
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月10日 02:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月9日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 18:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月18日 17:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月9日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月9日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


1/1.8型CCDと1/2.7型CCDはどれぐらい違うのですか?A70からの買い替えをどうしようか迷っているのですが。A80の方が使い勝手はいいですかね?人物撮影が主です!
0点

オーナーさんからのレスがつかないですね〜
取りあえずレビューを紹介しておきます。
http://comp05.yahoo.co.jp/sbp/review/20031124/20031124_review_12.html
CCDに関するWebこちらです。参考にしてください。
http://www.pit-japan.com/ws30/ccd_size.html
http://www.pit-japan.com/ws30/small_ccd.html
すでに後継機のA85/A95が出てますね。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a9585/index.html
書込番号:3368065
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


A80を購入して2ヶ月、写真を撮る事が最近とても楽しくなってきました。現在テレコンバータの購入を考えております。キャノンの純正オプション品TC-DC52Aとレイノックス製のもので迷っています。価格面でキャノン製の方が魅力的なんですが、キャノンカタログ巻末にある対応表に『内蔵ストロボを使用しての撮影時には画像の周辺部が暗くなります』という注意書きがあります。この『周辺部が暗くなる』とはどの程度のものなのでしょうか。見る人によって感じ方に個人差があるとは思いますが、一般的に見て写真(作品)として見るに耐えないというレベルであれば当然購入は断念します・・
どなたかキャノン製TC-DC52Aを使用されている方がおられましたら使用感など、是非お聞かせください。また、レイノックス以外にオススメのレンズ等、ございましたらお教えいただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。
ちなみに、レイノックスのホームページに公開されているテレコン使用のサンプル画像ではキャノンの注意書きのような現象は見受けられませんでした。(※このサンプル画像はA80による撮影ではありませんが)
という事は『周辺部が暗くなる』のはキャノン製だけなのでしょうか・・(悩)
0点

え〜っと、ぜんぜん聞かれてもいないことを書き込むのは気が引けるのですが個人的な意見をすこし。
テレコンとかワイコンって性能対コストで考えるとあんまりおいしくないような気がするんですよね。結構いい値段しますし。私だったらテレコン買うより安くなった10倍ズーム機を買い増ししてその日の気分や用途で使い分けたいです。多少高くつきますがその方が何倍も楽しいような気がします・・・って好き放題言ってますね。ぜひともテレコン派の方たちから突っ込んでいただけるとうれしいです。
書込番号:3364240
0点

まず、A80にテレコンをつけても、200mm相当にしかなりませんし、あまり
望遠効果が感じられません。(日頃、FZ1にテレコンDCR1540をつけているせい
だと思いますが)
また、レンズの前に何か(テレコン等)をつけると、内蔵フラッシュでは、
レンズの影が写ります。(通常、ケラレると言います)
レイノックスのサンプルは内蔵フラッシュは使って無いと思います。
書込番号:3365045
0点



2004/10/09 22:50(1年以上前)
えころじじいさん、 じじかめさん、早速のご返信ありがとうございます。
なるほど、大変参考になります。自分の中ではかなりの望遠効果を期待していただけに、お二人のご意見を聞く事なく購入に踏み切っていれば相当ガックリきていたかもしれません。テレコンに関してはもう少し検討してみます。
とにかくこのA80のあらゆる機能を最大限使いこなして『作品』と呼べるくらいの写真が撮れるようになり、なお且つ写真に関する知識もそれなりについてきたらデジ一眼レフにステップアップしようと考えています。
とりあえずA80に比較的安価なC-PLフィルターなるものを買って海など撮りまくってみようと考えています。
大変貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:3367330
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80
こんばんは。
あらかじめ撮影前に合わせてズームをしとくか
撮影時に自分で動くしかないと思いますよ。
動画撮影時でもズームのできるカメラもありますし不可能なカメラも
ありますからね。
書込番号:3281124
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


A80の購入を考えています。終了機種という事で価格が下がってきているためです。
CANONのHPからA80のサンプル画像を落として、我が家のEPSON PX-G900でプリントアウトしてみたのですが、L版写真用紙だと気にならなかったギザギザ感が2L版だとやや目立つように思うんですが、みなさん、特に気にせず使えてますでしょうか?
A95が発売になりましたが、来年の今頃まではとてもじゃないけど待てないので、A80を購入しようかと考えたんですが・・・。
みなさん、2L版でプリントした場合、出来上がりにストレスなどはお感じになってないでしょうか?
0点

>L版写真用紙だと気にならなかったギザギザ感が2L版だとやや目立つように思うんですが、
大丈夫じゃないかと思いますが、人それぞれかも、
あなたには、400万画素では無理なのかな???
書込番号:3270519
0点

一度、A80のサンプルを写真屋さんでプリントしてみてはいかがでしょうか。
パワーショットS30で、2Lでプリントしてもらってますが、ギザギザは見えないように思います。
書込番号:3270897
0点



2004/09/18 17:57(1年以上前)
レス下さった方、ありがとうございます。
じじかめさんのおっしゃるとおり、写真屋さんでサンプルをプリントしてもらったのですが、G900でプリントしたものに比べ、シャープさが全くなく、その仕上がり自体に満足できませんでした。
ぼくちゃんさん.のおっしゃるとおり、400万画素ではなく、たとえばA95などの方が私には向いているのかもしれません。
書込番号:3280872
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


どなたか教えて下さい。
友人のキャノン製のデジカメの写りがとても良く、現在のデジカメをやめ、
キャノン製を購入しようと考えております。
しかし、ここで疑問に思ってしまったのですが、
powershotにはGシリーズ、Sシリーズ、Aシリーズとありますが、
各々のコンセプト、長所、短所を知りたいのです。
その中から自分に合ったデジカメを絞り込んでいきたいのです。
どなたかご教示、アドバイスお願いします。
主に、子供を撮るのがメインです。
0点

簡単に、Gシリーズはレンズが明るくバリアングル
Sシリーズ(S60・S70)は広角に強くマニュアル可能。
Aシリーズは単三電池使用可能で色んなシーンモードがあり
マニュアル撮影も可能ですA95のみバリアングル
大きさもすべて違うのでその辺りも考慮してください。
書込番号:3240726
0点

写りの方向性は同じです。
・今使っているデジカメが何というメーカーの何というモデルで
・友人のキヤノンのデジカメが何というモデルで
・比較してどのように写りがいいと感じるのか
お書きになると、微妙に異なる機種ごとの絵作り差を考えて、お奨め機種を提案してくれる人がいるかもしれません。
書込番号:3240753
0点


2004/09/09 00:42(1年以上前)
Gシリーズ
高性能で高機能です。高級感もあって、カメラ自体にコダワリたい人の為のシリーズです。撮影に関する設定の自由度も一番高いです。短所はお値段が高いことと、その大きさですね。アルバムにこのシリーズの初代機(G1)で写した写真が少しだけあります。画質にこだわるならGです。
Sシリーズ
高性能、高機能をスタイリッシュなボディーに詰め込んだシリーズです。操作性などはGシリーズに譲りますが、ちィーすさんが指摘されているように最近は広角レンズが採用されていてスナップに便利に使えるようになってます。
Aシリーズ
IXYのようにコンパクトじゃないし、スタイリッシュさも洗練されていない感がありますが、その代りに撮影に関する設定の自由度を持たせたシリーズです。レンズ性能などでGに劣りますが、カメラを操る楽しさを十分楽しめると思います。高級感にこだわらないなら価格も安く、画質も良いこのシリーズはとてもお買い得だと思います。
書込番号:3241252
0点

Aシリーズでは、A80もバリアングル液晶です。(サイズは小さいですが)
書込番号:3241978
0点



2004/09/09 23:56(1年以上前)
みなさまご教示ありがとうございます。
>・今使っているデジカメが何というメーカーの何というモデルで
今使っていますのは・・・、
CASIOのQV-3000EXという機種と、京セラのfinecam S3Rという機種です。
>・友人のキヤノンのデジカメが何というモデルで
IXY DEGITAL 400というタイプです。
>・比較してどのように写りがいいと感じるのか
くっきり感があると感じました。人物の輪郭とかが鮮明に感じました。また発色が自然で、肌の色がとてもきれいだと感じました。
前述しましたカシオのデジカメは画像はきれいなのですが、いかんせん古いためか電源ONしてから使用可能になるまでにかかる時間がとても長く、また、1枚撮った後に次に撮るまでに時間がとてもかかるのがネックです。
後者のfinecam S3Rは色が全体的に黄色がかっているような感じで肌色の感じがあまり好みでありません。また、輪郭がぼけているような気がしました。また髪の毛等もずいぶん荒く感じました。
1/1.8のCCDということで決めたのですが、あまり関係ないのでしょうか?
また、お答え頂きましたキャノンの3シリーズはGが抜きん出ているのはすぐ分かりましたが、SシリーズとAシリーズの電池以外の違いが今ひとつ分かりません。レンズ等や画質の差もあるのでしょうか?
書込番号:3245013
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


バリアングル液晶モニターに惹かれてA80またはA95の購入を考えています。
クローズアップレンズなどを使って撮影範囲を広げようと考えているのですが、
A80のアクセサリーにある専用のクローズアップレンズではなく、市販の52mmのクローズアップレンズを使うことはできるのでしょうか?
キャノンのHPでコンバージョンレンズアダプターやクローズアップレンズの接合部の形状を確認しようとしたのですが、結局わかりませんでした。
市販の52mmサイズが合う形状であれば、クローズアップレンズに限らず、いろいろなアクセサリーをつけて応用をきかせることができるので、夢が広がるなぁとおもっているのですが・・・。
コンバージョンレンズアダプターをお使いの方、何かご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
0点

こんばんは。
キヤノン純正のクローズアップレンズはお高く倍率も差ほど高くなく。
他のメーカーのクローズアップレンズの方が
No10やNo8などあり倍率も高くなりますよ。
ケンコーのクローズアップレンズ52mmを探した方が良いと思います。
書込番号:3240688
0点

純正のクローズアップが良いのか? ではなくて・・・
通常のフィルター類が「コンバージョンレンズアダプターLA-DC52D
」で利用できますか? という質問の御様子ですよ・・・(^^;;;
書込番号:3240770
0点

ごめんなさい。LA-DC52D使用可能ですね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=lens&shohin_code=9086A001
書込番号:3240799
0点



2004/09/09 22:08(1年以上前)
ちィーすさん、FIOさん、
アドバイスありがとうございました。
市販の52mm規格が使えるならよかったです。
純正のコンバージョンレンズが高いので、
もともと接写が効く機種も考慮に入れるべきかまよっていたのです。
迅速な返答ありがとうございました。
書込番号:3244353
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





