
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月5日 17:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月5日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月5日 07:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月2日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月30日 16:16 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月29日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


いつになったら安くやるのでしょう。
このホームページでA-80と400を比較するとA-80の方が安いですけど、市場ではA−80の方が高いように感じますが、安くなる可能性はあとどのくらいの期間がかかると思いますか。
あと、埼玉県川口近辺で安いところを見つけた方いらしたら情報をください。
0点


2004/02/05 11:48(1年以上前)
秋葉原の電気店を散策してください、
価格COMの掲載価格よりも安く買えますよ、
近頃、対面コミュニケーションが苦手な人が多すぎます、
店名は伏せますが、32000YENで販売しています。
書込番号:2429892
0点



2004/02/05 17:41(1年以上前)
情報ありがとうございました。
A80エンジョイフォトキット在庫処分ということで、32000円で買ってきました。買った店以外では34800円がありましたが、32000円以下にはなりそうになかったです。
書込番号:2430832
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


すみません。IXY400の方で質問してしまいました。こちらでもご回答お願いいたします。
現在A20を使用しています。A20でも画素数には特に不満を感じていませんが、
フラッシュの光量不足の面と、電池の消費の面で大変不満があり、
現在、A80とIXY400に買い換えを検討しています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが・・・
1.A20では夜間の室内での撮影では四隅が黒くなります。(フラッシュの光量不足)
A80とIXY400では、光量の面ではどちらに優位性があるでしょうか?(室内での撮影の比較)
2.A20は使用されている多くの方がご指摘のように電池(ニッケル水素、
アルカリいずれも)の消費が大であり、また新品を入れても数分で
「バッテリー交換」の旨のメッセージが出て撮影できなくなります。
A80とIXY400では、バッテリーの消費の面でどちらが優位性にあるでしょうか?
実際に現物を手にとって比較したのですが、A80の液晶サイズの小ささを除けば
「A80が優性」の感がありますが、実際に使用されている方のご意見をお聞かせ下さい。
0点


2004/02/04 14:33(1年以上前)
大きさや重さを気にしないのであればA80の方がいいと思います。フラッシュの有効距離も長いですし、バッテリーの持ちもA80の方がいいです。
書込番号:2426397
0点


2004/02/04 19:07(1年以上前)
電池について下の方に投稿した物と同じ内容を書き込みます。
以前A10とニッケル水素充電地を使用していました。
充電してもすぐに「バッテリーを交換して下さい」が出ていました。
今はA70を使用しています。
同じニッケル水素充電地を使用していますが
「こんなに撮れるの?」というくらい持ちます。
A10・A20はどこか問題があったのではないかと思われます。
A70でこんな感じになっているのでA80でも大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:2427116
0点


2004/02/04 19:58(1年以上前)
A80買って10日たちます。現在まで、主に仕事で使用しています。
商品撮影では手持ち撮影が適度の重さがありホールド感がいいし、
ピンナップ撮影においてもバリアングルモニター便利です。
そして、ご質問の件ですが200カット以上は撮っていますが、
未だに使用可能です。それにもましていいのは、単三電池が使える
ことです。何処でも買えるってほんと便利ですよ。
私見としましてはIXYもすばらしいカメラですが、如何せん専用
バッテリーは高額で予備がもちづらいですよ。セカンド使用なら、
IXYはナンバーワンですう。どちらかとなるとやはりA80!
少し前の8万円するG2の機能に加えてAIを付加したって感じですう(^-^)/
書込番号:2427288
0点

A80も広角且つ絞り開放でフラッシュをたくと四隅がけられます。
ただこれはあくまでも平坦な面(真っ白なものとか)でくらいしかおきませんので・・・
IXY400も確か同程度でした。
バッテリーの件ですが、どちらも優等生的です。
ですがやはり、自分はA80をオススメします。
何処でも交換できるというのがとても大きいですし、
ニッケル水素と組み合わせたらバカみたいに持ちますよ。
低温下でも。。
書込番号:2429431
0点


2004/02/05 08:01(1年以上前)
A70を使用しています。かさばりますが、バッテリーの持ちも含め、撮影に関してはこちらが優位だと思います。
書込番号:2429452
0点



2004/02/05 21:51(1年以上前)
皆様ありがとうございます。ご意見を参考に、週末には自分なりの結論を出したいと思っています。
書込番号:2431731
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


ここの掲示板を3日くらい読みまくってやっとPowerShot A80を買う決心がつきました。
デジカメは2代目で、今まではオリンパスのC2Zoomを使っていました。
銀鉛はEOSKissを使っているので、今回はCanonにしました。本当はEOSKissDigitalが欲しかったんですが、財布が寂しくて・・・^^;
そこでA80を使っている皆様に質問なんですが、フラッシュの充電時間ってどれくらいかかりますか?C2では室内で1枚撮ると充電が完了して次が取れるまで早くて5〜6秒、電池が切れ掛かってくると10秒以上待たされます。さすがに最新の機種ではそんなことはないですよね。
それからコンパクトフラッシュも買おうとネットであちこち調べてみたんですが、メーカーによってすごく値段の差があるのに驚いています。特にメルコ(バッファロー?)のRCF-Xシリーズは安いですね。
どう違うんでしょうか。また安いのを買うと何か支障はあるんでしょか?
0点

二三枚なら充電なしに直ぐに撮影できますが、それ以上になると
長くても5秒くらい待たされます。自分は大して気にしてません。
コンパクトフラッシュは、安すぎるものを買うのは考え物です。
安すぎるのは写真の記録に時間がかかったり動作が鈍くなったりします。
最悪メーカーのロット崩れなんてコトも考えられます。
メルコのやつは問題ないともいますよ。
オススメはハギワラとかトランセンドあたりがいいでしょう。
あと東京の秋葉原にイートレンドという店があるのですが、
其処で扱っているノーブランド品はイチオシです。
基本的に記録で待たされ感はありませんでした。
アドレス:http://www.e-trend.co.jp/
書込番号:2423601
0点



2004/02/03 23:00(1年以上前)
直大GoGoさん ありがとうございます
フラッシュについては問題ないようですね。
私もメルコなら大丈夫だとは思うんですが、ハギワラやトランセンドより2〜3割安いので心配していました。でも安いのでメルコの128Mあたりを買ってみようかと思います。
あと30倍速とか40倍速なんてのもありますが、一眼でガンガン撮るんでなければあまり関係ないですよね。
書込番号:2424255
0点

よぃ選択だと思います。
A80は連写もあまり実用性がないので、仰るとおり30倍速とかは
必要ないでしょうね。少し起動時間に影響は出るかもですが。。
書込番号:2429434
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


先週購入しました!
これまでFinePix4700Z,CyberShotDSC-P1,CaplioRR30などを使ってきましたが,それらに比べて携帯性以外は最高だと思います。買ってよかったと思います。
ひとつ教えてください。
ストロボを使う際,瞬間的に「パパッ」と2回光るのはなぜでしょう。時々友人のデジカメで同じ経験をしたことがあったのですが,それは赤目モードになっているのだと思っていました。こういう仕様なのですね。どうもシャッターにタイムラグができているようで好きになれません。どういうメリットがあるのか気になります。 これまで所有したカメラではシャッターと同時に1回だけの発光でした。
ちなみに連射モードでは1発目だけ「パパッ」で2枚目からは「パッ」です。
0点

赤目モードでないなら、一回目の発光はそのリターンを元に
2回目の発光量を決める為のプリ発光かも?
書込番号:2418123
0点


2004/02/02 13:56(1年以上前)
からんからん堂 さんの書かれているように、1回目の発光はストロボ撮影に必要な露出情報を得るため(発光量を決めるため)のプリ発光で、2回目の発光はプリ発光で得られた被写体の露出情報をもとにしたメイン発光みたいですね。IXY400のユーザーガイドによると、最適な発光量でストロボ撮影を行えるというメリットがあるようです。
でも人を写す場合、まぶしくて目をつぶっちゃいますよね・・・。
書込番号:2418176
0点



2004/02/02 19:28(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございました。
なるほど,発光量を探っているのですか。どうりでCaplioではしょっちゅう起きていた白飛びや光量不足がA80ではほとんど起きていません。
一瞬でずいぶん高度な事をやっているんですね。
これまでのデジカメより高度な機能!ということでさらに愛着がわきそうです。
書込番号:2419123
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


そろそろ今使っているC40Zを買い換えようかと思っていて、単3が使え、絞り優先などのマニュアル設定、フラッシュの強さなんか考えて、A80が良いかなぁと。で、実際水中で使っている人がいたら、色の出具合とか、マクロモードの使用感、フラッシュの充電時間、ニッ水(2000mhA以上)での電池の持ちなど教えてください。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


先週のコ○マのチラシに処分価格で載っていたのですが、もう製造終了、次期機種へ移行なのでしょうか? 液晶もう少しみ易ければ買いなんですが・・・ 次期機種には高精細なモニタ積んでくれないかな。
0点


2004/01/27 13:43(1年以上前)
さすがにまだだと思いますが…。発売が2003年10月ですからね。
2003年3月発売のA70でさえまだ現役ですから。
書込番号:2394204
0点


2004/01/27 13:51(1年以上前)
まさかそんなことはないでしょう。
発売ばかりなのに!!
A80は液晶モニタは少し見にくいことを除けば、ほかの機能はどうですか?
書込番号:2394221
0点


2004/01/27 15:55(1年以上前)
そんな事ないと思いますよ。まだまだ現役ですよ。
エンジョイフォトキット付きで安いところがありました。
リンク張っておきますねー。
書込番号:2394492
0点


2004/01/27 17:34(1年以上前)
新機種が出たからといって製造中止にはしませんよ。コスト回収の目処が立たないような水準になるまでは、製造を継続するのではないかと思いますよ。
書込番号:2394756
0点


2004/01/27 18:29(1年以上前)
私もコジマのチラシを見ました。エンジョイフォトキット付きのA80が処分と言う意味なんでしょうか?ただ、チラシには、処分・展示品は30%現金で還元ってありましたよね。これは、A80にも、適用されたのか、気になるところですが・・
書込番号:2394929
0点


2004/01/27 19:20(1年以上前)
ビックのネットショップでも
商品が消えていた。
ちょっと気になりますよね。
書込番号:2395091
0点


2004/01/27 21:51(1年以上前)
地方のど田舎に住んでいますが、当地方の家電量販店でも10日ほど前までは44800円だったのが先週末から突然37800円で処分となっています。それを見たコジマは37000円+10%現金還元で対抗しています。
書込番号:2395703
0点


2004/01/28 12:00(1年以上前)
俺は超ど田舎なんですが、
こっちのコジマは39800円の処分価格でしたよ;;
田舎ほど高くなるのかなぁ・・・
書込番号:2397889
0点



2004/01/29 21:20(1年以上前)
エンジョイフォトキット付きが処分なんですかね・・・何万台かの限定だったと思うんだけど。そんなに売れてないんですかね。こちらでは39800円で「どこよりも安く」と謳ってるけどキタムラもラオックスもコジマより安いんですよね。ヤマダは、すかさず同価格にしてポイントつけてるし。IXY400は交渉したらすぐ32800+ポイント1%になったけど、この機種はこれ以上負けられないといわれました。
書込番号:2403227
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





