
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年5月23日 01:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月22日 22:53 |
![]() |
0 | 16 | 2004年5月23日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月21日 21:49 |
![]() |
0 | 17 | 2004年5月21日 08:21 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月16日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめてデジカメを買ったのがIXY Lなんですが、軽量コンパクトで
スタイリッシュなデザインで気に入っています。
測距性能もなかなかのものですしカメラ任せでも露出もいい感じ決まるので
気に入っているのですが、発色が少々黄色よりかなぁと思っています。
特に人物を撮った場合に気になるんですけどLってそういう傾向に
あるのでしょうか?
それとも私の個体だけなのかな???
0点


2004/05/22 22:22(1年以上前)
>発色が少々黄色よりかなぁと思っています。
特に人物を撮った場合に気になるんですけど
キヤノンのデジカメはそのような傾向がありますね〜。
書込番号:2837989
0点

L持ってましたけど黄色よりってことはなかったです。
AWBではかなりニュートラルでしたが、あえてどちらかというと青よりでしたね。青が気になる時は蛍光灯Hにすると少し黄色よりになるのでよく使ってましたが・・・。
なんか全然逆ですね。
書込番号:2838077
0点

日中野外でも黄色いですか?
室内で電球だと当然黄色が強くなりますし、ストロボを焚いても届かない距離は赤味が強くなりますね。
光源の状態によって変わりますからどういう状態かわからないと何とも・・・。
書込番号:2838414
0点



2004/05/23 00:09(1年以上前)
ネコバス添乗員さん、203さん 、R26Bさん、ありがとうございます!
肌色が黄色く出るのは晴れた日の日中野外でストロボは使っていないです。
ストロボ使用時は問題なんですけどね。。
撮影条件の問題なのかなぁ…
書込番号:2838475
0点



2004/05/23 00:47(1年以上前)
すみません。。
>ストロボ使用時は問題なんですけどね。。
ストロボ使用時は問題なしなんですけどね。。
書込番号:2838650
0点

日中野外で・・・ですかぁ。その状況では感じたこと無いですね。
冬の日差しならともかく、この時期だとなおさらあり得ないと思うのですが・・・。
書込番号:2838713
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


現在IXY30のユーザーなのですが、夏に旅行に出かける前に
30→Lへの買い替えを悩んでいます。30の使用感、画質はとても
気に入っています。
唯一の不満は重さなのです。ケースに入れて持ち歩くと、大きさ、重さ
両方ともけっこうネックになっています...
旅行中のスナップ写真(景色や記念撮影)に関しては、画質はどちらが
お勧めでしょうか?よろしかったら、教えてください!(^^)!
0点


2004/05/22 21:25(1年以上前)
画素数の違いはあれど、画質は大きく変わらないと思います。
個人的には景色を撮るなら画角が広い30のほうが良いですが、30の重さに不満なゆん坊さんにとっては、Lが良いと思います。
カメラの持ち歩きに苦痛を感じてしまっては、せっかくの旅行も楽しみが半減しますからね(^^)。スナップ写真は、楽しくカメラを持ち歩けてなんぼだと思います。
書込番号:2837722
0点


2004/05/22 21:46(1年以上前)
>画質はどちらがお勧めでしょうか?
普通の見方をしたら区別付かないと思いますよ。
少なくと私には区別出来ませんね (^_^;)
書込番号:2837835
0点


2004/05/22 22:13(1年以上前)
その買い換えはメリットなしとみますが・・・
書込番号:2837938
0点

厳密にいうと画質はLのほうが上ですが、買い替えるのはもったいない気がします。65gが我慢できなくて3万円払うのも少しもったいない気がします。あくまでも個人的な感想ですが。
書込番号:2838121
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


最近この機種を買ったのですが、バッテリーをもう一つ揃えようと考えています。
そこで質問なのですが、どなたか「ROWA」をいう会社のバッテリーを使われている方はいませんでしょうか?
1350円と格安な為、不具合等ないか不安です。
よろしければ詳細な使用レポートをお願いできないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/05/21 21:07(1年以上前)
使えるようでしゅが、多分誰も大丈夫!とわいわないとおもいましゅ。
もしもの場合を考えたら数千円の違いってどうでしゅか?
書込番号:2833662
0点


2004/05/21 21:16(1年以上前)
あたち さん♪に同意
そうですね、長く、使うものですから、もしもの時を考えれば。。。。
博多のラーメンだ○まで、あたち さんを見かけた
と言う。。。。噂が(^^ゞ
書込番号:2833702
0点


2004/05/21 21:30(1年以上前)
純正のバッテリー以外を使って何か不具合があっても、メーカー保障対象外となります。
もし何か不具合が起こっても自己責任と割り切れるなら非純正品で良いですが、数千円の違いなので純正品を使うことをオススメします♪
書込番号:2833771
0点


2004/05/21 21:40(1年以上前)
私も常連御三方に一票ずつ投票!
ネコバス添乗員 さん アイコン・・ちがう・・(ボソッ)
書込番号:2833808
0点


2004/05/21 21:44(1年以上前)
あっKunさん、お久しぶりです〜。
アイコン間違えました(--;)。
書込番号:2833831
0点


2004/05/21 21:59(1年以上前)
みなしゃんイケメンアイコンでいいでしゅね。あたちなんかはな垂れ
園児みたいでいやでしゅよ 何度も価格comさんにいったんでしゅがね
変えてくれないでしゅね(-.-)
書込番号:2833906
0点


2004/05/21 22:04(1年以上前)
それぢゃー私も、イケメンで。。。。核爆♪
書込番号:2833918
0点


2004/05/21 22:06(1年以上前)
TAIWANセル使用のモデルですね、私使っています。
問題なく使えています。純正よりも容量が大きく、快調です。
詳細な使用レポートは特にないです。純正品と同じだと思います。
書込番号:2833933
0点

ローワバッテリーは持っていませんが、
純正品を使っていてもバッテリーについてはメーカー保障外だそうです。
どっちにしても管理はしっかりしたほうがいいですよ。
書込番号:2834168
0点


2004/05/21 22:58(1年以上前)
核爆はやめて下さい。今も苦しんでいる人がいます
書込番号:2834170
0点


2004/05/21 23:23(1年以上前)
>核爆はやめて下さい。今も苦しんでいる人がいます
他意や深い意味はなかったのですが、失礼しました。。。。。。<m(__)m>
次からは、何にしようかな。。。
良い案が思い浮かばないですね。。。
何がいいかな。。。。
書込番号:2834317
0点


2004/05/22 03:41(1年以上前)
他意はないのだから
べつに
いいと思う
いや
まずいのかな
かま_さん
いる?
書込番号:2835028
0点


2004/05/22 15:59(1年以上前)
ROWAのバッテリー色んな機種で使っています。
Lでは接触不良が出ましたがすぐに交換してもらえました。
どれも容量が大きく長持ち(寿命ではなくて)します。
書込番号:2836644
0点



2004/05/23 00:34(1年以上前)
みさなん回答ありがとうございました。
そうですね。まあ安いから多少のリスクはあるよってことですね。
サポートもしっかりしているようですし買う方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2838603
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2004/05/20 21:58(1年以上前)
サボテン星 さん こんばんわ
残念ながらこのカメラにはACアダプターやDCアダプターが用意されてません。
源は付属の専用電池のみですね。
書込番号:2830495
0点



2004/05/21 21:49(1年以上前)
そうですか。
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:2833850
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


こんばんは。
旅行とか行った時に記念撮影とかしますよね?その際、銀塩カメラ(特に使い捨てカメラ)でしたら、“ここのシャッターボタンを押して下さい”と簡単に周りにいる人に撮影を頼めますが、デジカメの場合はどうしてますか?
私はいつも周りにいる人に頼んでいるのですが、手ぶらが多かったり、毎回“シャッターを半押ししてピントが合ったらそのまま今度は強くシャッターを押して下さい”と説明をしなければなりません。
やはり三脚を用意していった方がいいのでしょうか。
皆様はどうしてらっしゃいますか?
0点



2004/05/17 20:13(1年以上前)
X やはり三脚を用意していった方がいいのでしょうか。
○ やはり三脚を用意してセルフタイマーでしょうか。
書込番号:2819335
0点

デジカメ持っている人に頼むとか(笑)
半押しするのがほとんどだから、説明不要な気がする。
観光地みたいなところで三脚セルフは蹴躓かれて転倒したり、
高いカメラだとサーッと持って行かれてしまう可能性もあるので、
周りをよく見て使うかどうか判断しましょう。
> 簡単に周りにいる人に撮影を頼めますが
あまり頼まれたくないな(笑)
私としてはデジカメの方が気が楽。
書込番号:2819411
0点

私は、人に撮影を頼むことが苦手なので、三脚を使ってます(^^)
IXY Lなら、ほとんど一気押しでも大丈夫でしょう(^^;)
書込番号:2819532
0点

人に頼む時は使い捨てにする。
何かあっても1000円以内で済む。
書込番号:2819583
0点


2004/05/17 21:30(1年以上前)
セルフタイマーの10秒にして
頼む人には液晶を確認して持ってもらう
だけにしています。
>一眼レフぶら下げている人に頼む
書込番号:2819666
0点


2004/05/17 21:32(1年以上前)
↑というのもうまくいくかも...
途中で送ってしまいましたm(__)m
書込番号:2819682
0点


2004/05/17 21:41(1年以上前)
私も三脚派ですね・・
この辺のコンパクトタイプでも一台持ってた方が便利ですよ・・
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/compact.html
マクロやスローシャッターの時も使えますし・・
書込番号:2819726
0点


2004/05/18 12:32(1年以上前)
頼むより頼まれることが圧倒的に多い私は三脚派です。といってもテーブルポッド(卓上小型三脚)ですが、一本あると非常に便利。山歩き用のだとホントかさばらず軽くて良いですよ。若干不安定だったり、置く場所そのものに困ったりということもありますが。
一般的に、デジタルになってから、ISOが低いのでオートでもレンズも開け気味になっているのか、さらにシャッター速度も遅いのか、ピントもブレも銀塩コンパクトよりシビアになってますよね。人に頼んで外す確率も上がっているかもしれません。
「一眼レフぶら下げている人」←まさに私。でも人の写真だからといって手抜きはしませんよ。背景と人物のバランス、背景にたいする配置、光の周り具合、一通り考えてから撮ってます。銀塩だと、それでも結果が見られない不安を感じつつ、外してたらゴメンナサイですが。
書込番号:2822070
0点

私は、ここに乗ってるフレキポッドDを年中持ち歩いています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/pocket.html
こんなのでも、パナソニックのFZ2程度までなら使えます(^_^;)
書込番号:2822109
0点


2004/05/18 16:38(1年以上前)
一眼持って観光地に行くと「すみませんシャッター、押してください」とよく言われるのですが、正直とても困ります。
なぜっていえば、コンパクトカメラって機種によって機能が違うんです。一応どうなっているのか、操作部をちゃんと見てから、シャッター押してますが、特殊機能がついたコンパクトカメラは、ハッキリ言って苦手です。
テーブルポッドで十分ですので、三脚を使っていただきたいです。
書込番号:2822583
0点

>正直とても困ります。
そうですか。私は、人に頼むのは苦手なのですが、頼まれるのは苦になりません(^_^)
もともと、機械が好きなので、いろんなカメラが体験できますから♪
もっとも、これが原因で、デジ一眼、買ってしまいました(^^;
書込番号:2822615
0点



2004/05/18 20:24(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。
これだけ見ますと三脚派が多いみたいですね。私も購入を検討しようと思います。私も基本的に頼まれるのは別に苦にならないのですが、記念の写真なのでデジカメでも銀塩カメラでも上手くとってあげたいと思いますね。
来月、京都へ旅行するのでその時までには三脚での撮影に慣れるよう練習したいと思います。
書込番号:2823174
0点


2004/05/19 22:04(1年以上前)
来月ですか、雨に気をつけて。
書込番号:2827130
0点


2004/05/20 12:20(1年以上前)
6月に浜名湖花博に行って撮影を考えているんですが
露だから無理でしょうか?
書込番号:2828938
0点

梅雨の雨なら、台風みたいによこなぐりにはならなでしょうから、傘をさして撮れば大丈夫でしょう。
書込番号:2829161
0点

上は大袈裟に書きましたが風は強いです。
花博の会場はいくつもパビリオンがあって室内にも花がたくさんありますので雨でも撮影はできますよ。
書込番号:2831890
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


皆様こんにちは。
私はこちらの板をだまーって拝見し続け,つい先日GWに先立ちLを購入した者です。
Lについてはカメラ素人の私ですが,期待以上の活躍ぶり^^。
さらに画質も非常に満足のいく物であり大変良い買い物でした。
さて以下が質問ですがプリントについてです。
先日の書き込みにもありましたが,皆さんは現像はどう言うお店で出しているのでしょうか?
私は素人ですがどうせコダわって買った画質の良いL!
折角なら奇麗にプリントして残したい。のです。
数千万の機械で現像するのと,効率を追い求めた最新のマシンで差があるのは
判る気がするのですが…現像代が何倍もするのでは気軽には頼めないし…
第一そう言ったお店は街のどこにあるのでしょう?ヒッソリ(笑)やってるのでしょうか?
それともいわゆる'フォトショップ'のことでしょうか?
今まで(フィルムカメラ)は近所にあるフジ○ィルムやキ○タムラにお願いしていました。
知識の多い皆様から幅広いご意見下さい!
例えば\20000だしてプリンター買えば家でxxxと同等の写真は出せる。とか。
xxxの写真屋さんに出せば間違えない。等
カメラと関係のない質問になってしまって申し訳無いのですが
どうか御教授の程宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは(^^) 最近の家庭用プリンターも性能が良くなっていますが、やっぱりキタムラとかの店プリントの方が良いですね(^^) 自分がみるだけのは家庭用プリンターで、人にプレゼントするのは店プリントと使い分けています。 A3とかの大きな紙にプリントするのは予算の関係で家庭用プリンターばかりですが(;^_^A
書込番号:2809623
0点

ツヨインクとか宣伝していますが
家庭用インクジェットはやはり液状のものを塗りつけるので
顔料の揮発や退色は免れません。
(看板やさんの大型もしかり)
写真やさんの印画紙は紙の中に色を発生させる成分があって
レーザーで感光させます。
書込番号:2809629
0点

補足…ちなみに私は鮮やかなプリントが欲しい時は『カメラのキタムラ(ハガキサイズでも35円)』、少し地味(?)に出したい時は『コニカ』の看板を上げた個人の写真店に持ち込んでいます。 家庭用はCanon950iを高速印刷用に、EPSON 4000PXをA3用やプレゼント用に使い分けてます。
書込番号:2809646
0点

私はデジカメのプリントは数年前のBJF870で満足しています。写真屋さんには出したことはありません。
フィルムの場合はもちろん出すしかないのですが、今はフィルムもスキャナーで読み取ってレーザーで印画紙に焼いている物が多いようです(いわゆるデジタルプリント)。
ある人に見せてもらった物に結構ひどい物があったことも事実です。スキャナー部が悪いのかプリンター部が悪いのか操作する人が悪いのかわかりませんが、肉眼で見ても縞々が見えるんです。
ただ、どこの店が良いかというのは出してみないとわかりません。同じチェーン店でも店によって違う可能性だってありますから、自分で出して確かめるしかないと思いますよ。
書込番号:2809873
0点


2004/05/15 18:07(1年以上前)
PCとブロードバンドを持っている人には補正したファイルをメールで
送っちゃいますが、そうでない人にはmatikame.comを利用しています。
Lサイズ19円、送料160円です。価格の安さで利用し始めましたが、
安かろう悪かろうは感じませんでした。(自分で補正したデータで
なおかつ補正をお願いしています。) ちなみにコニカペーパー使用。
専用ソフトでアップロードするのでブロードバンドがないとつらい
ですが、おすすめですよ。
書込番号:2810631
0点


2004/05/15 20:31(1年以上前)
私もhero518さんと似たような意見。
価格コム様にもネットプリントというカテゴリーができたんで
参考にしてみては?プリンタも良いですが購入後も引き続きインク代は
かかりますしね。(私は値段で外注するのを選択しました)http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?FileName=Index.htm
書込番号:2811092
0点

ネットプリントの掲示板にも顔出そうかな(^_^;)
でも昔から知らぬが仏って言うし、知らないほうが幸せなこともあるからな・・・
現在日本の写真屋で使っている業務用のDPE機はほとんどフジフィルム製です、
ここにデジカメで撮ったままのExifデータの入った画像を持っていくととても綺麗に印刷してくれます、
これが基本ですね、
あとはオペレーターの腕次第なので「空はもっと青くして」とか、
「もうちょっと色を濃くぎらぎらな感じにして」とか口頭で注文も出来ます、
大きな店よりオペレーターと話が出来るような小規模な店のほうが意思の伝達がしやすくていいですね、
あと薬品管理がしっかりしているか?とか、色々チェックポイントもありますし、
最初に頼んだときは薬品が新しくて綺麗な発色だったけど次に頼んだら規定時間以上使っている薬品の為になんかすっきりしない色になってたり(^_^;)
最初頼んだときは上手なオペレーターだったのに、次に頼んだらへたくそな人に当たったり・・・
満足度も人によって違うだろうし・・・
やっぱり知らぬが仏でいいのかもしれません、
もっとも、ちゃんと写真を知っている人も顔をだしているので、そうは酷いことにはならないと思いますが。
書込番号:2811311
0点


2004/05/16 02:50(1年以上前)
ちゃんとした写真屋さんのプリントは、紙が銀塩と同じ(ように見える)。家庭用のプリンターは、タイプこそ違え、インクを吹き付けたもの。なので乾いてくる時に少し色が変わる、他の紙にくっ付く、など別物です。
ところで、FUJIと書いてあるあの機械、ノーリーツじゃなかったかな?
書込番号:2812615
0点

フジは自社のフロンティア
ノーリツはコニカやKodakで使われていますね、
書込番号:2813896
0点


2004/05/16 14:11(1年以上前)
さすが!ですね。
書込番号:2814171
0点



2004/05/16 21:28(1年以上前)
皆さんご丁寧な回答ありがとうございます^^
当方 恥ずかしながらネットプリントなる物の存在は知りませんでした。
早速調べてみます。
家庭用プリンターはまだ購入検討段階ですが、
皆さんのご意見により写真プリントはお店に任せるコトにしようかと。。。
プリンターは一般的な書類or年賀状印刷程度に留めておいた方が良さそうですね。
それだけで\20000は…色々手間も掛かるしランニングコストもバカにならない…
でもコレばっかりは価値観ですからね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:2815993
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





