
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月5日 22:01 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月4日 23:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月4日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月3日 21:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月2日 22:28 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月27日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45



よもたろう さんこんばんわ
たなびさんの仰る通りです。
こちらのリンクを参考にしてください。
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS45/PSS45_108-j.html#DriveMode
書込番号:1359379
0点



2003/03/05 22:01(1年以上前)
有難うございました。
しかしまだ悩んでします・・・バッテリーの持ちが悪そうなのと
専用バッテリーなのでコストがかかりそうな事がネックです。
書込番号:1365539
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


このサイトで勉強してS45を購入、大満足で撮りまくっております。
質問なんですが、被写体を同じ大きさにプリントした場合、デジタルズームを使うのと、使わずにプリントする時にトリミングするのとでは、どちらのほうがきれいに印刷できるんでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点


2003/03/04 08:58(1年以上前)
トリミングに関しては、
カメラ内部で処理する/PCで処理するかの違いだけだと思います。
これはソフトの性能によると思いますのでPCでフォトショップを使用するほうが綺麗だと思われますが、おそらくそれ以上に重要なのは画像圧縮による劣化になると思います。
カメラ内部でトリミングした場合圧縮は書き込み時の一回のみですが、
PCで処理する場合再保存時に再度劣化がおきます。
よってS45でしたらRAWで撮っておいてPCで現像→フォトショップ等のソフトでトリミングがよいのではないかと思います。
適当なんで間違ってたらごめんなさい(他の人訂正よろしく)。
書込番号:1360784
0点

私の場合、デジタルズームは一切使いません。
どちらが綺麗にプリントできるか、と言うより元の画像は高画質で残しておきたいからです。
元の画像を残しておけば、仮にソフトでトリミングに失敗しても何度でもチャレンジできます。
私はソフトでトリミングする方に一票!
書込番号:1360826
0点

細かいことを言うと、画像自体を拡大したあとでjpeg圧縮かけるのと、圧縮ノイズ入りの画像をノイズごと拡大するのとでは、前者の方が画質は有利でしょうが、カメラ内ソフトとレタッチソフトとの性能差によって逆転することも考えられます。
実際に両方でテストして4倍程度に拡大表示してチェックしてみると良いと思います。私は基本的に機械を(正確にはその設計者を)全面的には信用していないので、何かひっかかる事があるとすぐにテストするようにしています。
私の感想ではS45のデジタルズームはあまり倍率を上げなければ、なかなか使えると思っています。後手間をかけないでそこで完結させられますし。
ただし手ブレの危険度が倍増しますので、注意しなければ画質差どころの話ではなくなってしまいます。安全策をとるなら後処理でしょうね。またm-yanoさんの仰ることと関連がありますが、あとになってフレームの外に写っていたはずのものが欲しくなる時があります(笑)
書込番号:1360856
0点

実際に自分で印刷してみるのが一番納得できるのではないでしょうか。
プリンターを持ってなければ2つの画像をCFにコピーしてカメラ屋さんで
プリントしてもらえばOK.
書込番号:1361192
0点



2003/03/04 16:37(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
デジタルズーム OFF に設定しときます。
それじゃー デジタルズーム ってなしにすれば?
PC持ってない人のデジカメ需要ってほとんどないような?
書込番号:1361502
0点


2003/03/04 17:55(1年以上前)
S30ですが、デジタルズームとPhotoshopのバイキュービック拡大を比較すると、予想に反して前者の方がわずかに画質が良かったです。
書込番号:1361670
0点


2003/03/04 23:29(1年以上前)
いちいちレタッチ(トリミング)するのが面倒な時は、やっぱりデジタルズームです!レタッチは10枚位なら頑張れますが、40、50枚となるとへこたれてきます(^_^;)。
それとデジカメユーザーには画質命ではない人もいますので、気楽なデジタルズームは上級機種以外では必要だと思いますよ。(S45にはもしかするとなくてもいいかもしれませんが・・・。)
書込番号:1362796
0点


2003/03/04 23:36(1年以上前)
わたしもはじめは使えないだろうとおもってデジタルズームはOFFにしていました。
しかし、最近になって先月、鶴を撮りに行って11倍ズームにして使用するようになって以来頻繁に使うようになりました。画質・色合いでやはり通常とは多少落ちますが、結構楽しめますよ^^
保存サイズは結局2272×1704(ラージの場合)なので解像感はデジタルズームの方が高くなると思います。(引き伸ばされてるのかな?)(私の場合はファインで撮っているので綺麗に思えてるだけかもしれませんが^^;)
書込番号:1362846
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

2003/03/02 19:19(1年以上前)
シャッターボタンの前にあるズームレバーを
右の方に動かしてみるとズーミングするかも・・・?
書込番号:1355744
0点

そりゃちょっと可哀想ですよ(笑)撮影後のトリミング拡大・プリントの事を言ってるんじゃないですか?
書込番号:1355754
0点

いなくなったじゃないですか。
もひたろーさん、もうちょっと具体的に状況や目的を説明してくれれば、
DVD-RAM Type4さんも含めて親切に教えてくれる人がここにはたくさんいますよ。
書込番号:1356371
0点

光学ズームの利用以外で「画質を落とさずに」ズームするのは困難です。
自分が近づくことぐらいでしょうか?
書込番号:1357571
0点



2003/03/04 21:16(1年以上前)
そうですか・・・私の書き込んだ情報が不足していました、すみません。にもかかわらず、親切におしえてくださった「じじかめ」さん。ありがとうございました!
書込番号:1362234
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45
masaiyann さんこんばんわ
撮影は可能だと思いますけど、マニュアルに載っていませんでしょうか?
撮影モードにセピア設定はあります。
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS45/PSS45_108-j.html#PhotoEffect
書込番号:1356879
0点


2003/03/03 21:02(1年以上前)
FUNCボタンを押すと、デフォルトで効果切となっているところがあると
思いますが、そこからお望みの機能を選択できますよ。AUTOにあわせて
るとだめですが。
書込番号:1359120
0点



2003/03/03 21:18(1年以上前)
ありがとうございます これから新緑が綺麗な季節ですね がんばります
書込番号:1359183
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


初めて書かせていただいています。
最近、初めてデジカメを購入しようと考え出し、皆さんの意見をいろいろと拝見させていただきました。今までは、15年ほど前に購入した一眼レフのカメラで撮影していましたが、持ち運びに不便さを感じるようになり、デジカメの購入を検討し始めた次第です。
ようやくPowerShot S45で決めようかと思っていた矢先に、新製品が発表になってしまいました。基本的には、シャッターボタンを押してからのレスポンス,400万画素程度,色作り,大きさの4点を重要視して選ぼうと思っています(できるだけ今まで使ってきたカメラと同様の撮影ができることを望んでいますが、予算の関係でこのぐらいのスペックを考えています)。
まだプレス発表だけでどのようなものかはっきりとはわかりませんが、S50,IXY 400と、すでに発売されているS45では、皆さんは、どれを選びますか?いろいろなアドバイスをお願いします。
また、予断になりますが、これらのデジカメで使われているCFカードのTYPE1と2は、何がどのように異なるのでしょうか(ここに書く内容ではないのかもしれませんが...)。
よろしくお願いいたします。
0点

しんのすけぇーっさん こんばんは(^^)
とりあえずS45の実機は、手にとって撮影をされた事がございますか?
重視されているポイントに「大きさ」と「レスポンス」が入っておりますので、その時の感想を元にご意見を頂ければ機種を絞り易いです。
また、新型が複数発表されましたが、現時点では誰も性能の違いに付いて詳細に評価できないと思います。出来てもサンプルを見ての感想か推測だけです。
発売は近いので、3月の雑誌やネット情報に目を向けていれば おのずと情報は入ってくると思います。現時点で気になっているという事は、より新しい物を好まれる趣向があると思いますので。。。
また、TYPE1と2の違いですが。。。
TYPE1は、普通のコンパクトフラッシュ
TYPE2は、マイクロドライブという小型のハードディスクの事です。
使用する記録メディアの違いですね(^^)
書込番号:1349951
0点


2003/03/01 10:38(1年以上前)
しんのすけぇーっさん、こんにちは。
15年前というとEOS1orEOS10QDあるいはF50orF70orF90あたりでしょうか。400〜500万画素のデジカメなら画質は満足できると思いますよ。
IXY400はS45の機能をIXYのボディーサイズに詰め込んだ良いカメラですが、AvやTv等一眼レフでは当たり前の撮影モードがないので、不満が残ると思います。S45とS50の選択は難しいですが、画質でS50価格でS45でしょうか。
Sシリーズとよく比較される機種としてミノルタのF100・F300があります。色表現がかなり違いますので、一度サンプル画像等を御覧になったら如何でしょうか。
書込番号:1350972
0点



2003/03/02 17:40(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。また、返事が遅くなってしまってすみません。
FIOさん、
> 重視されているポイントに「大きさ」と「レスポンス」が入っておりますので、その時の感想を元にご意見を頂ければ機種を絞り易いです。
いろんなデジカメを店頭で触ってみました。OLYMPUSのX-1やコニカのデジカメに比べると大きいというのが、正直な感想です。しかし、レスポンスに関しては、撮影したいと思ったときにシャッターを切った画像が撮影できていると感じています。また、他のものよりも撮影した画像がモニタに表示されるまでのレスポンスも早かったように感じました。
金無人Cさん
今持っているカメラはミノルタのα7000です。
S50やIXY400を実際に見てから結論を出そうと思っています。また、アドバイスをお伺いすると思いますが、よろしくお願いいたします。また、何か、情報がありましたが是非教えてください。
書込番号:1355470
0点


2003/03/02 21:20(1年以上前)
画素数が上がっても、画質が上がるとは限らないと思います。
逆に、小さなCCDに多くの画素数を詰め込んでもノイズが不意に発生するだけです。
それがイヤであれば、S45あたりが賢明でしょう。
性能S50、価格S45、、とは言い切れないと思います。
書込番号:1356186
0点


2003/03/02 22:28(1年以上前)
S45ユーザーです。銀塩一眼レフの代わりとして使うとなると、AFの遅さやシャッタータイムラグなどの面でかなりつらいのではないでしょうか。被写体によって、例えば風景など、ゆっくり撮影できるものなら問題ないですが、動体の撮影はとても一眼レフのようにはいきません。AFが合っていたとしても(それも遅いですが・・・)シャッターを押し込んだ瞬間より確実にワンテンポ遅れて撮影されますので、慣れが必要です。それでも最近ではその手軽さから、銀塩一眼を使う機会がめっぽう減ってしまいました。画質のほうは申し分ないです。要は使い方次第だと思います。
書込番号:1356453
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


私はMacOS9.0を使用しているのですが、下記の症状で困っています。
付属のソリューションディスクで一通りインストールをして、
再起動をするとマウスが動かなくなるのです。
初めてインストールして動かなくなったので、仕方なくOSを再インストールしてから再度試したのですが、同じ具合でした。
再インストールした後はほとんどソフトを入れずにインストールしたので、コンフリクトは考えにくいと思うのですが。。。
対処法を御存じの方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いしますm(_ _)m
0点


2003/02/22 11:23(1年以上前)
下記からソフトをアップデートしてみられたら良くなるかもしれません。
私は9.2.2ですが付属ソフトは使っていないもので確実ではないですが。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/index-j.html
書込番号:1330303
0点



2003/02/22 12:33(1年以上前)
フォレストパークさん、ありがとうございます。
初めに質問する時に書き忘れましたが、使用機種はS45です。
その後、私も色々と試してみたのですが、システムフォルダを覗いてみて、
機能拡張フォルダからS45で使わなさそうな物を全て削除してみたところ、
現時点で2回中2回ともフリーズしなくなりました。
結構いらないファイルがたくさんインストールされるんですね(^^;
時間の都合上、その後の動作確認(S45とMacの接続、付属ソフトの動作など)はまだ行えてませんが、追ってご報告できればと思っています。
紹介いただいたサイトも見てみますね!
書込番号:1330448
0点



2003/02/22 12:37(1年以上前)
表現が正確でありませんでした。
× フリーズしなくなりました
○ マウスが使えるようになりました
時計は動いてるみたいなので、フリーズではないですね(^^;
書込番号:1330460
0点


2003/02/22 15:18(1年以上前)
すでにやっておられるかもしれませんが、他には
OSを9.0からアップデートする。(どこまで無料で出来るか忘れました)
メモリー割り当てを増やす。
仮想メモリーを切りで試してみる。
などが考えられます。早く解決するといいですね。
書込番号:1330821
0点


2003/02/22 23:23(1年以上前)
インストール→再起動してカメラは接続されていたのでしょうか?
私の場合WindowsXPなんですけど、
昨晩同じような症状になりまして、
カメラ側で再生モードにしてUSBを接続したのが原因でした。
OFFの状態でUSBを接続したところ、
マウスもZoomBrowserも正常に動作しました。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:1332251
0点



2003/02/23 01:19(1年以上前)
アドバイスいただきありがとうございます!
さらに困った状況になりました、、、
先程帰宅して、『さぁ今日撮った写真をMacに落とすべ〜♪』と、
ドキドキしながらMac起動、マウスは動く! よし!
USBケーブルに電源を切ったS45を接続、S45起動、、、
Mac『USBドライバがありません、インターネット経由で検索しますか?』
はい? 昼間は確かに接続できたはずなのに、、、
仕方なく『検索する』を選択したものの『見つかりません』と。
だんだん疲れてきました。
フォレストパークさん、パンダ班班長さん、ありがとうございます。
上に書きましたが、S45はMacが起動してから電源を切った状態で接続しています。
よって、今OS9.2.2にアップグレードしようと必死にDL中です(^^;
結果がでましたらまたご報告します。たぶん明日になりますが、、、
書込番号:1332714
0点

USBカードリーダーの購入を検討されては?
書込番号:1333454
0点



2003/02/23 17:10(1年以上前)
みなさまこんにちは!
たった今、BUFFALO製のCFカードリーダー(MCR-CF2-LT)を購入し、
一応の解決をみました♪
キャノンのサイトを見たら12800円と書いてあり、かなりビビッたのですが(笑)、
ラオックスへ行ったら1980円だったので即購入しました(^^;
この際ですので、MacOSも9.2.2までアップグレードします。
みなさま、本当にありがとうございました♪
書込番号:1334413
0点

ぼくも9.2.2で使って問題ないので、アップグレードが良いかも。
書込番号:1336656
0点



2003/02/27 23:44(1年以上前)
今後の参考までに、MacOS 9.2.2にアップグレードしてからインストール
してみたところ、全く問題なく動作しました。
もし失敗したら、またリストアするかと思うとドキドキでした。
カードリーダー買ったのは早計だったかも?(^^;
いやいや、きっと何かの役に立ってくれるはず!
しかしMacOS 9っていったい、、、
書込番号:1347389
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





