせずに気合を入れた処理ができますから。
それとNikon D1 -> D1H の場合のようにRAW で保存しておけば将来的に
画質UP! も期待できます。
書込番号:1078245
0点

だからね。「現像を撮影時と変わらない設定で行うのであれば」と言ってます。
つまりわざわざRAWで保存しても、まんまJPEGにする使い方をするのであれば、違いがないと言いたかったのです。
「どちらの画質が良いか」と質問されていますから。
書込番号:1078371
0点


2002/11/20 20:00(1年以上前)
>だからね。「現像を撮影時と変わらない設定で行うのであれば」と言ってます。
RAW -> JPEG のロジックが異なる可能性があります。JPEGと言っても圧縮率が
異なれば画質は変わりますね。そういうレベルでの画質の差が出る可能性は
ありえます。
書込番号:1078848
0点


2002/11/20 20:27(1年以上前)
もう少し正確にかくと、
RAW データ -> 画像生成 -> JPEG圧縮
となりますがこの「画像生成」のロジックが異なる可能性があります。
書込番号:1078900
0点

ですからね。厳密にカメラ内の処理をPC用のソフトが再現しているかどうか、ロジックが違っている可能性があるかどうかなどを言っているのではないのです。
実際に使う事を考えて答えているのです。
実験的にも買ってからすぐ試してもみました。
カメラでJPEG保存とPCに入れてからのJPEG保存では付属のソフトを使うと、ファイルサイズがそろわないのですが、両方とも想像できる圧縮ノイズのレベルです。色などの画質もとてもよくそろっていました。
使い方として、Jファイル形式をJPEGとし、設定をかえないのであればRAWで保存して、どちらが綺麗と言うほどの違いがなかったのです。
生で保存する目的は、他にあるのですよ。ノイズを嫌って圧縮せずに取り出す。使用場面に合わせて圧縮比をかえる。画質をいろいろ試してみる。などでしょう。
書込番号:1079228
0点


2002/11/21 00:13(1年以上前)
赤ん坊少女さんの発言を見て気がついたのですが、もしかして
「カメラ内でJPEGに変換して保存」
と
「RAW データを“現時点での変換ソフトで”パソコン内でJPEGに変換した後に
“RAW データは捨てて”JPEGとして保存」
を比較していますか?確かにそれならば大差はないかもしれませんが。赤ん坊
少女さんがおっしゃるRAW データの利点は私も承知していますし、だからこそ
「RAW データは保存しておいてその都度適宜JPEGに変換する」
という条件だと思っていたのですが。D1とD1H の比較もそういう意味で取り上げ
ましたし。D1とD1H は色空間が異なるということもあって「撮影時と変わらない
設定」でもずいぶん違うようですよ。D1H のレビューでも「デジカメ内のJPEG
保存ではD1H の方が良いが、D1でもRAW で保存して“D1H 用の”現像ソフトを
使えばD1H 並の画像が手に入る」という評価でした。キャノンのデジカメでも
将来的にそうなる可能性はあるでしょう。
書込番号:1079291
0点

そうですね。
現像環境で違いがあるようだと言うことも聞いております。
メーカーがRAWを扱える事を宣伝し、それをRAWイコール高画質と捕らえること(ぼくもそうだった)はあると思う。
要はどう使うかなんだと思う。
書込番号:1079703
0点


2002/11/27 15:04(1年以上前)
S2proを使用しています。
RAWで撮ったものを専用のRAW展開ソフトでTiffに開いたものと
JPEGで撮ったものを比較してみました。
やはり拡大したり大伸ばしするのでしたら
RAWで撮られた方が綺麗です。
A4サイズ位まででしたらあまり変わりませんので
JPEGで撮られたほうが断然ハンドリングが楽ですので
そちらをお勧めします。
書込番号:1093132
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





