

このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月4日 10:09 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月7日 10:13 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月15日 09:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月10日 13:05 |
![]() |
1 | 1 | 2003年3月1日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50
国内未発表のSONY新型500万画素機、Cyber-shot V1のスペックを見ていると、画像サイズが2592×1944となっているのに驚きました。
まさかSONYが自社カメラに松下のCCDを使うわけがありません。
S50の画像サイズも2592×1944、ということは.....
500万画素機開発が遅れたわけでなく、これを待っていたのか?
それとも現行の松下CCDなのか?(どっちでもいーじゃんって野暮なことは言わないでね、これも楽しみのひとつなんですから)
S50の直接のライバルは現行機ではなくCyber-shot V1となるか?
基本筐体がちと古いため、分が悪いかも?
0点


2003/03/04 09:23(1年以上前)
昨年カシオのQV-5700が海外発売(逆輸入国内発売)されたこともありますから、Canonの500万画素への対応はG・Sシリーズ共に出来ていたと思いますよ。しかしOEMと市場環境(売れ筋と他社動向)から投入を見送った。結果S45は予想以上に売れた訳ですから、販売戦略は大成功でしょう。
今後S50を皮切りにG4、EOS KISS5のデジタル版、IXYの高画素化をタイミングを計りながら投入してゆくでしょう。と、私も勝手に想像しています。
Cyber-shot V1についての情報をリンクして置きますね。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/v1.html
書込番号:1360811
0点

「小出し」ってやつですね。まったくもう....。
まんまと乗せられて買いまくってます(笑)
板違いですが、V1は液晶の小ささとレンズの並な暗さ以外はかなり期待大です。背面レイアウトがオリンパス似でソニーデザインはグリップの突起だけ(笑)ですが、いつ発売なんでしょうかね。待てるか?←自問
書込番号:1360888
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50


あの大きさのCCDに、500万画素つめこむというのは、どうなのでしょうか。
SONYのP7とP9が出たとき、400万画素のP9は、「ノイズが出る」と
不評が多かったようです。
画素数が上がるのはすごい魅力的なことなんですが、他のパフォーマンスも下がってしまうし、
不利な点も多くなってしまいます。
画素数があがると、低画素数のデジカメと同じサイズで撮影してもクオリティは変わるんでしょうか?(変わんなかったら意味ないか、笑
S50・・・、実際どうなのかな。
S45が賢明な選択なのだろうか・・・
ちょっと迷います。
前スレと重なる部分も多いですが、どなたかどうぞお答えください。
0点


2003/03/02 21:44(1年以上前)
撮ってみないと分かりませんに1票。
ダメは、何をしてもダメに1票。
書込番号:1356283
0点


2003/03/02 21:50(1年以上前)
自信があるから500万画素にしたんじゃないかな。
G3だって自信がなかったから400万画素なんでしょ。
書込番号:1356306
0点

500万画素のスペック通りの性能が出ていれば、プリンタの性能にもよりますがA4プリントくらいでも見た目の差は出ると感じています。(画像の曖昧さなどの面で)
また資料や企画書作りなどで、画像の一部を拡大プリントしたりする場合は、少しでも高画素の方が助かる局面を度々経験しています。
CGのマッピング素材や背景プレートとして一部を切り出すような使い方もしますのでなおさらです。
多少一般的でない話ですが、それらの理由から私はノイズやレスポンスなどのネガティブファクターがその恩恵を上回らなければ、常にできるだけ高画素のものを選ぶようにしています。
ちょっと特殊な例でした。
書込番号:1356514
0点

画素が大きくなることは、より細かくなるので良いことだとは思うのですが、CCDのサイズが変わらないでの細分化はノイズが多くなると思っていました。しかし、S50のサンプルを見るとノイズが非常に少なく感心させられました。ただ、連写速度はやはり下がっていますね。また、実機を触らなくてはわからないですが、書込速度や再生表示速度にも影響があるのではないでしょうか。
また、ファイル容量も増えるので印刷などの処理も時間がかかるしメディアも多く要求されます。A4以上印刷しなければS30やS45で良いのではと思います。私としては、歪みのないレンズの開発、AF速度の向上、レスポンス向上に力を入れて欲しいと思っています。
書込番号:1356720
0点



2003/03/02 23:42(1年以上前)
むぅ〜
あ、、たくさんの返信、ありがとうございますm(__)m
もう一度原点に戻り、PowerShotシリーズや他社製デジカメのいいトコを見ていきたいと思います。
デジカメも、画素数だけじゃないですもんね。(^^ゞ
そこでみなさんから、他社製(何でもいいですが)オススメのデジカメを挙げてもらえないでしょうか。
自分もまだまだ初心者なので、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:1356784
0点

主に撮ろうと思う物、または予想される撮影シチュエーション
携帯方法と服装、普段の移動方法
画質の好み(色重視・解像感重視・ソフト・ハード・SMなど)
好みのデザインの傾向
レタッチに手間をかける気の有り・無し
どれくらいのサイズでプリントする事が多くなりそうか
予算
などを書き込めば、各機種のユーザーの方々からコメントをもらえると思いますよ。
書込番号:1356979
0点



2003/03/03 20:53(1年以上前)
そうですね(^^ゞ
う〜ん・・・性能とか大きさはPowerShotと同じようなんでいいんですが、
やっぱりマニュアル撮影とか、ポートレートモードなどの
場所・場面に応じた撮影ができるものが欲しいです。
軽く取れるけど、極めて撮ることも出来る
みたいな感じでしょうかね(条件厳しいだろ・・・
書込番号:1359085
0点

う〜ん、やっぱりS45(またはS50)ですかね。
↑時間かかった割に、なんだその答えは!
書込番号:1369642
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50

2003/03/02 08:31(1年以上前)
拝見しました。
このシリーズのレンズ特性でしょうか。広角側の歪曲収差とそれに伴う四隅の解像度の甘さは相変わらずですね(特に右下)。青空のノイズは良好に軽減していると思いますので、進化は感じられます。
渋谷は通勤の通り道です。近いうちに同じアングルをS45で撮影してアップしますので比較してみてください。
書込番号:1354148
0点



2003/03/02 20:01(1年以上前)
レンズの個体差があるのかもしれませんが、この画像の右下部分については、ちょっとひどいですよね。私はまだしばらくS40と仲良くすることにします。
東京に住んでいながら渋谷には年一度ほどしか出かけません。金無人Cさんのアップ楽しみにしています。
書込番号:1355881
0点


2003/03/03 22:52(1年以上前)
ほんと。
右下の画像の崩れはひど過ぎますね。
小生の使用しているG2は望遠側で画面左側、IXY320は全域でやはり画面左側の画像の崩れがひどかったので、G2はSSで修理(ユニット交換)、IXYは販売店で新ロットのものと交換してもらいました。
その結果、G2は改善されましたが、IXYはビル等、コントラストのはっきりした被写体は問題ないのですが、遠方にある冬枯れで褐色の木や草等は相変わらずもやっとボケて写り、交換前のものと比べても五十歩百歩と言ったところです。
この掲示板でも同種の苦情が相当出ていますが、S50でも改善されていないということは、キヤノンは利用者の声を全く聞いていないということなのでしょうかね。
キヤノンよ、驕る無かれ!と、言いたいですね。
書込番号:1359568
0点

その通りと感じますね。画素数をふやしても、元になる光が歪んでいちゃ話にならないもの。画素が増えた分だけ、よけいにボケが目立つことになってしまう。リタッチで100万画素まで荒くすると、ようやく安心して眺められる写真になったてんじゃ笑い話だから。
書込番号:1367482
0点

2段ほど絞るだけで四隅の流れはもとより、全体の解像が向上するのですから(実験済み)今回こそはプログラム線図の見直しをして欲しかったですね。
(シャッタースピード1/1000になるまでひたすら絞り解放というのを)
このレンズもそろそろ限界でしょうね。筐体も含めて部品在庫一掃で利益率を上げ、3ヶ月後くらいにフルモデルチェンジとなるのでしょうか。
開発費がかからないぶん値段が安いのはありがたいことではありますが...。
書込番号:1367704
0点

あれ?光量が充分だったみたいで、1/1000 F4となっていました。
S40・S45ならF4だったらもっとマシだったのに....。
画素数が上がったから像流れがひどくなるという理屈はないので、いよいよレンズ研磨のコストダウンですか?
同じシーンを昨日買ったKD-500Zで撮影しましたが、500Zのほうがよほどきちんと解像しています。(S50がノイズと思ってナメているところも)
撮影日が異なるので完全に公平な比較ではありませんが....。
フルオート機と比べるのは間違っているでしょうか。
次回作で頑張って下さい。例の件も。>キヤノンさん。
↑次から買わなければいい(赤ん坊少女さん風)
書込番号:1367773
0点

>次から買わなければいい(赤ん坊少女さん風)
(笑)。
書込番号:1369544
0点

赤ん坊・少女・風 と並ぶと、なんかきれいですね。
余談過ぎてすみません。
書込番号:1369769
0点

1週間たって少し落ち着きました(笑)
同じレンズのS45とS50とでぼけている場所が違いますね。
S45は右下はわりとまともに解像しているのに、左の高架から茶色のビルにかけてぼやけてしまっています。
中央付近はG3・S45・S50とも同程度なのに。
これもメーカー基準内の微々たる個体差なのでしょうね。(今週は皮肉屋かい)
書込番号:1394111
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50




2003/03/02 12:55(1年以上前)
私も同じ理由でS30をこれからも使います。(S30に不満がないことも大きな理由ですが…)
書込番号:1354748
0点


2003/03/10 04:41(1年以上前)
S40からの買い替えを考えています。
画素数もさながら、合焦スピードの改善がされているかがポイントとなっています。
書込番号:1378870
0点


2003/03/10 13:05(1年以上前)
過去の例からみても、シルバーがある程度売れたところでブラックが発売されると思われます。
書込番号:1379513
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50




2003/03/01 15:58(1年以上前)
個人的に、F300に一票
ダークホースに値段が下がると思われる
S45はいかがですか?
書込番号:1351799
0点


2003/03/10 01:09(1年以上前)
キヤノンのPowerShot S50に一票。うふふっ。
書込番号:1378598
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





