
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月10日 09:41 |
![]() |
0 | 10 | 2002年11月10日 04:40 |
![]() |
0 | 10 | 2002年11月9日 20:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月9日 13:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月9日 11:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月8日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


S45を購入しました。キャノンの一眼レフを使っていますが、デジカメは初めてです。ところで、画像への日付の表示はできないのでしょうか。説明書を見ても無いような・・・・。見落としているのかも分かりませんが、どなたか教えてください。
0点


2002/11/04 19:17(1年以上前)
カメラユーザーガイドのP137に記載されてオリマス。
プリントスタイルの設定の所です。
書込番号:1045115
0点


2002/11/04 19:28(1年以上前)
カメラユーザーガイドのP22にも記述がありますが、日時を設定しても画像自体に入れることは出来ないようです。
ただし、印刷する場合はhiro-shiさんの記述にある様に可能でしょう。
また、撮影時の日時等の情報としては画像毎に持っているようですので、デジカメ用のツール(私の場合はデジ
○○Ninja)を使用して画像に日時を入れて管理出来ると思います。ご参考までに。
書込番号:1045149
0点


2002/11/10 09:41(1年以上前)
フリーソフトウェアで画像に日付を挿入するものがあります。
■JPEGタイムスタンパー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075050.html
このソフトを使うと、ファイル内の撮影時の情報を基に画像内に
日付をプリントしてくれます。プリンタとかで印刷する時は
便利かと思います。
ファイル名を撮影日時に変更してくれるJPEG Renamerなども
便利ですのでこちらの方も試してみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se076184.html
書込番号:1056921
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


カメラを購入しようとおもっています!!初めはcanonのS-45を買う予定でしたが、画素数のより多いオリンパスのX-2も迷っています。カメラの事はサッパリわからないけど、長く使うものだから悩んでいます。ぶっちゃげ、どちらでもいいと思うのだけど、それだけになおさら迷ってしまうので誰か詳しい人、迷いから解放してください。(スペックとか見てもわからないし。)
0点


2002/11/09 01:16(1年以上前)
皆さんの意見なら一度X-2の掲示版を見てはどうですか?
書込番号:1054148
0点


2002/11/09 03:32(1年以上前)
あのねあのね、
両方の掲示板に書き込むのはあまり良くないよ、
気を付けてね
X-2についてはサンプル画像のみで実機を触っていないのでなんとも言えない部分がありますが、現時点ではイマイチなのね。
肝心の画質が...
その点S45はこのクラス最高と言ってもいいと思う。
まあ色々と問題が無い事は無いのだけれどバランスがよく誰にでも勧められる一台よ。
あのお弁当箱みたいな大きさがコンパクトと呼べるかはちょっと苦しいけど。
そもそも最近はやれ400Mだ500Mだと言っていますが、はっきり言って初心者には手に余ります。
トリミングの分のキャパだとしても300Mあれば必要充分。
画素数=画質と思っているのかもしれませんがそれはナンセンスです。
これと比べるのもなんですがSIGMAのSD9と比較すれば画素数=画質なんて構図は意味が無いと分かる筈なの。
だから色々サンプルを見比べて気に入ったものを見つければいいと思うのよ。
あとは用途に合わせて工学ズームの有無・サイズ・デザインなんかを吟味してチョイス!!
ぢゃ、がんばって
書込番号:1054357
0点

どれにするか迷っている時、これって買い物で一番楽しいことなのかもね。
もちろん、手に入れた時もね。
書込番号:1054542
0点


2002/11/09 09:37(1年以上前)
X-2は本日発売されるので是非手にとってみたほうが良いですよ。
オリンパスは起動時間が遅いのが多いので注意が必要です。
(「今日の料理」などテレビのレシピをメモ撮影するとき起動時間が
遅いのは・・・。)
現在発売されているPCfan最新のデジタルカメラの情報が出て
います。5050もちょっと起動が遅い感じがします。
画質も500Mといってもそれ程繊細な感じは受けませんので、X-2も
それほどの解像力とは思えません。
それとX-2購入後問題となりそうなのが「xD-Picture Card 128MB」
でしょう。個人差はありますが、500Mで128MBここをどうみるかです。
書込番号:1054647
0点


2002/11/09 12:11(1年以上前)
今日オリンパスのX−1見てきました。質感はいいですね。レンズカバーもS45よりスムーズで起動も速いです。しかし、広角側が40ミリからというのは、私的にダメです。初めて買ったデジカメがオリンパスでしたが、ずいぶん良くなったものだと思います。(最近までのチャチさが嫌いでした)S45は、2台目ですが書き込みにもあります様に、良くできていると思います。
書込番号:1054894
0点


2002/11/09 14:54(1年以上前)
S45とX−2ならS45に一票いれますが、
渋谷区さんはまだまだ初心者さんみたいですね。
だったらもっと小さくて、起動時間の早いデジカメの方がいいのでは?
服のポケットに入れられたり、首からぶら下げられて
すぐに取り出せて写真を撮れるというのはかなりの魅力ですよ。
「今撮りたい!」って思ったときにかばんのチャックをあけて
カメラを取り出して、写真を撮っていては間に合いません。
(オイラがそうです)
はがきサイズまでのプリントまでしか考えてないなら
200万画素あれば大丈夫だと思うので、
フジのF401やキヤノンのIXY320などをお勧めします。
両機種とも本体は小さいけどだいい写真が撮れますよ。
A4サイズのプリントを考えていたり、
画素数があった方が将来的に安心と考えているなら
コニカのKD−500Zなどがいいかもね。
買う前に必ず現品をみて動かしてみようね。
それで比べてみるのはとても大切ですよ。
書込番号:1055177
0点

この書き込みにはWindows98のPCを使われているようですが
400万画素 500万画素機の画像データを処理できるようなPCですか?
Windows98ってところが気になってるんですけど
まさかWindows98(98SEではない)でUSBもPCカードスロットもないようなPCぢゃないですよね
Windows98の頃のPCだと HDDもメモリもCPUも足りないと思うんですが
もう一台メインのPCを持っているのかな?
烏骨鶏☆花子さんへ
>やれ400Mだ500Mだ
Mってなんの略?
MEGA PIXELのことだったら 4.0M 5.0Mになると思うのね
400Mだと 400,000,000画素!!!(爆)
これを処理するPCは PEN7 100GHz位だったりして(笑)
工学ズーム=工場見学ズーム?(笑)
おきらくごくらく@あげ足取り
書込番号:1055316
0点


2002/11/10 02:31(1年以上前)
あげあしを取るなんて「坊やだからさ」By シャア・アズナブル
書込番号:1056544
0点

OSはMeですね。
4M機のデータを扱うにはたぶん大丈夫でしょう。
ただ、Meはマシンスペックが低いとフリーズしやすいのでご注意を。
書込番号:1056649
0点


2002/11/10 04:39(1年以上前)
おやっ
失礼!
仰るとおりです。
アルコールを摂取しての書き込みは良くないですね。
そうはいってもそれは日課
今も飲み帰りなの。
書込番号:1056685
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


先日、めでたく息子を出産し、出産祝いに姉からこのデジカメを
いただきました。初めてのデジカメだったので、楽しくてパシャ
パシャとたくさん撮っているのですが、もっと望遠で撮りたいな
と思っていたところ、先日、主人がデジカメ用望遠レンズを買って
きてくれました。そこまでは良かったのですが…
このデジカメには、望遠レンズを着ける事はできないのでしょうか?
どうやっても取り付けられないんです(>_<)
何か方法はあるのでしょうか?
私も主人も、機械にはかなり疎いもんで…(>_<)
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2002/11/08 00:48(1年以上前)
そのままでは無理だと思います(手で持って押さえつける方法は別として)。
> デジカメ用望遠レンズ
これのメーカー・型番がわからないので、できるかどうかわかりませんが、
デジタルカメラ ワークショップ さんのところにある
「Canon S30用フィルタアダプタ」を使えばできるかも。
(S40用とも書いてあるからS45でも使えるとは思いますが…)
http://naojiro.dcp.jp/index.html
書込番号:1052095
0点


2002/11/08 01:20(1年以上前)
買われた望遠レンズって、どんな物なのでしょうか?
moeruさんが仰っているように、digitalcamera workshopさんのアダプター
を使われれば、きっとうまくいくとは思います。
このアダプターについては、使い方や実際に撮影した結果などを
僕のHPでも紹介していますので、よろしければ参考になさってください^^
http://www.an.wakwak.com/~yoshi-01
書込番号:1052162
0点

あの〜〜
ぜんぜん関係ないけど、生まれたばかりのあかちゃんを望遠で撮るって
部屋の中でですか?そんなに広い家なんだ、いいな〜〜
ふつうは望遠レンズが必要になるのは幼稚園の運動会ぐらいじゃ?
ちょっと不思議に思ったのでカキコしました。
別に他意はないです。
あかちゃん、かわいいだろうな〜〜〜(*^-^*)
書込番号:1052231
0点

わかった!
あかちゃんを抱っこしたお父さんをお母さんが望遠で背景をぼかして
撮るのですね。
ルミ子 納得!
書込番号:1052260
0点

松下ルミ子さん、こんにちわ〜♪
「出産祝いに、初めてのデジカメをもらった」
つまり、手に入ったきっかけがお子さんであって、撮影は何でも撮りたい。と解釈しました。
アタシの解釈なので他意はないです(笑)
書込番号:1052728
0点

ぬぁ〜〜〜〜〜んだ そういうことだったのか
さすが かま_ さん 年の功!
書込番号:1053014
0点

moeruさん、S30,40用のアダプター欲しくなりました。
ぼくはフィルムのカメラではパノラマ写真をつくることが多いのです。
S45を買ったのでこのデジタルカメラでもつくってみました。
縦位置で撮影するのですが、もう少し上下に画角があるといいなと思っていたところです。
アダプターを使えばワイドのコンバージョンレンズが取付られます。
書込番号:1055542
0点

むすてさん。ご助言ありがとうございます。
大丈夫、大丈夫♪
松下ルミ子さんの発言はいつも味わい深く(爆)、読ませていただいております。
ところで、star_distinationさんの望遠レンズは、ご紹介のフィルタアダプタで付きそうなのかな?
型番を書いてくれれば、またアドバイスをもらえると思いますよ♪
書込番号:1055625
0点

アダプターの取付部分は37mmのフィルター径になっているようです。
デジカメ用望遠レンズがうまく付くでしょうか。
ワイドにしろ望遠にしろ取りつけた場合S45はまったく別のカメラになるでしょうね。
おそらくカメラより取りつけたレンズの方が重いのでは。(笑)
書込番号:1055831
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


S45買いました初めてのデジカメでオートでしかまだ使えないのですが先日子供のピアノの発表会でオートで撮影したところ会場が暗く舞台だけ照明があるところで撮影するとやっぱり暗くはっきりしませんでした。どうしたらいいのでしょう?もうひとつ今日保育参観で教室だから明るいのでオートでストロボ無しで撮影したら全てピンボケでした。ストロボをオンにすると綺麗ですが暗いような気がします。どういう事ですか?初心者ですみません。
0点

これは、手ぶれでしょう。人間では明るいと思っても
カメラに取っては暗いんです。のではっきりしないのでは?
また、ストロボは光は3mほどしか
届きません。よって、遠くは暗く感じるのでは?
書込番号:1053149
0点

次の機会には シャッター優先AEで1/30~1/60+スポット測光で撮ってみて下さい
でも、望遠側だとちょいとキビシイかも。ここ見てね
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/38/
もちろん、ストロボはOffです。
書込番号:1053256
0点

カメラの指南書をめくってみるといいですよ。
舞台の撮り方なんてページがあるはずです。
デジカメもカメラですので参考になると思います。
書込番号:1053548
0点



2002/11/09 13:17(1年以上前)
みなさん色々な言葉ありがとうございました。参考になります。これからもよろしく!
書込番号:1055008
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


S45で撮った動画をなんとか自分のHPに公開できないものかと、ただい悪戦苦闘中です。撮影時間は、10秒〜20秒位で、サイズはできれば320x240、なるべく一般(マニアじゃない)ユーザーのPCで再生できるファイル形式がいいのですが、どなたか教えていただけませんか?ちなみに私は、Quick Time ProでMPEG-4に変換して試してみましたが、バージョンの古いQuick Timeでは、再生が不可能なのと、Netscapeで見られない場合があるようなので、あまり実用的な方法ではない様に感じています。
0点


2002/11/07 20:08(1年以上前)
ダウンロードしてもらえば見えるとは思いますよ。。。QuickTime自体が
一般のパソコンにどれだけインストールされているかわかりませんが。
MPEG-1が一番再生される確率高いんでしょうが、回線細い人につらいかも。
WindowsMediaかRealあたりが妥当かと。
以下余談ですが、AVIのフォーマットでビデオにMotionJPEGって変な感じで
すよね。個人的にはUleadだと変換できるんでそれ使ってますが、誰か
TMPGEncとかで読めた人います?
#素直にQuickTimeにすれば良いような気が・・・
書込番号:1051584
0点


2002/11/07 20:08(1年以上前)
お。そんなに若く無かったです。^^)
書込番号:1051585
0点


2002/11/09 00:31(1年以上前)
qtreaderというプラグインを入れれば、TMPGEncやAviUtlで読み込めると思いますよ。
書込番号:1054024
0点


2002/11/09 11:45(1年以上前)
お。そうですか。やってみます。ありがとうございます。
書込番号:1054852
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


昨日、買っちゃいました。
ヤ○ダデンキで\52800+10%還元、店員が還元分を多分間違えたみたい。
そこで質問です。
今までソニーのP1を使ってたので初めてで戸惑ってるんですが、
ファイルする時にラージとかミデアムとかあるのは分かるんだけど、その中にファインとかノーマなんかありますよね?
この辺の使い分けはみなさんどうしてますか?
L判印刷とかL2、A4印刷予定の時は皆さんどの様に設定しますか?
メモリーを多く持って最高画質で撮るのが一番いいのは分かってるんですが。 初心者の質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。
0点


2002/11/08 10:03(1年以上前)
その手の質問は過去ログに腐るほどありますよね
(このS45やS40、S30の掲示板に)
一度検索してみてくださいな
書込番号:1052637
0点


2002/11/08 11:10(1年以上前)
定期的に出される質問ですが(なぜかCANONに多い)、
普通はファインで充分だと思います。
なお裏付けとしては、こちらをご覧下さい。
http://www.age.jp/~dw/S30/s30-5.htm
書込番号:1052708
0点

>メモリーを多く持って最高画質で撮るのが一番いい
基本的にそれでいいと思います。折角の高性能機です。わざわざ小さいサイズ
で撮ってももったいないですよ〜。
256MB/512MBの高速CFもだいぶ手頃な価格になってきましたから、大容量
タイプを購入するのもいいと思いますよ。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
ちなみに、P-1からの乗り換えだと、キヤノン機の鮮やかな発色にビックリ
しませんでしたか?(経験者です 笑)
書込番号:1052730
0点


2002/11/08 19:56(1年以上前)
みなさん貴重な意見ありがとうございます。
もっといろいろ勉強してみます。
たしかにP1はひどかったからな〜
BT残量は狂うし(あんなの製品として出すのがひどい)、ピントは合わないし、最悪でした。デザインは凄く好きなのに!!
折りたたみ初代クリエもひどい、あんなにすぐにフリーズするものを製品として出すな!!! 対応もひどい。
消費者を馬鹿にしてるとしか考えられません。
申し訳ない愚痴ってしまいました。
書込番号:1053488
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





