
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月16日 21:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月14日 00:14 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月5日 03:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月12日 07:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月11日 09:35 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月10日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


XIY400とA80で迷っています。それぞれの長所短所って何でしょうか?景色を中心に撮りたいと思っています。
また、CFカードって今後も存続するのでしょうか?これからはSDが主になるって聞いたことがあるのですがどうなんでしょう?
0点

IXY400はあくまでフルオート機(ある程度は設定)可能な項目もありますが・・A80は完璧なマニュアル搭載機です・・A80でもオートでも
撮影はできますよ。。。
花火や・滝などを撮影したりマクロ(接写)をもっと撮影被写体を
大きく撮影したり景色を広く撮影したりズームをもう少しのばしたり
できるのはA80の方です(別売りのアダプターなど)必要ですが。
本日キヤノンから新しいIXYとPowershotA75が発表になりましたが
今の所コンパクトフラッシュのままのようですよ。。。
書込番号:2465241
0点

IXYは簡単に撮れ持ち運びも楽な代わりに、凝った撮影はしにくいです。
A80はちょっと重くかさばりますが、上位機種に負けないくらいの凝った撮影が出来ます。
風景を撮られるとのコトですが、気軽に撮るならIXY400、ちょっとでも
凝りたいならA80といった所です。A80の方が自分の思い通りになりますね。
CFカードは今後も間違いなく存続するでしょう。やはりデジカメのメディアの
元祖であり、色々なメーカーから出ていて、且つ汎用性が高いです。
一眼レフなどはこれからもCFでしょぅ。
対して、コンパクト機は小型化のためにこれからSDやXDにメディアをシフトしていくでしょう。
事実。ニコンとキャノン以外の殆どのメーカーの小型デジカメはSDかXDを採用しています。
書込番号:2465259
0点


2004/02/13 23:10(1年以上前)
400はお任せで撮れるのが非常に楽ですね。たまに弄くりたいと思うこともありますが、それは諦めています。シャッターラグが少し長いので動く被写体は余り得意ではないです。でも画質が優れているので非常に気に入っています。
CFは当分残す計画のようですね。SDカードにするのは薄型のコンパクトデジカメを開発するためで、ある程度の大きさを確保してもいいのならばCFを使ったほうがメリットは大きいです。外部メモリーとしても使えますので、写真屋に出すのも結構便利ですよ。
書込番号:2465559
0点

SDカードですら 一時的なものに過ぎないです。 あまり遠くの未来を心配する必要はありませんよ(^^)
書込番号:2465835
0点



2004/02/16 21:15(1年以上前)
レス遅くなって申し訳ありません。
そしてレスいただいた方々、ご助言ありがとうございました。どのような使い方をするか自分でも未知な部分はありますが、撮影設定条件に幅があること、単三電池が使用できること(バイクでキャンプすることがあるので)等でA80にきめようと思います。
最後にもう一つ(というか、いくつかあるのですが・・・)だけ教えて下さい。
メディアについてですが、CFはTYPETとTYPEUがあることを知りました。カタログを見るとA80は記録媒体として、TYPETとなっていますが、やはりTYPEUは使用できないのでしょうか?ネットの通販を見るとTYPET、TYPEUって書いてないと思うのですが,どうやって判断したら良いのでしょう?メディアは512MBにしようかと思っています。(ちなみにお勧めってありますか?)
できれば今週中にも購入したいと思っています。ど素人なものでご助言宜しくお願いします。
書込番号:2478072
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


問題は価格なんです。
有名店では申し合わせたように44.800円・ポイント10%位い。この価格comの最安値は35.100円。ところが大阪駅前のカメラ店で店頭表示価格33,500円とあり、あまり安いと心配になの・・・A80初期のものは何か問題が有ったのですか、それで安いのではと悩んでます。どなたか教えて・お願い
0点

打ち間違えました…日具合→『不具合』はなかった です。 あとは店が、競合店との価格競争の関係だったり…どうしても処分したいとかかな? 展示品だったりだとか…新しいシリーズを売りたいとか? 思いきって『どうして安いんですか?』と聞くのが早いかもしれないですね(^_^;)
書込番号:2464076
0点

A80の初期不具合のお話は聞きませんね。
また価格.comのお店が1番お安いとは限りませんし。。
キタムラカメラや・他のネット販売の方がお安い場合もあるので
新品保障付なら買っても良いかと思いますよ。
書込番号:2464363
0点


2004/02/13 21:20(1年以上前)
迷い子チャンさん
なぜそんなに安いの? とお店の人に尋ねてみて、その結果を
この掲示板でお知らせいただけませんでしょうか。
書込番号:2465005
0点



2004/02/13 23:19(1年以上前)
皆さん、ありがとう
お店の人に「未開封の新品ですか?」と確認して購入します。
FIOさん・ちィーすさん・孫悟空Jrさん 本当にありがとう。
明日チョコレートをお渡し出来なくて残念です
書込番号:2465613
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


A70かA80でまよっています。 または、このほかにもいいカメラありますか? 希望はコンパクトフラッシュ。乾電池使用、スポーツモードなどシャッター(ぶれないもの)が早いものがいいです。アドバイスお願いします。
0点


2004/02/13 01:12(1年以上前)
何を迷っている。
A80だ。
書込番号:2462310
0点



2004/02/13 01:20(1年以上前)
やっぱそうですか。A70を買って、専用の望遠レンズを買おうとおもったのですが。。。
書込番号:2462333
0点

カシオのQV-4000・3500(中古)とかいいんじゃないでしょぅか。
お得ですし、何せ写真がきれいです。
あとはニコンのCoolPix900とか。
あとはやっぱり、A80でしょぅ。
書込番号:2462354
0点



2004/02/13 01:30(1年以上前)
バイアングルいがいでのちがいは?どんなかんじですか?
書込番号:2462378
0点


2004/02/13 11:24(1年以上前)
A75が発表さていますので、これが発売するまで待つというのも
いいかもしれません。A70にするにしても結構値段が下がってく
るでしょうし。
書込番号:2463254
0点


2004/02/13 21:56(1年以上前)
私はA80発売後の値下げを待ってA70を買いました。
理由は、
@L判でのプリントが主なので320万画素で充分。
Aバリアングルは魅力だが液晶の画素数(6.7万画素)に不満あり。A70の7.8万画素でも不満なのにそれより低い・・・
BA70のほうが連写枚数が多い。
C重さと大きさ(わずかですが)
D当然ながら値段。購入時で13800円の差。
もちろんバリアングルと1/1.8インチのCCDは魅力でしたけど。
急ぎでないならJackson-san さん の言われるように、A75の発売を待つのも良いかと思いますよ。
書込番号:2465173
0点


2004/03/05 03:10(1年以上前)
概出だとは思いますが・・・
3月下旬に 300万画素手ぶれ補正つき光学10倍ズームのPowershotS1IS が出ます。
A80と同様に、コンパクトフラッシュ、乾電池対応、バリアングル液晶、カスタムファンクションが1パターン(A80は2パターン)、スポーツモード
に対応しています。
でも、いくら手ぶれ補正つきでも、望遠側の室内撮影ではぶれる可能性大だとは思いますが・・・(×_×)
書込番号:2547452
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


A80、買いました。おおむね気に入っています。
フラッシュの白飛びした画像がキライなので大抵はフラッシュナシで撮影していますが、他機種に比べて、この機種のフルオートは絞りが開く傾向(ピント過敏型?)の傾向がありませんか?
そのため、全体的にピントが甘い感じがしています。集合写真などをとっても、ピントが合うところと合わないところが出てしまうようにすら感じます。
良く言えば立体的ですが、もっと平面的な画像を撮りたいときに、フルオートが使えないのが不便です。
9点測位でヘンなところにピントがあうとストレスになることも過去レスにありましたが、ユーザーの皆さんはフルオートの質感をどのようにお感じですか?
もっと平面的(ピントエリアの広い)画像を撮るのに、なにか工夫するワンポイントなどがあればアドバイスください。
0点


2004/02/11 05:52(1年以上前)
それか風景モードでどうぞ♪
ちゃんとそれなりに絞ってくれます
書込番号:2453792
0点


2004/02/11 06:04(1年以上前)
私もからんからん堂 さんの意見に賛成で、せっかく絞り優先AEが使えるのですから活用した方が良いと思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/19/
書込番号:2453800
0点

そぅですね、自分はソレも確かに感じました。
風景でもよほど晴天(スキー場とかでないと)常に絞り開放になっちゃいますね。
まぁブレを軽減するためなのでしょうけど。。
自分は、写真にはブレがないのは一番(スポーツ車h新は例外だと思っているので、
この問題は許容範囲ですね^^
気になられるようでしたら、皆さんも仰られてますが
絞り優先に変えて、一段くらい絞ればいい感じになるのでは?
オート以外のモードでもちゃんと設定すればオートと同じような感じになりますよ。
書込番号:2454084
0点


2004/02/12 07:34(1年以上前)
キャノキャノンさんには絞り優先モードが基本です。
絞り値をあげてシャッタースピードが1/60より遅くなる場合
(その際手持ち撮影ならば)ASA感度を400位まで上げて、
手ぶれを防いで撮ってください。
基本は絞り値を最大にしてISO感度を50に設定し、
三脚で撮影すればお望みの画質が得られるでしょう。(^-^)/
書込番号:2458568
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


私は以前にMINOLTAのDiMAGA5を使っていたのですが、現在SONYのDSC-P92に買い換えたのですが、マニュアル撮影がP92ではほとんどできないのでCANONのS45かA80に買い換えようと思っております。公式サイトでパット調べてみたところ大まかに電源と、液晶が違うだけで私には両機種ともあまり違いがないように思われますが、写真画質だけでいいますとどちらがいいと思いますか?よく撮るものは暗い場所での人物撮影と、オークションに出品するための写真です。
0点

オークションに出品するのでしたらバリアングル仕様でマクロもS45
より強いA80の方が良いかと思いますよ。
商品撮影のとき液晶が動くと楽ですよ。。
A80に一票入れさせて頂きます。
書込番号:2448425
0点

画質は大差ありません。
機能ではS45の方が若干上です。拡張性はA80の方がダントツです。
書込番号:2448959
0点


2004/02/11 09:35(1年以上前)
A80はいいですよー!バリアングル気に入っています!拡張性も満足!
書込番号:2454125
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80

2004/02/09 19:25(1年以上前)


2004/02/09 19:30(1年以上前)
Z-PROの方が早いです。でも、違いを体感できるケースはそれほどないかもしれません。
書込番号:2447496
0点

当方もZ-PROを使用してますが。
安物シーカーさんの書き込み同様体感的にはわかりません。
お値段に差がありますものね。
A80ならZでもVシリーズでも良いと思いますよ。
やはり安くて早いのはTranscend 45倍速ですね。。
5年保障が魅力的です。。
書込番号:2447539
0点


2004/02/09 20:09(1年以上前)
>ZシリーズとZ-PROシリーズの違いはなんなのでしょう?
転送速度の違いです。Z-PROシリーズの方が速いです。
書込番号:2447641
0点


2004/02/10 11:07(1年以上前)
付け足しで聞かせてください。
ZシリーズよりもZ-Proシリーズの方が早いんですけど、Z-Proの方が安いのはどうしてなんでしょうか?取り扱い店舗数の違いでしょうか?
書込番号:2450220
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





