
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


こんにちは。日常の風景や人物などを、構図や露出などを気にしないで撮っています(笑)IXY300の性能に満足しています。
HPを立ち上げてからは毎日デジカメを持ち歩くようになり、重さと大きさが気になりだしました。そこで買い替えを検討しています。
IXY L が候補なのですが、メディアが違うのであれば、コレにこだわらなくてもいいかなあって思い始めました。(やっぱり光学ズームは使用頻度が低くてもあるとないでは違いますし・・。)
IXYのデザインが好きなのですが、IXY L 対向機種ってどれになるのでしょうか?お勧め教えてください(^^)
0点



2004/04/24 11:43(1年以上前)
追加です。
メーカーはこだわらず、予算は5万以内くらいです。
IXY300と同等以上の性能でなるべく軽くて小さい、のお勧めを待っています。
よろしくお願いします。HPも見ていただくとうれしいです。
書込番号:2731129
0点


2004/04/24 14:59(1年以上前)
すご〜い、かっこいいホームページですぅ〜(^^)
でもコンパクトカメラのことは良く分からないです。機種が多すぎて・・・m(__)m
書込番号:2731508
0点

こんにちは
IXY-Lお奨めですよ
持っている事を意識させないほどの小ささと軽さですが
存在感の大きさはコンパクトカメラの中でもトップクラスだと思います
きっとのんびりライフの良いパートナーになると思いますよ
→「公園独り占め」のお写真みたいに 「さりげなく自分の存在をアピール」
してくれる良い機種ですね(^^)
書込番号:2732317
0点



2004/04/24 21:29(1年以上前)
ご覧いただいた上、返信までいただきありがとうございます。急いでる訳ではないので実物見て『のんびり』決めたいと思います(^^)
ご覧のようにテクニックなしの、直感と気持ちで撮っていますので性能よりもフィーリング重視になってしまうかもしれませんが・・・(^^;)
そういえば、写真をメインのHPなのに、写真を誉められたのは初めてのような気がします(誉めてない?)
書込番号:2732558
0点


2004/04/24 23:05(1年以上前)
写真、いいですよ。
ちゃんと構図取りのセンスがある方だなぁと、たくさん見てしまいました(^_-)-☆
書込番号:2732983
0点

PS
IXY-Lに惚れ込んで 中には全色(4台)購入されたお方もいらっしゃい
ますよ。 あえて誰とは言いませんが・・・。(^^)
書込番号:2733587
0点


2004/04/25 09:08(1年以上前)
反省・・・はしてないかな^_^;)
書込番号:2734219
0点



2004/04/26 01:04(1年以上前)
ブルーティーさん、陰性残像さん、ありがとうございます。もうLを買うことに決めました。でも近所は高くて今日はやめました。やっぱ都会にいかなきゃダメかなあ(笑)
HP、お二人に誉めていただいたのでアクセスが急増しています(^^;)
今後ものんびり更新していきますので、良かったら見守ってください。
書込番号:2737362
0点



2004/04/29 15:38(1年以上前)
買っちゃった、シルバーのL。(^^)/
設定など細かい事は後回しにして、撮ってます。
やっぱりきれいです。いい写真が撮れるといいな〜。
書込番号:2749030
0点

ご購入おめでとうございます
のんびりさんが写真を撮られるカメラには 細かな設定やいわゆるいい写真
はいらないのでは?と私なんかは感じてしまいます
気取らず飾らず ありのままの風景を自分が感じたままに「記録する」
というスタイルを守り続けてほしいな〜と切に思います(^^)
(写真は記録だ! はブルーティーさんの写真の先生が仰っていますね)
書込番号:2750640
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


Lの画質がとてもよいとの評判で購入を検討中です。が、1点だけ気になっています。それは光学ファインダーが無いこと。明るい屋外での撮影で今まで自分が持っていたデジカメの液晶は見にくく、そんな時は光学ファインダーが便利だったのですが、IXYLの液晶は明るい屋外でも見やすいですか?あるいは光学ファインダーが無くて不自由に思われたことありませんでしょうか?
0点

程度の差こそあれ、明るい屋外では液晶は見にくいでしょう
書込番号:2729946
0点


2004/04/24 12:32(1年以上前)
コンパクトさを追求するあまりに、光学ファインダーは「目の上のたんこぶ」だったのでしょうか?
私はLを所持してないので参考にならないかもしれませんが、11.8万画素液晶の450でも、太陽を背にする様な場所では見づらい時もあります。
Lは7.8万画素ですよね。必ずしも画素数が全てではないと思いますが、状況によっては厳しい時もありそうですね〜
ただ、画質にほれた さん の使っている機種はいつ頃の物なのか分かりませんが、最近の機種はだいぶ改善されているのではないでしょうか?
店員さんに事情を話して、店内の一番明るいところで試写させて貰ったら如何でしょうか?
書込番号:2731215
0点

発売以来ずーっと使ってますが、今まで画面が見えなくて困ったということはありません。見えにくかったことは・・・あったかもしれませんがあまり記憶に無いですね。もちろん撮る状況次第ですから絶対とは言い切れませんが・・・。まあ私の場合はそんな感じです。
書込番号:2731299
0点


2004/04/24 16:43(1年以上前)
私も気になりません!
ピント等気にせずパシャパシャ適当に撮ってます。気楽に構図だけ確認してます。(スーパーマクロは別ですが)
Kiss-Dはメチャクチャ気になりますが(液晶で見れないですが)Lは気楽に撮れて失敗も少ないです。
書込番号:2731749
0点


2004/04/24 18:41(1年以上前)
少なくとも私の携帯(D505i)よりはずっと見易いです。
書込番号:2732056
0点



2004/04/24 18:48(1年以上前)
皆さん、コメントありがとうございます。「以前の」デジカメというのはFINEPIX1500 3〜4年前です。それに比べればきっと見やすいのでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:2732088
0点


2004/04/24 19:54(1年以上前)
なるほど これですね。
http://www.fujifilm.co.jp/fx1500/
発売は約5年前ですね。
IXYLの発売が'03 10月ですので、メーカーの違いはあれど、約4年半の時間がある訳ですから、だいぶ進歩していると思われます。
なにわともあれ、実機で確認された方が宜しいかと思います。
書込番号:2732269
0点


2004/04/24 21:18(1年以上前)
FinePix1500ですか。懐かしいですね。自分の初デジカメでしたので今でも
記憶に残っていますが、この機種は特に液晶がみにくい(暗い)機種のひとつ
だったように思います。 それに比べれば最近のカメラはほとんど問題無い
レベルだと思います。 どうしても気になるのであれば、ハイブリッド液晶と
呼ばれる方式の機種(SONY DSC-T1, KYOCERA SL-300R etc)を選択されるのが
よいかと思いますよ。
書込番号:2732513
0点

カメラの歴史においてレンジファインダー機の光学ファインダーの発展は、全てピント合わせのためにだけあるので、
AFでしかも液晶があれば「ほぼ」いらないでしょう、
書込番号:2734275
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


こんばんは。
初デジカメを手にすべく、何度も電気屋さん(?)に足を運びました。
EXILIM EX-Z40ととても迷いましたが、IXY DIGITAL Lを買って大満足!
私のような超初心者でも、とってもきれいに撮れて感激です☆
横浜のカメラはス○キというお店で、27900円!
現金特価と書いてありました。
オートフォーカスを使った撮影時の質問なのですが、
シャッター半押しすると、四角い枠がいくつかでてきて、
ここにカメラがピントを合わせているんですよね?
そのとき、自分が撮りたい部分以外のところが選択されていたとき、
この四角い枠を、撮りたい部分にかかるようにカメラを動かしたら、
そこにピントが合うようになるのでしょうか??
とても基本的な質問ですみません。
0点

四角い枠がいくつか出たときには、すでにその部分にピントがあってしまっていますから、そのまま半押しで、カメラを移動しても、目的の所にピントは行きません。
このような場合は、フォーカスエリア(四角い枠)を中央の一か所だけにします。
そして、ピントを合わせたいところに、真ん中の四角い枠を合わせてシャッターを半押しします。
四角い枠が点灯したら、半押しのままカメラを動かして好きな構図にしてからシャッターを押せばOKです。
書込番号:2729472
0点


2004/04/23 22:10(1年以上前)
こんばんわ
>この四角い枠を、撮りたい部分にかかるようにカメラを動かしたら、
そこにピントが合うようになるのでしょうか??
確かに、その方法でピントがあったら、半押ししたまま構図を元に戻すという手も有りますが、マニュアルモードにしてAIAFを切ってしまえば、普通のコンパクトカメラと同じ、中央一点のAFにする事も出来ますよ〜 (^^♪
書込番号:2729488
0点


2004/04/23 22:13(1年以上前)
むむ〜
F2→10D さん レス早すぎ〜 (ーー;)
またかぶった (^^ゞ
書込番号:2729496
0点

私のは初代IXYなので、フォーカスエリアを中央にする方法を知らないのです(^^;)
だから、IXY450買ったさんのレスの方が具体的で親切です(^_^)
書込番号:2729520
0点



2004/04/23 23:35(1年以上前)
F2→10Dさん、IXY450買ったさん >
さっそくの返信ありがとうございます☆
マニュアルモードでAIAFを切るというのを明日にでも試してみようと思います。
このカメラを買ってからというもの
書込番号:2729828
0点



2004/04/23 23:38(1年以上前)
ごめんなさい、途中で送信しちゃいました;;
このカメラを買ってから、すっかりカメラ小僧です。
持ち歩くのも楽しい、広告通りのデジカメですね☆
とにかく、ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:2729841
0点

こんにちは!!
やっぱり女性が使う「カメラ小僧」って言葉は かわゆくて 良いですねー
なんとなく帽子を前後に被ったぺこちゃん が頭に浮かびます(^^)
私は家の中で「カメラ小僧」って呼ばれていますが
言ってる家内の目は・・・・ 笑っていません 駄レス失礼
書込番号:2730187
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめまして。最近、友達にここの存在を教えてもらいました。いろいろ皆さんの情報を見させていただき、色々迷ったんですが、とうとう3つに絞ることができました。IXY DIGITAL L、DiMAGE Xg 、Finecam SL400R のうちのどれかにしようかと思っています。主な撮影用途は、「風景や建造物」「友人との飲み会などの屋内」といったごくごく普通のものです。皆さんの意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
あと、この3点はどれも暗室、夜景撮影や動くものをとらえるには向いてないですよね?
0点

ズームがそれほど必要でないならIXY DIGITAL Lが良いですね。
あとの2機種は、ズームは付いていますが、カメラの電源OFFのときのレンズカバーが無かったと思うんですが。
私は、そのてんが気になります。
書込番号:2727966
0点

Xgはカバーありますよ〜 400Rは無いですが… 個人的にはXgとLの比較かな?っと思います。 鮮やかな感じが好きならばL(光学ズームないけどOK?) 少しアッサリならばXgかな?
書込番号:2728070
0点

FIOさん、ありがとうございます。
Finecam SL400Rにカバーが無いのは知っていたのですが、
DiMAGE Xgの方は知らなかったもので^^;
たすかりましたm(_ _)m
だとすると、私の考えもFIOさんと同じです(*^_^*)
書込番号:2728091
0点


2004/04/23 12:48(1年以上前)
Xgはレンズカバーついてたと思いますよ。
ところで3機種の中では私もLが一番好きなのですが、宴会スナップでは若干不利かもしれません。フラッシュを使うシーンが多くなると思いますが、Lが一番赤目とかオーブに弱いように思います。
※念のため書いておきますが、私はIXY30&Lのオーナーで、最近はほとんどLしか使ってないくらいLを気に入っています。
書込番号:2728103
0点



2004/04/26 12:13(1年以上前)
昨日知りあいに、オリンパスのX250を譲って頂きました。しかし、そのうち(5月中)買い替えようと思ってます。X250は家族に寄付するというカタチで^^
それまではX250で遊んでようと思います。有り難うございました!
書込番号:2738300
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


今日、デジカメの偵察に。
明日買おうと思っています♪
で、質問ですが。
ほぼLで決まりなんですが、やはりズームがほしいとゆらゆら。
コニカミノルタのG400が同価格(税込みキタムラで31,000円
程度)なんですよ。
皆さんならどちらがお買い得と思いますか?
被写体は主に子どもと旅行の写真です!
0点


2004/04/22 22:16(1年以上前)
どっちもいい機種ですんで感覚的なことで。
気軽に胸ポケットIN、適当にあははうふふ、あ、少し遠いな、よし近寄ってパシャリ。でL(携帯電話ケースにも入りますよ)
あ、面白い、でカバンからだしてはいチーズ、あ、少し遠いかな、ズームしちゃえ。なG400。ですかね。
夜景もいける機種だしミニ三脚あると更に良し
酔ってます、酔ってますよー、でもマジこんな感じです。
書込番号:2726384
0点

説得力無いけど、今までで一番面白かったレスです。
たけみんさん、ありがとう。
私なら、IXY−L買います。
軽いし、気軽。
単焦点だけに、画像がシャッキっとしている気がしますし。
書込番号:2726419
0点

訂正です。
被写体は子供でしたね。
3倍ズームがあった方が、良いかもしれません。
書込番号:2726437
0点


2004/04/22 22:28(1年以上前)
説得力無いーーーー(T^T)
まあ、感覚的なものは個人個人で結構差がつきますしね。
じゃあ、私はG400に一票(笑)
店やHPにあるサンプル画像見てもらうと結構違うんで好みが分かれると
思いますよ。そこにも注目
書込番号:2726443
0点

たけみんさん、すみませんでした。
私には、説得力ありましたが
ちょっと難しい表現に思えたもので。
今の若い人には、こういう方が説得力があるのでしょうか?
書込番号:2726556
0点

画質は好みが分かれると思います。光学ズームはあった方が良いでしょうね。でもLにしたのはポケットに入れて持ち運ぶこと考えて。この位なら適当なところで気軽にとれるかなということです。ズーム分は足で稼ぐということです。
説得力はないと思いますが、個人的な嗜好です。(笑)
書込番号:2726613
0点



2004/04/22 23:03(1年以上前)
色々とレスありがとうございまーす。
最後にもう一回、手で触ってみて決めたいと思います。
最後に一押ししてほしいところですが(笑)
書込番号:2726634
0点

私は、銀塩コンパクトカメラも単焦点・デジカメも、この「L」単焦点ですが
たまーーーーーーに、ズーム欲しいなと思うことがありましたが
実際、それほど必要なかったので、不便してません。
以前、一眼の3倍ズームを付けての撮影で、それでも寄り切れなくて
逆に切れそうになったことがあるので(^^;)ない方が、あきらめついて
良いんじゃないかな?
兎に角、実機触ってズームしてみて、想像道理の距離をズーム仕切れなければ、「L」を選んだ方が良いと思いますよ(*^_^*)
書込番号:2727097
0点


2004/04/23 12:35(1年以上前)
IXY LもDiMAGE G400も、どちらも良いカメラだと思います。どちらを買ってもそれなりに満足できるのではないでしょうか。光学ズームの必要性は、人それぞれですしTPOによっても変りますが、無ければ無いなりに対応できたり、割切ったりも出来ると思いますので、あまり重要視しなくても良いと思います。
ただし、旅行とお子さんの写真がメインということなので、若干ながらG400の方がいいのではないかと思いました。(光学ズーム以外の部分で)
室内など光量が不足する場所では大差は無いと思いますが(両者ともに手ブレ、被写体ブレ要注意の機種)、日中の屋外でのレスポンスではG400が間違いなく軽快です。動き回る子供は、コンパクトデジカメで狙うには辛い被写体なわけですが、G400の方が起動、AF、シャッターとレスポンス面で速い分、お子さんを狙うには有利だと思うのです。
また、旅行中に景観を写す際は、光学ズームも勿論有効なわけですが、それ以上にワイド端の画角の広さも気にした方が良いと思います。フィルム換算でG400は34mm相当、Lは39mm相当ですからG400の方が広い範囲を写せます。ワイド側の5mm差というのは、私には結構な違いに感じますね。
画質については、私はIYXの方が好きですし低ノイズだと思いますが、G400も悪くないと思います。以上の点で若干の差ですがG400に一票というわけです。
ただし、最後は手にとってみて、操作フィーリングをご自身でお確かめ下さい。私はコンパクトカメラ選びにとって最も大切なことは、スペックや画質や他人の評価ではなくて、手に握った時に自分が感じるフィット感だと思ってます。どんなに市場の評価が高くても自分の手にフィットしないものは選んじゃダメです。逆に手にフィットするものは、スペック的にイマイチでも案外気に入って長く使えると思いますよ。
書込番号:2728065
0点


2004/04/23 12:56(1年以上前)
私がモノを買う時は、割と「コレを買う」って決めてしまっている場合が多いです。ただ、もしかするととんでもない欠点や、他製品に、より優れた機種が有るかも知れないので、情報を探したりご意見を求めたりすることはあります。なので、二者択一というか二者選択で迷うことはあまりありません。
一見迷っているように見えて、実は心は決まっていたりしていることが多いのです。
なみ73さんは、本当に迷っているのですね?(^^ゞ
だとすれば、どちらを買ってもそこそこ満足し、ほんの少し後悔する
書込番号:2728115
0点


2004/04/23 13:00(1年以上前)
誤送信でした 再送させて下さい。
私がモノを買う時は、割と「コレを買う」って決めてしまっている場合が多いです。
ただ、もしかするととんでもない欠点や、他製品に、より優れた機種が有るかも
知れないので、情報を探したりご意見を求めたりすることはあります。
なので、二者択一というか二者選択で迷うことはあまりありません。
一見迷っているように見えて、実は心は決まっていたりしていることが多いのです。
なみ73さんは、本当に迷っているのですね?(^^ゞ
だとすれば、どちらを買ってもそこそこ満足し、ほんの少し後悔するでしょう。
Lユーザとして、そしてわずかですが4台のデジカメを所有している経験者としての
愚見を述べれば、初めてのデジカメなら「ソコソコの大きさ」と「光学3倍ズーム」
のG400を推しておきます。
お子さんは何歳ですか? サブレと間違ってLを食べちゃうかもしれませんよ(嘘)
書込番号:2728130
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXY Lでデジカメデビューをしようかと悩んでいます。
『手ブレ補正』って必要ですか?
Panasonicさんの LUNIX では『手ブレ補正』を随分アピールしていたので少し気になって…。
IXY Lユーザーの方、ズバリ『手ブレ補正』必要ですか?
0点

確かに手ブレ補正機能は便利ですが、なくても三脚を使えば手ブレ補正以上の効果が期待できます。
書込番号:2723870
0点

コンパクトデジカメで増感機能があれば、特に必要無いと思います。
書込番号:2723894
0点



2004/04/22 00:36(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます!
三脚強し!!ですね。
『手ブレ補正』に惹かれていましたが、よく考えると初デジカメ!なのでデザイン重視でいくことにしました。
PCのトキも 機能<デザイン で 気に入り度→満足 だったので…。
手ブレは特訓次第ですかね。
ありがとうございました。
書込番号:2723977
0点


2004/04/22 02:07(1年以上前)
ユーナさんこんばんわ。
手ぶれは特訓次第で、何とかなるものですよ。
さがに、夜中&夜景など暗いところは三脚が必要だと思いますが。。。
女性の方は結構、手ぶれが起き難いかもです!
僕の知っている女性は最高1/4のシャッタースピードで撮る事が出来ましたし。
僕にはとても無理なスピードですが、その女性は良く1/4や、1/6などまで
綺麗に撮る事が出来ます。(生きているのか?って思う事がありますが。。。)
ユーナさんもコツを掴めれば、1/4や1/6秒で撮れるかもですよ!
基本的には、脇を締めてタイマー2秒で撮るとか良いかもしれません。
では、Lを選んだ時にはステキな写真を撮れる事を祈っております。
書込番号:2724188
0点



2004/04/22 06:50(1年以上前)
みるくてぃー(男の方) ありがとうございます。
写真見せて頂きました!特にベイビー可愛かったですぅ!!!
私も1/4や1/6でもキレイに撮れるように練習…いや、特訓します!
書込番号:2724378
0点


2004/04/22 12:52(1年以上前)
うーん、自分でできないことを他人ができるかもというのは少し無責任かもしれませんね。でもISO感度設定ができるから相応には撮れると思いますので大丈夫でしょう。
書込番号:2724947
0点


2004/04/22 13:02(1年以上前)
反省です。
確かに、僕が出来てない事を進める事は無責任でした。
以後気お付けます。
ユーナさん脇を締めて、タイマー2秒で撮る方法は使えますので、
ご購入された時には試して下さい。(写真を見て頂いてありがとうございます。)
ではでは。。。
書込番号:2724977
0点


2004/04/23 13:18(1年以上前)
一昨日購入したばかりです(家内用に)。それまではFujiのFP4500を使ってました。
IXY-Lは35mm版換算で39mmレンズですので準広角、手ぶれ補正が必須という焦点距離ではないような気がします。たしかに暗いところでもフラッシュを使いたくない、でも手持ちで、とかなると1〜2段分のスロー側が稼げるようですから、勿論あって損はないです。が、そのためにIXY-Lの特徴である小型化なり画質を犠牲にするのも本末転倒かと。ということで、個人的にはズバリ「必要なし」です。
ただしFP4500と違って光学ファインダーが無く、腕だけで中空に捧げ持つスタイルとなりますし、逆に小さすぎるがゆえにグリップが安定せずに、ぶれやすくなるかも、という懸念はあります。
まあ、デジカメですから、その分はじゃんじゃん撮り直し、というメリットもありますし、ブレが雰囲気を醸し出すショットもオツなものかと。
ちなみに小型三脚はマンフロットのテーブルポッドがお気に入り(デザイン、堅牢性)で、なぜか我が家には私用と家内用に2本あります。三脚が無ければ手近な台を探す、壁に押し付ける(自分の身体、腕、時にはカメラ本体)などなどその場その場の応用動作もあります。
個人的な限界は手に馴染んだライカなら1/8秒ですねぇ。普通は正直1/15でもつらいのではないでしょうか?とは言え、オート任せで撮っている間は数字で云々するのもナンセンスかと。その点IXY-Lは長秒時設定が有ったり、当然スローシンクロもあったり、結構ディープな事もできるので、その点も気に入っていますが。
とりとめの無い返答で失礼しました。ともかくじゃんじゃん撮って慣れちゃいましょう(あ、その前に買わなくちゃね)。
書込番号:2728166
0点



2004/04/24 01:06(1年以上前)
在庫がなくて…。でも、めげずに注文しました!!
なるべく早く(GWの旅行のために…)欲しかったんですが、もうIXY−Lのトリコになってしまい、注文。他店に行けばあったカモ…と少し後悔しています。友達が働いているので付き合いということで我慢することにしました。
たくさんの方の返信とても感謝しています。ただ、デジカメ勉強不足のため、私のCPUが…。特訓&勉強しまぁす。
またこの掲示板使わせて頂きますので、そのときもお願いしまぁす。
ハマりそう。
書込番号:2730206
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





