
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月30日 16:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月26日 08:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月21日 09:41 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月20日 09:35 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月18日 17:56 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月18日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


そろそろ今使っているC40Zを買い換えようかと思っていて、単3が使え、絞り優先などのマニュアル設定、フラッシュの強さなんか考えて、A80が良いかなぁと。で、実際水中で使っている人がいたら、色の出具合とか、マクロモードの使用感、フラッシュの充電時間、ニッ水(2000mhA以上)での電池の持ちなど教えてください。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


A80の電源投入直後の2,3分間程度は、接続していますが途中で勝手に切断します。A80の電源を切り再度電源を入れると再び接続しますが、また、切断します。
パソコン接続時のA80の機能(リモート撮影、画像取込み、マイカメラ)には、不具合はないと思う。
スキャナープリンター、MetMD、TVキャプチャーのリモコンがUSB接続です。Canonからの回答のとおり他の機器をはずしてみたが、少し長くなったような?
カメラの単独使用は、問題ありません。どういう操作時の切断か特定できません。
パソコンはMB-P4PE+CPU-P4(2.4)、OSはWinXPProSP1です。
どういう操作時の切断か判断ができません。
Canonの回答のとおりUSB2.0に対応していないのかな?
何か情報がありましたらお願いします。
0点

こんにちは!
私には原因は分かりませんが、USB2.0で取り込めるパソコン環境であるならば、その速度メリットを味わうためにも『USB2.0対応 USB接続カードリーダー(CF用)』を購入されてみてはいかでしょうか?
3000円くらいあれば購入できますし、カメラとの直接接続よりも数段早い取り込みが出来ます。
書込番号:2382372
0点

あと、他のUSB接続機器をはずした場合は、「少し長くなったような?」との事ですが、やっぱり落ちるのでしょうか?
書込番号:2382417
0点



2004/01/25 08:22(1年以上前)
FIOさん回答ありがとうございました。
他のUSB接続機器をはずした場合は、少し長くなったような気がしますが、やはり落ちます。
プリンターがCanonBJ535PDで、カードリーダーがついていますので、取込みは、問題ないのですがリモート撮影がしたくてパソコンと接続したいと思っています。3年ぐらい前のNECのノートパソコンとの接続は問題ないみたいです。
書込番号:2384891
0点

落ちますか・・・うーん ハード的な事は詳しくないですが自作PCみたいですので、USB2.0自体の問題かな?
ドライバーとか更新したりするとどうでしょうか?
近くにハード系に詳しい人がいたらアドバイスを聞いてみると良いと思います。
すみません、お力になれなくて・・・m(--)m
書込番号:2385484
0点


2004/01/26 00:14(1年以上前)
節電の設定を「切」するとか・・・
それでも駄目ならACアダプターの使用とか
書込番号:2388610
0点

そうか 節電の可能性もありますね。 メニュー画面で節電機能を『切』にした場合は どうなりますか?
書込番号:2389426
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


デジカメ購入で迷っております。ソニーのT-1、フジのF610、そして、このPS A80の三機種が候補です。スナップ中心ですが、たまに室内撮りもするということで、室内撮りにはフジがよいと勧められているのでが、室内で撮影するものは、美術作品、絵画等を記録として撮るつもりです。そのため、あまり色を作り過ぎず、色の再現性のよいデジカメがいいのではと思い質問いたします。おすすめはどれでしょうか。発売前の機種もありますので、メーカーごとの色の作り方でもかまいません。よろしくおねがいします。
0点


2004/01/21 00:47(1年以上前)
T-1は室内に弱く三脚ねじが無いので美術作品、絵画等を記録には無向き
F610はA3以上でプリントしないのであれば高画素数はお金の無駄
書込番号:2369552
0点


2004/01/21 00:54(1年以上前)
報道系の職業カメラマンです。家庭用にA80買いました。
単三4本なのでコンパクト・デジカメとしては少し重いですが、
画質&機能は十分(価格比)すぎます。またCFカード対応というのも、
プロ好み(?)です。メディアも安価ですし。また、可動式モニター液晶
便利さは、業務用一眼にもない利点です。
しかし、美術作品の撮影というのは、機材に予算的制約の少ないプロにも
困難な案件です。「コンパクト・デジカメで、美術品の撮影」という
のは、設問自体、少々無理のある質問です。色の作りすぎとか、色の再現性とかいっても、各個人のパソコンのモニターのバラツキも多すぎて、
厳密に論じる事は困難と思います。ですから、コンパクト・デジカメでの
美術品の撮影は、あくまで「メモ」程度に考えたほうが良いかと思います。
書込番号:2369579
0点



2004/01/21 01:23(1年以上前)
D.1は最高さん、tqれちんさん、さっそくのレスありがとうございます。tqれちんさんのおしゃるとおり、コンパクトデジカメにそこまで要求することは酷かとおもいます。ただ、機種選びに迷ってしまったもので、選択するポイントになればと思い質問した次第です。このクラスであればメーカーごとの傾向もあまり関係ないものなのですか。(T-1はD.1は最高 さんのおっしゃるとおり室内には弱そうなので、この条件からは真っ先に落ちてしまいますね。)
別な質問になりますが、メディアのちがいもポイントになりそうですね。CFカードというのは一眼レフのデジカメでは有利なのでしょうか。(いつになるか分かりませんが、コンパクトタイプとは別に持ちたくなったとき、メディアが一緒だと助かりますよね)
書込番号:2369694
0点


2004/01/21 01:43(1年以上前)
一眼レフのデジカメは画素数が高いので大容量のメディアが必需です。
大容量に強いCFカードの方が他のメディアよりも安く手に入るので殆どの一眼レフのデジカメはCFカードを採用しています。
大きいので安心感がありますがコンパクトでないのでコンパクトデジカメではいずれ採用されなくなるでしょう。
書込番号:2369770
0点


2004/01/21 09:41(1年以上前)
A80に関してはストロボのホットシューが無いので外部ストロボは同調しません。本体のストロボか市販品スレーブ撮影になりますので、あくまでストロボを使用しないで三脚のみと言うのであればお薦めしますが商品撮影のようにするにはディフューザーを使用する等工夫しないと難しいと思います。ストロボ等を使用しないのであればF610にしろA80しろ美術品や絵画を室内で記録として撮影するのであればシャッタースピードとの兼ね合いですが細部迄ブレずに撮影するのに念の為、三脚を使用する事をお薦めします。
書込番号:2370363
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


A80、A70あたりの購入を考えています。
妻はデジカメで撮った写真も現像して写真の形にしてアルバムに張りたいという考えを持っており、デジカメ写真もカメラ屋さんで現像してもらう予定です。
そこで質問です、デジカメ写真をカメラ屋さんで現像してもらうとどれぐらいの画質で仕上がるのですか?写真自体にこだわりがあるわけではなく、現在使用しているフイルムカメラも19,800円程度のカメラです。
電気屋さんでパソコン用プリンターで写真を印刷したものを見ることはあるのですが、やはりフイルムカメラの写真と少し違う・・という印象があります。カメラ屋さんで現像してもらってもそういう感じがあるのでしょうか?
それから、フイルムカメラと比べて現像コストはどうなんでしょうか?割高になるのでしょうか?
ご経験のあるかた、世ろ紙浮くお願いいたします。
0点

綺麗にプリントされますよ。フィルムカメラと比べても遜色ないです。
プリンタ用の写真用紙はのり付きアルバムに貼り付けると二度とはがせなくなるのがありますけど、写真屋さんの用紙はふつうの印画紙と同じようなので
剥がせなくなることはありません。色合いもうまい具合に補正されるので
プリンタ出力に比べて自然になることが多いです。
L判(DSC判)でも300万画素以上あったほうが綺麗に出るようです。
コストも@25円ぐらいなので、用紙代、インク代を考えても割高とは思えません。(プロフォトペーパークラスを使った場合)
書込番号:2330791
0点

>カメラ屋さんで現像してもらってもそういう感じがあるのでしょうか?
私は基本的に自宅のプリンタで印刷していますが、枚数が多い時や人に差し上げる場合は近所のカメラのキタムラでデジカメプリントしています。
画質に関しては通常のフィルムプリントした時と全く変わりません。
染料系インクジェットプリンタは色褪せで長期保存に不安がありますが、デジカメプリントは印画紙を使っているので長期保存にも安心です。
基本料なしで1枚35円、価格も安いので一度試してみるのも良いですね。
書込番号:2330801
0点



2004/01/11 08:22(1年以上前)
ばささん、早速のお返事ありがとうございます。
遜色ない画質ということですが、デジカメの場合、撮影画質を設定することが出来ますよね?ばささんがおっしゃってるのは、「最高の画質で撮影した場合」でしょうか?
また、写真の大きさも2272x1704画素から640x480画素まで大小の設定が出来るようですが、これも現像に影響が出るのでしょうか?
一番大きく一番よい画質となれば、32Mでは14枚しか撮れないようなのでこれでは使い物になりませんし・・(笑)
よろしくお願いします。
書込番号:2330803
0点

>写真の大きさも2272x1704画素から640x480画素まで大小の設定が出来るようですが、これも現像に影響が出るのでしょうか?
Lサイズのプリントの場合、130万画素あれば大丈夫なので1280×960以上あればOKです。
ただし、後日大きくプリントしたくなる場合もあるので最高画質で撮影しておけば安心です。
私は常に最高画質で撮影するようにしています。
やはりそのカメラの持っている最高の状態で残したいですからね。
>32MBでは14枚しか撮れないようなのでこれでは使い物になりませんし・・(笑)
付属のメディアは容量が少なく動作確認用と緊急用としか考えていません。
300万画素以上のデジカメなら最低でも128MB、できれば256MBは欲しいですね。
デジカメは現像代を気にせず気軽にバシャバシャ撮れます。
残りの枚数を気にしながら撮影するのも嫌ですからね・・
書込番号:2330832
0点


2004/01/11 08:55(1年以上前)
CFカードに関しては付属の32MBでは足りなくなると思いますので、
せめて128MB、できれば256MBや512MBを購入した方がいいと思います。
> 写真の大きさも2272x1704画素から640x480画素まで大小の設定が出来るようですが、これも現像に影響が出るのでしょうか?
単純計算で最高画質だと約400万画素、約30万画素です。
普通のプリントサイズ(DSC判)の場合でもできれば200万画素 (M1:1600x1200) 以上
はあった方がいいようです。
わたしの場合はもっぱらLサイズのSファインですが、
ファインとスーパーファイン自体は見た目それほど変わらないようですので
せめてLサイズのファインあたりで撮られた方が良いかと思います。
画質の感じ方は人それぞれかもしれませんが、ばささんがおっしゃられているように
画素が大きい方がDSC判でもきれいにプリントされると感じます。
書込番号:2330850
0点

上の方々がお書きになっているとおりだとおもいます。
32Mはあくまでもお試しようだと思った方が良いでしょう。
私はCanon S40では64Mを数枚用意して使っていましたが、
コニミノのA1にしてからは256Mを2枚使っています。
ちなみにSonyのU60には64Mを1枚入れてあるだけです。(予備なし)
コンパクトフラッシュはほかのメディアよりも安いので大きな容量を
揃えやすくていいですね。
書込番号:2331493
0点



2004/01/15 20:03(1年以上前)
みなさま、お返事ありがとうございます。
その後、デジカメをプリントしてくれるところを調べたのですが、近所にはお店が無く、いわゆるネットプリントを考えております。
みなさま、安くて信用の置けるネットプリント店をご存じないですか?
現在、フィルムカメラのプリントはLサイズが1枚20円のお店に出してるのですが、インターネットで調べると、ネットプリントでは1枚35円と、倍近い値段です。
お勧めのお店がありましたらお願いします。
書込番号:2349144
0点


2004/01/20 09:35(1年以上前)
家のプリンターで印刷するのとカメラのキタムラで印刷してもらうでは、色調がちょっと違う気がします。キタムラの方が派手気味というか特に茶色が赤っぽく写る気がします。皆さんはどう思いますか?
書込番号:2366580
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


先日、コ○マ電気でA80を購入したのですが、本体を振ってみると「シャカシャカ」と中で小さなパーツが動いているような音がしました。今日、購入店に持参したところ、快く交換してくれるとのことでしたが、新しいものも同様の音がしました。陳列品も同様でした。(陳列されていたA70、A60は大丈夫でした。明日、メーカーに連絡して返事をもらえるようになりましたが、購入されたみなさんのものはいかがですか?正常なのでしょうか?
0点


2004/01/15 00:15(1年以上前)
私も気になって振ってみました。すると・・・私のも音がしました。(;;)今まで全く気づきませんでした。今のところ使用には何も支障はありませんが、気になりますね。
書込番号:2346729
0点



2004/01/15 00:28(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。やっぱり正常なのでしょうか?
私の場合は購入日に異音に気づいたため、数枚しか撮影していませんが、動作は正常なように思えました。
書込番号:2346793
0点


2004/01/15 01:07(1年以上前)
それは多分SIセンサーの音だから問題ないと思いますよ。
取説のP118〜119にそれらしきことが書いてありますので
ご確認を。
書込番号:2346957
0点


2004/01/15 06:44(1年以上前)
取り説を良く確認しないで、思いこみだけで返品交換しないほうが・・
販売店も迷惑ですし、万が一その品を購入した方は、もっと迷惑でしょうね。
書込番号:2347373
0点


2004/01/16 19:25(1年以上前)
気になったからといって厚い説明書に隅々目を通すほど暇じゃない人もたくさん
いる分けなんだし、そういったことに対応するのもメーカーや販売店のサポート
の一部です。 また、メーカーにとってもユーザーの意見は重要なのでどんどん
サポートに頼りましょう!!
書込番号:2352401
0点


2004/01/18 17:56(1年以上前)
>縦横検知器の音で・・・・
私のA80、このSIセンサーの感度が悪く向きを変える時にカメラを振らないと縦か横かを認識してくれませんでした(笑)
本日カメラのキタムラに行ったところ、あっさりと新品と交換になりました。
今度の奴は、スンナリと縦横位置の認識をしてくれます。
書込番号:2360349
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


こんにちは。去年の10月にμ20を買ったばかりですが、物足りず、そして写りにもどこか満足できないため、買い換えたい病にかかっております・・・確かにかなりもったいない話なんですが、買取だと2万2千円で取ってくれそうです。(1万円落ちです)
μ20ではあまり設定もできないこと、以前に使っていた初期のIXYの時よりも手ブレが多くなってる気がすることなど、いまいち満足できないでいます。
μ20を購入する時にも、A80も視野に入ってはいましたがμ20の携帯性で選んでしまいました。でも最近では、携帯性よりも写りの良さの方が大事になってきています。
ここで買い替え機種として、A80とIXY400を悩んでいます。写り的にはどちらがいいですか?普段は、家族写真、景色を撮っています。
いまいちはっきりしない内容で申し訳ないのですが、ご意見よろしくお願いいたします!
0点

家族や景色をスナップ感覚で撮影するなら
IXY400でいいのではないかな??
小さくて起動も早いしお気軽に高画質かと思います。。
お花撮影や・滝・花火など撮影するなら拡張性のある
A80の方が良いですが。。かなり大きさもかさばりますよ。。
IXY400でも十分綺麗に撮影できますよ。。
書込番号:2336945
0点


2004/01/12 19:43(1年以上前)
400もA80も(現在A80使用)使用しましたが、私には画質の違いはわかりませんでした。機能とスタイルで選んでみたらどうでしょうか。どちらもお勧めです。
書込番号:2337602
0点


2004/01/12 23:19(1年以上前)
ちイーすさんの意見に賛成です。A80でもAUTOで撮るなら、400と一緒。どちらもキレイに撮れます。ここの過去ログでも、400でキレイな写真を撮っている方がいましたよ!
書込番号:2338702
0点

ストロボを使う状況では、差が出てくると思いますよ。
カタログでは、A80の内蔵ストロボ撮影距離は25cm〜4.4m。
IXY400は46cm〜3.5mとなっていますので、A80の方が撮影に幅が出ると思いますよ。
書込番号:2339065
0点



2004/01/15 18:21(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
勉強しながらいろんな写真が撮れそうなので、今のところはA80に傾いています。しかしいつも持ち歩きたい私は、まだ400と悩んでます。いろいろなサイトでIXY400の写真を見ましたが、腕さえあればかなりいい写真が撮れるんですね〜
もう1点教えてください!A80の場合充電池が必要ですよね。リフレッシュ機能付きや急速充電といった付加があった方が使いやすいんですか?
書込番号:2348822
0点


2004/01/15 23:19(1年以上前)
A80の場合、アルカリ電池でもかなり電池の持ちはいいと思いますが、ニッケル水素充電池を購入されるのでしたら、ニッケル水素充電池にはメモリ効果というのがありますので、リフレッシュ機能つきの充電器の方が良いと思いますよ。
確かサンヨーからすごく速く充電できる(30分くらいだったかな?)充電池・充電器のセットが出てたと思いますけど。
書込番号:2350035
0点


2004/01/17 00:59(1年以上前)
もう話題は電池に行っている様ですが、ついこの間オリンパス(C-200Z)にA80を買い足したので、感想を書かせて下さい。
オリンパスはC-200Zも、他の機種のサンプルを見ても、いまひとつ輪郭にシャープさがありませんが、A80はとてもシャープです。
また、花や風景を撮るとき、A80のバリアングルモニタが非常に便利です。
半面、オリンパスに慣れていると、IXYもA80も標準設定では色合いが不自然に感じられるので、色効果OFFにするか、マニュアルホワイトバランスが必要だと思います。
また、色ずれ(点光源の周りなどに青いにじみが出る)や白飛びも、A80は(IXYも?)盛大に出るので、中央重点測光にした方がいいみたいです。
あと、光学ファインダーを使うのが好きだと、視野率が低めなのでちょっと戸惑うのと、ズームレバーの反応が鈍いので、思った画角になりませんので、店頭で確かめた方がいいですよ。
書込番号:2353774
0点



2004/01/18 13:53(1年以上前)
さらにいろいろ有難うございます!ついに買い換えてきました!!
主人の意向も入れて、結局A80にしちゃいました〜
お店でもかなり迷ったんですが・・・いろんな写真にチャレンジしていきたいと思いまして決心しました。
感想としましては、@やっぱり少し重い Aいろんな表示があるので覚えなきゃ でしょうか。何か本でも買わなきゃ、ユーザーガイドだけでは分からないですね。
電池もいろんなメーカー・種類があるようなので、勉強をして買いに行こうと思っています。
どうもありがとうございました!
書込番号:2359543
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





