
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年2月6日 11:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月25日 09:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月1日 14:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月5日 01:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月1日 13:13 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月3日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXYデジタルLを購入しようかと悩んでいます。
主に子供を撮りたいのでシャッターラグ?が少ないほうがいいらしのですが、パンフには載ってなくどのくらいなのか知りたいのでわかる人が居れば教えてください。
0点


2004/02/01 21:01(1年以上前)
私も、タイムラグは非常にきになるタイプです。でも、現在使用している限り、タイムラグは、気にならない程度です。
実際にどこかの店頭で、カメラを右(左)に回しながらシャッターを押されて、体験されてはいかがでしょうか。
タイムラグの少ないのはカシオ、オリンパスです。京セラは連続撮影という手段でタイムラグをカバーする新しい考え方みたいです。
子どもを撮影するときは、起動時間、シャッターライムラグが結構重要な要素ですね。(^^)
書込番号:2415637
0点


2004/02/01 21:08(1年以上前)
気になるカメラに気になるタイムラグ
数値を表記しても 実際感覚として
気になるか ならないか は判断つきづらいと思います。
Lくらいであれば お近くの電気屋で他機種とお比べに
なったほうが 懸命かと思います。。
書込番号:2415679
0点

>はるママえり さん
http://web.canon.jp/Imaging/ixyL/ixyL_3010-j.html
上記を見ると、タイムラグは約0.1秒以下となってますね。
書込番号:2415688
0点



2004/02/01 21:42(1年以上前)
お答えありがとうございます。
連続撮影をするとやっぱりサイズは小さくなりますよね?
店頭で試し撮りということなのですが、メモリーカードが無いとできませんよね?
書込番号:2415879
0点

>連続撮影をするとやっぱりサイズは小さくなりますよね?
http://web.canon.jp/Imaging/ixyL/ixyL_3040-j.html
上記を見ると、小さくなる訳ではなく、
ご自身であらかじめサイズや画質を設定する様ですね。
>メモリーカードが無いとできませんよね?
ヤマダやコジマ、ヨドバシなどでは通常メモリーは
入っている筈ですが、もし無くても店員に頼めば
メモリーは入れてくれますので、試せると思いますよ。
書込番号:2417582
0点



2004/02/02 22:19(1年以上前)
そうですか、ありがとうございます。
行ってためしてみます。
書込番号:2419963
0点


2004/02/03 18:04(1年以上前)
どうせデジカメを購入する予定ならばSDカードとアダプターを購入し、店頭でSDカードを採用しているカメラの試し撮りをさせてもらったら如何ですか?自宅のPCで画質なんかを確認すればいいと思います。ある程度機種を絞らないと出来ないのと、メディアが違うと難しいですけど、SDカードなんかは採用している機種も多いので一番確実だと思います。
書込番号:2423001
0点


2004/02/04 00:23(1年以上前)
子供さんを撮るなら
京セラ・Rシリーズの驚異的な連写も試してみましょう。
モータードライブみたいな感じで、最高画質モードのまま
0.28秒間隔でパシャパシャパシャパシャ・・・と、
メモリが一杯になるまで延々と撮り続ける事が出来る
次元大介のようなカメラです。
薄べったい奴はあまり画質が良くない気がしますが、普通のカメラ型の奴なら結構いいです。値段も安いし。
ただ、Lと比べたらかなりズッシリ重いです。そこが問題。
書込番号:2424724
0点



2004/02/06 11:59(1年以上前)
おこたえありがとうございます。
重たいのとカメラーて感じなのは・・・公園でいかにも
かわいいわが子とってますて感じで・・
親ばかっぽい気がしてなるべく小さいのがいいんですよね
書込番号:2433661
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


液晶に「E30」と表示されました。
【状況】
我が家のインコをカメラで追いかけ回している最中。
マクロモードでシャッターを半押し状態のままでしばらく追いかけ回していると、突然、画面が消えました。
レンズも出っぱなしの状態で、電源ボタンを押しても反応なし。
電池を一度抜き、また差し込むと、電源はつき、レンズが引っ込み、液晶に「E30」と出ました。
そして、メモリーの一番新しい画像が「データが壊れています」となっていました。
今は普通にカメラは使えていますが、「E30」とは何なんでしょうか?
エラー30の略かな?と推測してみたり……これって故障じゃないですよね?
どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
0点


2004/02/01 18:49(1年以上前)
今マニュアルを見てみたのですが、多分ページ151にあるエラー表示ではないでしょうか?
マニュアルの表記ではExxという書き方ですが、このxxに当たる部分に色々なエラーナンバーが表示されるようになっているようですね。ちょっと引用してみましょう。
頻繁に、このエラーコードが表示されるときは、故障ですので「xx」の数値を控えてサービスセンターへお持ちください。
となっています。ということは頻繁でなければ問題ではない、という風にも取れますね。ちなみに「TOMSTAR」さんの対処は非常に的確であったなと思います。
マニュアルでは「持ち込み」になっていますが、一度サポートに電話を入れてみてはどうでしょうか?
書込番号:2415043
0点



2004/02/01 18:56(1年以上前)
ありがとうございます。
私もマニュアルをパラパラと見たのですが、見過ごしてました┐( -"-)┌ヤレヤレ...
とりあえず、それ以後は今のところ出てないので、大丈夫でしょう。
また出るようでしたら、サポートに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:2415080
0点


2004/02/02 01:04(1年以上前)
さすがブルーティーさんですね。ところで何色のDigital Lのマニュアルをご覧になっているのでしょうか?
書込番号:2416997
0点


2004/02/02 11:17(1年以上前)
えっ?色によって説明書も違うんですか?し、しらなかった・・・
書込番号:2417760
0点



2004/02/25 09:41(1年以上前)
色によってマニュアルが違うのですか? 知らなかった……私はブラックです。
と、今日はまた「E30」が出てしまいました。
その他、撮影している最中や、再生している最中に、急に画面が止まってしまったり、画面が消えたりしてしまいます。
電池を抜いて、また入れて、電源ボタンを押しても反応しなかったり、レンズが戻らなかったり、いよいよ故障かなぁっと思っております。
こういう場合はまずどこに問い合わせるのが妥当ですか?
買ったお店はヨドバシなんですけど……
書込番号:2512950
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


皆さん,こんにちは。先日,ようやくIXY Lの野外撮影デビューを
してきました。
こちらでお聞きするのは板違いかも知れませんが,もしよろしければ
アドバイスをいただけますでしょうか。
下記↓にお聞きしたい画像をアップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=o1smgwzDwq
これはかみさんがIXY Lの自動モードで撮影した2枚です。
少しわかりづらいのですが,1枚目の左下の植木の部分,
2枚目の右下半分の植木の部分,ともに植木の先端が
白くなってしまいました。
実際に目で見たときは白い感じを受けなかったのですが,
PCに写真を転送して見たところかなり強い感じの白に
なっていました。
かみさんは「カメラが悪いのかな?」と心配しております。
私も始めてのことでどうなのかわからい始末です。
カメラの故障よりも光の当たり方など,撮影テクの問題のような
気がしております。
どうぞ皆さん,アドバイスをお願いいたします。
0点

野外撮影デビュー、おめでとうございます。
ところで、写真拝見しましたが、枝に直射日光が当たっている部分のことでしょうか?
これは光が強すぎて白飛びしてしまっているだけのようです。
デジカメのCCDは人間の目ほど再現できる範囲が広くないので
明るすぎると白飛びするし暗すぎると真っ黒(車の下の陰の部分など)に
つぶれてしまいます。
別に故障ではありません。こういうものです。ご安心を。
書込番号:2413820
0点

まず三脚をつかいます そしてフレーミングしてA4くらいの黒い紙でハレ切りします
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20021218/103179/
そしてPLフィルターをレンズの前にかざしてシャッターを切りましょう
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020807/101450/
あれ? 手が足らないかも? σ(^◇^;) Rumico
書込番号:2413825
0点


2004/02/01 13:51(1年以上前)
光線の当たり具合に見えます。
カメラの故障とかテクニックの問題ではないと判断致しました。
書込番号:2414044
0点

手が足りない時は奥の手をつかいましょう!(笑・・・失礼)
PLフィルターにねじ込み式フードをつけて使えば手が1本省略できます。(?)
書込番号:2414082
0点


2004/02/01 14:51(1年以上前)
皆さん,ありがとうございました。
光のいたずら(と,言っていいのですか?)なのですね。
安心いたしました。
来週はカナダに旅行をするため,その予行演習をかねて
近くの公園で野外撮影をした次第でした。これで気兼ねなく
パシャパシャと風景を撮ってきます。
また,とても役立つWEBサイトもご紹介いただき,本当に
助かります。正直,読んでもまだ「うーん...」と考え
込んでしまう程のレベルですが,初級編もあるようでした
ので,少しずつ読んでいきたいと思います。
本当に皆様,ありがとうございました。
書込番号:2414228
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


首からぶら下げられるようなチェーンストラップを購入しようと考えているのですが、色やメーカー、それから値段で悩んでいます。ブロンズには、何色のチェーンが合うのでしょうか?誰かアドバイスお願いします!
0点


2004/02/01 11:22(1年以上前)
私もブロンズを購入しまして、IXY純正の銀色チェーンを購入しました。銀色にしたのはブロンズもストラップの付く所やサイド周りはシルバーですよね、カメラやさんで見比べて一番いい感じでしたので銀にしました。
感想としては良い感じでコーディネートできたのですが、このチェーンストラップってちょっと重いんですよね。せっかく軽量なLに重いチェーンはどうかな?と思ってしまいました。まあ自分で納得して購入したので満足です。「ボルト入り」さんも楽しんで悩んでみてはいかがでしょうか。ではまた。
書込番号:2413576
0点


2004/02/01 13:57(1年以上前)
「犬寝る」さんのおっしゃるように純正のチェーンは意外に重くて、ストラップを付けたままテーブルの端に置いたりするとチェーンが垂れ下がりカメラ本体が落ちそうになるという経験があります。
首から下げるのなら携帯用に幅の広いストラップが出回っていますのでその中からお気に入りのものを探してみてはどうでしょうか。
書込番号:2414061
0点


2004/02/03 18:11(1年以上前)
私も首からぶら下げられるストラップを使っています。首からぶら下げられるのだと、三脚がない場合にストラップをピ〜ンと張ってデジカメを固定すると手ブレが多少なりとも防止できます。それとアタッチメントがついているタイプで、すぐにストラップが外せるのだとアングルを自由に変えたいときに非常に便利ですね。携帯電話用のが沢山出ていますので、それを活用されたらいいと思います。
書込番号:2423011
0点



2004/02/05 01:36(1年以上前)
返信相当遅くなっちゃってすみません!僕も実際電気屋で見てきたのですが、やはりIXY純正の銀色チェーンがいいかなーって思いました☆皆さん色々とアドバイスありがとうございました♪
書込番号:2428981
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


昨日購入したばかりのカメラを説明書を読みながら、さわっていると、、緑のランプが点灯すべきところで点灯しないことに気がつきました。説明書によると、シャッターの半押しで、緑のランプが点灯で撮影準備完了と書いてありますが、
橙ランプが点灯したり、点滅したりすることはあっても緑だけ点灯することがありません。ストロボ発光でなくしてみても、何も緑は点灯せず、なにも点灯しません。。。
誰か教えてください、お願いします。
0点

ちゃんと被写体に向かって、半押しして、
焦点はちゃんと合っていますか?
書込番号:2412551
0点


2004/02/01 02:02(1年以上前)
こんばんは。
今ためしてみたら、パソコンの画面や蛍光灯など明るい被写体を
直接写したら緑のランプがパッと点灯、少し暗めのものだったら
オレンジのランプがしばらく点滅してましたが...
でも、どちらの場合もきれいに撮影できました。
撮影は問題なくできるのでしょうか?もしそうなら、心配ないのでは。
書込番号:2412628
0点

正常ならシャッターボタン半押しで、
明るいところでは緑が点灯します。
ストロボが光るような暗いところではオレンジが点灯します。
暗いところでストロボをOFFにしているとオレンジが点滅します。
測距不能なものだとフォーカスフレームが黄色くなります。
そんな感じかな。そうならないならちょっと変かも。
書込番号:2413539
0点



2004/02/01 13:13(1年以上前)
なるほど!!明るいところでのみ緑がつくのですね!外に向かって押してみたら、パチッと明るく点灯しました!ありがとうございました!!解決してよかったです!!
書込番号:2413926
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


今日初めて室内で撮影しました。
黄色い光の元だったので、マニュアルモードでいくつか設定を変えて撮影して、ファインダで確認し一番原色に近いものをセレクトしたつもりだったのですが、現像されてきたものを見てびっくり!!
薄いブルーは白のようだったり、オレンジは赤のようだったり、黄味がにじんでいるようだったり(ライトが反射しているのしょうか?)とにかくがっかりでした。
Lが室内撮影に弱いとは聞いていましたが、これほどまでとは・・・(T_T)
どうすればよいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします!
0点


2004/02/01 01:20(1年以上前)
現像したら、というのは、プリントしたら、という意味ではなくて、パソコンで見てみたら、という意味ですよね。
液晶画面はあまりあてにならないので、ホワイトバランスはAUTOのままで何もしないか、露出補正をプラス側にしてみる方が、うまくいきそうな気がしますが、どうでしょう?
書込番号:2412450
0点


2004/02/01 02:24(1年以上前)
こんばんは。
室内は思った以上にいろいろな光源がありますので、でじキチさんの
おっしゃるように、まず、オートでの撮影をお勧めします。
IXY Lのホワイトバランス&色効果をためし取りしたものですが、ご参考になれば、どうぞ...
http://www.imagegateway.net/a?i=IkpCaXyCoJ
私は、オートでの発色が一番自然に感じました。
書込番号:2412690
0点


2004/02/01 08:50(1年以上前)
Lの性能とは関係ないような…
写真屋さんに頼むと、なにも言わなければ勝手に補正されちゃったり
しちゃうので、補正なしで注文した方がいいかも。
それでも、写真屋さんによって色合い違ったりしますが…
あと、プリントやり直しできる所なら、この赤はもっとオレンジっぽく
してくださいと要望だしてみたり…
カメラとパソコンの液晶だけでなく、パソコンによっても
普通、見るモニターによって色も違ってたりしますし、
どれが正しい色なのかは素人には判別、設定とか難しいですよね。
書込番号:2413176
0点



2004/02/01 10:03(1年以上前)
でじキチさんへ
写真屋で現像したら・・・という意味でした。説明不足ですみません。
液晶画像はアテにならないのですね。初めはオートで撮ったのですが、液晶で見たら青白く薄い色だったので、いろいろ設定を変えて撮ってみました。「くっきりカラー」にしたのがいけなかったのでしょうか?
一番自然に見えたのですが・・・。
明日また、同じ場所で撮影するので、露出補正をプラスにして再チャレンジします!
余談ですが、私もCー40ZOOMユーザーです。でじキチさんの口コミを見てLを購入したんですよ♪
きれいに撮れるようがんばります!
ピアノブラックさんへ
試し撮りの画像、とても参考になりました。やはり、自分でいろいろ試して好みの色をつかんでいく努力が必要なのですね。がんばります!
ゴチオさんへ
写真屋で勝手に補正されることもあるのですか。
昨日の写真を写真屋さんへ持って行って、いろいろ聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:2413341
0点


2004/02/01 10:27(1年以上前)
書き込み番号[2400146]で
写真屋でのプリントやり直ししてもらって
やっと満足画質になった方おられますよ。
機種は違いますけど、似たような問題はよくあるみたいですね。
書込番号:2413409
0点


2004/02/01 11:56(1年以上前)
写真屋さんで現像してもらうのでしたら、写真屋さんで調整するのも手ですよ。
デジタルデータの現像設備のある小さなお店などはカウンターから見える所に機械がありますので、お店の人と一緒に調整できますよ。明るさの明=暗、赤=青、黄=緑、の調整などもその場ですぐに出来ますよ。
私のメイン機C−4040ZOOMはレンズが明るすぎるせいか露出の調整がまちまちでカメラ屋さんで現像する時は加工せずに持ち込んで調整してもらっていました。ちなみにカメラの喜多村などの大きな店は調整をお願いすると嫌そうな顔をされました。
現像は家のプリンターよりもカメラ屋さんの現像の方がきれいです。「のり@ぷう」さんも撮影後の画像を御自分で調整するのが面倒でしたらカメラ屋さんで調整するのはいかがでしょうか?プロの方はいい仕事しますよ。
書込番号:2413703
0点


2004/02/03 20:34(1年以上前)
遅いレスになってしまいましたが、色の補正は現像機の機種によっても違いますし、写真屋によっても違いますので、できれば同じ店でプリントしてもらった方がいいですね。最初は補正をかけないでプリントしてもらいオリジナルの状態を確認し、自動補正をかけたものと比較して、どうなるのかを見た上でどのような補正でプリントしてもらうか決めたら如何でしょうか。
書込番号:2423489
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





