
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月24日 00:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月22日 16:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月23日 07:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


この掲示板はいつも読ませていただき、大変勉強になっております。
一つ質問があるのですが、A80を使っている方の中で液晶保護フィルムを使っている方っていらっしゃいますか?
具体的には
http://www2.elecom.co.jp/products/DGP-001.html
のようなものなのですが、実際にこれを使っている方や他のメーカーのもので同じようなものを使っている方がいらっしゃいましたら、その使用感などをお教えいただけないでしょうか?
なるべく液晶をしまうようにしているのですが、場合によっては開きっぱなしの方が都合よい事もありますので、このようなものが使えれば便利かなぁ?と思いまして。
どうか、ご教授のほど宜しくお願いします。
0点

自分は使用しています。
A80に限らず、液晶にカバーがついてないものには必ず貼り付けていました。
自分のも確かエレコムのものです。
使用感としては、満足ですね。カンペキに保護してくれるので
安心して使うことが出来ます。雪山で雪没しても大丈夫でした。
そして多少光の映り込みが軽減されてました☆
書込番号:2494383
0点



2004/02/21 10:11(1年以上前)
>直大GoGoさん
素早いレスありがとうございます。
液晶の保護だけでなく、光の映り込みの軽減にも役立つのはうれしいです。
早速買いに行こうと思います。
書込番号:2495436
0点

僕の場合FZ2ですが、液晶保護フィルムは曇っているというか透明度に欠けるのでNGです。
車用の、UVカットマジックフィルムを切って使います。貼りなおし出来るものです。さすが車用で違和感は全くないです。
液晶保護フィルムのNGを型紙に使いはさみで切ります。大きいフィルムなので何回もトライできます。
書込番号:2505803
0点



2004/02/24 00:25(1年以上前)
>みさわさん
なるほど。そういう場合もあるんですね。
まだ専用の保護フィルムの現物を見ていないので分かりませんが、
車用のUVカットマジックフィルムも面白そうなので考えてみます。
車用だから、やはりカー用品店で売っているんでしょうか?
あと、値段もピンキリだとは思いますが、参考までにいくら位するか教えて
いただけないでしょうか?
書込番号:2508200
0点

>ケンゴローさん
カー用品店にあります。店員にデジカメに使うんだと言ったら感心していました。一昔前はこういった製品はなかったのですが、今はどこのカー用品店にもあると思います。一般のカーフィルムでなく、透明で貼りなおし出来るタイプです。お間違えないように。
値段ですが、僕ので350mmX470mmで600円位だったと思います。大きさの割りにお得じゃないでしょうか。
書込番号:2508281
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


みなさんこんにちは。
A80のマクロ撮影なのですが、物体にレンズを近づけて撮ろうとすると、
うまくピントが合いません。
ズームにもしていません。
どのモードでうまく撮れるのか教えて下さい。
0点

http://www.canon.co.jp/Imaging/psa80/psa80_1206-j.html
レンズ前面から被写体までの距離が
ワイド端 5 cm 〜 45 cm
テレ端 25 cm 〜 45 cm
の間でピントが合うようになっておりますが
その範囲で撮影されていますか?
あと
液晶モニターが表示されていないときは、この機能は使えません
撮影モードによっては、この機能は使用できません
書込番号:2486075
0点

ピントが合わないのは
単純に近づきすぎている マクロモードで5cmです^^
コントラストがないものに合わせようとしている このあたりだと思います Rumico
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/2/index.shtml
書込番号:2486078
0点


2004/02/19 00:19(1年以上前)
撮影距離内で構図を決めてシャッターの半押しでフォーカスを合わせるんですが、うまく合焦できないことがG1ではよくありました。そんな時は構図を変えないまま、マクロモードを一旦解除して、もう一度やり直すときちっと合ったりしました。気のせいかもしれませんが・・・
書込番号:2487170
0点



2004/02/19 21:01(1年以上前)
みなさん、返答有難う御座います。
今、挑戦してみました・・・。
スケールで図った所、6cmでややピントが合う、時々ボケます。
焦点の合わせが中心にしているんですが(AVモード)
やっぱりボヤケが多いです。
故障かな?
もっと挑戦してみます、有難う御座いました。
書込番号:2489658
0点

マクロ撮影ですと手ブレが目立ってきますが、まさか手ブレではありませんよね?
書込番号:2489678
0点



2004/02/20 19:20(1年以上前)
>おきらくごくらくさん
はい、手ブレではございません。
しかし、カメラって奥が深いです。。。
書込番号:2493007
0点

失礼ですけど、ワイド端=いちばん小さく映る側にしてますね? 私は最初、大きく撮りたいものだから、テレ側にズームして、合わないと悩んでました。機種によって、ワイド端のみとか、全域○○センチとか、いろいろあるので。
書込番号:2501289
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


初めまして。
デジカメ初購入を控え、最近このサイトを利用開始しました。
さて幾つかご意見を賜りたく思いまして、ご質問させていただきます。
1.撮影対象は日常的な風景とか、人物のスナップが中心になります。画素数は多いほど好ましいのですが、プリントするならA4あたりまでを想定しています。
上記の機種の中で、仕上がり品質的にお勧めはどれでしょう?
2.トータル性能では、A80がバランス的に良いと思われますが、A70も価格的に捨て置けません!
また、新型の光学10倍ズームも気になります。でもS1は価格が高い・・
価格的に迷っている面が強いので、特に関西以西の方で、「俺はここでこんなに安く買った!」とか「こんなサービス品を付けてもらったよ!」と言う情報がありましたら、お願いします。
0点

風景とかスナップなら、やはりA80がいいかもですね。
風景ではやはり400万画素はないとキツいところがありますし、
A4プリントでも400万画素の方が余裕があります。
S1は実売価格は高くなりそうですよね〜
参考までに、この前S1の使用レポートを作ってみたので、
よろしければご覧になってみてください。
http://homepage1.nifty.com/ami-goami-go/a80-report/
書込番号:2482868
0点



2004/02/18 00:15(1年以上前)
ありがとうございます。
専門的な視点で作られた内容のページ、非常に参考になりました。
素晴らしい知識ですね。
直大さんって、プロの方ですか?
お世話になりついでにもう一つ質問があります。
CANONの純正アクセサリーで、望遠レンズ&広角レンズがあったはずですが、望遠レンズの倍率は何倍になりますか?
書込番号:2483073
0点

レポを見ていただきありがとう御座います。
プロだなんてとんでもない。
しがない高2ですよ(笑)
純正テレコンは確か1.6倍でした。
組み合わせると約600ミリですね。
書込番号:2486719
0点



2004/02/21 00:58(1年以上前)
ありがとうございます。
非常に参考になりました
m(__)m
書込番号:2494477
0点


2004/02/22 20:22(1年以上前)
今月いっぱいですけど日本橋3丁目の交差点の「パソコンの館」でA80+256MCF&純正カバーケースで\39,200でした。
ただ、CFはどこのメーカーか分かりませんから書き込みのスピードは多分、遅いんではないでしょうか。
ボクはA75待ち(L&ハガキサイズでプリントが中心で、テレコンも2種類使用可)で考えてる最中なんで、見送ってますけどね。
書込番号:2502268
0点



2004/02/23 07:59(1年以上前)
kamigataさん、ありがとうござます。
そうですか、¥39200・・・
気になる。
ここ何日か、ヤ○ーオークションもチェックしておりますが、新品はどれも高く、中古にしてもそこそこいい値がついています。
「A80ってそんなに人気のある機種なんですか?」
って疑問がふつふつと沸いて来ます(^^;)
書込番号:2504661
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


今月末に10年来の念願のオーロラを見に行くのですが、A80を購入してもいいものでしょうか??まったくのカメラ素人でもオーロラを撮影するためにはどうしたらいいものか分からず困っております。予算もA80程度しかありません・・・。
0点


2004/02/14 23:47(1年以上前)
「オーロラが写っていることがわかればいい」というならOKですが「きれいに写っていますね」というのは無理でしょう。
「オーロラ 撮影」や「オーロラ デジカメ」で検索をしてみてください。
いずれにせよ防寒対策・結露対策・三脚をお忘れなく。
書込番号:2470145
0点


2004/02/14 23:48(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


A70とA80ではCCDのグレードが異なっていますが…。
・A70 320万画素 1/2.7 CCD (←後継機種のA75も同じCCD?)
・A80 410万画素 1/1.8 CCD
Q1.A70とA80のCCDのグレードの差異はどの程度画質に影響するのでしょうか。
(A70とA80のCCDの違いはプロで無ければ分からないほど小さいのでしょうか)
Q2.実用上はA70のCCDで十分なのでしょうか。高価ではあるがCCDのグレードが
高いA80を選択して良かったと画質面で実感できるケースはありましたか。
(A80を持つこと自体に喜びを感じる…というのは除く)
両者を実際に比較しての感想などお聞かせ願えればありがたいです。
0点

私は購入するまでどちらも昨日が殆ど同じといぅことだったので、
画質で決定することにしました。その時の感じで書きます。
ノイズ的にはどちらも同じくらいなのですが、やはりCCDが小さいA70の方が
白とび、黒つぶれが起きやすいです。
A80で良かったなぁと思うのは印刷時です。
2Lサイズ程度までならA70でもいけますがA4とかそれ以上になると
410万画素CCD搭載のA80が優れています。
自分は大判プリントをする方なので、此処は最重要視していました。
そして、レタッチ素材にする時もA80の方が比較的耐えてくれます。
高感度で撮影した時のノイズの出方は明らかにA80の方がマシでした。
書込番号:2466281
0点


2004/02/14 15:10(1年以上前)
購入前のあれこれ考えているときが一番楽しかったりしますよね。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/a70_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/a80_samples.html
サンプルをご自身の目で比較されるのが一番かもしれません。
書込番号:2468002
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80

2004/02/13 23:18(1年以上前)
説明書
↓
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html
113ページ
1 ボタンを押して液晶モニターをつける
2シャッターボタンを半押しし、ピントを合わ せ、そのままMFボタンを押す ?液晶モニターにMFが表示されます。
シャッターボタン、MFボタンを離しても、フォーカスは固定されます。
再度MFボタンを押すと、フォーカスロックは解除されます。
3カメラの向きを変えて構図を決め、シャッター ボタンを全押しして撮影する
書込番号:2465609
0点

フォーカスモードがAFかマクロの時にシャッターを半押しして
ピントが合ったところでシャッター半押しを保ちながらフォーカスボタン
(十字キーの下ボタン)をおせばフォーカスロックがかかります。
書込番号:2465622
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





