
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月27日 19:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月27日 12:39 |
![]() |
0 | 16 | 2003年12月26日 23:09 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月26日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月25日 22:19 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月25日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


靴屋をやってまして、ホームページにアップするのにデジカメを使っています。SONY DSC-P31を使用してたのですが、実際の色が出ず補正の時間ばかり掛かります。物撮り用におすすめの4万円以下のモデルをぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/12/25 20:05(1年以上前)
マニュアルプリセットホワイトバランスが出来る機種なら正確な色が出せると思います。
メモリーステックを使っておられるので、本体の他にCFカードを買わなければならないので、A80でもA70でも良いような気がします。
Aシリーズのホワイトバランスはかなり正確なような気がします。
A40で夜景を撮影したのですけど、オートホワイトバランスで見た目にかなり近い色合いに補正されてました。この画像です。http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK045_661&p2=1131222185652qz2&p3=0jpg&p4=1863301&p5=色効果はすっきりカラーが自然な色合いです。
書込番号:2271150
0点


2003/12/26 10:23(1年以上前)
あと、MSカードが使えてマニュアルホワイトバランスが使えるのは、
ミノルタG400も使えるようです。
画質やホワイトバランスの正確性は使った事がないのでわかりませんけど。
書込番号:2273199
0点


2003/12/26 12:48(1年以上前)
私も同じ用途のカメラ探していましたが、予算・1.8インチ液晶・白リセット・ズーム4倍・リモコンOKの選択肢で絞った結果、結局オークションでミノルタのs304を買いました。
2年前のカメラにしては上出来ですが、全域マクロでないのと、近接撮影時にピントが合いずらく、いずれA80に買い換える予定です。
a80の液晶が1.8型なら即買いなのですが。
書込番号:2273543
0点



2003/12/27 16:26(1年以上前)
A401さん、s304さん、貴重なご意見ありがとうございます。A70とオリンパスC-740かC-750のいずれかに絞ろうと思います。それと、厚かましいのですが、オリンパスC-740とC-750について良ければ教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:2277387
0点


2003/12/27 19:42(1年以上前)
すいませんでした。
リンクへ飛べないですね。
私のアルバムの一枚目にA40のフルサイズの画像にしてアップし直しました。
2枚目のKD500Zもフルサイズの画像をアップしました。
KD500Zかりっとシャープな解像感だけは素晴らしいのですけどねー
書込番号:2277940
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


いつもこことIXY400の板を見て二つを比べてる者です。
今までfujiのfinepix40iを使ってました。光学ズームがなくて困った事があった以外はそれなりに納得して使っていましたが、今回デジカメを買うにあたって友達が持ってるIXY200の画像を見てcanonにしようと思いました。
店に行っては、A80とIXY400を触って帰ってくるのですが、そろそろどちらかに決断しようと思ってます。6:4でA80に気持ちが傾いてます。
理由は
・ほとんど画質が一緒っぽいので、マニュアルがある方が楽しそう。
・バッテリー切れの時にどこでも買える。(finepix40i時、それで助かった事がある)
・バリアングルは雑踏時に役立ちそう。
主な用途は家族で外出時に撮る程度です。(屋内、室内も含めて)
で、現在所持している方に伺いたいのですが、液晶モニターの質は400より落ちますが気になりますか?本体の大きさや重さは気になりますか?
個人差があるとは思いますが、参考にしたいので、よろしくお願いします。
0点

起動音はA80はかなりうるさいですよ。。
レンズが出るときなどウィ〜〜ンと音がします。
IXY400は静かにでます。
液晶ですがバリアングルですがG5などに比べると
見難いのは確かです。。。AF速度はIXY400の方が
少々早いですよ。。
グリップ感はA80の方がいいですが、どしっとして
気軽にポケットには入りませんね。。
マニュアル撮影しないならIXY400で良いと思いますよ。。
確かにA80はコンパクト機ながらマニュアル操作ができますが・・
質感的にもIXY400の方が上かと思います。。
ただ拡張性があるので色んな撮影ができるのはA80ですがね。
決してA80が悪いカメラとかではないので
お間違いのないようお願い致しますね。
書込番号:2275723
0点


2003/12/27 09:10(1年以上前)
A80の大きさ・重さが気にならないのでしたらA80の方が良いと思います。
私は1A80持ってませんが、バリアングルモニターでのアングルの自由度は非常に便利だと思いますし、マニュアル操作はついてて困ることは無いと思います。むしろ、カメラを使ってるうちにマニュアル操作したいと思うようになるのではないでしょうか。
私は回転レンズのソニーF77とIXY400持ってますが、回転レンズによるアングルの自由度がとても楽しいので(地面すれすれとかのアングルもラクに撮れますよ)A80も欲しいと思ってるんですが、大きく重いので、普段持ち歩くという私の用途にとってちょっとつらいのでまだ購入にはいたってません。
書込番号:2276301
0点


2003/12/27 09:19(1年以上前)
全く質問と関係の無いレスでスミマセンでした。
一応質問について。
店頭でA80を触った限りでは、特に液晶が見づらいとは感じませんでした。見づらさを心配される必要は無いように思います。
大きさ・重さは人それぞれ感覚が違いますので、oruteさんがどう感じるかに尽きると思います。IXY400の小ささ・軽さでも気になるという人もいれば、G5くらいの大きさ・重さでも気にならないという人もいますので。
書込番号:2276318
0点



2003/12/27 12:39(1年以上前)
ちィーす殿、ネコバス添乗員殿、早速のレスありがとうございます。
いろんな方の意見の聞き、最後にもう一度自分に問いを出してみて決断する予定です。
ありがとうございました。
書込番号:2276832
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


はじめまして。「IXY400にマニュアル機能が付いた感じのA80」という表現をなさる方たちがIXY400の掲示板によくいらっしいますね。画質もこのニ機種はそっくりで、マニュアルでできる事はA80の方がたくさんあるはずなのに、しかも価格も安いのに、売り上げランキングではIXY400の方が上らしいですね。これって単に「携帯性」とか「重さ」とかの差だけが影響しているのでしょうか?個人的にA80をとても気に入っているのですが、この事が妙にさみしくて・・・(ガキですよね)。良かったらどなたかご意見をお聞かせ下さい。
0点


2003/12/19 23:14(1年以上前)
拡張性を重視するならば、A80の方がいいですね♪
デジカメに限らず大多数の方は中身やその他詳しいことは分からないのでね
外見で選ぶ人が多いのでしようね。。。。
書込番号:2249547
0点


2003/12/19 23:22(1年以上前)
IXY400(以前に)もA80も所有しましたが、A80でど素人の私は結構、撮影の方法を勉強してます。マニュアルのある無しの違いだけでも私にしてみたら、全く別物です。いずれにしても、気軽にきれいに撮れるIXYもA80もとても良いカメラだと思いますよ。
書込番号:2249578
0点


2003/12/19 23:29(1年以上前)
デジカメは「携帯性」重視ですよね。多くのユーザーが出来るだけ荷物にならないことを望むからでしょう。また、シャッターを押しただけで綺麗な写真が取れることも圧倒的大多数のユーザーがそれ望むからでしょうね。売れ行きランキングだけがそのカメラの存在意義ではありませんからね。それにTV・CFでもIXYが前面に出てますから・・その影響も大きいと思いますよ。もちろんカメラとしての出来の良さもありますけど。A80が悪いという事ではないですよ。私も家族が使わないのならA80有りだと思いましたから。
書込番号:2249615
0点


2003/12/20 00:08(1年以上前)
IXYのデザインは他社製品を含めてもとても優れていると思います。質感もとてもいいし、特にカメラに興味のない人でもその所有欲を十分に刺激してくれるカメラだと思います。対してA80はどちらかというとカメラ自体を楽しみたい方が買うカメラですよね? IXYと比べるのには少し無理があると思います。多機能さではG5に譲るとしてもとてもポテンシャルの高いカメラだと思います。
書込番号:2249813
0点



2003/12/20 00:43(1年以上前)
予言者あびらさん、早速のレス有難うございます。やはり「デザイン」ですか。そういう時代なんでしょうね、やっぱり。400の方は開発の時点でターゲットが主に女性客だったという事ってあるんでしょうかね。
RLさん、早速のレス有難うございます。「A80で撮影の方法を勉強してます」との事ですが、楽しそうですね、目に浮かぶようですよ。僕は正月休みにA80を購入予定なので、うらやましい!
>マニュアルのある無しの違いだけでも私にしてみたら、全く別物です。
僕もそのご意見に同感です(笑)。「マニュアルは無いより有った方が楽しいに決まっる!」って個人的には思います。
おっとっと!さん、早速のレス有難うございます。客観的なご意見をいただき、あらためて納得です。
>売れ行きランキングだけがそのカメラの存在意義ではありませんからね
この言葉が聞けて、やはりちょっと嬉しいものがあります。ところで、おっとっと!さんのHPのIXY400の映像拝見しました。実は、数日前に同じお写真を見せていただいて、「400かぁ〜」と心を大きくゆすぶられ、すごく迷ったんですよ。IXY400もいい色だしますよね(複雑な笑)。
Hakさん、早速のレス有難うございます。
>特にカメラに興味のない人でもその所有欲を十分に刺激してくれるカメラだと思います。
なかなか上手い事をおっしゃるなぁと思いました。たしかにそうですよね。
>IXYと比べるのには少し無理があると思います。
デジカメにすごく詳しいわけではないので、ごめんなさい。でも、このニ機種を比べたり、どなたかに意見を伺いたかったもので。
>(A80は)ポテンシャルの高いカメラだと思います。
その言葉が聞けて嬉しいです。
書込番号:2249994
0点


2003/12/20 13:55(1年以上前)
遅ればせながら・・・
私もA80は素晴らしいと思います。
2台目に軽いIXY400を買うつもりですが、お店で見た
A80のサンプル写真を見たら、心が揺らぎましたね〜。
やっぱりマニュアルがあった方がいいし。
今回は女房でも使えるモノという事でIXY400になりますが、
おでん腹いっぱいさん、A80ライフを楽しんでください。
書込番号:2251402
0点



2003/12/20 17:51(1年以上前)
たいやき君世代さん、レス有難うございます。
>今回は女房でも使えるモノという事でIXY400になりますが、
そうですよね。奥様がお使いになるのなら、A80の方はハンドバックがちょっと重くなるでしょうね。
決して反論するわけではないですが、パートナーにマニュアル操作を教えたり、勉強してもらったりして写真が夫婦共通の趣味になるというのも楽しいと思いませんか?相手がいい写真を撮ったら「この写真、なかなかの力作だね。」なんてほめたりして。世の中にはそういう人たちばかりではないのでしょうが。
(ひとり言)IXYとPowerShotではマニュアル本でも扱いがずいぶん違うと思いませんか?もし、他にいい書籍があったらゴメンナサイ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872801830/ref=pd_sims_dp__2/249-1000150-6966741
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872833082/ref=pd_sims_dp__1/249-1000150-6966741
書込番号:2252069
0点


2003/12/21 20:21(1年以上前)
U10 の後を値頃感の出てきた400に置き換えようと思っていますが、
マニュアル操作のできるA80にも食指が動きます。大きさだけで
考えるなら400で決まりかな。やはり、大きさと軽さは大事。しかし
あまり軽いのも小さいのも扱いにくいのは事実。
買い物は迷っている打ちが楽しい罠
書込番号:2256448
0点


2003/12/21 20:32(1年以上前)
400よりも良い点(個人的主観ですよ)
1:マニュアル操作がきちんとできる
2:バッテリーが単三でどこでも入手可能&ニッケル水素で安上がり
3:画質はまあ、良い(400は少し「濃すぎる」と思うが)
4:悪くない使い勝手
5:シーンセレクト、、とっさの時は便利そう
私にとってどうでも良い事
1:液晶の画素数。構図とデータの確認ができれば十分。無駄に多いと
バッテリを食うだけ
2:拡張性、、それを考えたら一眼に逝った方がいい。いずれ逝くと
思うけど、、、
少し引ける所
1:重さはともかく、もう少し小さくしてくれ
書込番号:2256477
0点


2003/12/21 21:22(1年以上前)
だれも書いていないので書きますけど、A80電池ケースが
出張っていて、非常にグリップしやすい。
そのため手ブレがIXY400よりしにくい。
A80カメラがでこぼこしているので、カメラを持ったりするとき落としにくい。
IXY400つるっとしているので友達がIXY400を落下させてパーにしました。
書込番号:2256663
0点


2003/12/22 00:12(1年以上前)
昨日、1ヶ月も迷った末にA80を購入しました。迷っただけあって、既にかなりの愛着があります。素人のくせに、画素や機能に拘りすぎて決まらなかったのですが、結局は予算と見た感じの自分の好みや持った感じの良さで決めた感じです。やはり小さく軽いものは、自分には使いづらく感じましたね。
>おでん腹いっぱいさん、
マニュアル本があるんですね。知りませんでした。見てみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2257495
0点


2003/12/22 00:16(1年以上前)
A80のCCDがIXY400に比べて新しい分だけ
画質が優れていますよ。(って店員の受け売り)
携帯性もさほど悪くないと思います。お洒落の一部と
してならIXY系、実用性ならA80でしょ。
書込番号:2257508
0点



2003/12/22 00:49(1年以上前)
contax T2さん、レス有難うございます。
>バッテリーが単三でどこでも入手可能&ニッケル水素で安上がり
そうですよね、僕の周りにもそう考える人たちがいます。「単三?そりゃ対応できなくっちゃね。」とか、「充電池?そんなもの頼りにならねえ!」なんて(この人はちょっと古い世代ですが)。
>私にとってどうでも良い事:液晶の画素数。構図とデータの確認ができれば十分。無駄に多いと
バッテリを食うだけ
わかるような気がします。僕も液晶はあんまり使わないつもりです。ただ、構図にこだわりたい時は役に立ちそうな気もしています。
>拡張性、、それを考えたら一眼に行った方がいい。
行きたくても今僕には行けません(^^;)。A80は有り難い存在ですよ。
>重さはともかく、もう少し小さくしてくれ
小さくするならあとほんの少しで良いと思います。contax T2さんならは厚さと横幅、どっちを削りますか?上着の胸ポケットにフィットなんてまだ夢なのでしょうか。でも、もしそうなったら僕のゴツい指にはそうとう扱いにくそう。
A401さん、レス有難うございます。
>A80電池ケースが出張っていて、非常にグリップしやすい。
そんな印象を僕も受けました。使いやすいに越した事は無いですよね。デジカメを落っことして壊しちゃう人ってすごく多いみたいですね。僕の周りでもそういう話を良く聞きますよ。壊れにくいデジカメというのが業界の課題かも知れませんね。
トドの昼寝さん、レス有難うございます。
>既にかなりの愛着があります。
他の方にも言いましたが、いいな〜、ウラヤマシイ!「素人のくせに」だなんて、とんでもない!カメラの方も良い持ち主に出会えてきっと喜んでいる事でしょう。トドの昼寝さんにはそれだけの「思い入れ」があるわけですし・・・。ところで、小さいカメラってぼくも使いづらいと思いますよ。
>ありがとうございました。
とんでもないです!マニュアル本はキャノンに電話すればもしかしてもっと良い本が見つかるかも知れませんよ。
購入したよんさん、レス有難うございます。
なるほど、これから楽しみですね。ぜひ写真とカメラを存分に楽しんでいただきたいものです。
書込番号:2257645
0点

IXY400はやはり中田が宣伝しているというのも大きいでしょうね。
ボク的には十分ですが、確かにA80の重量は最近のコンパクトデジカメに
比べると電池込みで350gと結構重いですよね。
その代わり、Sシリーズ以上の拡張性を備えていて、上位機にしか見ない
PASMがダイレクトに設定できるモードダイヤルと、玄人でも楽しめますよね。
画質も、IXY400より若干すっきりした感じですし。
まぁIXY400もオートコンパクト機の中では多機能の方だと思うので、
拡張性や心地よさを求めるならA80、気軽に高画質ならIXY400といった
カンジで人にはどちらも勧められる機種ですね。
書込番号:2259211
0点



2003/12/22 22:21(1年以上前)
直大GOGOさん、レス有難うございます
こちらの掲示板では「IXY400よりA80の画質の方が多少よい」的なご意見をいくつか聞くことができて、勉強になりました。「玄人でも楽しめる拡張性とモードダイヤル」という表現、そこまで言っていただけると何かA80に対してさらに自信を持てそうな感じです。いろいろな方のいろいろなご意見を聞けて、とても楽しいですし、勉強になりました。
書込番号:2260416
0点



2003/12/26 23:09(1年以上前)
実は今日、マニュアル本の事でキャノンに電話で問い合わせてみたのですが、「キャノンの製品については答えられるが、出版社から出ているもの(マニュアル本)については何も答えられない」との返答でした。
書込番号:2275212
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80



おはようございます(^_^)
個人的なオススメは、Sony F77Aです。
光学ズームは無いですが、自分撮りには最適だと感じます(^_^)
オプションのワイコンを買うと、より広い範囲が写せるようになるから、自分と背景を重ね合わせる自由度が高まります。
書込番号:2269498
0点

ここに書いてるからには、A80でしょう(笑)
コレももちろんですが、京セラのファインカムSL300Rなんかもいいと思いますよ。
店頭で、液晶かレンズ部分が回転するものを≠ニ聞けば、
いいのが見つかると思います^^
書込番号:2269530
0点


2003/12/25 08:02(1年以上前)
PowerShot A80
書込番号:2269534
0点

せめて予算ぐらいは書くべきだと思うが。
予算に制限がないならPowerShotG5でも買っとけばいいのでは?と思う。
書込番号:2269594
0点


2003/12/25 12:16(1年以上前)
オプティオ33Lなら2万円ぐらいで買えて、性能もなかなかいいです。
書込番号:2269999
0点


2003/12/25 21:32(1年以上前)
PENTAXの新商品のOptio33LFは300万画素で3万円を切っていますがPowershotA80のようにバリアングル液晶付きです。シーンセレクトモードも充実しているので初心者の方にもいいと思いますョ(^_^)
書込番号:2271434
0点



2003/12/26 00:37(1年以上前)
みなさんありがとうございました。参考になりました!
書込番号:2272336
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


マニュアル操作が可能なコンパクトカメラの購入を検討しています。具体的にはキャノンのPS A80、PS S50、フジのFP F700、オリンパスのX-2当たりです。このうち乾電池駆動はA80だけなので、いつでもどこでも(海外でも)バッテリー切れに際して不安が無いA80にしようと考えています。デジカメは初めての購入となりますが、この認識、どうなんでしょうか?思わぬ落とし穴があったりして・・・。他の機種でお勧めなのがあれば併せてご教示下さい。
0点


2003/12/22 02:54(1年以上前)
専用電池の機種でも予備の電池と充電器を持っていけば、バッテリーの不安は無いと思います。
但し、充電器が海外で使えるかどうか確認が必要ですが。
ニッケル水素電池対応の機種は乾電池を使えるメリットがある反面、ニッケル水素電池の管理が面倒(使い切ってから充電する必要がある)というデメリットがありますよ。
書込番号:2257957
0点


2003/12/22 09:43(1年以上前)
同じキャノンならA80の方がS50よりも電池の持ちもよく、
回転ファインダーでローアングルでの撮影もしやすいです。
またレンズアダプターを付けて、MCプロテクターフィルターを付ければ、
レンズに誤って触ったりホコリが付いたりしないので便利ですよ。
クローズアップレンズやPLフィルターも付けれるので、良いと思います。
私のは、A40ですけどアルカリ電池でもかなりの枚数<具体的には覚えてないですけど>撮影出来、助かった時は何回かあります。
書込番号:2258343
0点

初めての購入なら、単三電池が使えるA80が確実では?
アルカリでもそれなりに動きますし。
書込番号:2260035
0点



2003/12/22 23:51(1年以上前)
バパールさん、A401さん、直大GoGoさん、貴重なご意見ありがとうございます。
お蔭様でA80を購入する気がますます強まってきました。
ボタン配置も他の機種に比べ、特にマニュアルで遊ぶときにしっくり行きそうな気がします。
でも、乾電池抜きにしてもキャノンのマニュアル可能機種って重くて厚いですよね。F700やX-2が190g前後なのに対して、A80もS50も250gほど。
これってやっぱりキャノンにありがちな「機能豊富」によるものかな?
技術のキャノンがIC微細化、ワンチップ化の遅れによる軽量化失敗、とも思えません。
外形で言えばF700の軽量かつエレガントなかたちが結構気に入っているのですが・・・。
まあ、それなりの重さがあれば手ぶれにも強い、と言うことでこの際重さと格好は目をつぶることにします。
今度の正月が楽しみです!
書込番号:2260841
0点


2003/12/25 01:47(1年以上前)
自分もA80に一票!
Gシリーズのお株を奪うバリアングルは
賛否両論ありますが、本当に使い勝手がいいです。
普通のカメラじゃ出来ないフレーミングも可能ですし。
書込番号:2269184
0点



2003/12/25 22:19(1年以上前)
マグニートー40さん、ご意見ありがとうございます。
バリアングルで「写真を撮る」面白さが広がってくる気がします。
もしかしたら写真の出来栄えの多少の差を凌駕する違いかも知れないな。
このクラスのカメラならなおさらです。
キャノンの「機能豊富」は時として「機能過多」とも感じていましたが、これは良さそう。
・・・と言うわけで、A80党宣言です!
書込番号:2271655
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


デジカメ購入にあたり、下記の機種のうちどれにしようか悩んでいます。
PowerShot A80・FinePix F700・LUMIX FZ10
撮影後は、L版orA4にてプリントしたいと思ってます。
お気に入りがあれば、4切りぐらいにも出来たらと思ってます。
いろいろな方の書き込みを拝見しては見たのですが、なかなか絞りきれない状況です。
予算的にFZ10は少し厳しい所も有るのですが、手ぶれ補正or12倍ズームは魅力的ですし・・・
F700は、記録メディアが多少気になる所です。
A80に関しては、現在使用しているコンパクトフラッシュが使用出来ると言うことも有り携帯性に多少問題は有るのですが、一応この3機種で迷ってます。
そこで、皆さんでしたらどれにするか御意見をお聞かせ下さい。
ぶしつけなご相談で申し訳ございませんが宜しくお願いします。
0点

自分は今A80を所持していて、他の二機種も使ったことがあります。
四つ切にして一番キレイな印象を受けたのは、A80でしたね♪
総合的に一番グッドです♪
F700は解像感で負けてますし、FZ10はノイズの多さで負けています。
コンパクトフラッシュを使われているようでしたら、A80が一番お勧めです☆
何故なら、SDカードやXDカードより価格が安いから!
256MBは既にCFは10000円を切っているのに他は未だ10000円代後半です。
どのような被写体を貴方が撮られるかは分かりませんが、
トータル的にはA80が一番ですね♪
三機種の中でカメラとしての基本機能が一番優れています。
レースなどを撮られるならFZ10の方がいいとは思いますね
書込番号:2260028
0点



2003/12/22 21:11(1年以上前)
直大GoGoさん
有難うございます。
四つ切でもこのクラスで大丈夫なんですね。
実際に3機種を利用していたとの事ですが、バッテリーの持ちに関してはどうだったでしょうか。
後、もし良かったら3機種にて撮影された画像等ありましたら拝見したいのですが・・・
確かにFZ10の12倍ズームは魅力あります。
テレコン装着時には630mmですからね。
書込番号:2260115
0点

A80の画像ならありますよ。撮影したてをアップしたので、ご覧ください。
他のカメラの画像はもぉ消してしまいました。
http://homepage1.nifty.com/ami-goami-go/file/IMG_4398.jpg
電池はFZ10がいい感じでしたねぇー♪
A80は単三ならアルカリでもニッケルでも相当もってくれます。
F700はあまり持ちが良くなかったような…
書込番号:2260263
0点


2003/12/22 22:28(1年以上前)
こんにちは、PowerShot A80の画像なら
こちらにもありますのでよろしければどうぞ!
参考になりますかどうか・・
http://www.imagegateway.net/a?i=J1JhcJQ3po
書込番号:2260450
0点


2003/12/23 06:08(1年以上前)
四つ切や四つ切ワイドは、400万画素では厳しいと思います。
私の500万画素機種<コニカKD500Z>の四つ切プリントでも細かい風景や人物の全身写真などでは、
の髪の毛などがぼやっと甘くなってきます。
FDIでの四つ切ワイドなどでは、フジの610Zが四つ切ワイドなど大伸ばしには、
良いと思います。
写真仲間がF700を使っていて一緒に紅葉の風景を撮影して、キタムラでフジのFDIプリントの四つ切ワイドにプリントしたけど、プリントされた画像は、
KD500ZとF700で解像感の違いは無かったです。
レタッチソフト<フォトショップ>で600万画素に補完してアンシャープマスクをがんがんに掛けて何とか見えるプリントになりました。
インクジェットプリンターは判りませんけど。
書込番号:2261719
0点


2003/12/23 07:04(1年以上前)
すいません。
訂正です。<KD500Z>の四つ切ワイドプリントでの細かい風景<木々の葉っぱなど>や、人物の全身写真の人の髪の毛やまつげなどでは、ぼやっと甘くなってきます。
書込番号:2261765
0点


2003/12/23 07:17(1年以上前)
それはコニカKD500Zに原因がある様なきがします。
小さなCCDでは限界があります。
http://www.imagegateway.net/a?i=omIicJQ3po
書込番号:2261775
0点


2003/12/23 08:36(1年以上前)
ここで、似たような画像を比較してみては?
●PowerShot A80
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/a80_samples.html
●FinePix F700
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/fuji_f700_samples.html
●LUMIX FZ10
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/fz10_samples.html
私も最終的にA80とF700で悩みました。
結果A80にしましたが、画質に関してはどちらも一長一短だと思います。
書込番号:2261859
0点


2003/12/23 10:59(1年以上前)
F700と比べた画像は、CDをなくしたためアップ出来ませんけど、
4PWにプリントした他の画像を私のアルバムの1番目にアップしました。
確かに画素数だけでは画質は無いですよね。
書込番号:2262207
0点


2003/12/24 07:05(1年以上前)
どちらにしろこのクラスの機種で四つ切りは無理が有ります。
花の接写とか顔のアップならまだしも
風景とかだと2/3の500万画素でもかなーり無理がありますので・・・
書込番号:2265925
0点

参考までに。
自分がいった四つ切でも大丈夫、というのは、
壁にかけて大体一メートル以上は離れてみた上でのことです。
判断基準は人によって違うので何とも言えませんが、
少なからず自分はわずか数十センチしか離れず且つ疑いの目を持ってみるようなことはしませんので。
書込番号:2268766
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





