
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年2月8日 07:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月5日 16:07 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月22日 23:11 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月18日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月15日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


ニコンCOOLPIX4300とキャノンPowerShot A80 で迷っています。夜景・風景・スポーツ観戦・子供の成長・飲み会etcを撮影するのですがどの機種がいいのでしょうか。動画と接写はしないです。カタログで比べても良くわからないですし撮影はオートフォーカスが中心です。
いいところと悪い所をはっきり教えて下さい。末永く付き合っていくつもりなのでなので真剣です。よろしくお願いします。
0点


2004/01/22 22:30(1年以上前)
PowerShot A80 に一票!バリアングル液晶モニタ便利ですよ。
書込番号:2376145
0点

COOLPIX4300は起動時間や書き込み時間など今の最新型のカメラより
時間がかかりますし補助光もないので暗部のAFはA80より弱いですよ。
当方も以前4300を使用してますたが今はA80を持ってます。
接写をしないならA80の方が良いかと思いますよ・・・
もし4300系がどうしても欲しいのでしたら
Coolpix3100の方が起動時間など改善されてますし良いかと思います。
書込番号:2376276
0点

もう一つ書き忘れてました。。
4300の方はレンズキャップを撮影のたびに
付けたり外したりしないと駄目ですよ・・・
少し面倒かと思います。
書込番号:2377023
0点


2004/01/23 20:47(1年以上前)
↑キャノソマンセーまだやってたのか・・・いい加減にすれば?
書込番号:2379143
0点


2004/01/23 22:21(1年以上前)
私もA80に一票。
バリアングル液晶便利ですし、マニュアル操作できるし、ワイコンやらテレコンやらいろいろとオプションもあって拡張性も抜群なので、末永く付き合えるカメラだと思います。
書込番号:2379599
0点

すーちィ さん??????
>↑キャノソマンセーまだやってたのか・・・いい加減にすれば?
文章をよく読めば??Coolpix3100もすすめているでしょ
キャノソマンセー???どこのメーカーが好きでも良いのでは??
書込番号:2381703
0点


2004/01/24 22:02(1年以上前)
すーちィ さん
お互い、気分を害しない書き方を心がけましょうよ。
毎日この掲示板で勉強しております。この掲示板は、大変マナーがよいと思っています。
厳しいご意見も大変勉強になります。しかし、それが非礼な発言なら別です。
がはがは さんへ
自分が、購入する際の決め手にしている視点の1つは、ユーザーの愛着度です。満足度がどれくらい高いのかと言う点です。いろいろな掲示板を見て、その製品に満足しているかどうかは、カタログでは分からない情報を示してくれると思います。
(ちなみにA80を使っておりますが、私は満足しております。)
書込番号:2383342
0点

佐久間おおやけさん、こんばんは。
佐久間おおやけさんのお書きの通りですね。
取り乱して申し訳ございません。。
なにせコニカミノルタのA1を購入以来こう言った書き込みが
目立ちますのであえて反論文を記入したのは認めます。。
4300が悪いカメラだとは思っていません。
当方も以前使用していましたし・シーンモードもあり
マクロも強いですからね、しかし型式が古いのは事実ですので
CoolPix3100を勧めた訳です。。。
液晶の見易さは4300の方が上ですし
両機種共に拡張性もありますからね・・・
しかしどちらかと言えば新機種を勧めた方が良いかと思い書き込み
致しました。
僕はキャノソマンセーではありません。
色んなカメラを使用して自分が一番会うあのがキヤノンだっただけです。カシオの新型のQV-R51もお勧めしたいです。。
キャノソマンセーと言いますかペンタックスマンセーだと自分では
思っています。。。
久間おおやけさんの助言ありがとうございました。感謝いたします。
本当に仲良く行きたいものですね。。ありがとうございました。
書込番号:2383393
0点

マクロはしないということでしたら、A80ですね。
唯、画質がちょっと味付け気味なので、フラットな画質がいいのなら
4300ですね。ニコンカメラの画質は安定志向。キャノンカメラは記憶色志向のようですし。
書込番号:2402624
0点


2004/02/04 00:01(1年以上前)
ちィーすさん
サイトを運営している良い大人が
訳の分からない言い回しで(○ちゃんねるごときの)書き込みすると
せっかくこのサイトを見て購入を考えている人の気分を害する事も多々あるのではないでしょうか?
常連さんとは言え、もしこのような書き込みしかできないのであれば
○ちゃんねるでいかがでしょうか?
書込番号:2424587
0点

ちゃっちゃっちゃっさん
>訳の分からない言い回しで
キチンと説明はしていますよ。
反論文を書くことは悪いのですか?
何を書かれても我慢しないといけないのでしょうか?
当方はキチンと説明した上で侮辱されたのですよ??
攻められるのは、すーちィではないのでしょうか?
ここは、○ちゃんねるではないから堂々と反論してるのですよ。
IPアドレスものるわけですし。。
ちゃっちゃっちゃっさんの考えは理解できません。
あしからず・・・
書込番号:2436645
0点


2004/02/08 07:13(1年以上前)
ちィーす さんの言うとおり。
私も同じ考えです。(文章をよく読めば,多くの方は,そう考えるはずです。)
この話題はもう終わりにしましょうね。
ところで, がはがはさんは,もう購入されたのでしょうか?
私は,「夜景・風景・スポーツ観戦・子供の成長・飲み会等」に使っていますが,A80はいいですよ。
猫坊さんも書いておられますが,バリアングルモニターは,いろいろな視点からの撮影ができます。便利です。
書込番号:2441343
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


A20使ってます
こいつは画素数が増えただけって感じで
購入欲が沸きません
もう少し広角にしてくれないかな(28mm)
それとファインダーの視野率100%にしてくれたら
すぐに買い換えるんだけどなあ
0点

最大の違いは回転レンズですね。
マクロ時の撮影距離もかなり違います。A20は16cm、A80は5cm
A80を使用する方のほとんどは液晶モニタを使うと思うので、液晶モニタの視野率が100%なら問題ないと思います。
書込番号:2040290
0点

>ファインダーの視野率100%にしてくれたらすぐに買い換える・・・
一眼デジ以外ては、構造上ありえないと思います。
書込番号:2040488
0点



2003/10/19 13:24(1年以上前)
電池持たせるために液晶切ってるもんで
気になるんです
ところで、EVFって何?
書込番号:2042940
0点


2003/10/19 13:36(1年以上前)
ファインダーの視野率100%って一眼レフでも各社最高モデルだけ
という超高級仕上げの代物です。贅沢いいなさんな。
書込番号:2042960
0点

>ところで、EVFって何?
エレクトリック ビュー ファインダーの略で光学ファインダーのかわりに、
小さな液晶を見るようになっているファインダーです。
書込番号:2043315
0点

A20さん、こんにちは。
>電池持たせるために液晶切ってるもんで
>気になるんです
僕も以前A20を使っていたのですが、今年の9月にからA60に乗り換えました。
A20は確かに液晶を付けているとすぐに電池がなくなったのですが、A60にしてからはいつも液晶をONにして使っていますが、電池の持ちは以前と全然違い良くなっています。おそらく、A80でも液晶を常につけていても問題無いのではと思います。
書込番号:2053018
0点


2003/10/22 23:11(1年以上前)
コンパクトカメラやレンジファインダーカメラでは視野率100%以上のものもあります。
書込番号:2053754
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


このモデルA80,皆さんご不満の液晶の画素数が海外では
11万画素になってるんですね。国内モデルも差別しないで
くれると良いんですが,CANONさん。
●PowerShot A80スペックページ
<A href="http://www.powershot.com/powershot2/a80/specs.html" target=_blank>http://www.powershot.com/powershot2/a80/specs.html</A>
0点



2003/10/14 22:32(1年以上前)
すみません,リンクが変になっちゃいました。
↓こちらで,どーぞ (^^ゞ
http://www.powershot.com/powershot2/a80/specs.html
書込番号:2029504
0点


2003/10/15 08:48(1年以上前)
11万画素になってますねぇ。
発表時は6.7万画素だったのに。
国内版も「改良のため予告なく変更することがあります」といって11万画素になることはないのでしょうか?
A80発売後に、価格変動を見ながらA70を買うつもりだったのですが、もし11万画素で発売されるなら、また迷ってしまいますねぇ。
書込番号:2030733
0点


2003/10/15 23:08(1年以上前)
国内6.7万、キャノン悪いね
書込番号:2032676
0点


2003/10/16 12:07(1年以上前)
なんかバカにされた気分ですな。
書込番号:2034007
0点


2003/10/16 13:46(1年以上前)
同じ型番で仕様が違うんですね。でも11万画素になっても
低温ポリシリコンでなく、安物のアモルファスシリコン
なんですね。
書込番号:2034192
0点


2003/10/16 21:59(1年以上前)
あっ、ホントだ。
アモルファスシリコンなんですね。
国内モデルもアモルファスシリコンですね。
しかも6.7万画素。。。。私のような素人には致命的かも?
これってA300と同じ数値のようですが、同じと考えてよいのでしょうか?
書込番号:2035152
0点


2003/10/17 09:15(1年以上前)
日本のキヤノンに問い合わせましたが、以下のような返事でした。
「お問い合わせいただきました件ですが、PowerShot A80の液晶モニターの有効画素数は約6.7万画素となります。
日本国内で販売致しますPowerShot A80と、海外で販売致しますPowerShot A80 では、基本的な仕様は同様となっております。
しかしながら、アメリカで販売している製品の詳細やHPの記載につきましては、こちらでは詳細がわかりかねますので、お手数をお掛け致しますが、CANON U.S.A.,INCに、直接お問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。 」
それではとアメリカに問い合わせたら、以下のような返事が来ました。
"I would assume that the pixel specifications would be the exact same no matter if it is the Japanese or American version, but there may be differences in the two models. The correct LCD pixel specification for the USA PowerShot A80 is 113,578 pixels."
要するに、日米のバージョンでピクセルの仕様は同じだと思っていましたが、両モデル間には違いがあるのかもしれません、ということですよね。
関係者がこのことを知らないなんて変な話ですね。アメリカで買ったA80のモニターが故障して、日本で修理に出したら、6万7画素になって戻ってくるんでしょうか?
なんかどっちにしても損をしたような気分です。低解像度でも使用に堪えるかどうか、購入した人の意見を聞かないといけないですね。
(大幅に引用しましたが、この返事は一般顧客へのサービスとして答えていただいたものですし、ここの皆さんも自分が購入したい機種の正確な情報を知る権利があるので、この引用で問題は発生しないと考えます。)
書込番号:2036500
0点


2003/10/18 01:50(1年以上前)
>低温ポリシリコンでなく、安物のアモルファスシリコン
少し誤解があるようなので補足させていただきますが、必ずしもアモルファスシリコ
ンより低温ポリシリコンの方が画質がよいというわけではありません。
低温ポリシリコンの特徴は、液晶と同じガラス基板上に制御用の電子回路も造ること
ができるということです。そのため、
1.液晶画素の各列からでた信号線をいちいち外部のICに配線する必要がないため
、同じ面積により多くの画素を配置できる。
2.液晶内の配線を細くすることで発光面積を広げ、小さくても明るい表示が可能。
3.液晶と制御回路を一体化することで、より小さなスペースに収納できる。
となっています。より小さくできることが低温ポリシリコンの利点といえます。
ただしPC用ディスプレーなど全体ではアモルファスシリコンがまだ主流です。また
カシオなどでは、アモルファスシリコンでも材質を改良することで、1と2に関して
十分競争力のある製品(11万画素のLCDが可能なように)を出しています。
小型化が最優先のデジカメでなければ、アモルファスシリコンでもさほど問題にはな
らないでしょう。
書込番号:2038682
0点


2003/10/18 08:30(1年以上前)
書き込みのあったURLをみたら、約67,000ピクセルになってました。
訂正されたようですね。
書込番号:2039089
0点


2003/10/18 23:32(1年以上前)
従来のアモルファス型を使用するメリットは、コスト面以外には
なさそうですね。
>2.液晶内の配線を細くすることで発光面積を広げ、小さくても明るい表示が可能。要するに高精細化=高画質な訳で、6.7万画素低画質。
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002948.html
書込番号:2041366
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80
うごいですよね。ちょっと気になるし、単三最強?
書込番号:1937596
0点

すごいですよね。ちょっと気になるし、単三最強?<訂正
書込番号:1937600
0点


2003/09/13 01:28(1年以上前)
Aシリーズもここまで来ましたか。
A70,60発売からまだ半年なのに....
ちなみに 震度はおいくらで?>NなAおOさん
書込番号:1937708
0点

さーたぶん
0〜6。力の抜け方による。すぱっと動くとやばいよ。
書込番号:1937758
0点


2003/09/15 15:44(1年以上前)
それ程凄いとは思えませんけど.....
OLYMPUSのC-3100ZOOMが2年前実売49800円で登場したことを
考えると。G2の明るいレンズがついたら確かに凄いですね。
リチウムイオン電池のIXY DIGITAL400と比較すれば、外観の
仕上げも含めて10000円程度安くて当然では。確かに機能から
すれば安いことは確かですが、驚く程ではないと思います。
書込番号:1945305
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





