
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年2月23日 07:59 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月18日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 23:48 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月15日 20:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


初めまして。
デジカメ初購入を控え、最近このサイトを利用開始しました。
さて幾つかご意見を賜りたく思いまして、ご質問させていただきます。
1.撮影対象は日常的な風景とか、人物のスナップが中心になります。画素数は多いほど好ましいのですが、プリントするならA4あたりまでを想定しています。
上記の機種の中で、仕上がり品質的にお勧めはどれでしょう?
2.トータル性能では、A80がバランス的に良いと思われますが、A70も価格的に捨て置けません!
また、新型の光学10倍ズームも気になります。でもS1は価格が高い・・
価格的に迷っている面が強いので、特に関西以西の方で、「俺はここでこんなに安く買った!」とか「こんなサービス品を付けてもらったよ!」と言う情報がありましたら、お願いします。
0点

風景とかスナップなら、やはりA80がいいかもですね。
風景ではやはり400万画素はないとキツいところがありますし、
A4プリントでも400万画素の方が余裕があります。
S1は実売価格は高くなりそうですよね〜
参考までに、この前S1の使用レポートを作ってみたので、
よろしければご覧になってみてください。
http://homepage1.nifty.com/ami-goami-go/a80-report/
書込番号:2482868
0点



2004/02/18 00:15(1年以上前)
ありがとうございます。
専門的な視点で作られた内容のページ、非常に参考になりました。
素晴らしい知識ですね。
直大さんって、プロの方ですか?
お世話になりついでにもう一つ質問があります。
CANONの純正アクセサリーで、望遠レンズ&広角レンズがあったはずですが、望遠レンズの倍率は何倍になりますか?
書込番号:2483073
0点

レポを見ていただきありがとう御座います。
プロだなんてとんでもない。
しがない高2ですよ(笑)
純正テレコンは確か1.6倍でした。
組み合わせると約600ミリですね。
書込番号:2486719
0点



2004/02/21 00:58(1年以上前)
ありがとうございます。
非常に参考になりました
m(__)m
書込番号:2494477
0点


2004/02/22 20:22(1年以上前)
今月いっぱいですけど日本橋3丁目の交差点の「パソコンの館」でA80+256MCF&純正カバーケースで\39,200でした。
ただ、CFはどこのメーカーか分かりませんから書き込みのスピードは多分、遅いんではないでしょうか。
ボクはA75待ち(L&ハガキサイズでプリントが中心で、テレコンも2種類使用可)で考えてる最中なんで、見送ってますけどね。
書込番号:2502268
0点



2004/02/23 07:59(1年以上前)
kamigataさん、ありがとうござます。
そうですか、¥39200・・・
気になる。
ここ何日か、ヤ○ーオークションもチェックしておりますが、新品はどれも高く、中古にしてもそこそこいい値がついています。
「A80ってそんなに人気のある機種なんですか?」
って疑問がふつふつと沸いて来ます(^^;)
書込番号:2504661
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


皆さんのご意見のお陰で やっと決心しました。
流石にお店では「なぜこんなに安いの?}とは質問する勇気はなく、
現物を箱から出して舐めるように眺めたり擦ったり、その上 電池とCFを入れてもらってパチリパチリ・・・
結局チョッとだけ値切れて、税込み\35.000円。これでよかったのかな〜
友達はEX-Z4やSONY-T1がお好みらしいけど、何も液晶が大きくて綺麗からといって上手く写れる訳でもなしと決心、コンパクトがいいのなら今使っている携帯(auカシオ3CA-200万画素)で結構役に立っていますもんネ。
何しろCanonははじめて、これまでNikon,C3100を使っていて次回はSQを狙っていたんだけど遂にCanonに乗り換え、正解だったかどうか少し心配気分。何かあったら又相談に乗って下さいネ。
あ・り・が・と・う
0点

購入おめでとうございます。まあたくさん撮ってみてその性能を体感してみましょう。
自分のかったものを気に入ればそれでいいじゃないですか。人は人です。買ったら較べても仕方ない。
書込番号:2473604
0点

迷い子チャン さん
購入、おめでとうございます。
大阪駅前のどのお店ですか?
ぜひ私も購入したいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:2474324
0点



2004/02/16 13:53(1年以上前)
Nigel Walmsleyさんへ
大阪駅前の第一ビルの一番西側、四ツ橋筋に面したビル内のお店です。いま出先からなので店名は?、確か「梅田フォト・・・何とか?」だったかしら
(一口評)ほぼ満足してますげど、液晶モニターが予期していた以上に暗い。晴天下では使い物にならない感じです。明るくするメニューが何処に?未だ見つからずです。ファインダーを利用してるのですが、せめてファインダー内にシャッタースピード・絞り値の表示が無いのが一番の不満です。
書込番号:2476691
0点

迷い子チャン さん
ありがとうございます。
どの店か分かりました。
今日は間に合わなかったので、明日見に行きたいと思います。
(売り切れていないといいのですが。 )
ただ、バリアングルモニターも魅力のひとつだったので、
購入するかどうか、一晩悩んでみます。
書込番号:2477849
0点

私も買いました。ベスト電器だからちょいと高め。ポイントが1万円分あったので。たくさん機能があるので楽しみ!
書込番号:2479380
0点

今日A80を買いに行ってきました。
残念ながら売り切れでした。
昨日の閉店間際に売れてしまったとのことです。
他の人も迷い子チャン さんの書き込みを見て買いに行ったのでしょうか。
数日後には再入荷するそうなので、
今度は電話で確かめてから買いに行きます。
書込番号:2480401
0点



2004/02/17 18:09(1年以上前)
あと数台は有ったと思うけど・・・わざわざ行かれたのに残念でしネ。
やはり この「価格com」をご覧になっていらっしやね方が多いということでしょうか。早くお店から入荷の連絡が入りますよう、お祈りしております。
書込番号:2481400
0点

ついにA80を手に入れました。
税込み35,000円です。
迷い子チャンさんのおかげで大変安く入手することができました。
本当にありがとうございました。
今後は、水中プロテクターとワイドコンバーターを順次購入する予定です。
書込番号:2485988
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


今月末に10年来の念願のオーロラを見に行くのですが、A80を購入してもいいものでしょうか??まったくのカメラ素人でもオーロラを撮影するためにはどうしたらいいものか分からず困っております。予算もA80程度しかありません・・・。
0点


2004/02/14 23:47(1年以上前)
「オーロラが写っていることがわかればいい」というならOKですが「きれいに写っていますね」というのは無理でしょう。
「オーロラ 撮影」や「オーロラ デジカメ」で検索をしてみてください。
いずれにせよ防寒対策・結露対策・三脚をお忘れなく。
書込番号:2470145
0点


2004/02/14 23:48(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80
今日A80を購入しました。現在NIKONのCOOLPIX3100を併用しています。購入する際に感じた点は、結構重量感があるな・・・と思いました。COOLPIX3100では主にオート撮影でしたが、A80では色々マニュアル操作を使用して納得のいく写真を撮ってみたいと思います。
購入価格は44,800円の10%還元でした。交渉下手だなあとつくづく感じました(^^;
0点

こんばんは。あらえっさっさあさん
3100は自動感度でノイズリダクションは付いてますが
A80と夜景比較をすればキヤノンのノイズレスな画像が
わかると思います。。。
グリップ感は確かに3100の方が良いし液晶もバリアングルでは
ないですが3100の方が見やすいですね。。。
これから各モード使用でどんどん撮影してくださいね。。では。
書込番号:2468217
0点

ちィーすさん、早速のレスありがとうございます。ちィーすさんのホームページ見させて頂きました。凄いですね。僕も頑張ります!
書込番号:2468660
0点

こんばんは。あらえっさっさあさん
こちらこそレスありがとうございます。。
A80をとことん使い倒すのでしたらキヤノンから出ている
純正のアダプターを買い、NDフィルターや・クローズアップレンズなど
買うともっと色んな撮影方法の枠が広がりますよ。。
もう購入済みでしたらお許しください。。では。。。
もうすぐ桜の季節ですよ・・・・
書込番号:2469149
0点

>純正のアダプターを買い、NDフィルターや・クローズアップレンズなど買うともっと色んな撮影方法の枠が広がりますよ。。
純正のアダプターとはA80用コンバージョンレンズアダプター LA-DC52Dでしょうか?またこれを使えばNDフィルターを使えるようになるのでしょうか?また、ちィーすさんお薦めのNDフィルターなどもお聞かせ願えないでしょうか。お願いします。
書込番号:2469570
0点

径は直大GOGOさんのお書きのように52mmです。
NDも必要ですが景色を撮影するならまずCーPLの購入を
先におすすめします。景色や・水面の反射などにます。
効果は下記のようになります・・・
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/PL/newpage1.htm
おすすめはマルミのウォータープルーフコート C-PLが良いかと
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/378267/
NDはマルミやケンコーなどがよいですよ・・・
NDも2・4・8とあります・・ND400と言うのもありますが・・
最低ND4・・ND8は持っていると良いかと思います。
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/441775/461217/461218/
では失礼します。
書込番号:2470612
0点

ちィーすさん、ありがとうございます。もう一度確認させて頂きたいのですが、フィルターを使用する為にはコンバージョンレンズアダプターが必要なのですね?
書込番号:2471605
0点

フィルターやワイコン・テレコン使用時すべてコンバージョンレンズアダプターが必要ですよ。。
では。。
書込番号:2473702
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


A70とA80ではCCDのグレードが異なっていますが…。
・A70 320万画素 1/2.7 CCD (←後継機種のA75も同じCCD?)
・A80 410万画素 1/1.8 CCD
Q1.A70とA80のCCDのグレードの差異はどの程度画質に影響するのでしょうか。
(A70とA80のCCDの違いはプロで無ければ分からないほど小さいのでしょうか)
Q2.実用上はA70のCCDで十分なのでしょうか。高価ではあるがCCDのグレードが
高いA80を選択して良かったと画質面で実感できるケースはありましたか。
(A80を持つこと自体に喜びを感じる…というのは除く)
両者を実際に比較しての感想などお聞かせ願えればありがたいです。
0点

私は購入するまでどちらも昨日が殆ど同じといぅことだったので、
画質で決定することにしました。その時の感じで書きます。
ノイズ的にはどちらも同じくらいなのですが、やはりCCDが小さいA70の方が
白とび、黒つぶれが起きやすいです。
A80で良かったなぁと思うのは印刷時です。
2Lサイズ程度までならA70でもいけますがA4とかそれ以上になると
410万画素CCD搭載のA80が優れています。
自分は大判プリントをする方なので、此処は最重要視していました。
そして、レタッチ素材にする時もA80の方が比較的耐えてくれます。
高感度で撮影した時のノイズの出方は明らかにA80の方がマシでした。
書込番号:2466281
0点


2004/02/14 15:10(1年以上前)
購入前のあれこれ考えているときが一番楽しかったりしますよね。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/a70_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/a80_samples.html
サンプルをご自身の目で比較されるのが一番かもしれません。
書込番号:2468002
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80

2004/02/13 23:18(1年以上前)
説明書
↓
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html
113ページ
1 ボタンを押して液晶モニターをつける
2シャッターボタンを半押しし、ピントを合わ せ、そのままMFボタンを押す ?液晶モニターにMFが表示されます。
シャッターボタン、MFボタンを離しても、フォーカスは固定されます。
再度MFボタンを押すと、フォーカスロックは解除されます。
3カメラの向きを変えて構図を決め、シャッター ボタンを全押しして撮影する
書込番号:2465609
0点

フォーカスモードがAFかマクロの時にシャッターを半押しして
ピントが合ったところでシャッター半押しを保ちながらフォーカスボタン
(十字キーの下ボタン)をおせばフォーカスロックがかかります。
書込番号:2465622
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





