IXY DIGITAL L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL Lのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL Lの価格比較
  • IXY DIGITAL Lの中古価格比較
  • IXY DIGITAL Lの買取価格
  • IXY DIGITAL Lのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL Lのレビュー
  • IXY DIGITAL Lのクチコミ
  • IXY DIGITAL Lの画像・動画
  • IXY DIGITAL Lのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL Lのオークション

IXY DIGITAL LCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • IXY DIGITAL Lの価格比較
  • IXY DIGITAL Lの中古価格比較
  • IXY DIGITAL Lの買取価格
  • IXY DIGITAL Lのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL Lのレビュー
  • IXY DIGITAL Lのクチコミ
  • IXY DIGITAL Lの画像・動画
  • IXY DIGITAL Lのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL Lのオークション

IXY DIGITAL L のクチコミ掲示板

(9349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL L」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL Lを新規書き込みIXY DIGITAL Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶保護シートって・・。

2004/12/12 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 じぇいがんさん

みなさんどこのを使っていますか?

あんまり必要ないような気もしましたが
ELECOMのをつけてみたけど4スミがぴったりとくっつかない。
つけ方が悪かったのかと思ってもう1枚試したんですが同じでした。
液晶画面がゆがんでいるのでしょうか?
それともシートとの相性が悪いのかな?

液晶保護シートは散々いろいろなのにつけているので
つけ方ミスということはないと思うのですが・・。
(てか4スミ浮くなんて初めて)

こいつはぴったりってのがあったら教えてください。

書込番号:3618656

ナイスクチコミ!0


返信する
とりっぴ〜さん

2004/12/12 02:08(1年以上前)

>ELECOMのをつけてみたけど4スミがぴったりとくっつかない。

確かに4隅くっつかないですね(^^ゞ私も何度かトライしましたが・・・
メーカーは忘れましたが、『プロ用?』とか書いてある物はキレイにつきましたよ。ELECOMは誰がやっても端が浮くのではないでしょうか。。

書込番号:3619290

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/12/12 07:08(1年以上前)

ELECOM製のもの持ってますが、上手くいかないので使うのやめました。その代わり車に貼るプロテクトシート切って貼ってます。
http://hsg01.vehicle.ad.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=570001
ベースシートというものです。

書込番号:3619730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2004/12/12 08:48(1年以上前)

¥100ショップのダイソーで売ってる物は、
パッケージの文字が違うだけで、
エレコムの光沢タイプと同じ物です。
2枚買って2台に貼ってますが、確かに角や淵が浮きます。
ただ、¥100なので納得して使ってますが、
定価¥398?だったら他社のを購入した方が良いですね。




書込番号:3619946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 IXY DIGITAL LのオーナーIXY DIGITAL Lの満足度5

2004/12/12 11:45(1年以上前)

10DにはETSUMIのもの貼ってますが、浮きは感じませんね。IXYには何も貼ってません。

書込番号:3620671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2004/12/12 20:07(1年以上前)

なおじじぃさんと同じかどうかわかりませんが
ダイソーの「デジタルカメラ用液晶保護フィルム1.5インチ用」を使っております。
四隅も浮かず気泡も入らず綺麗にくっついてますよ^^

たぶんダイソーの発注コード→「C008DEPOT」

書込番号:3622864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/12/12 20:35(1年以上前)

>暁の探偵さん

Lの写真館他、楽しく拝見させていただきました。
Lの写真館の1枚目、神戸です。
神戸市街地とポートアイランド、神戸空港が写っています。

以上、こうべっ子の鮫男でした。σ(^◇^;)

書込番号:3622996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 IXY DIGITAL LのオーナーIXY DIGITAL Lの満足度5

2004/12/12 20:54(1年以上前)

太平洋☆鮫男さん、そうですか神戸空港ですか。
てっきり関空かと。thanksです。

書込番号:3623099

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/12/13 22:08(1年以上前)

こうべっ子の鮫男でした。の太平洋☆鮫男さんルミナリエ始まりましたね。撮りに行かれる機会があったら楽しみにしてまーす。東京のミレナリオは月末からです。

書込番号:3628437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/12/14 18:06(1年以上前)

ことしはなんだか忙しい・・・ホントに。
年末もトーキョー出張だから、丸の内見に行きますよ、時間があれば。
Lでマジに撮ってる関西人見つけたら・・・わたしかも。(^_^;)

書込番号:3632174

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/12/14 20:05(1年以上前)

近場でがんばってミレナリオ撮ってたら私かも・・・(笑)。ちなみにその際は三脚つかいます?

書込番号:3632680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/12/15 00:15(1年以上前)

いいえ、クルマのときだけですね、三脚携行するのは。

書込番号:3634410

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇいがんさん

2004/12/15 21:25(1年以上前)

自己レスですが
カメラのキタムラで売っていた ETSUMI の 1.5 インチ用液晶フィルムできっちりと貼れました。
型番は E-5071 で 380 円也

つかELECOMのヤツ裏にIXY L対応って書いてあるのに
四隅が浮くってのはどーなんでしょうか・・。
苦情メール入れようかと思ったけどそんな受付ないし。
もうELECOMの液晶保護シートは買いません。

キタムラ、380円の買い物なのにデジカメプリント10%OFFの券くれました。
ん〜、こういうのはうれしいですね。
私の帰宅時刻が8時ギリギリなので8時までしかお店やってないのが難点ですがいいお店です。

書込番号:3638002

ナイスクチコミ!0


794ゆうじろうさん

2004/12/16 23:23(1年以上前)

皆さまお久しぶりです。私のPCの回線がダウンしていた間もここは相変わらず賑わってますね♪

私も語らせてください
私もとりっぴ〜さんと同じように『プロ用』か何かが書いてあるシートを買いましたよ。ぴったりといい感じに貼れたのですが、
いっかい「へにょ」って折れてしまって、その折れた部分がうっすらと傷のようになっててヤな感じですので、新しく貼られる時はお気をつけくださいまし

以上、関西オンナのゆうじろうでした

書込番号:3643308

ナイスクチコミ!0


ハチミツ★太郎さん

2005/01/02 13:42(1年以上前)

鮫男さんのアルバムいいですね!
すばらしいです。
私は鮫男さんのアルバムを見てEOS20DからL2への変更をきめました。

書込番号:3718446

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2005/01/02 19:29(1年以上前)

ハチミツ★太郎さん、ご購入おめでとうございます。

太平洋☆鮫男さんのアルバムは本当にすばらしいですね。
写真は道具で撮るものではなく、撮る人の腕と感性だと
改めて感じますね...

L2でたくさん写真を撮られ、ぜひ作品はアルバムにもUP
されて下さい。

書込番号:3719451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2005/01/04 00:59(1年以上前)

どうも、あけましておめでとうございます。


>ハチミツ★太郎さん

そう言って頂けると、恐縮してしまいます。
さすがに、最新のデジSLRとは「手数(撮影ポテンシャル)」が比になりませんが・・・(^_^;)

主観ですが・・・
WEBでは公開できませんが、ヒトとのかかわりなどを主に被写体に
しているものですから、Lの小ささは、被写体との距離を極端に縮められ
いい表情、ステキな写真をたくさん撮れます。
それに加えて、今まで見たことのない豆粒みたいなレンズですが
なんだか仕組みはよくわかんないですがよく写るし、プロセッサも
上々(好みもあるでしょうが)かなと思います。
銀塩でも、CLE、TC1、GRなどがメインでしたから、ボクには合った
デジカメかもしれません。(SLR系は防湿庫で眠ってましたから、ハイ)
Lでは大きく焼けないので、デジSRLも使ってたのですが、やっぱり・・・(;^_^A

ただこのL、絞れないことは残念です。がっ、三脚穴があるから良しとしましょうか?

ハチミツさんの写真を拝見できる日を楽しみにしてますね。

>ピアノさん

「ハートのため息・・・」、アレは名作です、ホントに。
今年も楽しみにしていますね、ピアノワールド。 (^^)


それでは、本年もどうぞ宜しく!

書込番号:3725783

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2005/01/04 02:22(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

>太平洋☆鮫男さん

ありがとうございます。
海は素敵ですね..「金網にかけた手」が好きです。
魂を揺さぶるような、魅力溢れる作品を今年も拝見
させて下さい。

>ハチミツ★太郎さん

Lユーザーどうし、この板で情報交換しましょう..
アルバム拝見できる日を楽しみにお待ちしております。

今年も宜しくお願い致します。

書込番号:3726037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ほんとうのところどうなの?(サイズ)

2004/12/11 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 楽題生さん

先日、初めてデジタルカメラIXY・Lを買いました。それを持って欧州旅行をしてきましたが、なんせ説明書を読むのが面倒で、適当に使ってきました。
 そこで、サイズの質問ですが、L.M1.M2.Sとあり撮れる枚数やM1がハガキサイズに適しているとは聞いてますが、Sでは本当に大きイサイズだとプリントは悪くなりますか?また、拡大機能(ズーム)最大「5.7×」等の表示ありますが、やはりプリントすると写り悪いですか?お教えください。よろしくお願い致します。

 ps:先日妻が、バッテリーを逆さに挿入し、修理センター行き。
    保証書のお陰で、無料でした。皆さんきれぐれも逆さ入れに注意しま    しょう。(家の妻ぐらいか。笑)

書込番号:3616636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/11 18:00(1年以上前)

>Sでは本当に大きイサイズだとプリントは悪くなりますか

悪いどころか、DSPで見るか、はたまたメール添付位でしょう。

>なんせ説明書を読むのが面倒で

自分でカメラあるんだから、面倒がらずに検証したらどう?
ひょっとしたら、あなたの許容範囲かも。

書込番号:3616763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/12/11 18:06(1年以上前)

Sまで解像度を落としてしまうと、印刷用途には使えないと思います(せいぜいPC画面での鑑賞用でしょう)
デジタルズームは無理やり拡大しますから、拡大すればするほど画質は落ちますので、個人的にはお勧めしません(拡大せずとも、あとからPC上で同様の事はできますし)。

ただ、この辺の感覚や許容範囲は各人まちまちですので、ほんとうのところは実際にやって見て確認するのが一番です。
ある人が「全然問題ないよ」と言っても、実際見てみたら「ダメだこりゃ次行ってみよう(^^;」ということもありますし。

個人的には、用途はどうであれ、最大サイズで撮りますね。
あとは圧縮率をその時の状況(メモリ容量と撮ろうとしている枚数)で変える位です。

書込番号:3616779

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/12/11 19:23(1年以上前)

L・・ 2272×1704=3871488 (約400万画素)
M1・・1600×1200=1920000 (約200万画素)
M2・・1024×768=786432 (約80万画素)
S・・ 640×480=307200 (約30万画素)

ハガキサイズに印刷するには最低でも130万画素以上は必要なのでM1は最低条件ですね。

書込番号:3617068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2004/12/12 00:24(1年以上前)

ぼくちゃん. さん がおっしゃるとおりですね。
自分の目で確かめましょう。

>なんせ説明書を読むのが面倒で、適当に使ってきました。
・・・こういう人には親切に教えてあげたくないですね。
まず自分で勉強して、それでもわからなかったら聞くべきだと思います。

>バッテリーを逆さに挿入
そういうことを言っているからこういうことが起こるんです。

書込番号:3618759

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽題生さん

2004/12/12 08:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

 実際にいろいろ自分で試して見ないといけないですね。
 サイズやズームで実験してみます。

 また、自分なりの簡単マニュアルも作りたいです。

書込番号:3619962

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/12/12 09:58(1年以上前)

アメリカの言葉に「fool proof」(直訳すると「馬鹿でも大丈夫」)という言葉があります、
誰がやっても失敗が無いというのは物を作る場合の最も基本的なことで、
教育レベルから言葉の問題から一人一人の人間の間で大きな差があるアメリカでは昔から重要なことです、

日本はそれに比べると教育レベルの差が全国一律で非常に小さくちょっとメーカーも油断しているところが見られます、
バッテリーの方向間違いなんて簡単な対策で対処できるのに・・・

日本では同じような意図で使う際にもなぜか「バリアフリー」という言葉が使われることもありますが、
まあ人間、認定されなくても誰でも障害者の素質は持っているのですから誰でも簡単に支障なく使えるように作るという精神は非常にありがたいものです。

書込番号:3620173

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/12/12 15:38(1年以上前)

こんにちは。

バッテリの逆挿入は過去ログにもありました。
たいていは、機械に疎い家族や、小さな子供の場合が
ほとんどで、本人がやったというのは見ませんが。

バンツさんの「fool proof」を読むと、アメリカと
日本のメーカーのものづくりに対する姿勢について
考えさせられます。

一眼のバッテリのようにかまぼこ型だったら少なくとも
表裏違いはなくなりそうな気がします。

書込番号:3621595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/12/12 22:54(1年以上前)

バッテリーの逆挿入の件、我が家も、私、家内、娘(小学生)で共用ですので、怖くなりました。おそるおそる逆にして入れてみましたが、途中で引っかかってそれ以上入らないと思うのですが、どうやって壊れるのですか?壊れるといけないので力を入れずに試してみました。
無理にねじ込もうとすると壊れるということなのでしょうか?教えて頂けると助かります。

書込番号:3623968

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/12/12 23:40(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん、こんばんは。

>バッテリーの逆挿入の件...
>どうやって壊れるのですか?

表裏逆に入れると、ある程度のところで抵抗があり
通常これで分かるのですが、小さな子供などは
分からずに、押し込んだりするようです。

問題は、無理に押し込むとそれなりに入り、取り出せ
なくなることです。

デオデオなどの家電やさんで、先が平たいペンチの
ようなもので取り出してもらった、自分で金属の
定規のようなもので取り出した、など過去にありました。

取り出せさえすれば通常に動くようで、それが原因で
壊れたりはしないようです。

書込番号:3624311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/12/13 00:12(1年以上前)

ピアノ ブラックさん、ご返信ありがとうございます。
疑問解消です。家人たちに、バッテリー入らなかったら力を入れて無理して入れるな、と注意しておくことにします。

書込番号:3624535

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/12/13 00:17(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん、
美しい紅葉のお写真、時の経つのも忘れて拝見して
いました。京都の紅葉はもちろんですが、鎌倉の
紅葉も綺麗ですね...

書込番号:3624579

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/12/13 06:37(1年以上前)

かけこみセーフ5155 さんおはようございます。方々にお出かけされていますねー。横浜のイルミネーションまだ行ってないので参考になりました。ホテルのツリーが素敵ですね。トリトンスクエアのイルミネーションは今までに無いストーリー性の高いもので圧巻でしたよ。お暇なときにでもお子様と出向かれては・・・。

書込番号:3625419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/12/13 23:40(1年以上前)

こんばんは、アルバムご覧頂きありがとうございます。
>ピアノ ブラックさん
私もピアノ ブラックさんのアルバムの更新を楽しみにいつも拝見させて頂いております。たんぽぽと青空素晴らしいですね。アルバム拝見するたびにIXY Lのスーパーマクロをもっと使いこなしたい、と思ってます。
>mkmのカーちゃんさん
トリトンスクエアや六本木のイルミネーション素晴らしいですね。夜が長い季節になってきたので東京までイルミネーション見物に遠出したいです。

書込番号:3629222

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/12/15 06:46(1年以上前)

ピアノブラックさんおはようございます。いまだスローシンクロ機能を使用したことが無いのでぜひ挑戦してみたいと思います。

書込番号:3635264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影方法について。

2004/12/10 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 トリメさん

IXY DIGITAL Lで趣味のプラモデルを撮影したんですが、パソコンで見ると色合いが悪いです。画面が暗くて、なんだかはっきりした色でないような…。
バックはポスターの裏面を使い白くして、照明はネオボールZの60ワット「自然な色の昼白色」を使いました。
付属品のZOOM BROWZER EXで調整しればいいのでしょうか?
いい方法ありましたらお願いします。

書込番号:3612617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/10 20:09(1年以上前)

>画面が暗くて、なんだかはっきりした色でないような…。

露出不足みたいな。

>照明はネオボールZの60ワット「自然な色の昼白色」を使いました。

色温度は大丈夫なのかな?
蛍光灯のスペクトルには輝線があるから、写真電球の方がいいよ。
ダメなら、外に持ち出してとる方法もあるよ。

書込番号:3612669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2004/12/10 20:13(1年以上前)

トリメさん、こんばんは。

状況が良く分からないのでアレですが、白い背景に引きずられて露出アンダーになっているのではないでしょうか。
背景の白い部分が多いと、そうなりがちです。
であるならば、+側に露出補正を行うとイイと思います。補正量は試して決めるのが吉ですね。

ライティングについては、
こちらのサイトの
http://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/
このあたりが参考になるかと。
http://www.oshipee.com/omami/j-frame-modelsite.htm

書込番号:3612680

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/12/10 22:32(1年以上前)

こんばんは。

晴れた日の屋外以外は、カメラにとって暗いので
特に室内では暗く冴えない色になりがちです。

フラッシュを炊くと良いのですが、被写体に
近ければ白とびしてしまします。
フラッシュの光を後方に上手に回し、それを
画用紙で被写体に返すだけで劇的に効果があります。
アルバムの最後にUPしていますのでご参考にどうぞ。

上記の方法は出先では特に便利ですが、
タツマキパパさんご紹介の箱を作ってライティング
されると、家での撮影は完璧ですね。

書込番号:3613265

ナイスクチコミ!0


スレ主 トリメさん

2004/12/10 23:45(1年以上前)

早速の返答、皆さんありがとうございます。
とても参考になりました。
自分の撮影方法がとりあえず甘かったようです…。
じれから撮影ボックスを作ってがんばってみます!

書込番号:3613656

ナイスクチコミ!0


ゆいちゃん(*^_^*)さん

2004/12/11 17:44(1年以上前)

室内でオークションの商品を撮影するのに
フラッシュをたいても暗くなってしまいます。
どうしてでしょうか?

書込番号:3616689

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/12/11 18:09(1年以上前)

ゆいちゃん(*^_^*) さん こんばんは。

>フラッシュをたいても暗くなってしまいます

距離は遠すぎないですか。
状況が良く分からないので、もう少し詳しく説明されるか
写真をUPされたら、いかがでしょう。

書込番号:3616792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障…?

2004/12/07 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 coulishさん

以前ここの掲示板でご意見をいただき、Lを購入しました。
その節はありがとうございました。

ところで質問させていただきたいのでですが、
先日カメラをコンクリートの上に落としてしまいました…(;_;)
故障を覚悟して起動してみたら問題なく使用できたので安心していました。
しかし何日か使ってみたのですが、どうも以前よりバッテリーの持ちが
悪くなったように感じます。

落とした衝撃で動かない等の故障は分かるのですが、
バッテリーの持ちが悪くなるような故障はありえるのでしょうか?
よろしければご意見よろしくお願いします。

書込番号:3596283

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノ ブラックさん

2004/12/07 01:59(1年以上前)

こんばんは。

落としたことによりバッテリーの持ちが悪くなる
というのは、聞いたことがないようですが、

デジカメは精密機械なので、落下の衝撃で
いろいろな現象、不具合がでてもおかしくない
と思います。

気になられるなら、サービスセンター、販売店などに
持ち込まれたほうがすっきりするかもしれません。

書込番号:3596818

ナイスクチコミ!0


へ・四十さん

2004/12/07 15:50(1年以上前)

内部セルの変形や、異常もあると考えられますが、気温の低下による出力の低下ではないですか。私も気温の低い所では、持ち歩きに気を付けますよ。もう少し様子をみたほうがよろしいとおもいます。
寒い時は、1/3や半分も持たないと感じる事が、よく有ります。

書込番号:3598373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2004/12/07 17:53(1年以上前)

取説【低温化では電池の性能が低下したりバッテリーアイコンが早めに表示することがあります。このような時は使用直前までポケットに入れて温めてから使用すると性能が回復することがあります】

バッテリーには保護回路が組まれておりその故障も考えられます。特にリチウムイオン電池は液漏れ、膨らみに気をつけないと大怪我しますので気になるならサービスセンターでチェックしてもらったほうが安心です^^

書込番号:3598756

ナイスクチコミ!0


スレ主 coulishさん

2004/12/07 23:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
温度低下による電池の持ちですかね。
一応知ってはいたんですが忘れていました(^^;)
もうそんな季節なんですね…
もう少し様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3600662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

料理の写真は?

2004/12/05 08:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 mkmのカーちゃんさん

室内で料理の写真をLで撮った場合発光すべきでしょうか?それとも発光禁止でマニュアルをいじってのほうがいいのでしょうか?昨日そんな感じで撮っていてどっちのほうがいいのかなあと感じました。マニュアルなら設定例などご意見お聞かせください。やっぱりおいしそうにみせたいものですから・・・。

書込番号:3587501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/05 09:13(1年以上前)

料理の撮影ならば 基本的には「発光禁止」にした方が良いと思います
大切なのは「照明の使い方(撮影角度)」と「ホワイトバランス」のような気がします
ホワイトバランスは 光源が何であるか?どういう雰囲気で撮影したいか?
で変わってきますので 「お勧めは?」というより御自身でいろいろと試されたら面白いと思います^^;

書込番号:3587546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/05 09:21(1年以上前)

あっ 釈迦に説法かもしれませんが・・・
ミニで十分なのでやはり三脚は必要かと思います

ISO感度を上げるとか露出をマイナスに振るとかの方法もありますけどね

書込番号:3587568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/12/05 09:25(1年以上前)

基本的にフラッシュは使わない方がいいでしょう。陰影が強くなりすぎますし、料理は暖色系の明かりの方が美味しそうに見えます。(色温度については料理によっては例外があるかもしれません)
外食時なら、飲食店の照明は料理が美味しそうに見えるライティングになっているはずなので、なおさらですね。

環境を整えて本格的な撮影をするなら、また少し違ってくると思いますが。

書込番号:3587582

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/05 10:16(1年以上前)

ネットで「料理 写真 ポイント」をキーに検索したら色々と出てきましたよ(^^)
http://www.magicallighting.com/sub4-4-1.html
http://www.netlaputa.ne.jp/~eizou/r-12.html
http://www.hatena.ne.jp/1091908998

書込番号:3587732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/12/05 12:07(1年以上前)

結婚式場でのフルーツ写真、確かに
フラッシュ使った方が明るくて良さそうですが、
変な影が目立ちますね。フラッシュなしで露出補正で少し
明るめにするのもいいと思いますよ。感度上げるのもしかたがないと
思いますが…

僕もたまに料理写真撮りますが、いつもフラッシュなしです。
構図色々変えて撮っておくと、たまに店内照明がイカされて
いい感じに撮れる事ありますよ。

書込番号:3588154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/05 18:57(1年以上前)

Nikon web Magazine デジタルカメラ入門(全 3 回シリーズ)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/index.htm
>>デジタルカメラは、撮影結果をリアルタイムで確認でき、フィルム代も現像代も不要です。
>>連載を読みながら机の上で操作するだけで、基本的な機能のほとんどを試すことができるはずです。
>>さっそく始めてみましょう。

料理を撮る
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/kd02_j.htm#2.3

単品で撮る
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/kd02_j.htm#2.3.1

アングル
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/kd02_j.htm#2.3.2

食卓イメージ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/kd02_j.htm#2.3.3

書込番号:3589808

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/12/05 19:22(1年以上前)

mkmのカーちゃんさん、こんばんは。

花嫁さん、とても綺麗で素敵ですね、お嬢さんたちもカワイイ..

いつもお料理を上手に撮影されている、えころじいいさんの
「ぼんび君」をひとつ作ってバックに入れておくと、出先の
レストランや喫茶店で便利そうです。
(フラッシュの光を上手にまわして柔らかくあてる事ができます)

書込NO[3285877]マクロ撮影時のストロボについて

書込番号:3589933

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/12/05 21:48(1年以上前)

陰性残像さんやはりホワイトバランスですか。好い加減チロキさんやFIOさんからいただいた情報を拝見しても、立体感の違い等で影響が出てくることが分かりました。
気まぐれ510さん非常に興味深いご意見が多く、良くアルバム拝見しております。お店や周りの照明も考慮してある程度シュチュエーションごとの勉強をしておいたほうがぱっと撮れますね。
ブルーミングとスミアさんなかなか本格的には程遠く勉強勉強の毎日です。(汗)
ピアノ ブラックさん紅葉素敵ですね。オレンジもみじと黄色のコントラストが感動でした。えころじじいさんサイト拝見しました。いろいろな工夫の仕方があるのですね。
皆様とても参考になるご意見ありがとうございました。立体感という言葉を漠然と把握してましたが、多少なりともわかるようになりました。FIOさんのサイト内のお肉などは本当に立体感というものが感じ取られました。料理は実際においしそうに感じるかただの記録画に成り下がるかちょっとした工夫で大きな違いが出るのですね。また細かいこと質問すると思います。宜しくお願い致します。

書込番号:3590698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/06 02:06(1年以上前)

「立体感」というのは難しいですよね〜(^^)

(以前似たような事を書きましたが・・)世の中には「言葉はあっても実態が無い」
というものが沢山ありますよね? 写真に於ける「画質」「立体感」「空気感」
などというものはその類だと当方思っております

そこを敢えて・・・「立体的に見せるには?」と聞かれれば 私は「光と影」
と答えると思います。 特に室内撮影での「影」はキーポイントになると・・・。
全くの個人的見解ですので聞き流して頂ければ幸いですが
屋外撮影では 勿論影の出し方も重要ですが、自然光をどれだけ拾えるか?
で 立体感が変わって来るのだと思います

書込番号:3592260

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/12/06 06:29(1年以上前)

好い加減チロキさんの記事の中に光の当て方により表情や雰囲気が変わるとありましたが、陰性残像さんのおっしゃるいみが、修行中の私にもちいとだけ分かる気がします。最近高画質のカメラに慣れ親しむと、フラッシュというものは便利なものであるけれど、時として周りの雰囲気や情緒が伝わりにくくなるものなのだなと感じています。これから少し回りの影や光というものの存在を意識してシャッターを押して行ってみようと思います。

書込番号:3592550

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2004/12/06 20:19(1年以上前)

立体物には「陰」と「影」が存在します.
私は,直接光の当たらない部分にできる「陰」を重要視しています.
フラッシュのような強い光があたると「影」ばかりが強調されてしまい,
平面的な写真になってしまいますね.

手っ取り早いのは,フラッシュ非発光で撮って画像編集ソフトで明るさ/コントラスト調整すること.
画像編集が簡単に出来るところが,デジカメの良いところです^^

書込番号:3594755

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/12/07 06:47(1年以上前)

鬼サスケサン、おはようございます。光と影のバランス・・・、写真っていまさらながら奥が深いですね。ちなみに鬼サスケサンの編集ソフトは?
皆様のお勧め編集ソフトをお聞かせください。
 希望はまあその手のソフトとしては平均的な価格で、っ結構手の込んだ編集ができるわりに扱いやすいといったところで。実はわたしめ、パソコン内臓の簡易ソフトしか扱った事がないので・・・。(恥)

書込番号:3597096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2004/12/07 17:35(1年以上前)

mkmのカーちゃんさん、こんばんは

PhotoShopやらPaintShopやら持ってますが高い分を使いこないせないってこともある。簡単な加工ならソースネクストのPaintGraphicは手頃な価格でも結構使えてたりする(笑)

http://www.sourcenext.com/products/paint/

ただ、明るさを変えるとか赤目の補正をするとかってのはそれこそPC付属とかフリーウェアで十分じゃないか?と思うときがしばしば。

書込番号:3598684

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2004/12/07 19:41(1年以上前)

デジカメの編集にはPaintShopを使っています.
ですが明るさ調整くらいならアルバムソフト(のオマケ編集機能)でやっちゃいます^^;

PaintShopPro Ver.7でしたら\2,980です.
http://fresh.media-kite.co.jp/detail/pan-001/mks-039.html

書込番号:3599110

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/12/08 06:37(1年以上前)

鬼さん、スタガーさん早速ありがとうございます。どちらも許容範囲の価格なので週末電気屋で調べてまいりまっす。

書込番号:3601616

ナイスクチコミ!0


見栄っ張りさん

2004/12/08 08:04(1年以上前)

mkmのカーちゃんさん
アイコン変わりましたね。あの写真からカーちゃんさんはこちらの方がお似合いですよ(^^)
編集ソフトもカメラ同様奥深そうでソフト色々ありますよね。素人の私が言うのも何ですが、使い方によると思います。デジカメニンジャ等デジカメに特化したソフトは写真の見栄え等では使い易いでしょうが合成等は苦手?ただの合成だと市川のデイジーコラージュが簡単です。しかし色々装飾を加えるとなると、PhotoshopLEかPaintshopが代表格でしょうね。それでも物足らなくなればPhotoshopCSがこの道の王道でしょうね。グラフィックをやってる友人はこれでないとだめと言ってましたから。でも高価が玉に傷。ソースネクストのソフトは価格が魅力ですがここのHPの板では評判悪いですね。ここの板にくる人が専門的な人かもしれませんが。。。そこの板に質問すれば色々教えてくれるかも。
これもはまっちゃいますよ。パソコンから離れられなくなるかも(^○^)

書込番号:3601725

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/12/08 11:27(1年以上前)

年齢若干の無理がありますが・・。(笑)
付属のソフトなどはちょっといじってはいるのですが、そっちも興味持ってしまいました。お勧めソフト当たってみますね。まったく株をやってる主人とパソコンの取り合いで完全私用をもう一台買う購入しようかという話になってますう・・・。

書込番号:3602240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカード

2004/12/05 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 トリメさん

自分はcanon IXY DIGITAL L を使っています。
メモリーカードを買おうと思っています。
メーカーなどによって、書込み速度・読込み速度が違いますが、canon IXY DIGITAL L は
どのくらいの速度まで対応できますか?
現在、付属品であったcanonの32MBのメモリーカードを使用していますが、撮った画像を見るときに、小さいサイズで撮った画像はわりかしスムーズに画像が切り替わるんですが、大きいサイズで撮った画像のときは画像がゆっくり切り替わります。
読み込みスピードのせいかと思っていますが、そのところどうでしょう?



書込番号:3586694

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/05 01:22(1年以上前)

>メーカーなどによって、書込み速度・読込み速度が違いますが、canon IXY DIGITAL L はどのくらいの速度まで対応できますか?

10MB/Sまでですね。

>撮った画像を見るときに、小さいサイズで撮った画像はわりかしスムーズに画像が切り替わるんですが、大きいサイズで撮った画像のときは画像がゆっくり切り替わります。

小さいサイズで撮影すれば画像データも小さく…大きいサイズで撮影すれば画像データも大きくなるので…読み込みのスピードは当然違ってきますね。

書込番号:3586729

ナイスクチコミ!0


スレ主 トリメさん

2004/12/05 01:28(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
スピードが早いSDカードを使えば画像の切り替わりが早くなりますか?

書込番号:3586751

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/05 01:33(1年以上前)

速くなるでしょう。
付属のSDカードだけじゃ足りないと思いますので…早めに大きな容量のSDカード買われる事をお勧めします。

書込番号:3586777

ナイスクチコミ!0


スレ主 トリメさん

2004/12/05 01:41(1年以上前)

ありがとうございます。早速高速なのを買います。

書込番号:3586815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL L」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL Lを新規書き込みIXY DIGITAL Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL L
CANON

IXY DIGITAL L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

IXY DIGITAL Lをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング