
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月16日 22:11 |
![]() |
0 | 14 | 2004年8月11日 07:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月6日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月5日 17:10 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月31日 18:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月30日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


以前、迂闊にもA80を落としてしまい外装が歪みましたが何ともなかったので使用していました。が、今度は電池の蓋の爪?が二箇所ほど吹っ飛びました。一応、残された爪で何とか蓋は閉まるのですが電池がこんにちわをしています。今のところ動作に不具合は無いのですが何だか落ち着きません。
というわけで、修理に出そうと思うのですがいくらくらいかかるのか分かりません。何方かご存知の人がいたら教えてください。
あと、この蓋って強度不足だと思いませんか?
0点


2004/08/16 22:11(1年以上前)
メーカーに聞きましょう。ここで聞いても明快な回答は得られませんよ。
書込番号:3151265
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


いつも皆様方の博識ぶりに目を点にしながら勉強させていただいております。先日これまで使用していたNikonクールピクス3100に海水浴をさせてしまい修理不能となりまして、今回A80の購入を検討しています。A80のパンフ裏面記載の仕様によると『一次電池:単三型アルカリ乾電池/二次電池:単三型ニッケル水素電池』となっております。そこで質問なのですが、これまでクールピクスの電源として使用しておりましたパナソニックメタハイ2100はこのA80でも問題なく使えますでしょうか?(同じ質問を店員さんにしてみたところ『メーカーの推奨品ではないのでやめた方がいい』と言われキャノンの純正品を勧められました。) それからもう一件、仕様書に記載してある、一次電池および二次電池の違いとは一体何なのでしょうか? どなたかよきアドバイスよろしくお願い致します。
0点

>パナソニックメタハイ2100はこのA80でも問題なく使えますでしょうか?
問題なし
>一次電池および二次電池の違いとは一体何なのでしょうか?
充電できるかどうか
書込番号:3128122
0点

規格品じゃで全く問題ないハズですじゃ。
特にパナなら余計に安心ですじゃ。
1次電池:乾電池などの使い切りのもの。
2次電池:充電して再生可能なもの。
書込番号:3128124
0点

こんにちは。
パナソニックメタハイ2100はこのA80でも問題なく使えます。
一次電池と二次電池の違いとは、
一次電池は充電が出来ない(してはいけない)電池で、
二次電池は充電可能な電池のことです。
書込番号:3128129
0点


2004/08/10 19:05(1年以上前)
わからない単語があるならネットで検索しろ
書込番号:3128391
0点




2004/08/10 20:27(1年以上前)
uirouさん、千尋バ〜バさん、F2→10Dさん、早速のご回答、大変ありがとうございます。電池流用の件、安心致しました。
手をぬくなさん、じじかめさん、ご指導ありがとうございます。そうですね、これくらいの事ならネットなり、店員に聞くなりどのような方法ででも情報を得る事ができます。おっしゃる通り『ついでに聞いちゃえ』って感じで質問してしまいました。 以後気をつけます。
書込番号:3128650
0点

>キャノンの純正品
ってCANONは電池作ってないでしょう。
ナショか三洋の製品でしょう?
書込番号:3128705
0点



2004/08/10 20:51(1年以上前)
ぼくちゃんさん、ご指摘のとおりです。
当然の如くキャノンは電池作ってません。三洋さんのOEMで本体にCanonのロゴを入れてあるだけです。
書込番号:3128764
0点


2004/08/10 21:24(1年以上前)
ぼくちゃん.さん。この度はとんだ人に絡まれたようで……。
いゃー、いい歳こいてひどい奴もいるもんですね。
まぁ、常識のある人は誰がゴミレスしたのか十分解っていますのでご安心ください。
しかし、みっともないのが、自分に都合の悪いレスをすべて削除したことですね。
でも、ぼくちゃん.さんが過去ログを残しておいたおかげで、削除なんて小細工するような肝っ玉の小さい女々しい奴だということがはっきりしたわけですが(笑)
ぼくちゃん.さん、「かめ」は嫌いだと思いますが、「カメラ」好きの皆さんのためにこれからもめげずにがんばってください。
書込番号:3128919
0点



2004/08/10 22:38(1年以上前)
勝手な人間さん、どうも初めまして。え〜と、勝手な人間さんのこのレスなんですが・・スレ違いなのでしょうか?もしくは正規に私のスレへの書き込みであって、
>この度はとんだ人に絡まれたようで……。
>いい歳こいてひどい奴もいるもんですね。
などからして私に対する批判・・という事でしょうか?それにしても削除とか身に覚えがないどころか削除の仕方も知りませんし・・内容が今一つ分からなくて・・掲示板というモノをあまり使い慣れてないもので・・すみませんです。m(__)m
書込番号:3129291
0点

健太の父ちゃん31歳さん、こんばんは。
私が答える事じゃないのですが勝手な人間さんの書き込みは
健太の父ちゃんさんとは無関係です。気にしなくていいですよ〜。
ちなみにA80は良いカメラだと思います。
書込番号:3129351
0点


2004/08/10 23:02(1年以上前)
健太の父ちゃん31歳さん、ごめんなさい。
あなたのことじゃありません。
ぼくちゃん.さんの「こんな勝手な人間もいる」というところをクリックしてみたら、ひどい体験をされていたのでつい励ましたんです。
よろしかったら見てください。びっくりしますよ。
書込番号:3129438
0点

勝手な人間さん お気遣いありがとう御座います。
普段から、ぼくのレスは言いたいこと、そのままレスしてるので、
余り気にしてないんですが、
今回は、余り頭にきたものでHPでページを作ってしまいました。
何らのコメントがあれば、こんな事はしなかったんですけど。
後はいつ価格comから文句言われるかですけど。
無断転載禁止になっておりますので、
ただ、これに関しては、ぼくの・・・がありますのでいいかなと、
自分で勝手に判断して作りました。
健太の父ちゃん31歳さん、誤解をあたてえたようで申し訳ありませんでした。
書込番号:3129537
0点



2004/08/11 07:44(1年以上前)
そうですか。えころじじいさん、勝手な人間さん、わざわざありがとうございます。ホッとしました。(^^ゞ
これからもここの掲示板で色々勉強していきます(^o^)丿
書込番号:3130470
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


A80を使い出して約半年になりますが、CFカードの買い足しを検討している者です。以前に使っていた200万画素機の時の64Mを現在使用していますがさすがに容量不足です。(動画もけっこう撮ります)
そこで256Mの等速タイプか128Mの高速タイプにするか迷っています。(価格帯が同じくらいなので)
高速タイプがどのくらい快適なのかも数値でしか確認していないのでよくわかりませんし、A80自身が高速タイプの恩恵を受けられるだけの性能をもっているのかもわかりません。
どなたか良きアドバイスお願いします。
書き込み先を迷いましたがこちらにお世話になります。
0点


2004/08/03 00:54(1年以上前)
等速とか高速とか書かれても、その基準が分からないので何とも言えません。
A社で「高速」と謳われている速度でも、B社では標準的な速度だったりしますし。
具体的なメーカーと型番を書いた方が良いと思いますよ。
でも、このカメラではCFの速度の違いは感じにくいのでは?
書込番号:3101330
0点

コストパフォーマンスを考えるとTranscendがお勧めかな!?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=54&sort=1&limit=10&c1=&c2=&c3=5&offset=&name=
書込番号:3101848
0点



2004/08/03 20:24(1年以上前)
フライヤーさん、m-yanoさんありがとうございます。
ご指摘のとおり検討中の型番を書くべきでした。
考えているのはハギワラのVシリーズ又はZPシリーズです。m-yanoさんからも書かれているTranscendも考えましたがA80はサポート外みたいです。
フライヤ−さんのご意見通り、あまり速さに違いが出ないカメラなのであればハギワラのVシリーズあたりが無難なんでしょうか?
書込番号:3103580
0点


2004/08/05 01:07(1年以上前)
「サポート外」というのは気にし過ぎなのでは?
単にe-trendというお店が動作確認している機種一覧に過ぎません。
1つの店が世の中の全てのデジタルカメラで動作確認できるわけもないですから、e-trendの一覧表にA80が載っていないから不安だというのは杞憂に過ぎないでしょう。
ただ、ハギワラのVならTranscendよりも安いんで、あまり性能差を考えずにハギワラにしてしまっても良いとは思います。
書込番号:3108382
0点

サンのノーマルとウルトラIIを使っていますが、差ははっきりとあります。
ワンテンポからツーテンポくらい。
普通に取っている分には意識しないと思いますが、撮影後すぐに電源を落としてみるとよくわかります。
ノーマルだと、書き込み中のためしばらく電源が落ちません。
それよりも、家に帰ってきてPCに読み込むときに、ハイ・スピードのCFであればあっという間に作業が済むので、ストレスが溜まりません。
値段は張りますけどね。
書込番号:3110592
0点

↑
と書いてはみたものの、本体のバッファ・メモリーの限界があるため、ハイ・スピードのCFにしたところで連写枚数が増えるわけでもなく、実際の使い勝手には大差ありません。
同じ値段であれば、容量の大きいCFを買って、その分たくさん写真を撮った方がよほどお得だと思われます。
書込番号:3110639
0点



2004/08/06 20:39(1年以上前)
おんどりさん、ありがとうございます。
アドバイスどおり速度は普通のタイプにして、容量の多い物にしようと思います。あとPCへの取り込みのことを考えてUSB2.0のカードリーダーの購入を考えます。
書込番号:3113975
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


こんにちは。
1ヶ月ほど前にA80を購入し、野山の花の撮影に役立てています。
質問なんですが・・・花のマクロ撮影をして、インクジェットプリンター(PIXUS860i)にて専用紙(プロフォトペーパー)に印刷した際、ボカした背景に写る花がどうもにじんだような現象が起こります。白い縁取りみたいなものも見えます。現在確認出来たのは、濃い青色系の花で起こります。
PCに取り込んだ画像では、もちろんそんな現象は確認出来ませんでした。これは撮影の際の色効果の切り替え、もしくは印刷の際に色の濃さ等の調節によって解消されるのでしょうか?
是非ご教授ください。お願いします。
0点


2004/08/03 00:48(1年以上前)
印刷するソフトによっても画質は異なりますが、どのようなソフトを使って印刷していますか?
また、何らかの補正を行っていますか?
書込番号:3101302
0点



2004/08/03 18:46(1年以上前)
フライヤーさん、レスありがとうございます。
印刷にはプリンターに付属のキヤノン「イージーフォトプリント」というソフトを使用しています。特に補正はしていないです。
やっぱフォトショップ等の高級ソフトの方が画質がいいんでしょうか?
書込番号:3103283
0点


2004/08/05 00:48(1年以上前)
プリンター付属のソフトでしたら、ある程度は補正してくれるはずです。
それでもダメだったら…、プリンターの限界かもしれませんね。
860iは決して画質が悪いプリンターではありませんが、インク4色で写真印刷していますので、6色インクのプリンターに比べたら画質で劣ってしまいます。
書込番号:3108314
0点



2004/08/05 17:10(1年以上前)
レスありがとうございます。
PCに取り込んだ画像をよく見たら、印刷時ほどではないにしろ、やはり白い縁取りが確認できました。過去ログを参考にしたら、これってカメラの発色のキャラクター的な部分もあるようですね・・・。次からは撮影時にカラー設定を変えて彩度を落として試してみます。
あと、お店に頼んでプリントしたら、自宅でのものよりキレイな感じです。人に渡すものや、保存したいものについてはキタムラ等に注文することにします。6色タンクのプリンターの購入も検討します。
ありがとうございました。
書込番号:3110034
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


僕は、去年の12月にA80を購入して 現在まで使っています。
高速連続撮影についての質問なのですが、
高速連続撮影を利用すると、3枚撮るごとに処理がかかります
乗り物(SL 電車 新幹線 etc)などを撮るときには 高速連続撮影を利用するのですが、処理の間に通り過ぎてしまい 良いショットをのがすことがあり困っています。
この処理をなくす方法・対策がありましたら、教えていただきたいと思います。
お願いします。
0点


2004/07/30 15:59(1年以上前)
・もう一台同じカメラを買って交互にとっかえひっかえ使う、
もしくは
・処理のまたされないカメラに買い換える、
もしくは
・連写をやめて一発必中にする、
ところで、連写で思った瞬間の写真が撮れますか?
本当に一番よい瞬間はコマとコマの間にあるような気がします。
書込番号:3088160
0点

このカメラで高速連写しようとする方が無理があるように思います。一枚撮るとまたされて次という感じなのでやはり一枚必撮のつもりの方がいいと思います。
気持ちはわかりますがね。
書込番号:3088179
0点



2004/07/30 16:08(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>ところで、連写で思った瞬間の写真が撮れますか?
本当に一番よい瞬間はコマとコマの間にあるような気がします。
それもそうですね。あまり思った瞬間は撮れません。
しかし、速いものを撮る場合は 連写をしないと デジカメなのでタイムラグがあり 全然思ったところが撮れないので 使用しています。
ありがとうございました。
書込番号:3088180
0点


2004/07/30 16:31(1年以上前)
デジカメには罠が潜んでいます、
一眼レフやフィルムカメラと比べてもコンパクトタイプのデジカメもそんなにシャッターのタイムラグが大きいわけではありません、
また、鉄道写真のように置きピンが使えればAFをやめてマニュアルフォーカスに切り替えておくとAFの分のタイムラグはなくなります、
そして最大の罠!それは液晶画面です!
液晶画面の表示はその仕組み上どうしても実際よりも遅れて表示されます、
わずかな時間ですが過去の映像がそこには映し出されているんですね、
なので液晶画面を見てシャッターを押すと必ずタイミングが遅れます、
液晶画面は構図を決めるのに使い、シャッターチャンスはファインダーで掴みます。
書込番号:3088239
0点



2004/07/30 17:20(1年以上前)
>goodidea さん
これからは1枚に集中して撮ろうと思います。
>モータードライプ さん
ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:3088359
0点

早くカメラに慣れて思い通りの画像が撮れるようになるといいですね。
書込番号:3088519
0点



2004/07/30 19:04(1年以上前)
はい!
どうもありがとうございました。
書込番号:3088622
0点

旧機種ですが、サンヨーのDSC-MZ3を使用してみて下さい。
1秒間に15コマ撮影できるので、今までコマとコマの間にあったベストショットが撮れてるかも。
書込番号:3091650
0点



2004/07/31 18:34(1年以上前)
そうですか!
近いうちにカメラ屋で見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3092385
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


こんにちは
新しいデジカメを買おうかと思って新しい機種選びをしているのですが、バリアングル液晶の方が自分で撮ったりするのも楽しいかな?って思って、この機種とS1ISに興味をもっています。
この機種の室内撮りの出来はいかかでしょうか?
私は室内撮りがメインなのでその点がきになっています。また、S1ISは320万画素なんですが、A80とどちらが画質は良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/07/30 14:33(1年以上前)
S1ISは光学10倍が魅力なので、室内撮りには必要ないと思います。
A80は光学3倍ですが、室内撮りとして使う場合は光学3倍で十分です。
A80が400万画素でS1ISが320万画素なので、A80のほうが画質は良いです。
以上の点から、A80の方が室内撮りには向いていると思います。
ですが、室内撮りというのが ネットオークションの紹介の写真(僕の勝手な想像・・・)などでしたら 400万画素も必要ないので、A80よりランクの低い機種の購入をオススメします。そちらの方が安くて済むと思います。
しかし、外での撮影が少しでもある場合は 400万画素のA80が最適です。
書込番号:3087931
0点


2004/07/30 15:25(1年以上前)
両方とも画質は変わらないと思いますよ〜。
ただ、画素数が違うので、A80の方が解像度が上ですね。
A4くらいまでのプリントなら300万画素でも大丈夫なので、A4より大きくプリントしないなら、それほど画素数にこだわらなくても良いかと思います。
それよりも、高倍率ズームや手ぶれ補正が必要かどうかで決めると良いと思いますよ。
上の書き込みを見る限り、高倍率ズームが必要かは分かりませんが、室内撮りがメインということでしたら、手ブレ補正機能つきのS1ISのほうが良いと思います。ズームを使う場合にも、S1ISのほうが望遠側でレンズが明るいので、室内撮影で有利です。
室内でフラッシュなしで撮影することがあるなら、なおさらS1ISのほうが良いですね♪
書込番号:3088075
0点


2004/07/30 15:32(1年以上前)
高倍率ズームも、使ってみると楽しいものですよ〜。
室内撮りに限らず、手ブレ補正がついていると、夕方などの薄暗い状況でも手ブレの心配がかなり減るので、安心感がありますよ。
書込番号:3088090
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





