

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年3月15日 09:09 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月11日 09:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月10日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月4日 10:09 |
![]() |
1 | 1 | 2003年3月1日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50

2003/03/02 08:31(1年以上前)
拝見しました。
このシリーズのレンズ特性でしょうか。広角側の歪曲収差とそれに伴う四隅の解像度の甘さは相変わらずですね(特に右下)。青空のノイズは良好に軽減していると思いますので、進化は感じられます。
渋谷は通勤の通り道です。近いうちに同じアングルをS45で撮影してアップしますので比較してみてください。
書込番号:1354148
0点



2003/03/02 20:01(1年以上前)
レンズの個体差があるのかもしれませんが、この画像の右下部分については、ちょっとひどいですよね。私はまだしばらくS40と仲良くすることにします。
東京に住んでいながら渋谷には年一度ほどしか出かけません。金無人Cさんのアップ楽しみにしています。
書込番号:1355881
0点


2003/03/03 22:52(1年以上前)
ほんと。
右下の画像の崩れはひど過ぎますね。
小生の使用しているG2は望遠側で画面左側、IXY320は全域でやはり画面左側の画像の崩れがひどかったので、G2はSSで修理(ユニット交換)、IXYは販売店で新ロットのものと交換してもらいました。
その結果、G2は改善されましたが、IXYはビル等、コントラストのはっきりした被写体は問題ないのですが、遠方にある冬枯れで褐色の木や草等は相変わらずもやっとボケて写り、交換前のものと比べても五十歩百歩と言ったところです。
この掲示板でも同種の苦情が相当出ていますが、S50でも改善されていないということは、キヤノンは利用者の声を全く聞いていないということなのでしょうかね。
キヤノンよ、驕る無かれ!と、言いたいですね。
書込番号:1359568
0点

その通りと感じますね。画素数をふやしても、元になる光が歪んでいちゃ話にならないもの。画素が増えた分だけ、よけいにボケが目立つことになってしまう。リタッチで100万画素まで荒くすると、ようやく安心して眺められる写真になったてんじゃ笑い話だから。
書込番号:1367482
0点

2段ほど絞るだけで四隅の流れはもとより、全体の解像が向上するのですから(実験済み)今回こそはプログラム線図の見直しをして欲しかったですね。
(シャッタースピード1/1000になるまでひたすら絞り解放というのを)
このレンズもそろそろ限界でしょうね。筐体も含めて部品在庫一掃で利益率を上げ、3ヶ月後くらいにフルモデルチェンジとなるのでしょうか。
開発費がかからないぶん値段が安いのはありがたいことではありますが...。
書込番号:1367704
0点

あれ?光量が充分だったみたいで、1/1000 F4となっていました。
S40・S45ならF4だったらもっとマシだったのに....。
画素数が上がったから像流れがひどくなるという理屈はないので、いよいよレンズ研磨のコストダウンですか?
同じシーンを昨日買ったKD-500Zで撮影しましたが、500Zのほうがよほどきちんと解像しています。(S50がノイズと思ってナメているところも)
撮影日が異なるので完全に公平な比較ではありませんが....。
フルオート機と比べるのは間違っているでしょうか。
次回作で頑張って下さい。例の件も。>キヤノンさん。
↑次から買わなければいい(赤ん坊少女さん風)
書込番号:1367773
0点

>次から買わなければいい(赤ん坊少女さん風)
(笑)。
書込番号:1369544
0点

赤ん坊・少女・風 と並ぶと、なんかきれいですね。
余談過ぎてすみません。
書込番号:1369769
0点

1週間たって少し落ち着きました(笑)
同じレンズのS45とS50とでぼけている場所が違いますね。
S45は右下はわりとまともに解像しているのに、左の高架から茶色のビルにかけてぼやけてしまっています。
中央付近はG3・S45・S50とも同程度なのに。
これもメーカー基準内の微々たる個体差なのでしょうね。(今週は皮肉屋かい)
書込番号:1394111
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50
1/1.8インチの500万画素CCD使用という発表があり、辛口評論で有名なF氏が
どんな評価するか注目してましたが、3/23付PC USER誌で予想通りのコメント
でした。
気にする必要があるかどうかはともかく、ひとつの見方とは言えるかも?
0点


2003/03/10 14:50(1年以上前)
えー、あれぜんぜん甘いですよ。他メーカーだともっと言ってますよ。
自分もあのあほの言うことは部分的には賛同するものの、
じゃあファインカムS3Lはどーなのさ?ってことですよ。
(画素ピッチ・エッジ強調・見栄えの良い色だから合格のはず)
書込番号:1379667
0点

まあ、よく言われている「キヤノンの飼い犬」ではないことがわかって良かったんじゃないですか。ここに至ってもかなりひいき目であることに変わりはないですが。
G4が1.8/500を積んできた時点で発狂するでしょう。
S50の解像が、それほど「不自然きわまりない」かなぁ、
私の目が悪いんでしょうか。
自らの生活と将来を危険にさらして挑む姿には感心します。
書込番号:1380925
0点

すみません、1.8/500インチの極小画素なら、私でも文句を言います。ちいせぇ〜(笑)
書込番号:1380947
0点


2003/03/11 04:08(1年以上前)
あのメーカーに噛み付く勇気にはかなり共感というか賛同したいんですが、
とにかくどこか論調がアンバランスなんですよ。
書込番号:1381734
0点

先入観のこわさというのもあると思います。
悪いと思ってみると悪く見えるかもしれません。(雑誌の写真では不自然か
どうかよく解らない気がします)
でもG4を出す場合は、3/4インチのCCDにして欲しい。
書込番号:1382006
0点

もちろん雑誌の印刷では画質はわかりませんので、伊達さんのサンプル写真でS50の画質を拝見しました。
私も彼の意見には賛同できる部分もありますし、彼も業界をなんとか健康な方向に動かしたいという動機からなのでしょうが、マスメディアの製品テスターとしてはいかがなものかと。
頑固を通り越して変人の域に達しようとしています。
ああいったことはメーカーに対してアピールすべきことであって、ことさらに強調した悪口をカメラファンにぶちまけてまわることではないと思うのですが。消費者運動を喚起しようとしているのでしょうか。
だったらそろそろ、万人にアピールし得る表現方法を身につけてほしいのですが、あれではかえって逆効果です。ワンパターンです。
書込番号:1382057
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50




2003/03/02 12:55(1年以上前)
私も同じ理由でS30をこれからも使います。(S30に不満がないことも大きな理由ですが…)
書込番号:1354748
0点


2003/03/10 04:41(1年以上前)
S40からの買い替えを考えています。
画素数もさながら、合焦スピードの改善がされているかがポイントとなっています。
書込番号:1378870
0点


2003/03/10 13:05(1年以上前)
過去の例からみても、シルバーがある程度売れたところでブラックが発売されると思われます。
書込番号:1379513
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50




2003/03/01 15:58(1年以上前)
個人的に、F300に一票
ダークホースに値段が下がると思われる
S45はいかがですか?
書込番号:1351799
0点


2003/03/10 01:09(1年以上前)
キヤノンのPowerShot S50に一票。うふふっ。
書込番号:1378598
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50
国内未発表のSONY新型500万画素機、Cyber-shot V1のスペックを見ていると、画像サイズが2592×1944となっているのに驚きました。
まさかSONYが自社カメラに松下のCCDを使うわけがありません。
S50の画像サイズも2592×1944、ということは.....
500万画素機開発が遅れたわけでなく、これを待っていたのか?
それとも現行の松下CCDなのか?(どっちでもいーじゃんって野暮なことは言わないでね、これも楽しみのひとつなんですから)
S50の直接のライバルは現行機ではなくCyber-shot V1となるか?
基本筐体がちと古いため、分が悪いかも?
0点


2003/03/04 09:23(1年以上前)
昨年カシオのQV-5700が海外発売(逆輸入国内発売)されたこともありますから、Canonの500万画素への対応はG・Sシリーズ共に出来ていたと思いますよ。しかしOEMと市場環境(売れ筋と他社動向)から投入を見送った。結果S45は予想以上に売れた訳ですから、販売戦略は大成功でしょう。
今後S50を皮切りにG4、EOS KISS5のデジタル版、IXYの高画素化をタイミングを計りながら投入してゆくでしょう。と、私も勝手に想像しています。
Cyber-shot V1についての情報をリンクして置きますね。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/v1.html
書込番号:1360811
0点

「小出し」ってやつですね。まったくもう....。
まんまと乗せられて買いまくってます(笑)
板違いですが、V1は液晶の小ささとレンズの並な暗さ以外はかなり期待大です。背面レイアウトがオリンパス似でソニーデザインはグリップの突起だけ(笑)ですが、いつ発売なんでしょうかね。待てるか?←自問
書込番号:1360888
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





