PowerShot S45 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S45のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S45の価格比較
  • PowerShot S45の中古価格比較
  • PowerShot S45の買取価格
  • PowerShot S45のスペック・仕様
  • PowerShot S45のレビュー
  • PowerShot S45のクチコミ
  • PowerShot S45の画像・動画
  • PowerShot S45のピックアップリスト
  • PowerShot S45のオークション

PowerShot S45CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • PowerShot S45の価格比較
  • PowerShot S45の中古価格比較
  • PowerShot S45の買取価格
  • PowerShot S45のスペック・仕様
  • PowerShot S45のレビュー
  • PowerShot S45のクチコミ
  • PowerShot S45の画像・動画
  • PowerShot S45のピックアップリスト
  • PowerShot S45のオークション

PowerShot S45 のクチコミ掲示板

(4167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S45」のクチコミ掲示板に
PowerShot S45を新規書き込みPowerShot S45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

(続)レンズの曇りについて

2003/01/05 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 どっさんこさん

すいません、目立ちたかったのでレンズの曇りについての新しいスレッド立てますね。

えーと、こんにちは、過去スレッドでレンズの曇りについて書き込みをした者です。
あの時は、皆さんの意見を参考にすぐにカメラを交換しに行こうと思ったのですが、
「多分ダメじゃないかな」と決め付けてしまい、いままで交換せずにいました。

ところが買ってから1ヵ月後、北海道の『100満ボルト帯広店』(購入したお店)でのことです。
ダメもとで交換の話を持ちかけてみると、「O.K」とのこと。
最初、店員さんは「レンズを支えている部分が反射しているだけじゃないですか?」、
と切り替えしてきたのですが、
「個体差によって、曇っているレンズもあるらしいですよ」という私の意見を聞き、
「どこで知りましたか?」の問いに、「価格.comで知りました」と返すとうなずいてくれ、
店の奥のほうへ行って新しいS45の箱を開けて、確認してくれました。
最初に開けてくれたその箱は、「当たり」で曇りがまったく無く、店員さんもこれで納得してくれました。
もし、最初の箱が曇りのあるレンズだとしたら、「そういう仕様」ということで交換してくれなかったかも知れませんね。

なにはともあれ、念願の交換をしてもらい感激です!
『100万ボルト帯広店』の店員のMさん、ありがとうございました!
それと、ここの掲示板で貴重な情報をくれた皆さん、ありがとうございました!

それにしても、元はといえばキヤノンさんが改善していただければ解決することなのに、
ユーザーはもとより販売店にも迷惑がかかっているのは問題あるんじゃないですか?
いえ、改善すべきです。(初心者なので、するどいレスは勘弁してくださいね)

書込番号:1191727

ナイスクチコミ!0


返信する
次は撮影だ!さん

2003/01/05 20:58(1年以上前)

良かったですね、心のモヤモヤも晴れたと思います。
さぁ、次は撮影に専念しましょう!

書込番号:1191904

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっさんこさん

2003/01/06 15:38(1年以上前)

今まではカメラを持つたびに、曇りのことが気になってしょうがなかったです。
でも交換してからは、とっても気分が良いです。
これからは撮影に専念して、カメラが擦りきれるまで使い続けていけそうですよ(^_^)

書込番号:1193804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気軽な家業ときたもんだ!

2003/01/06 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

クチコミ投稿数:1876件 tamamiのブログ 

正月は撮影の機会が多く、S45は活躍してくれました。みなさんも楽しい写真がたくさん撮れたことと思います。
今年はデジタルで気軽にパチパチと、ほろ酔い気分でも問題なし。
ぼくは、撮った写真をそのまま付属ソフトでプリントアウト。すぐにその写真を手渡すことも。
ネガフィルムでの撮影はスキャンの後、レタッチしたのですが、デジタルではカメラの電子回路にお任せでした。
今年もよろしく。

書込番号:1193757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

失敗しました・・・・・

2003/01/01 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 EJ2500さん

つい数日前にS45を購入して、大晦日に友人と出かけた時に早速使ってみたのですがどうも上手く撮れてませんでした。
一応、夜の屋外だったので夜景モードで撮ってみたのですがどうにも手ぶれが
酷くまともな画になってません。
オートモードにしたらキチンと撮れていたんですけどね。
シャッタースピードとかを調整してやらないとダメだったかな?

こんな事もあるので事前チェックって重要ですね。ホント、痛感しました。
これからもう少し使い込んで使いこなせるようにしたいと思います。

書込番号:1180305

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/01 19:15(1年以上前)

こんばんは(^^)
夜景モードは失敗でしたね。。。
このモードはシャッター速度を遅くして夜のネオンなどの風景を撮影するモードです。その為「三脚」等によるカメラの固定が必要とマニュアルにもあったと思います。普通のスナップならばPかAUTOの方が良かったですね(^^;

下記のHPには使えるテクニックが満載ですので
ステップアップ目指して頑張って下さいね〜
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:1180348

ナイスクチコミ!0


リンゴ屋さん

2003/01/01 19:19(1年以上前)

夜景モードはしっかり
マニュアルに三脚使用と
かいてあります(^^;
ストロボ発光して
人物などを写し
その後,すぐシャッターが閉じないで
夜景など暗い部分を写しこみます
その間手ぶれしないで
カメラを手で固定するのは難しいと思います

シャッタースピードが遅いので
ストロボが光ってもすぐに動かないように
写される方に声をかけてくださいと有ります
マニュアルのP57夜景を撮るの項目をご参考ください。


書込番号:1180353

ナイスクチコミ!0


スレ主 EJ2500さん

2003/01/01 20:40(1年以上前)


 そうだったんですか・・・・・・
どおりで上手く撮れない訳ですね。 マニュアルはしっかり読んでいたつもり
たったんですけど意外に読み切れていないんですね。
一通り読んで分かった気になっていた自分が恥ずかしいです。

書込番号:1180524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信56

お気に入りに追加

標準

レンズの曇り・・・

2002/12/26 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 KOROkunさん

定年退職する父の老後の趣味になれば良いな、と思いデジカメをプレゼントする事にしました。そして、S45に決定する事にしました。
が、昨日(24日)、本掲示板を見ていて、るびつぶさんの記事[1150301]を見つけてしまい、大ショック・・・(まだ買っていなかったけど・・・)
不安な気持ちで、本日、新宿の量販店に行き、事情を説明し、購入前に確認させてもらいました。店員さんから確認は2台まで、と言う条件が付きましたので、2台を見せてもらいました。あまり見慣れない物なので、最初は何にも見えませんでしたが、じーっと見ていると、ありました・・・曇った箇所が。
るびつぶさんのおっしゃるとおり、120度間隔に三カ所。
記事を読んだ時は、ほんとに小さな点の様な物があるのかなぁ、と思っていましたが、結構大きくてかなり衝撃を受けました。2台ともありました。内一台は、埃もいっぱいありました・・・
この曇りに関して店員さんにも確認してもらい、同意を得ました。この店員さんは、この事例は聞いた事がないので、メーカーに確認を取ってみると言っておりました。メーカーがどの様な回答をし、それに対して量販店がどの様な回答をしてくるのか・・・。「曇りの無い物を用意できましたので、お越し下さい。」なんて回答が得られれば良いのですが。
父の第二?の人生の始まりなので、「曇り」の無い物をプレゼントしたいものです。
なんか、独り言の様になってしまい、失礼しました。

書込番号:1163310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/26 01:54(1年以上前)

親父さん思いですね。
購入前に気づいて何よりですがここまで多いと、不謹慎ながら“知らない方が幸せ”ではないかとも思ってしまいます。カメラが寿命を全うするまで。いやいや、こういう考えはイカンですね。
チェック台数制限は以前私も別件で言われたことがあります。販売店の気持ちもわからないではないので、できるだけレジのすく時を見計らって行くようにして下さい。クレーマーの私でも少しでも混んでいる時は、売り場で30分以上でもうろうろして客がひけるのを待つようにしています。万引きオッサンに間違えられるという別の危険性をはらんでいますが、別の機種を買いに来た他のお客さんに、いらぬ不安感を与えないためにも。

“親父さんの第二の人生に贈る”わけですから、消耗品のようにポンポン買い換える誰かさん(私?)とは重みが違います。やはりメーカーには然るべきモノを提供してもらいたいものですね。
吉報をお待ちしています。

書込番号:1163529

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/26 02:01(1年以上前)

あんまり、インターネットの個人の発言にふりまわされないほうがいいよ。
それは、「知らぬが花」と言う意味が少しと、
ネットでもっともらしい事を言ってる、うそつきがいる。という意味がほとんど。
今回の曇りも、話を聞いていると、あんまり信じられない(←「驚く」ぢゃなくて、本当に「うそだと思う」)内容もありますもん。
首を突っ込まなかったのは、赤ん坊少女さんが、実機をもとに話してるから、僕の出る幕ではないから。
もう一回、赤ん坊少女さんの発言を見てね。一番、突っ込みどころのない発言をしてるから。

書込番号:1163549

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/26 02:42(1年以上前)

本題と関係ないところで間違いを書いたような…
知らぬが華 ? すいません(^^;;

書込番号:1163629

ナイスクチコミ!0


おうぶさん

2002/12/26 08:36(1年以上前)

>> 知らぬが華 ? すいません(^^;;

いや、「知らぬが仏」でしょう(笑)
曇りの話題は、昔から絶えませんが、あまり気にしない方がいいと思います。
私も昔、S40を買ってすぐに気付きましたが、そのときは、この掲示板を
知らず、とても不安になりました。で、もし撮った写真に影響があるならば
すぐに交換してもらおうと考え、真っ白い壁とか、ただの暗闇とか、空とか
影響の出そうなものを撮って、その画像を拡大して調べたりしましたが
全く影響は無かったですよ。
確かに曇りのない「当たり」を掴んだ方が、精神衛生上はいいとは思いますが
こんな他愛もない話に振り回されて、S45という名機を諦めないで下さい。
メーカーの姿勢云々という話もよく出ますが、画像に影響の無いことを
確認しているからこそ、「仕様です」「正常です」と、出荷しているのだと
信じたいです。何度も言いますが、本当に画像に影響はありませんよ。

書込番号:1163855

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/26 09:03(1年以上前)

キヤノンのレンズの曇り、コーティングのはがれは銀塩カメラ時代から有名な話です。
写りにどの様な影響があるのか、小生にはわかりませんが、曇りやはがれがある場合、下取り価格は明らかに大幅にダウンします。
曇りやコーティングのはがれは、程度の差こそあれ、やはり正常な製品ではありません。
真のキヤノンファンであるならば、この程度のことでガタガタ言うなではなく、この様な製品を作るな、出荷するなと、キヤノンに言いましょう!

書込番号:1163893

ナイスクチコミ!0


おうぶさん

2002/12/26 12:39(1年以上前)

私は別にキヤノンの真のファンではないので、ガタガタ言う気はないですし
KOROkunさんが気にしてるのは、メーカーの体質とか下取り価格なんて
ものではなく、親父さんに少しでも良いモノを贈ってあげたいのだろうと
考えていますが、いかがでしょう?
機能や画質だけなら、一眼レフやハイエンドなど、色々あるでしょうが
恐らく価格なども含めたトータルの性能で、S45を選んだのだと思います。
(勝手な想像ですが)同じクラスで、例えレンズに曇りが無かったとしても
S45よりトータルで優れた機種は、私には思いつきません。
KOROkunさんに言いたいのは、「当たり」が出たらオメデトウ!
「はずれ」を引いても、堂々と親父さんに贈ってあげてください、です。
きっと親父さんは、レンズの曇りを見つけたとしても、気にせず大切に
使ってくれるはずです。

書込番号:1164280

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/26 12:41(1年以上前)

>おうぶさん
いやはや(^^;; 失礼しました。訂正ありがとうございますm(_ _)m
難しい日本語は使わないようにしよ〜(^^ゞ

書込番号:1164289

ナイスクチコミ!0


ガタガタ言うのもいいかもさん

2002/12/26 12:48(1年以上前)

>キヤノンのレンズの曇り、コーティングのはがれは銀塩カメラ時代から>有名な話です。
へぇ〜そうなんですか。知らなかった。でも、nikonやオリンパスはどう
なんだろう?いえ、他のメーカーも曇りレンズは有るから、別に問題無いという整理はしませんよ。(誰かさんみたいに(笑))
他のメーカーはそう言う傾向が見られないと云うならキャノンさん、どうしたの?っていう、不信の感が強まるだけ。
>真のキヤノンファンであるならば、
私もそうだけどここは、「真のキャノンファン」のBBSでは無いですから、愚痴っていいと思いますが。(笑) 寧ろ、デジカメユーザーというのは銀塩を愛好する人に比べたら、太宗は初心者ですよ。だから、初心者としては真っ向からキャノンにクレームする自信が持てない、、だからこのBBSで識見者の意見を伺うということでしょうからね。でも、それが大事なことで、「曇りを無くせ」というユーザーの総意が形成されてくる
と思います。
元に戻って、曇りだけど車の塗装ムラ、微細なキズみたいなものなんですね、それなら「走る、曲がる、止まる」という基本性能には一切影響しないし。。でも、やはり有ったら、私はクレームするなぁ(笑)


書込番号:1164300

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/26 12:53(1年以上前)

「信じたい」、「だろうと考えている」、「はずです」・・・、S45を気に入っているのは文面から良く伝わってくるのですが、感情的になってはいけません。冷静に!
事実に基づき意見を述べ合いましょう。
推測、憶測、希望等をごちゃ混ぜにしては質問に答えたことにはなりません。
質問者を混乱させるだけだと思います。

書込番号:1164310

ナイスクチコミ!0


知らぬが花の意味さん

2002/12/26 12:57(1年以上前)

知らぬが花は、知らぬが仏と、おとうさんには「謂わぬが華」と
いう意味合成ならば、正しいと思う(笑)

書込番号:1164318

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/26 13:07(1年以上前)

1164310は1164280に対する意見です。
失礼しました。

書込番号:1164333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/26 17:57(1年以上前)

機械に対しては何かと神経質なるびつぶですが、いろいろ勝手なことを書かせてもらったのは「ガタガタ言うのもいいかも」さんの発言通りの動機からです。大げさに騒ぎ立てるつもりはありません。ただ、お節介なところと、つい断定的に言ってしまうのは自覚しております。間違うことはありますが嘘つきではないつもりです。

書込番号:1164850

ナイスクチコミ!0


ひとごとだね〜さん

2002/12/26 19:06(1年以上前)

>ネットでもっともらしい事を言ってる、うそつきがいる。
>こんな他愛もない話に振り回されて
ハァ〜、何だか脱力感に襲われるなあ。「ま、いいか」と思える人もいればそうは思えない人もいるんだよね。もちろん私は後者。

書込番号:1164997

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/26 19:22(1年以上前)

知らぬが花の意味さん、ほろ〜サンクスです。いやはや、間違えたのは事実です(^^;;

さて本題。
ヨドバシで3台見て来ました。
結論は、レンズの光学面が曇っているのではなく、こばの縁塗り塗装が薄いと思います。
曇りと判断した人は、根拠を述べてください。
私が、光学面ではないと思う理由は、塗装面に、レンズの受けが透けて見える事。わかりますか?光線が通るなら、後ろにモノがあってはいけないのです。
塗装が薄い事による弊害は、ある場合とない場合がありますから、関係者しかわからないでしょう
比べた事がある人は写真見せてね

書込番号:1165037

ナイスクチコミ!0


おとっとさん

2002/12/26 22:50(1年以上前)

この様な書き方は、ずるいかもしれませんがあえて書かせていただきます。
ある会社のレンズ調整している知人に尋ねたところ、「レンズを洗浄した後乾燥させるが、その時レンズを3点(120°等分配)の位置で支持していて、洗浄液が汚れているか、洗浄液の温度が低かったりすると乾燥がスムーズに行われないために、その支持している3点に曇りが出るね。」とのことでした。また、それによっての影響を尋ねたところ、「はじめは影響無いけれど何年かすると確実にレンズ全体が白くなっ
ていくよ。」とのことです。

書込番号:1165484

ナイスクチコミ!0


Michisさん

2002/12/26 23:28(1年以上前)

>KOROkunさん
ご両親思いですね。お幸せなお父さんかと思います。
自分もS45は誕生日のプレゼントで妻に貰いました。
もちろんS45を指定しましたよ。
だから困ったのです。不良品だったとも言えずこっそり交換しました。
後で初期不良で交換した事もちゃんと伝えました。交換出来て良かったねって言ってくれましたよ。
今はS45にはまって色々撮りまくってます。
自分が買った所は納得した個体まで開封してくれましたよ。店員さんも一緒に探してくれました。そんな店はあまり無いのかな?

>るびつぶさん
いつも書き込みありがとうございます。
色々参考になります。

>かま_さん
自分は曇り?もしくはボンド?セメダイン?に見えました。
いづれにせよレンズに付着しているように思いました。
(おとっとさんが仰っている事と同じかもしれません)
一緒に立ち会った店員さんも同じ事を言ってます。
レンズ部分を分解しないとはっきり判らないので確証は無いです。
>結論は、レンズの光学面が曇っているのではなく、こばの縁塗り塗装が薄いと思います。
って事はちゃんとは断言して無いですね。「思う」だもんね。

この掲示板は下手に書くとツッコミがあるので、
まあ気にもしてられないので感じたまま(体験したまま)書いてみました。
気を悪くさせたらごめんなさい。

書込番号:1165608

ナイスクチコミ!0


ルミネさん

2002/12/26 23:32(1年以上前)

洗浄液の管理が行き届いていないのが原因なのですね・・。
メーカーの言う「基準をクリアした良品です。」や「映り込みによるものなので影響なし」も保証期間の1年間は大丈夫だという時限付きの保証だったということでしょう。クオリティーコンパクトと呼ばれるお値段も少々高めのカメラだけに洗浄液でこうなるのは残念です。
性能の良いカメラですから、メーカーには生産管理を徹底していただきたいものですね。

書込番号:1165624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/26 23:42(1年以上前)

少しタイミングが遅れましたが、
かま_氏の言う『レンズのコバ塗り』は光学製品に詳しい方ならご存じかと思いますが、よくわからない方のためにかいつまんで説明させて頂きます。

レンズの内部反射を抑えるためにコーティングしたり、鏡胴内に塗装・植毛加工などをしたりするのは一般的に知られていますが、さらにレンズの縁の部分を黒く塗装してレンズ内部で乱反射を起こすのを防止するというのがこの『コバ塗り』です。
安物の製品ではこれを行わないので、コントラストの低下や色の偏りを起こす事があります。

まず、かま_氏が言う『コバ塗りが薄くなっている』を肯定して話を進めます。私もこれに異論はありません。
このコバ塗装が薄くなっているということは、まず塗装の際、レンズを保持する治具などによって塗れない箇所があると考えられます。問題の箇所が正三角形を成している事からもそう考えるのが自然です。そうであるなら全ての製品で同様の結果となるはずですが、ご存じのようにそれが全くない個体もあります。(現在の私の物もそうです)
ということは、これらの個体は治具の位置を変えて2度塗りする等の処置を施してあることになります。それをしていない個体が多くあるということは、忘れたか、手抜きをしたか、塗装技術が未熟なラインがあったかということになります。

コバ塗装を薄くさせるもう一つの可能性として、接着剤の存在があります。
接着剤がコバ塗りの一部を溶かしたと考えられます。
“レンズの白濁は接着面が映り込んでいるというのがメーカー側の見解です”とあるように、映り込んでいるということは、接着剤が白くなった状態で、反射しないように配慮されるべき鏡胴内にあり、それがコバ塗りの剥がれた部分を通して反射しているということです。
私の考えでは作業の効率から考えて、鏡胴内径はレンズ直径よりもわずかに大きく(その方がレンズを挿入しやすいですから)、レンズの固定位置に3個のボス(小さな出っ張り)があり、これでレンズをガタなく支えています。そしてそのボスの部分に接着剤を滴下して確実に固定していると考えます。もしかしたらコバ塗りの剥がれはこのボスにはめ込む時、こすれてできたものかもしれません。いずれにせよそこからレンズ中心に向かって(ボスの存在により二手に分かれていますが)反射した白い帯状の虚像がはっきりと目視できる状態でレンズ内に(あるいは表面に沿って)あるということになります。

となると問題は曇りと同等かそれ以上に深刻かもしれません。曇りであればそこで光は減衰・拡散するだけでしょうが、横からの乱反射となるとそのレンズの表面、及び次のレンズ群に影響を与える可能性が大きくなります。

よって、『曇りや付着ではなく単なる反射、虚像である』から『画質に影響はない』・『そういうものだ』・『がたがた言うな』という方向に話を持っていくのは間違いであると考えます。私は接着曇りもあると現在でも考えていますが、このカメラをもう1台購入して分解し、証明して見せるほど金が有り余っているわけではありませんし、あまり意味もありません。

次に、この『白いもの』が画面に入っているのか、レンズの端まで使っているのかというと、 画面内に入っています。
映像化されているという意味ではなく、光の経路の途中にあるという意味です。激しく個体差があるということは以前書きましたが、大きめのものはレンズの内筒のふちのあたりまで伸びているものがいくつもありました。私が最初に購入したS40もそうでしたがすぐに交換しました。レンズの前に物を置いて試してみればわかりますが、この位置はワイド端でフレームインしています。つまり光がレンズの前玉から入ってCCDに届くまでの間にそれは『ある』のです。

もうひとつの論点として、『メーカー基準を通っている(からいいのだ)』『メーカーは画質に影響ないと言っている(から、安心しろ)』というのがありますが、
一つの例として、一眼レフカメラの掲示板「1130364」があります。ぜひご一読下さい。
これはあくまで一つの事例であり、私も失礼ながらこの方には賛同しかねる部分も多々あるのですが、メーカー基準のダークサイドを垣間見ることはできます。

また長くなってしまい、貴重なスペースを占領してしまったことをお詫びします。
何度も申しますが、私は不安を煽るのが目的ではないし、自分の考えを正当化して押しつける気もありません。まして無礼な言葉で挑発し、勝ち誇るような事のないように配慮してきたはずです。
重要なのは、1年以上前から現在に至るまで、このカメラのレンズに不安を訴える人が後を絶たないということです。
あの時私は『よくわからないが多分画質に影響はないでしょうから安心して下さい。』と書き込むこともできましたが、『逆光時に影響があるかもしれませんからできれば交換してもらった方が良いと思います。』を選びました。そういう個体を購入してしまった時の気持ちは痛いほどわかりますから。
そしてできればメーカーには、そんな一発で不安になるような要素は、たとえ画質に影響が無かろうが取り除いて欲しい。取り除くべきだというのが変わらない考えです。
この考えも他人に押しつける気はありませんが、1163549及び1165037に無反応でいれば、少なくとも私の書き込みに多少なりとも影響された方、賛同された方が混乱されると思いまして。

書込番号:1165654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/27 00:09(1年以上前)

申し訳ありません。感情的になりすぎました。(気をつけてはいたのですが)それに結果的にまたむし返すようなことをしてしまいました。
今までの経過を慎重に読み返すようにしていたのですが、書き込んだ後で今一度すべて読み返すと、私の読み方が偏っていたことに気づきました。
かま_さん、お許し下さい。削除できれば良いのですが。

書込番号:1165770

ナイスクチコミ!0


おうぶさん

2002/12/27 01:45(1年以上前)

う〜ん、るびつぶさん博識というか、論理的?で、わかりやすいです。
見る人が見れば、違いがわかるってことでしょうか(すいません、まだ理解
できてませんか?)とにかく、何らかの影響はあるということですね。
おとっとさんの「はじめは影響無いけれど何年かすると確実にレンズ全体が
白くなっていくよ。」情報も、とても気になります。あと2〜3年は
S40使うだろうと思ってたんですが。ホント気になってきました。
とにかく、メーカーはユーザーに不安をもたせる要素は、画質に影響
あろうがなかろうが、取り除くべきとのスタンスは、私も賛成です。
レンズ問題は、S40からS45に変わったときに、多くの人が期待を
裏切られた点の一つということも認識しています。
でも現実には、現時点の同クラスで、S45の機能や画質を上回る機種は
ないのでは?いや、現時点のベストでも、数年後にレンズ全体が白くなると
言うのが事実なら、元も子もないのですが。

書込番号:1166075

ナイスクチコミ!0


おうぶさん

2002/12/27 02:21(1年以上前)

あと、おそまつ2さんには言い忘れてましたが、私が感情的になるのは
それなりに理由があります。コダックのDC20⇒カシオQV−10⇒
エプソンCP200⇒フジFP500⇒フジFP2600Z⇒カシオXV−3⇒
オリンパスC3030Z⇒キヤノンS40と、8代目にしてようやく辿り着いた
理想のデジカメなので、思い入れが、その辺のデジカメとは違うのです。
(写真自体は素人で、撮影テクとか全然無いんですけどね)
でもって、曇りが画像に影響無いとか(全く無いというのは訂正させて
いただきます)これ以上の機種は無いというのは、憶測とか希望ではなく
「事実」なんですよ。当然、KOROkunさんを混乱させるつもりは
毛頭無く、むしろ「心配するなよ」と肩をたたくくらいの気持ちです。
昔の話を蒸し返して、不安を煽るような意見も、どうかと思います。

書込番号:1166130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/27 09:31(1年以上前)

意見を読んでいると、一つ気が付いたことがあります。
曇りを問題視している人の話が実は少しも論理、事実になっていないことです。
反対に感情的、そして推測でしかないことです。

ぼくなりに整理するとそれらの意見は「曇りがあるのは気にくわない」「画に影響するかもしれない」「交換してもらえるようだ」の三点でしょう。

もしかすると、それぞれに付いて別々に意見を交わすのがわかりやすいのではないかな。

そこでぼくの考え。
曇りは気にならない訳ではないが、許せる。
厳密な測定環境での撮影で評価してみるといいだろう、ただし曇りに起因する明確な差はでないと予想。
交換はメーカーが不良と認識してのことか、販売店のサービスとしてのことか、そこら辺をはっきりしたい。曇りが大きくひろがるか、画に影響を確認できたら修理に出す。

書込番号:1166445

ナイスクチコミ!0


非論理&推測はあなたよさん

2002/12/27 10:04(1年以上前)

赤ん坊少女さんへ
そうでしょうかね?非論理でしょうかね?るびつぶさんの報告等、
(彼は謙遜してますが)一般ユーザーではそこまで理解しないことを
きちんと述べた上で、「曇り」を問題視されてますから、私は十分
聞くに値するコメントと評価してますよ。
「厳密な測定環境での撮影で評価してみるといいだろう」ですって(笑)笑止千万。5万〜10万のデジカメ買うのも躊躇するユーザーが
そんな環境どうやって用意するんですか? さらに「ただし曇りに起因する明確な差はでないと予想。」とは、、恐れ入りました。まさに非論理・推測の極論ですよ。
もうすこし、大人の思考をしましょうね。(笑)>赤ん坊さん

書込番号:1166498

ナイスクチコミ!0


さらに笑える・・さん

2002/12/27 10:09(1年以上前)

あ、落ちが傑作です>赤ん坊少女さん
「曇りが大きくひろがるか、画に影響を確認できたら修理に出す。」
えぇ、そうですよね、保証期間過ぎてたら金払う、も加えておきましょう。(笑)

書込番号:1166509

ナイスクチコミ!0


赤ん坊反対さん

2002/12/27 11:12(1年以上前)

非論理&推測はあなたよさんに賛成!

赤ん坊は難しい事書いてまとめようとしてるらしいけど、結局混乱させてるのはあんただよ。
一緒に会議に参加すると話がまとまらないタイプ。
所詮、赤ん坊の言う事だからしょうがないけどね。

書込番号:1166634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/27 21:06(1年以上前)

あのね。いちいち反論しましょ。

>そんな環境どうやって用意するんですか?
できないんですね。だったら軽口を叩くんじゃない。画に影響があるかどうか、確認もできないくせに。
どしても書きたいなら「この曇りが画に影響しないか、ぼくはとっても心配です。ぼくは影響しそうな気がします。」とでも書け。(るびつぶさんのことではない。)

>ただし曇りに起因する明確な差はでないと予想。」とは、、恐れ入りました。
だからね、ぼくの考えは、、、と書いてある。ぼくの予想ですよ。それ以上でも以下でもない。

>保証期間過ぎてたら金払う、も加えておきましょう。
そうしますが、なにか問題がありますか?

>一緒に会議に参加すると話がまとまらないタイプ
何をまとめようとしているのか?このカメラが良くないと、曇りを放置するメーカーはよろしくないと、
あなた。議長でもやってまとめてみなさい。

も一つおまけ。ハンドルも固定できないあなたに。他人のハンドルを自分の文に入れる資格はない!

書込番号:1167711

ナイスクチコミ!0


sadazouさん

2002/12/27 21:55(1年以上前)

赤ん坊少女さんに1票

書込番号:1167868

ナイスクチコミ!0


よまたさん

2002/12/27 22:39(1年以上前)

私も赤ん坊少女さんに1票

書込番号:1168000

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/27 22:42(1年以上前)

曇り派(?)の意見も、わかってきました。

本当に光学面が雲っていたら、それはマズイです。
マトモな商品ではありませんし、写りも悪くなります。
私が、あんまりこの話を信用しなかったのは、「120度間隔で3点に曇っている」からです。

「3点の接着剤がふち塗りの後ろに見える」のならば、[1165037]に書いたように、
ふち塗りが薄くて、後ろが見えていると思います。
見栄えはともかく、メーカーで写りを確認しているのならば、問題はないはずです。

そして、私がうそつき呼ばわりした項目はなにかというと、
話が古くなりますが、
1.「接着剤の揮発曇り」
2.「瞬間接着剤の揮発曇りは、組み立て時に接着促進剤を接着部分に近づけるだけで対処できる問題です」

の2点です。(前スレの内容を書いてごめんなさい)

1.
接着剤の揮発曇りは、出ることはあります。
しかしそれは、密封された状態で、揮発成分が閉じ込められたときにおきます。
今回、3点ですよね?
つまり、3点以外は接着剤がついていないので、すきまがあいているんです。
もちろん、ミクロンとかサブミクロンのオーダーでです。
(本当は、枠構造として3点以外は意図的に0.1mm程度あけており、
 あたっている個所が、おもてから3点となって見えるはずです。)
その隙間から気体は逃げていきますから、曇りません。
ちなみに、レンズの接着に使っている接着剤は、曇りを考慮していますから、
密閉されていなければ曇りません。

2.
瞬間接着剤は使っていないはずです(もし使ったとしたら、それは完全に作業ミスです)
セッターは、あくまで促進であって、白化を止める事は出来ません。

ということで、なんだか、要領を得ない発言と思っていました。

さて本スレッドの内容ですが、
おとっとさんの、
>レンズを洗浄した後乾燥させるが、その時レンズを3点(120°等分配)の位置で支持していて、
>洗浄液が汚れているか、洗浄液の温度が低かったりすると乾燥がスムーズに行われないために、
>その支持している3点に曇りが出るね。

洗浄液が汚れていれば、確かにムラになります。
今回のケースにあてはまるのかも知れません。
でも、お知り合いの方の、レンズの向きは、地面と垂直ですか? 水平ですか?
私は、垂直しか知りません。
そして垂直であれば、乾燥ムラは一方向に向かって発生する可能性が高いです。
問題視している曇りが、そういう感じならば、そうなのでしょう。
もし、水平に保持してるとしたらどんな意味があるのが知りたいです(それこそムラになります(笑))
いずれにせよ、そんなレンズを組んでいるとしたら、ひどいですね。
洗浄液の定期交換をお願いしたいです。

るびつぶさんは、治具、ボス等の発言から、熟練のメカ設計者と推測しますが、生粋のメカ屋さんですね?

レンズのふち塗りは、光学面を保持して、レンズを回転させて行います。
3点の治具でヤトう必要性はありません。
回転の方法以外でも行う事はありますが、非常にコストがかかるので、あまりやりません。
(一個一個、手で持ってやる場合もあります(笑))

>鏡胴内径はレンズ直径よりもわずかに大きく

基本的には正解ですが、とある特許があります。
『鏡胴内径をレンズよりわすかに小さくし、圧入する事で、レンズの中心位置を正確に出す』
というものです。
キヤノンだったと思うんですが・・・
あと、ふち塗りの塗料は、こすったくらいで落ちるようなものは、現在の量産では使いません。

>となると問題は曇りと同等かそれ以上に深刻かもしれません

光学面の曇りは絶対ダメですが、ふち塗りはケースバイケースです。
コストダウンのため、ふち塗りを完全に廃止して、見た目がすごい悪い(真っ白)レンズの試作品を見た事があります。
それでも、ゴースト・フレアは起きませんでした。
「これで売るの?」って聞いたら、
『バカ、こんなカッコ悪いの売れるか!』て言われました(笑) あくまでも実験だったそうです。
逆に、ふち塗りが要(かなめ)が場合もあります。

>『白いもの』が画面に入っているのか(略)
>光の経路の途中にあるという意味です。(略)
>大きめのものはレンズの内筒のふちのあたりまで伸びているものがいくつもありました。

「レンズ内筒のふちまで伸びている」。この方向が、議論すべき方向と逆なんです。
レンズ中心まで伸びているんなら問題です。
ふちならば、光線は通っていませんから、問題のない方向です。

>レンズの前に物を置いて試してみればわかりますが、この位置はワイド端でフレームインしています。

どういう見方をしているのかよくわかりません・・・
物を前においてフレームインさせても、各レンズのどこを光線が通っているのかはわかりません。
むしろ、カメラを傾けながら、絞り(電源ONで、レンズの中の方で開く場所)のふちを肉眼で見たほうが、まだ確実です。
本当は、中のCCDを見たいのですが、それなりの照明や拡大鏡がないと無理でしょうね。

と、こてんぱん(?)にやり込めたつもりですが、
曇り派(?)に賛同できる点もあります。

私はコバは透けていると押し通していますが、本当にレンズ面だったら、画質にも影響するので不良品です。
(絞りの内径側が雲っているはずです)
洗浄不良だったら将来曇る。これも本当です。

光学面であることを見破る事が出来る。
洗浄ムラであることを見破る事が出来る。ならば、良いのですが、
掲示板に書いてあったので、洗浄ムラらしい。なんて人は、ご遠慮願いたいです。

#こんな長文書き込めるのかな?
#みんな、途中で見るのやめちゃうかも (^^;;

書込番号:1168010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/27 23:51(1年以上前)

かま_さん、『私はとある光学機器メーカーの技術者ですが、うそだと思います。』と、最初に一言おっしゃればいいのに、人が悪い。でもそうすると質問攻めにあいますか(笑)。

2点だけ、私の言葉足らずを修正させて下さい。

>「レンズ内筒のふちまで伸びている」。この方向が、議論すべき方向と逆なんです。

私の言った『レンズ内筒』とは、3枚目以降のレンズの入ったズーミングユニット(用語が違うかもしれませんが、この際ツッコまないで下さい)の筒、これは前玉の約半分の直径ですが、このあたりまで伸びているということです。また、伸びていく方向も正確には中心に向かってではなく斜め方向なのですが、このことからレンズ外周の弧とそれによる屈折は当初から私もレンズ縁の関与を疑ってはいました。(何と言い訳がましい、でもホント)

>どういう見方をしているのかよくわかりません・・・

これも完全に私の言葉足らずなのですが、私の行った方法はこうです。間違っていたらご指摘下さい。

カメラをテーブル上に置き、レンズの前にピンを立てておきます。液晶画面を見ながらそのピンをフレームインする位置に調節し、固定します。
次にカメラの前にまわり、視点を外側から見える最も小さいレンズ(CCD保護シャッターがついているヤツ)とピンとを結んだ延長線上に設定します。
そうやってその小さいレンズのどの部分でも『白いもの』がピンより内側にはみ出していることを確認したわけです。厳密なことを言えば、前玉の屈折がありますから、コトはそう単純ではないでしょうが、大間違いではないはずです。

このカメラは問題の2枚目のレンズとその次のレンズとの距離が、ワイド時に最も大きくなるので、白濁(あるいは反射虚像)が『拡大されぼかされた』状態になると思います。それでメーカーも『影響ない』と言い、実際にその白いものが写真に心霊写真のように写り込むような事例がないのだと思いますが、逆光や点光源がフレームに入った時にフレアやコントラストの低下などの悪影響があるかもしれないと私は懸念したわけです。

いずれにせよ、ここまで議論が発展した以上、私も責任上、年が明けたら一度メーカーに突撃してみるつもりでいます。玉砕したら笑うか追放するかして下さい。
それまでに専門家の方のアドバイスがいただけたらありがたいのですが。

書込番号:1168214

ナイスクチコミ!0


泣く子にはヾ(^^ )ヨシヨシさん

2002/12/27 23:54(1年以上前)

赤ん坊さん、感情的な反論は、X2でどうぞ(笑)
今、閑散としてますから・・

書込番号:1168220

ナイスクチコミ!0


おとっとさん

2002/12/27 23:55(1年以上前)

かま_さんへ
解るりづらい書き方をしてしまって、すみませんでした。
三点支持というのは、かま_さんのおっしゃっている通り垂直です。
レンズを中心として正三角形となる治具でレンズ側面支持です。
瞬間接着剤は、接着剤の誤りです。
かま_さん、お詳しいですね。とても勉強になります。

書込番号:1168230

ナイスクチコミ!0


おとっとさん

2002/12/27 23:58(1年以上前)

↑(訂正)解るり→解り

書込番号:1168236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/28 00:04(1年以上前)

上記、私のレスの『“拡大されぼかされた”状態になると思います。』はちょっと自信がありません。ご指摘下さい。

書込番号:1168259

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/28 00:52(1年以上前)

ああ、失礼しました。

>るびつぶさん
>液晶画面を見ながらそのピンをフレームインする(略)
>視点を外側から見える最も小さいレンズ(略)
>どの部分でも『白いもの』がピンより内側にはみ出していることを確認したわけです。

あってます。コトは、そう単純です(笑)
なら、有効径より内側ですから、クレーム効くと思います。
そこだけ、キヤノンに、紙に描いて添付した方がいいと思います。
(3点受けの話とは切り分けた方がいいと思います)

そうか・・ホントに曇っているのか・・・ それは大変失礼しました。

え〜と、他の皆さんも、この方法で確認してからクレームに出してくださいね。

単に、端っこに3ヶ所接着剤が見える。だけでは不良かは判断できません(しつこくてゴメン)

こんなところで許してもらえるでしょうか?・・・

おとっとさんも、レスありがとうございました♪

書込番号:1168379

ナイスクチコミ!0


ぷるnさん

2002/12/28 00:54(1年以上前)

僕も気になって仕方なかったので交換してもらいました。 ただ、メーカーに問い合わせたところこの事例に関しては1件もこ

書込番号:1168385

ナイスクチコミ!0


なや蔵さん

2002/12/28 00:56(1年以上前)

ぼくも気になって仕方なかったので交換し

書込番号:1168392

ナイスクチコミ!0


なや蔵さん

2002/12/28 00:58(1年以上前)

僕も気になって仕方なかったので交換してもらいましたが、

書込番号:1168396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/28 01:40(1年以上前)

かま_さん、まだ去らないで下さいよ。専門家としてしばらくお付き合い願います(笑)。

因みに私は『熟練のメカ設計者』などではなく、ただのシロートです。(仕事上、多少のメカもの製作はしておりますが)
ですので論理が危なっかしくて実証を伴わず、毎度赤ん坊少女さんにツッコまれるわけです。(問題の品が現在手許にないためでもありますが)
それでいて、書き込む時はまるで専門家風の言い回しになってしまうものですから始末が悪いのです。
ですので、『私の考えでは』『...というのが私の考えです』を忘れないようにしているのですが、もう少し文体を考えた方が良いかもしれませんね。でも人にアドバイスする時や重要な場面ではできるだけ検証するように心がけています。

かま_さんは、最初に書き込まれた時『単なるハネッカエリのガキ』と思いましたが、iモード書き込みだったため、多くの文字を打つほど暇ではなかったのですね(笑)。いやはや、大変失礼しました。

書込番号:1168508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/28 07:14(1年以上前)

>泣く子にはヾ(^^ )ヨシヨシ

あなたのことだよ。妙なハンドルをいちいちつけてるやつにぼくのハンドルを書かれたくなくてね。失礼なやつだ。
みんなは自分のハンドルを付けて意見を書いてるじゃないか。

書込番号:1168757

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/28 08:30(1年以上前)

皆さん、活発な議論ご苦労様です。
素人なので、テクニカルターム等、理解出来ない点も多々ありましたが、大変参考になりました。
いやはや、一般大衆向けデジカメ1台買うのにも、大変な専門的知識を要求されるようですね。
参考になるか否か、解りませんが、小生は購入しようとした製品、又は購入してしまった製品に不安な点があった場合、速やかに現物を持って販売店に行き、販売した店員に見せ相談するようにしています。
もしその製品に問題があった場合、良心的な店であれば、先方から自主的に交換又は返品を申し出てくれます。
こちらは素人、先方は多くの色々な会社の製品を扱っている専門家。
その専門化が取り替えるなり、返品を受け付けると言うのであればそれを信用し、任せます。
販売店は商売をしている分けですから、客が疑問を呈したからと言って、何でもかんでも簡単に交換や返品に応じることはないと思います。
なぜなら、引き取っても、販売店がメーカーに返品しようとした際、問題ない製品であれば、メーカーから引取りを拒否されてしまうからです。
販売店としても、返品された売れない在庫を抱え込むわけには行かないはずです。
つまり、販売店で交換や返品に応じるのは、販売店でもやはり問題であると認定したからなのです。
勿論、一部例外もあるかも知れませんが。
最後に、山登りに出かけて、いざこれから登ろうとして、ふと山頂の方を見た時、頂に「雲」がかかっいたら、私は登るのを断念して引き返すことにしています。
そして、改めて出直すことにしています。
これは結構勇気のいることです(笑)。
その内晴れるだろう、大したことないであろう等、楽観的な見通しで決行し、後々面倒なことになった経験が何度もあるものですから(笑)。
「苦労は買ってでもしろ」、という言葉がありますが、あれははっきり言ってウソです(笑)。
本欄が2Ch化しないことを願っています。


書込番号:1168819

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/28 08:48(1年以上前)

参考までに、IXY320の欄(1135106)を覗いて見て下さい。
レンズの曇り以上に重大な問題だと思います。困ったものです。

書込番号:1168838

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROkunさん

2002/12/28 14:10(1年以上前)

忙しくネットに繋げる余裕がなかったのですが、繋げてみて皆様の関心の高さに驚いております。何か、議論を再燃させてしまったようで申し訳なく思っております。m(_ _)m
さて、本日お昼に量販店から連絡がありました。残念ながら留守電での対応となってしまい、店員さんとはお話しすることは出来ませんでしたが、回答をご報告いたします。
<店員さんから伝言されたメーカー回答>
・「仕様」である。
・製造工程で、どうしても接着剤がついてしまう。
・写りの方には、影響は無い。
・どの個体もみんな同じだ。
何とも言えない残念な回答です。
「どの個体もみんな同じ」と言う回答には呆れてしまいます。確かに「仕様」なら全て同じなのは当然ですが、皆様のご報告にもあるように、現に「曇り」(←適当な表現では無いかもしれませんが)の無い個体もあるのに・・・

S45のハッとする綺麗な画像には非常に惹かれるものがあります。PCなど扱うことの出来ない父にとっては、レタッチすれば綺麗な絵が得られる様な機種では駄目なのです。また、比較的大きな液晶を搭載している点も老眼の父には必須の機能です。他に代替え機種は無いと感じています。
現状では撮影画像に影響が出た、と言うお話は得られていないようですので、あまり気にしなければ良いのかなぁ、とも思い始めております。
もう少し、良く考えてから結論を出したいと思っております。

この度は、色々なご意見を頂きまして、有り難うございました。
この様な、本音で議論できる場があるって、素晴らしいことですね。これからも宜しくお願い致します。
PS
お一人お一人に御返信できなくて申し訳御座いません。

書込番号:1169336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/28 14:20(1年以上前)

ホントは工場レベルでちょっと気を付けてくれればいいだけなの話なんですがね。このレンズの組み立てはもう1年以上やって慣れているわけですから。

「おい、山下君。なんだかウチのレンズがまたネットで騒がれているらしいな。」
「またですか?主任。画質にはほとんど影響ないはずなんですけどね。」
「でも、ほら、ここんとこ、やっぱりあるだろ?何とかならんかな。」
「無理ですよ主任。工程組み換えてたらスケジュール間に合いませんよ。残業カットだし。」
「上のほうにはオレからなんとか言っとくから、斉藤君とも相談して少しづつでいいからやってくれんか。オレもあとで手伝うから。」
「わかりました、やってみます。」
「オレ、ちょっとIXYラインの五十嵐のとこ行って話してくるわ。」

世の中こんなに単純ではないのでしょうね。

書込番号:1169350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/28 14:52(1年以上前)

KOROkunさん、残念です。でもまだ『個体選び』の道が残されています。

親孝行のKOROkunさんの内容にはコンシューマー向けデジカメの大事な要素が2つ再発見でき、勉強になりました。
私もウチの社長にねだられて、愛用していたOLYMPUSのC-40Zをあげた時、「液晶が小さくて見えない」と言われてしまいました。
それにしてもなんて社長だ(笑)

書込番号:1169403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/28 15:10(1年以上前)

あ、ご免なさい。私はてっきりKOROkunさんは購入前と思いこんでいたのですが、もうお買いになったのですね。すみませんでした。
大騒ぎしている立場上、私には「多少の事は気にしないで贈ってあげてください」などと言えないものですから。

書込番号:1169429

ナイスクチコミ!0


たっくん023さん

2002/12/28 17:39(1年以上前)

超初心者のレスですみません。
今日量販店の店頭機を見てきました。私の交換前のものよりもかなり前のロットナンバーでしたが、曇り一つありませんでした。生産時期とは無関係のようです。ちなみに隣にあったS30を見てみたら、120度間隔Yの字の端、白くモヤモヤしていました。S45と同じレンズを使っているのでしょうが、もうこれはS45に限った問題ではないのですね。よく見ると白い中に一ヶ所ずつ、わずかですが曇りのない点がありました。工程の途中でレンズを3点支持しているのでしょうか。過日私が交換してもらったものは、この三ヶ所の間の円周外側も波打つようにうっすらと曇っていました。交換前(曇りあり)のもので撮った画像をPC上でよく見てみましたが、素人目には気になるところはありませんでした(ストロボで室内人物・屋外風景・日光を反射している車等)。
ただ、寄せられている専門的なレスを拝見すると、あの曇りが長期使用時の不安材料ともなるようですし、そんな不安を抱えて使い続けることを考えたら交換しておいて良かったと思っています。
私の場合は、店員さんが現物を見てあちらから「気になるようでしたら交換しますよ」と言ってくれました。あとは、在庫の中からロットナンバーの新しいもので曇りのないものを店員さんが探してきてくれました。お店が店頭でいくつもの箱を開くのを嫌がるようでしたら、条件を伝えて店員さんに探してもらうとスムーズに行くかもしれません。
駄レス、失礼しました。

書込番号:1169696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/28 20:54(1年以上前)

KOROkunさんのレス、
>何か、議論を再燃させてしまったようで申し訳なく思っております。m(_ _)m
を拝見していて少し気になったことがあります。

ここまで議論が激しくなること自体は有意義だとは思いますが、それがあえって新規参入を妨げているのではないかと感じています。

「実は僕もかなり気になっていて、みんなとちょっと違う考えがあるんだけど、いまさら下手に書き込むこともできないようだし、何か確証なり専門知識なりを携えて入って行かないと許されないような雰囲気だし....」

そうしてこの話題は一度沈静化し、スレッドが流されていって忘れられた頃、また新たに不安を訴える人が出てきて同じ事が繰り返される。

そうならないために、私はメーカーに対し何らかの行動に出るつもりでいるつもりなのですが、いろいろな事例を知りたいと思っています。
スレッドが長くなりすぎるようでしたら別に立てて頂いてもいいと思いますので、僭越ですが情報を頂けたらと思います。ケンカはこっちサイドでやりますから(笑)安心して....。

書込番号:1170081

ナイスクチコミ!0


おうぶさん

2002/12/28 20:55(1年以上前)

KOROkunさんには残念な結果でしたね。交換の対応についても、お店や
店員によって、当たりとハズレがあるんですね。色々と参考になりました。
参考と言えば、IXY320の板を見てみましたが(今までキヤノンでは
Sシリーズの板しか見ていなかったので)確かに輪をかけてヒドイですね。
ちィーすさんのHPは、久々に拝見しましたが、ちょっとビックリです。
さらに辿ると、ハイエンドのG2でも画像が流れる不具合があるようですし。
不思議なのは、IXYにはレンズの曇りの話題は、出ていないんですね。
Sシリーズと似たような作りだと思うのですが。
とりあえず私は、レンズバリアだけは当たりだったS40を、これからも
大事に使いつづけようと思ってます。帰省に向けて、念願の予備バッテリーと
トランセンドのCFも買ったことだし。それでは皆様、良いお年を。

書込番号:1170083

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROkunさん

2002/12/29 00:53(1年以上前)

よく考えてから結論を出そうと思ったのですが、プレゼント時期が近づいてきているのと、考えていても「当たり」に出くわす可能性が高くなるわけでもないなぁと思い、本日(28日)夕刻、量販店に出向きました。
購入前に、やはり気になったので、展示品のS45、およびS30を見て回りました。その中のS30が凄いことになっていました。120度間隔にドーナツ!が3つありました。今まで私が見た物は、三日月状の曇りでしたが、これはドーナツの一部だったのですね。程度が悪いとドーナツ型の曇りとなるようです。やはり製造工程が不安定なんでしょうかね。
と、かなり大きな不安を抱いて連絡を頂いた店員さんの元へ向かい、「本日は購入するからもう一度、確認させてほしい」とお願いし、見せてもらいました。するとどうでしょう、いままでで一番綺麗なレンズではないですか!
外周部に若干曇りあるようでしたが、これならOK!と思い、購入いたしました。(事前に見たS30があまりにも酷かったので、余計に問題なく思えてしまったのかもしれませんが・・・)
お店でラッピングしてしまいましたので、自宅で状態を再確認することは出来ませんが、この問題を何も知らずに先日に購入していたらと思うと・・・
とりあず、今はホットしております。
皆様、色々と有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:1170814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/29 01:25(1年以上前)

良かったです。親父さんきっと喜びます。50もレスのついた会議室があったことは知らないでしょうが(笑)。

ところで『ドーナツ』とは! 私もまだ見たことがありません。
かま_さん、出番です。宜しくお願いします。

書込番号:1170942

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/29 09:21(1年以上前)

るびっぷさん、おはようございます。
「メーカーに対して何らかの行動」を起こすために、「いろいろな事例を知りたい」との提案、賛同します。
カメラに限らず、度重なる回収騒ぎ、リコール隠し、虚偽表示、不誠実なサービス態度等、最近の日本の物作りは一体どうしてしまったのでしょうか。
別な欄でも触れましたが、日本の工業競争力がとうとう世界大17位まで落ちてしまったそうです。
このまま、一昔前の「安かろう、悪かろう」の時代に戻って行って欲しくないものです。
厳しい消費者あってこそ、良い製品が生まれるのだと思います。
何らかの方法で、ユーザーの不満、希望等を取りまとめて、メーカーに有効に伝える手段があれば良いと、常々考えていた次第です。
るびっぷさんに、独自でホームページを立ち上げるか、別スレッドをたてて頂けると助かります。
名称は「デジカメ目安箱」、というのは如何でしょうか(笑)。
歩留まりの悪い製品のため、度々、手間、ひま、金をかけて交換、返品、修理に出向かせられたら、消費者としてたまりません。
この手間、ひま、金を全て金銭に換算したら、馬鹿にならない金額になると思います。
特に販売店や、サービスセンターから遠方に住んでいる人にとっては大変だと思います。
結果的に高い買い物をさせられたことになるのであれば、多少高くなっても、精度、耐久性の優れた製品を希望するのは小生だけでしょうか。
以上、よろしくご検討下さい。

書込番号:1171586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/29 10:06(1年以上前)

おそまつ2さん、いつもどうも。
ホームページ立ち上げと運営は、暇な時期と超多忙な時期との差が激しい私にはちょっと荷が重く、自信がありません。すちゃらかなB型ですし(笑)
今回の件はメーカーに対して正面から攻め込んでも返り討ちにあうでしょうから、営業や取材の形をとってその話にもっていくか、また、トップダウンでいくか、工場レベルから上げていくか等、思案しています。

書込番号:1171656

ナイスクチコミ!0


Pachiraさん
クチコミ投稿数:44件

2002/12/29 12:49(1年以上前)

色々な手段をお持ちのようですね。
期待しています。
小生、以前2Chで、ニコンF5の欠陥(バッテリーが少々低下した時点でバルブ・シャッターを使用すると誤作動を起こす。メーカー、販売店でも全てのF5で同現象が起きるのを正式に確認。仕様のため、改善出来ない由。その後、本件に関し、メーカーでは取り扱い説明書に注書きを付すことにより対応した由。)を指摘し、注意を喚起したところ、感謝されるどころか、熱狂的なニコンファンに、「そんな使い方をする奴がいるか、お前の使い方が悪い」、「天下のF5に、そんな安物のバッテリーを使う奴がいるか」等、寄って集って逆に非難されてしまった経験があります。正に袋叩き状態でした(笑)。
適当な場が出来れば、この種のおかしな話を披露させてもらいますので、よろしくお願いします。
では、良いお年を。

書込番号:1171954

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/29 20:56(1年以上前)

失礼しました。名前を間違えました(笑)。
「Pachira」 = 「おそまつ2」です。

書込番号:1172859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/30 08:40(1年以上前)

>寄って集って逆に非難されてしまった経験があります

なぜ、そのようなことになったのか考えたことはありますか

書込番号:1174177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S45買っちゃいました

2002/12/22 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

スレ主 パックンよっちさん

念願のS45を税込み50000円ジャストで購入しました
板で書かれているレンズの白い粉みたいな物も見当たりません。
ソニーP5、P9も所有してますが、同じデジカメでも全く別物ですね(^^)v
手軽なソニー、本物志向のS45って感じです
ソニーのデジカメをオークションで売ろうかと思いましたが、妻がS45は
使いにくそうだし重いので、P9を使うと言い張っています(^_^;)
確かにP5、P9はメカ音痴の妻でもフルオートなので簡単にそれなりに
綺麗に撮影できると思います
P9の評判はあまり良くないみたいですが、誰でも手軽に簡単に使え携帯性に優れているので、個人的には良いデジカメだと思います

普段は35ミリ一眼レフ(EOS)使っているので、全体的に違和感はなく操作方法を覚えれば使いこなせると思いますが、メニューが複雑なのでちょっと大変
そうです
妻にはS45の良さが解らないみたいです

まだプリントしてませんが、撮影画像サイズについての疑問です
縦横比が1.33のみですが、売っている用紙は殆ど縦横比が1.5だと思うのですが、印刷した場合、上下はカットして印刷されるんですよね?
L版を使えば問題はないのですが・・・

書込番号:1152863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2002/12/22 22:39(1年以上前)

随分と安くなりました。
ぼくの家では小鳥を飼っていまして、その撮影を娘がS45を使ってしています。仕事でも使うカメラですが、うっかりすると鳥の写真でCFが一杯になっています。
用紙と縦横比は合わないですね。P5やP9では合うのかしら。S45では紙にそのままいっぱの印刷では短辺が削られます。そこでぼくは写真を削らずに紙を切ることが多いです。

書込番号:1153102

ナイスクチコミ!0


スレ主 パックンよっちさん

2002/12/22 23:47(1年以上前)

赤ん坊少女 さん
小鳥の撮影面白そうですね、我が家にはビーグル犬がいますので、撮影するのが楽しみです。

S45はやはり用紙サイズが合わないのですね、そっか、用紙を切る使い方もありますね、参考にします
P5、P9では、画像サイズが豊富にあるので、縦横比が使う用紙に合わせて設定できます、この辺はソニーの方が便利ですね

室内撮影でP9とS45の画像を比較しましたが、今まではこんなものだと思っていましたが、色々指摘されているように、P9の画像の荒さに改めて気がつきました、というか、S45の室内撮影の綺麗さに感心しました
当分の間はS45に夢中になりそうです

書込番号:1153415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

忘年会

2002/12/16 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45

クチコミ投稿数:1876件 tamamiのブログ 

昨日、今日と忘年会でパチパチと撮影しています。
会場の撮影条件はきびしいね。目でみるより暗いし、被写体も自分もふらふらだしね。
でも、デジカメはいいは。フィルムいらないから、どんなにシャッターを切っても資源の無駄遣いにならない。そうして撮った中にはおもしろいシャッターチャンスを捕らえている写真もまぎれていて、幸せ。
夜景モードにして露出設定をちょっと抑えておいて、ストロボ光らせてで撮ると雰囲気も残せてなかなかの画にるみたい。
それではお休みなさい。

書込番号:1136189

ナイスクチコミ!0


返信する
むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2002/12/16 04:03(1年以上前)

ほろ酔い気分ですね。よござんした。
偶然のシャッターチャンスで良い絵が撮れる事ってありますね。

書込番号:1136558

ナイスクチコミ!0


ひのぴぴさん

2002/12/16 06:22(1年以上前)

そうか.夜景モードにストロボですね.どうしてもストロボたくと色が変になるし、焚かないと手ぶれしまくりで・・・.今度試してみます.うちの職場の忘年会はなんだかんだと100枚以上も撮りました.結構、アブナイ写真もありましたが、今みるとかなり笑えます.

書込番号:1136637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 tamamiのブログ 

2002/12/20 10:11(1年以上前)

デジカメ買う予定だけどデジカメに触ったことも無い人は多いね。
忘年会で「カメラ触らせろ」と言われてもそれは恐ろしい。
戻って来た頃にはなにやらベトベトしてるし、レンズに指紋です。

書込番号:1146003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S45」のクチコミ掲示板に
PowerShot S45を新規書き込みPowerShot S45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S45
CANON

PowerShot S45

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

PowerShot S45をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング