

このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年1月22日 01:31 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月20日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月19日 09:11 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月18日 21:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月16日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月6日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50


3月に新製品が出そうだし…と思って長々と検討していたのですが、2月に旅行に行くので、思い切って買ってしまいました〜。
キヤノン製品に絞って検討していたのですが、かばんに入れて日々持ち歩く使い方ではG5以上は大きすぎて断念。マニュアルもしたかったのでS50とA80で検討しましたが、A80のほうが新しいぶんノイズが少なく感じましたが、S50のほうが写真に立体感が有るように感じたのでS50を購入しました。購入に際して、この掲示板を随分参考にさせていただきました。
『ど』が付くほどの素人で、まだ撮影の仕方など全然わかっていませんが、これから楽しみつつ勉強してゆこうと思っています。
ところで、私のS50は、10回に1度くらい、レンズカバーを開いても電源が入らないことが有るのですが、皆様はそんなことは有りませんか?
私の開け方が悪いだけなら良いのですが、欲しくて欲しくて買ったカメラなので心配になっています。
過去ログも少し見てみたのですが、同じような書き込みはみつけられませんでしたので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

S30なのでS50とは違うかもしれませんが、レンズカバーを右端までキチッと
ひらかないと電源が入りません。(レンズも出てこない)
カチッという小さな音がするまで開けば大丈夫では?
書込番号:2362598
0点

僕も過去2度ほど同じ症状になりました。
再度スライドさせてなんとか起動しました。。
それからはその現象は起こらなかったです。。。
10回に1回はおおいかと思いますよ。。。
書込番号:2363772
0点



2004/01/19 19:34(1年以上前)
じじかめさん、ちぃーすさん、返信ありがとうございます。
じじかめさん、私も初めて電源が入らなかったときには「カチッと音がするまで開かなかったのかな?」と思ったので、2度目に電源が入らなかったときには音がするまで開いたと思います…
ちぃーすさん、私のも再度スライドさせれば大丈夫です。10回に1回というのは、心配だったから感覚的に多く感じただけっぽいです。今5回くらい連続でオン・オフを繰り返したのですが大丈夫でした。それと話と関係が無くて恐縮ですが、機種検討に際してちぃーすさんのHPによく行かせていただきました。G5があと50グラム軽かったらG5を買っていたと思います!!
なんだか私が心配しすぎかなあと言う気になってきました。
折角なのでもうひとつ伺いたいのですが、撮影していて、なにか4隅が暗いように感じました。父のS20で撮影しても同様なので、これはデジカメ特有の症状なのかとも思いましたが…こういうものなのでしょうか?
下記に白い壁を撮影したものをUPしましたので、お手数ですがコメント戴けると幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=30KgXKHnKr
書込番号:2364356
0点



2004/01/19 19:36(1年以上前)
ちィーすさんですね!
なんて失礼なことを…。 申し訳ありません。
書込番号:2364366
0点

周辺光陵不足はレンズ径の小さいコンパクトデジカメには、ある程度やむを
えないのではないでしょうか?(絞り開放に近い状況では)
高級コンパクトカメラでも、絞り開放では出ることがあるようです。
書込番号:2364529
0点



2004/01/19 23:11(1年以上前)
じじかめさん、ありがとうございます。
以前、『1/1.8型CCDは、400万画素が理想的で、それ以上の高画素になると、1画素あたりの光量が不足する』という記事を読んだ事が有りますが、それと関係があるのでしょうか?
このデジカメでは4隅の光量落ちが話題になっているのを読んだ事が無かったのででないものと思いこんでいましたが、一般的におこることなのですね。
特に異常というほどは起こっていないように思えるので、ちょっと安心です。
約4年前の父のカメラよりも光量落ちが気になるのは悲しいところですが、その「絞り」とか色々いじって研究してみようと思います♪
書込番号:2365363
0点



2004/01/19 23:58(1年以上前)
絞り値をいじってみました。
フラッシュ無しでは、絞り値4.0くらいから4隅の暗さが気にならなくなりました!
フラッシュ有りでは、ずっと暗いままでしたが、絞ってフラッシュたいたりは普通しないものなのかな?
印刷はそうそうしないつもりなので、画素を落としたりしてもっといろいろ試してみます。
さっきと同じアドレスなのですが、再度こちらに色々な絞り値の画像をUPしましたので。
http://www.imagegateway.net/a?i=30KgXKHnKr
書込番号:2365635
0点


2004/01/21 22:07(1年以上前)
居月さんのページ参考にして自分も試してみました。
確かに、F4.0以下だと四隅は暗くなります(^_^;)
電源カバーは私ので20回開閉しましたが、電源が入らないことは無かったですm(__)m
ただ、過去レスに有るようにカバーの浮きはでますが(^_^;)。。。
書込番号:2372487
0点



2004/01/22 01:07(1年以上前)
daiじろさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。
私のもカバー浮きます(^_^; 無造作に開けると危険ですね〜。
カバーを明けるときには両手で恐る恐るです!
しかし初めの質問以降、電源が入らなくなった事は無いので、単に私の開け方が悪かったのかも…
人騒がせでごめんなさい(>_<) 20回も開閉してくださったのですね…!!
恐縮です。 ありがとうございます!!
daiじろさんのも4隅は暗くなるのですね〜。このカメラの仕様なのかな…
今日、販売店に行って詳しそうな店員さんに話を伺ってきたのですが、やっぱりレンズの小さいコンパクトデジカメでは光量が足りず、4隅が暗くなってしまうと伺いました。
解像度を落とせば大丈夫…と伺ったので、早速500万画素・200万画素・78万画素の各絞り値で、画像を撮って比べてみました。
しかしあまり変化が無いような…!?
この件に関してはCanonに直接聞いてみようと思っています。
旅行に行くまでにカメラの基礎中の基礎くらいはマスターせねば!!
土曜に買って以来、風邪をひいて引き篭もっていたはずなのに500枚も撮影していました…(^_^; カナリ楽しいです…
書込番号:2373492
0点



2004/01/22 01:31(1年以上前)
直接聞いてみることに決めたので、上で公開した絞り値いろいろの画像は消去します。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:2373572
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
こんなのを買えばよいのですが^^ わたしも何枚も買いましたが
http://www.k-wako.co.jp/sunshade/sunshade.html
結局これが一番だな〜〜 Paramミニマジカルタックシェード P-136(クリアー)
自分で切って使えます 100枚分はあるでしょう 500円くらいです
ホームセンターやイエローハットなどに売ってあります Rumico
書込番号:2263234
0点



2003/12/24 06:41(1年以上前)
返事遅くなってすいません!貴重な情報ありがとうございます!! 今日早速買いに行ってきます(^^)
書込番号:2265909
0点


2004/01/17 13:38(1年以上前)
年末にクルマ用品店で探してきましたが、近所の店は品揃えがちょっと
偏っててか、80%のものしかなかったので、やむなく電器店で探したら
電子辞書用の保護フィルムがあり、あちこち薄い傷が入ってるS30で
試してみましたが、失敗。
微妙な干渉模様(ニュートンリングかな?)が浮いてます…
でも、液晶画面の薄い傷はまったく気にならなくなりました。
今度こそクルマ用の100%完全通過を探して、貼りますわ。
ちなみにカットはどういうのをお使いなんでしょうか?
私は円刃のスライド式ペーパーカッターを使いました。
mm単位で正確な直線切断が出来るのは当然なれど、
S30に貼った感じでいえば四隅の丸め処理もやったほうがよさそうです。
書込番号:2355199
0点


2004/01/19 23:22(1年以上前)
クルマ用は季節用品だとかで100%通過は置いてなくて80%で妥協したけど、
S50を持参してたので干渉模様が出ないことも確認して購入。
保護袋がバリバリ言うものの、出してみると結構柔らかく、
粘着面が汚れても水洗い可だって。意外。
しかし正確な切り出しと気泡が出ないように貼り付けるのが難しいです。
書込番号:2365426
0点

気泡が入らないように
フィルムの上からセロテープ貼って、端からゆっくり貼ればオーケー
気泡が入ったらセロテープ毎はがしての繰り返し
書込番号:2365897
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50


あんまりぱっとしませんね
んでも
いいカメラなんですよ。
後継機の噂もないですネ
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119695&key=805675&m=0
こんなひこうき雲の写真も撮れます。
みなさま是非お買い求め下さいマセ
0点



2004/01/17 17:48(1年以上前)
ジコレスです
パワーショットGシリーズより
AFはやいです
書込番号:2356042
0点


2004/01/19 09:11(1年以上前)
花火の写真、お見事です!
私にはあんなに上手く撮れそうにありません(--)。
書込番号:2362670
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50


s50購入いたしました。レンズカバーを強めに抑えて閉めると、最後でカバーが浮いてしまいフックがうまく引っかからないことがあります。皆様のも同じでしょうか?それとも私のが調子が悪いのでしょうか?教えてください。どこかに同じ書き込みがあるようであれば教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

ここの検索機能で「浮く」をキーに検索
[1411612]触りました!
が見つかりましたが、同様の症状なのかは分からないです。
あんまりヒドイ時には購入された店に、この状態が正常なのか相談されてはいかがでしょうか? やはり文章ではカメラの状態を把握するのは難しいと思います。
書込番号:2330642
0点


2004/01/12 02:38(1年以上前)
私はS40使ってますが、 今、強く押したら確かに浮きましたね。
もう2年使ってますが、初めて知りました。
普通に閉めればならないと思うので、このような仕様かと思います。
書込番号:2334914
0点

soltfield さん こんばんわ
S-30・40・45・50の4機種使っていますが
強めにカバーを抑えて閉めると、どの機種も「浮く確立」が高くなる
みたいですね。
S-45なんか(自分の性ですが)普通に閉じても浮いてしまう事が多いです・・
書込番号:2335127
0点



2004/01/14 00:42(1年以上前)
皆さん、お返事ありがとうございました。なんか心強いですね。こんなに返事くれるのって。それに同じ症状があるみたいだし。もうひとつ詳しくその症状について教えていただきたいのですが、浮いてしまってフックはかかりますか?私のはかからないのですが・・・。とりあえずメーカーに尋ねてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:2343050
0点



2004/01/18 21:41(1年以上前)
聞いてみました。そしたら端は押さえないでね!とのことでした。
書込番号:2361135
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50


★脱・使い捨てカメラからデジカメデビューをしようと思っています。
とりあえず画素数が多ければ何でもよいと思い、店頭にて画素数と
外見に惹かれS50を購入しようと検討中です。S50は初心者にも扱え
ますか?
★また、使い方は主に使い捨てと同じですが、年に数回程サーキットで
走行中の車を撮影し、プリントアウトしたりHPを作成して写真を載
せたりしたいと考えています。(実はこれがメインかも…)
S50は適していますか!?教えてくださいm(_ _)m
0点

>数回程サーキットで走行中の車を撮影し、
>プリントアウトしたりHPを作成して写真を載せたりしたいと
>考えています。(実はこれがメインかも…)
>S50は適していますか!?教えてくださいm(_ _)m
全く向いておりません。
一眼レフタイプのをお買い求め下さい。
>S50は初心者にも扱え ますか?
こっちは全く問題有りません。
書込番号:2339660
0点

画素数が多い=高性能で画素数の少ないものよりきれいに撮れる と思ったらいけないよ。 画素数が多いがキレイのは同じサイズのカメラでの話だからね
やはり、S50とKISS DIGITALだと違いますよ。S50のが画素数が多いけどKISSのがきれいですよ
サーキットとか行くと遠くのものを撮ることが多いと思うけどやっぱり一眼レフの望遠レンズ使った方がきれいに撮れると思うよ
書込番号:2339710
0点

おはようございます(^_^)
サーキットで走る車がメインならば カタログにある『35mm換算焦点距離』とが300mm以上あった方が良いかな?と思います。
そうでないと車は結構小さくしか撮れないです(^_^;)
オートポリスとかだと 望遠側が100mmでも十分画面いっぱいに撮れるポイントが1〜2コーナーありますか 他は300mm以上 あればあるだけ欲しいと思いました。
また、プリントが普通のLとか葉書サイズだけならば200万画素あれば十分です(^_^;)
また、A4印刷ならば300万画素は欲しいところですが、壁とかにはって少し離れてみる分には200万画素でも個人的には十分だと感じてます。
書込番号:2339712
0点

で、おすすめはパナソニックのFZ2やFZ10の12倍ズーム機シリーズです。
写りには好みがあると思いますが、レースを撮影するのに便利な機能が満載です。
フォーカスロックボタン、マニュアル露出、流し撮り対応の手ブレ補正、露出ブラケット機能など・・・
書込番号:2339717
0点


2004/01/13 14:22(1年以上前)
FZ10なら純正テレコン付けて630mm(35mm換算)!!
サーキットで使うならこれでしょう!!
書込番号:2340586
0点



2004/01/14 00:30(1年以上前)
★使い捨て専門の私にはカメラの奥深さにo(_ _)o〜†という感じですが
逆にわくわくo(≧∇≦)oしてきました!!
★画素数で選ぶのではなく使用目的に合ったカメラを見つけられるよう、 みなさんのご意見を参考にもう少しカメラについて勉強してから出直
したいと思います。p(*~-~*)q
アドバイスありがと〜ございました\(*'∇^*)/
書込番号:2342979
0点


2004/01/16 18:42(1年以上前)
どうも!自分もs50を買ってからカメラを始めましたが、ほとんど説明書も読まずに使えました。
あとからマニュアル撮影や細かい設定で読みましたが、特に困ったことはありませんでした。
純正のケースはチャックが本体に当たるので傷が入ります。
購入後に探すのがよいかと・・・
書込番号:2352279
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S50


購入して1週間、色々な条件下で撮影をしてみました。
ダイヤルメニュー(autoなど)で撮影するよりも、やはりマニュアルで
その場の状況にあわせてセッティングした方がきれいに撮れますね。(当たり前ですがね)
気を抜くとやはり白トビがでてしまいますね。
その他は特に、今のところは問題がありませんね。
さすが5MPixですね。
別件ですが、予備バッテリーについてです。
純正品は高価で気軽に購入できるものではないので
ROWA製品を購入してみました。送料込みで¥1930です。
スペックは7.4V-700mAhです。純正品より130mAhほど容量が多くなっています。
装着感ですが、スムーズに装着でき懸念していたキツキツ感は全くありませんでした。
まだ、連続撮影などの酷使はしていないので詳しくは書けませんが
通常使用での発熱は特に違いは見られませんでした。
今度、酷使テストをしてみますので結果がでましたらまたレポートします。
0点


2003/12/15 16:13(1年以上前)
楽しみ(*^_^*)
ありがとうございます
書込番号:2234529
0点


2003/12/27 00:32(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:2275548
0点


2004/01/06 00:51(1年以上前)
ROWAバッテリー良いじゃなですか!
ここのHPでROWAバッテリーを知り購入!
本日届きました。
質問にもきちんと答えてくれましたよ。
製品も問題無いし、とにかくリーーーズナブルで満足してます。
価格は純正の1/3ってとこでしょうか。
スムーズに装着キツキツ感無し。
場違いでしたかな。
でも、貴重ね情報ありがとうございました。
ぷっちんパンダ さん サンキューでした。感謝!
書込番号:2310897
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





