
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


A80の電源投入直後の2,3分間程度は、接続していますが途中で勝手に切断します。A80の電源を切り再度電源を入れると再び接続しますが、また、切断します。
パソコン接続時のA80の機能(リモート撮影、画像取込み、マイカメラ)には、不具合はないと思う。
スキャナープリンター、MetMD、TVキャプチャーのリモコンがUSB接続です。Canonからの回答のとおり他の機器をはずしてみたが、少し長くなったような?
カメラの単独使用は、問題ありません。どういう操作時の切断か特定できません。
パソコンはMB-P4PE+CPU-P4(2.4)、OSはWinXPProSP1です。
どういう操作時の切断か判断ができません。
Canonの回答のとおりUSB2.0に対応していないのかな?
何か情報がありましたらお願いします。
0点

こんにちは!
私には原因は分かりませんが、USB2.0で取り込めるパソコン環境であるならば、その速度メリットを味わうためにも『USB2.0対応 USB接続カードリーダー(CF用)』を購入されてみてはいかでしょうか?
3000円くらいあれば購入できますし、カメラとの直接接続よりも数段早い取り込みが出来ます。
書込番号:2382372
0点

あと、他のUSB接続機器をはずした場合は、「少し長くなったような?」との事ですが、やっぱり落ちるのでしょうか?
書込番号:2382417
0点



2004/01/25 08:22(1年以上前)
FIOさん回答ありがとうございました。
他のUSB接続機器をはずした場合は、少し長くなったような気がしますが、やはり落ちます。
プリンターがCanonBJ535PDで、カードリーダーがついていますので、取込みは、問題ないのですがリモート撮影がしたくてパソコンと接続したいと思っています。3年ぐらい前のNECのノートパソコンとの接続は問題ないみたいです。
書込番号:2384891
0点

落ちますか・・・うーん ハード的な事は詳しくないですが自作PCみたいですので、USB2.0自体の問題かな?
ドライバーとか更新したりするとどうでしょうか?
近くにハード系に詳しい人がいたらアドバイスを聞いてみると良いと思います。
すみません、お力になれなくて・・・m(--)m
書込番号:2385484
0点


2004/01/26 00:14(1年以上前)
節電の設定を「切」するとか・・・
それでも駄目ならACアダプターの使用とか
書込番号:2388610
0点

そうか 節電の可能性もありますね。 メニュー画面で節電機能を『切』にした場合は どうなりますか?
書込番号:2389426
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


ニコンCOOLPIX4300とキャノンPowerShot A80 で迷っています。夜景・風景・スポーツ観戦・子供の成長・飲み会etcを撮影するのですがどの機種がいいのでしょうか。動画と接写はしないです。カタログで比べても良くわからないですし撮影はオートフォーカスが中心です。
いいところと悪い所をはっきり教えて下さい。末永く付き合っていくつもりなのでなので真剣です。よろしくお願いします。
0点


2004/01/22 22:30(1年以上前)
PowerShot A80 に一票!バリアングル液晶モニタ便利ですよ。
書込番号:2376145
0点

COOLPIX4300は起動時間や書き込み時間など今の最新型のカメラより
時間がかかりますし補助光もないので暗部のAFはA80より弱いですよ。
当方も以前4300を使用してますたが今はA80を持ってます。
接写をしないならA80の方が良いかと思いますよ・・・
もし4300系がどうしても欲しいのでしたら
Coolpix3100の方が起動時間など改善されてますし良いかと思います。
書込番号:2376276
0点

もう一つ書き忘れてました。。
4300の方はレンズキャップを撮影のたびに
付けたり外したりしないと駄目ですよ・・・
少し面倒かと思います。
書込番号:2377023
0点


2004/01/23 20:47(1年以上前)
↑キャノソマンセーまだやってたのか・・・いい加減にすれば?
書込番号:2379143
0点


2004/01/23 22:21(1年以上前)
私もA80に一票。
バリアングル液晶便利ですし、マニュアル操作できるし、ワイコンやらテレコンやらいろいろとオプションもあって拡張性も抜群なので、末永く付き合えるカメラだと思います。
書込番号:2379599
0点

すーちィ さん??????
>↑キャノソマンセーまだやってたのか・・・いい加減にすれば?
文章をよく読めば??Coolpix3100もすすめているでしょ
キャノソマンセー???どこのメーカーが好きでも良いのでは??
書込番号:2381703
0点


2004/01/24 22:02(1年以上前)
すーちィ さん
お互い、気分を害しない書き方を心がけましょうよ。
毎日この掲示板で勉強しております。この掲示板は、大変マナーがよいと思っています。
厳しいご意見も大変勉強になります。しかし、それが非礼な発言なら別です。
がはがは さんへ
自分が、購入する際の決め手にしている視点の1つは、ユーザーの愛着度です。満足度がどれくらい高いのかと言う点です。いろいろな掲示板を見て、その製品に満足しているかどうかは、カタログでは分からない情報を示してくれると思います。
(ちなみにA80を使っておりますが、私は満足しております。)
書込番号:2383342
0点

佐久間おおやけさん、こんばんは。
佐久間おおやけさんのお書きの通りですね。
取り乱して申し訳ございません。。
なにせコニカミノルタのA1を購入以来こう言った書き込みが
目立ちますのであえて反論文を記入したのは認めます。。
4300が悪いカメラだとは思っていません。
当方も以前使用していましたし・シーンモードもあり
マクロも強いですからね、しかし型式が古いのは事実ですので
CoolPix3100を勧めた訳です。。。
液晶の見易さは4300の方が上ですし
両機種共に拡張性もありますからね・・・
しかしどちらかと言えば新機種を勧めた方が良いかと思い書き込み
致しました。
僕はキャノソマンセーではありません。
色んなカメラを使用して自分が一番会うあのがキヤノンだっただけです。カシオの新型のQV-R51もお勧めしたいです。。
キャノソマンセーと言いますかペンタックスマンセーだと自分では
思っています。。。
久間おおやけさんの助言ありがとうございました。感謝いたします。
本当に仲良く行きたいものですね。。ありがとうございました。
書込番号:2383393
0点

マクロはしないということでしたら、A80ですね。
唯、画質がちょっと味付け気味なので、フラットな画質がいいのなら
4300ですね。ニコンカメラの画質は安定志向。キャノンカメラは記憶色志向のようですし。
書込番号:2402624
0点


2004/02/04 00:01(1年以上前)
ちィーすさん
サイトを運営している良い大人が
訳の分からない言い回しで(○ちゃんねるごときの)書き込みすると
せっかくこのサイトを見て購入を考えている人の気分を害する事も多々あるのではないでしょうか?
常連さんとは言え、もしこのような書き込みしかできないのであれば
○ちゃんねるでいかがでしょうか?
書込番号:2424587
0点

ちゃっちゃっちゃっさん
>訳の分からない言い回しで
キチンと説明はしていますよ。
反論文を書くことは悪いのですか?
何を書かれても我慢しないといけないのでしょうか?
当方はキチンと説明した上で侮辱されたのですよ??
攻められるのは、すーちィではないのでしょうか?
ここは、○ちゃんねるではないから堂々と反論してるのですよ。
IPアドレスものるわけですし。。
ちゃっちゃっちゃっさんの考えは理解できません。
あしからず・・・
書込番号:2436645
0点


2004/02/08 07:13(1年以上前)
ちィーす さんの言うとおり。
私も同じ考えです。(文章をよく読めば,多くの方は,そう考えるはずです。)
この話題はもう終わりにしましょうね。
ところで, がはがはさんは,もう購入されたのでしょうか?
私は,「夜景・風景・スポーツ観戦・子供の成長・飲み会等」に使っていますが,A80はいいですよ。
猫坊さんも書いておられますが,バリアングルモニターは,いろいろな視点からの撮影ができます。便利です。
書込番号:2441343
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


デジカメの購入で迷っています。今現在A20を使用していることもあって、CFのつかえるIXY400かA80で考えています。A20を使用して気になるのが電池切れの早さです。電池を入れたままにすると、1週間でバッテリー切れになります。電池が原因ではないようなのでカメラで消費しているようなのですが、A80でも同じことがありますか?
0点

こんにちは(^_^)
使っているのはニッケル水素充電池ではないでしょうか?
ニッケル水素充電池は 自然に放電していくペースが早いので、1週間で無くなるのは ある意味 普通かな?っと(^_^;)
私のA20だと、アルカリ電池ならば 使わないままなら1ケ月以上ほったらかしにしても 使えてますから(^_^;)
A80の回転液晶とか マニュアル操作を使わないならば、IXY400の方が手軽に使えて 楽かも?
電池もリチウムイオンですから 気のついた時に充電していけますから(^_^)
書込番号:2374905
0点


2004/01/22 17:14(1年以上前)
会社でA20を2台使用しています。ぷーよさんとはちょっと違うかもしれませんが、「電池を交換してください」というメッセージがある時期(確か購入して半年程度経過した頃だと思います)から2台とも頻繁に出るようになりました。充電したばかりの電池を入れても出るので、「電池が劣化したのかな?」と思って新しい電池を購入して試しましたが、やはり同じ症状でした。
購入して約2年経ちますが、この症状で1台は3回、もう1台は2回修理に出しています。保証期間内に出た症状が直ってないという理由で無償で修理してもらっていますが、次にまたこの症状が出たら買い替えようかと思っています。
書込番号:2375051
0点


2004/01/22 19:23(1年以上前)
以前A10とニッケル水素充電地を使用していました。
充電してもすぐに「バッテリーを交換して下さい」が出ていました。
今はA70を使用しています。
同じニッケル水素充電地を使用していますが
「こんなに撮れるの?」というくらい持ちます。
A10・A20はどこか問題があったのではないかと思われます。
A70でこんな感じになっているのでA80でも大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:2375418
0点


2004/01/25 05:51(1年以上前)
電池交換メッセージですが、無視すれば使えませんか?
僕が以前使っていた機種では、電池容量は充分にあるのに電圧が少し低下しただけで出てしまうようです。
書込番号:2384750
0点


2004/01/26 14:42(1年以上前)
電池交換メッセージですが、何度か電源を入れなおすと起動することもあるという程度で、殆どの場合は使えませんでした。2台とも同時期に調子が悪くなったので「欠陥じゃないか」と販売店に言ったんですが、「そのような報告は聞いたことないから欠陥ではない」との回答でした。
書込番号:2390269
0点


2004/02/01 11:05(1年以上前)
りょう@松山市さんと同じ意見です。
会社でA40を使用していますが、寒いところでもとんでもなく撮れます。1週間以上おいておいても同じです。A10とA20に欠陥があるのだと思います。
知り合いのIXY400よりもA40の方がはるかに電池寿命が長いので、A80も電池寿命では有利なのでは、と思います。
書込番号:2413520
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


デジカメ購入で迷っております。ソニーのT-1、フジのF610、そして、このPS A80の三機種が候補です。スナップ中心ですが、たまに室内撮りもするということで、室内撮りにはフジがよいと勧められているのでが、室内で撮影するものは、美術作品、絵画等を記録として撮るつもりです。そのため、あまり色を作り過ぎず、色の再現性のよいデジカメがいいのではと思い質問いたします。おすすめはどれでしょうか。発売前の機種もありますので、メーカーごとの色の作り方でもかまいません。よろしくおねがいします。
0点


2004/01/21 00:47(1年以上前)
T-1は室内に弱く三脚ねじが無いので美術作品、絵画等を記録には無向き
F610はA3以上でプリントしないのであれば高画素数はお金の無駄
書込番号:2369552
0点


2004/01/21 00:54(1年以上前)
報道系の職業カメラマンです。家庭用にA80買いました。
単三4本なのでコンパクト・デジカメとしては少し重いですが、
画質&機能は十分(価格比)すぎます。またCFカード対応というのも、
プロ好み(?)です。メディアも安価ですし。また、可動式モニター液晶
便利さは、業務用一眼にもない利点です。
しかし、美術作品の撮影というのは、機材に予算的制約の少ないプロにも
困難な案件です。「コンパクト・デジカメで、美術品の撮影」という
のは、設問自体、少々無理のある質問です。色の作りすぎとか、色の再現性とかいっても、各個人のパソコンのモニターのバラツキも多すぎて、
厳密に論じる事は困難と思います。ですから、コンパクト・デジカメでの
美術品の撮影は、あくまで「メモ」程度に考えたほうが良いかと思います。
書込番号:2369579
0点



2004/01/21 01:23(1年以上前)
D.1は最高さん、tqれちんさん、さっそくのレスありがとうございます。tqれちんさんのおしゃるとおり、コンパクトデジカメにそこまで要求することは酷かとおもいます。ただ、機種選びに迷ってしまったもので、選択するポイントになればと思い質問した次第です。このクラスであればメーカーごとの傾向もあまり関係ないものなのですか。(T-1はD.1は最高 さんのおっしゃるとおり室内には弱そうなので、この条件からは真っ先に落ちてしまいますね。)
別な質問になりますが、メディアのちがいもポイントになりそうですね。CFカードというのは一眼レフのデジカメでは有利なのでしょうか。(いつになるか分かりませんが、コンパクトタイプとは別に持ちたくなったとき、メディアが一緒だと助かりますよね)
書込番号:2369694
0点


2004/01/21 01:43(1年以上前)
一眼レフのデジカメは画素数が高いので大容量のメディアが必需です。
大容量に強いCFカードの方が他のメディアよりも安く手に入るので殆どの一眼レフのデジカメはCFカードを採用しています。
大きいので安心感がありますがコンパクトでないのでコンパクトデジカメではいずれ採用されなくなるでしょう。
書込番号:2369770
0点


2004/01/21 09:41(1年以上前)
A80に関してはストロボのホットシューが無いので外部ストロボは同調しません。本体のストロボか市販品スレーブ撮影になりますので、あくまでストロボを使用しないで三脚のみと言うのであればお薦めしますが商品撮影のようにするにはディフューザーを使用する等工夫しないと難しいと思います。ストロボ等を使用しないのであればF610にしろA80しろ美術品や絵画を室内で記録として撮影するのであればシャッタースピードとの兼ね合いですが細部迄ブレずに撮影するのに念の為、三脚を使用する事をお薦めします。
書込番号:2370363
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80



ご心配なく ちゃんとついていますよ
http://www.canon.co.jp/Imaging/psa80/psa80_1207-j.html#03
リモコンはないみたいですね Rumico
http://www.canon.co.jp/Imaging/psa80/psa80_3000-j.html#02
書込番号:2356968
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


私はFZ10を持ってますが先日船の上で写真を撮っていたら天候が悪い為か波がカメラおもいっきりかかり一瞬ひやりとしました。そこで防水パックがあるこの機種の購入をちょっと考えてるんですが、光学ズームは仕方ないとして手ぶれやAFのスピード、連写など比べたらFZ10よりどんな感じか知りたいのですがどなたか比べた方がいらっしゃったらどんな感じかおしえていただけますか? 画質はFZ10ユーザーなので・・・ちなみにオリンパスの755UZも光学10倍でいいかなと感じたんですが、手ぶれや連写機能の面でA80かなと思い書き込みさせていただきました。
0点

手ブレについてですが、機種によって起こりやすいとかではなく
基本的にはシャッター速度がいかに稼げる状況かで決まります。
A80であれば、およそ1/100程度のシャッター速度が稼げない
状況での撮影となると、手ブレが発生しやすくなりますし、
C-755UZでは、およそ1/400程度のシャッター速度がないと
やはり手ブレが発生しやすいです。
上記はテレ端での撮影目安ですので、
広角側では、そこまでシャッター速度がなくても
手ブレを起こさずに撮れると思います。
AFの速度などはユーザーの方にバトンタッチします。(^^ゞ
書込番号:2354817
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





