
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月25日 00:43 |
![]() |
0 | 18 | 2004年1月24日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月23日 15:22 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月23日 11:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月26日 01:39 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月23日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2004/01/24 12:26(1年以上前)
動画なら音声付で撮れますよ。
圧縮形式はaviです。
書込番号:2381567
0点


2004/01/24 23:17(1年以上前)
転送すれば普通に見られると思いますけど、PCのソフト次第ですね。
書込番号:2383766
0点


2004/01/24 23:18(1年以上前)
ごめんなさい。付属のソフトで見られるんでしたね。
書込番号:2383770
0点

>この機種はムービーをパソコンに落とせますか??
もちろんできますよ。Win98の場合はドライバー入れなきゃダメですけど。
http://web.canon.jp/Imaging/ixyL/ixyL_5000-j.html
再生はメディアプレーヤーとかクイックタイムとか・・・。
書込番号:2384172
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


初めまして、現在、sony,サイバーショットp5を使っています。
高い時に購入したので我慢して使っていたのですが、(レンズが暗くて、
マクロもイマイチ)そろそろ変え時かなーーって思っています。
写真を撮るの大好きで、人間とか風景、花とか季節が変わると何かしら
撮っています。今、コンパクトさに惹かれて、Lを買うかどうか迷ってます。
ここに集ってる、皆様に色々教えて頂きたいので、よろしくお願いいたします。
初めに、フジのF420を買おうかと思って、フジの掲示板やHPを見てました。スーパーCCDがどこまで有効かと言う疑問点で少し議論があって、
そこから、バッテリーの持ちや記録数がイマイチでは、無いのか、、。
などなど自分が思っていたのと少し違うかなーーーって考えて、
コンパクトな此方の商品にたどり着きました。
かなり、マクロが凄いみたいですね。楽しめそうだなーーーなんて
思っています。このカメラでこれは、不便だった。など、使ってみて、思ったことなど、感想などお聞かせくださいませ。
よろしくお願いいたしますね。
0点

こんばんは(^^)
今、評価ということでLを預かっていますが、やっぱり楽しいカメラですね。
光学ズームが無いこと、フラッシュが赤目になりやすい、赤目軽減ランプ(AF補助光)が眩しい・・・とりあえずこんな所かな?
逆に言うと、これ以外では問題ないどころか、これをなかなか超えるカメラは少ないぞ〜って感じです。
書込番号:2379167
0点



2004/01/23 21:01(1年以上前)
ありがとうございますぅぅぅ。FIO さん は、私の神様です。
もう、買いですね。
先ほどHPで、サンプル画像見てたのですが、夜景など電飾などの撮影の事
などは、載っていなかったので、、、。そこだけどうかなーー、て思って
ます。実は、私は、毎年ルミナリエの撮影をするので、撮りやすいかなぁぁ、なんて思ってます。サイバーショットで頑張って何とか撮ってたので
今度は、L様に楽させてもらいたいなぁぁ
書込番号:2379210
0点

うーん、夜景のサンプルを撮りに行きたいですが・・・なんせ田舎なもんで光っているものが無い・・・(T-T)
ここのサイト夜景っぽいのが載っていました。
[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031001/106132/
掲示板をさかのぼれば夜景に朝鮮されている方もいらっしゃったと思います・・・
書込番号:2379302
0点



2004/01/23 21:30(1年以上前)
はーーーい、早速見せていただきましたー。結構、て云うか、満足できる、範囲ですねーー。田舎でイラッシャルのですか??お疲れ様ですー。
通勤大変では、無いですか??また、夜景など撮られましたら、近々、
教えてくださいませ。。本当に感謝でーーーす。
掲示板も頑張ってさかのぼって見てみますぅぅ。
書込番号:2379357
0点

ちょっと暗めのところではシャッタースピードが落ち手振れが気になるかも。
書込番号:2379388
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0050
ついでなら、ここから1月程見られて考えてもいいのでは。
デジカメ全機種出てきます。
書込番号:2379495
0点

ライトアップされたものの撮影ならば、富士のF700とかも候補に入れておくと良いですよ(^^)
基本感度が高いので手持ちでの撮影が楽になりますよ。
書込番号:2379563
0点


2004/01/23 22:15(1年以上前)
ルミナリエの手持ち撮影なら、F700も良いですが、手ブレ補正つきのパナソニックFX1やFX5も良いと思いますよ。
IXY Lで撮るなら三脚は必須だと思います。
書込番号:2379579
0点



2004/01/23 22:22(1年以上前)
皆様、有難う御座います。過去レスの夜景の件を、
今まで頑張って見ていましたが、
見つけるのは、困難かな、、、、。正直疲れました、、、。とほほ。
やっぱフジかーーー、、でも、今回は、Lにします。
私が買ったP5は、六万で買ったので、今回のLは、まだ、次も
買えるかなーーって思ってます。
あの時、無理して買ってなかったら、とっくに買え替えていましたね。
はあーー、今は、良いですねー。良い物が安い、、。
しかも、P5と同時期に初めてPC購入したので、この価格ドットも知らなかったし、、。
2年前も有りましたよねーー?
このページ??無かったらごめんなさい。
でも、これで安心して購入できます。有難う。。感謝です。
書込番号:2379605
0点



2004/01/23 22:29(1年以上前)
そうそう、夜景のルミナリエですが、12月までまだまだ有るので、
このままLで手ぶれを確認して、また物足りないと感じたら、次の購入を
考えますね。また、そのとき、皆様に御世話になりますね。はは
よろしくお願いいたしますーー。
一台で全てって云うのは、無理だって言うのは、分かってます。はは
どこか妥協ですね。 でもLには、期待大です。
購入したら、こちらに顔出しますねーー。
書込番号:2379636
0点


2004/01/23 22:49(1年以上前)
ルミナリエ撮りに行ったけど、明るいですね。
オートでシャッタースピード1/30秒ほど。
Lじゃないけど… ちゃんと構えてれさえいればぼけずに
撮れそうですよ〜 その頃にはきっとLにもなれてるでしょうから
大丈夫じゃないですかね。
書込番号:2379742
0点

>夜景のルミナリエですが、12月までまだまだ有るので、このままLで手ぶれを確認して
手ぶれの件ですが、神戸のルミナリエなら大丈夫だと思いますよ。
と言うのは、ぼくは撮ったことないのですが、
撮られた方のdata見ると1/60位が多かったみたいです。
ISOは覚えてないんですが、これなら三脚いらないかなと思っていたので、
そんなに大きくはなかったと思います。
書込番号:2379764
0点


2004/01/23 23:01(1年以上前)
まあまあ撮れる事もあるが失敗もかなりあるのではないでしょうか。
Lの成功の確率からすると・・・三脚を
書込番号:2379810
0点


2004/01/23 23:44(1年以上前)
>オートでシャッタースピード1/30秒ほど。
>Lじゃないけど… ちゃんと構えてれさえいればぼけずに
>撮れそうですよ〜
私もしかっり構えれば十分とれると思います。 因みに私めはこのような状況の場合2秒のセルフで撮っています。不器用なもんでシャッターを押すときに手ぶれぎみになりますので。。。
書込番号:2380034
0点


2004/01/24 00:35(1年以上前)
あ、ちなみに
「オートでシャッタースピード1/30秒ほど」
は、ISO50です。ISO100にすればさらに余裕ですね。
書込番号:2380305
0点


2004/01/24 06:02(1年以上前)
ルミナリエの件ですが、私のHPに『ルミナリエ』の写真がありますので、
参考にどうぞ!
『IXY L』を買って説明書をしっかり読まずに使った写真なので、
最低これぐらいは撮れると思っていただければOKだと思います。
使い方をマスターして『L』になれれば、
もっと綺麗な写真が撮れる思いますよ。
あと、ルミナリエを撮る時は、しっかり脇を締めて撮れば『手ぶれ』
は気にさせる事は無いと思います。
私の場合ですが、ルミナリエの写真を撮りに行って、
1枚も大きな手ぶれになりませんでした。
では、参考程度に聞き入れて下さい。
書込番号:2380830
0点

行った方は知ってると思いますがルミナリエとかのイベントでは
三脚や一脚は使用禁止です。手持ち撮影となります。
あと有名な観光地での寺社仏閣、植物園、美術館等も三脚、一脚、
ストロボ禁止のところが多くなってます。
よって出来るならば手ブレ補正付きのカメラをお勧めします。
マクロもピントが浅いので手ブレに注意が必要ですね。
結構基本的なところを見逃しているような・・・・。
書込番号:2381812
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


digital Lのセルフタイマーはどのようにセットできるのでしょう
か? リモコンなどのアクセサリーは見当たりませんが、長秒時撮
影のシャッターを押すときとはぶれないのかな。
リモコンは以前持っていた35mmのコンパクトカメラについていて、
三脚立てての長時間撮影や、自分も入れてみんなで撮るときに非常
に便利だったからデジカメにも是非ほしい機能なのですが、ペンタ
ックスのOptioにはリモコンあるけど防水ハウジングが無いし、オ
リンパスのミューは付属記録メディアが16MBしか付かないし、悩
んでしまいます。
0点

Lのセルフタイマーは十時ボタンを左側を押すと
通常撮影・連射・タイマーと選べます。。
タイマーの10秒・2秒はMENUであらかじめどちらかの設定になります。
Lでも三脚使用でタイマーでブレないで撮影できますよ。
書込番号:2376986
0点


2004/01/23 15:22(1年以上前)
確かにリモコン便利ですよね。私もリモコン付きのフィルムカメラを
使っていました。
でもIXY400を買ってからは10秒タイマーに慣れてしまって
そんなに不便を感じていません。
書込番号:2378264
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


正直どうなんですか?IXY400とどちらを買おうか迷っています。
今度旅行に長期で行く予定があるのですが、軽さとデザイン性をとるならLって気もしますが、将来性を考えればやはり400なのか??Lの長所や短所(400と比べて)をどなたかご存知の方意見をお聞かせいただければと思います。あと光学ズームとデジタルズームって何が違うのですか?よろしくお願いします☆
0点


2004/01/22 23:42(1年以上前)
機能的にえらぶなら、400がいいと思います。
デジタルズームは、ただ単に、拡大してるだけなんで、画素数が落ち、
画像が粗くなります。
それと逆に、光学を使ったズームは、そのままの画素数で使えます。
他の機能にしても、400の方が、機能的にはいいと思います。
Lの違った点は、光学ファインダーがなく、マクロに強いとこです。
あと、メディア記録媒体が違います。
LはSD、400はコンパクトフラッシュ。
自分自身も、400とLで迷いました。
自分自身良く考えれば、今迄、インスタントカメラ使ってたので、
ズームなくてもええわと思い、
デザインに惹かれた、Lにしました。
書込番号:2376509
0点


2004/01/22 23:46(1年以上前)
光学ズームがあったほうがよければIXY400、無くてよいのならL、で良いのでは?光学ズームが必要かどうかわからなければ、とりあえず光学ズームつきのIXY400にしておけば無難だとは思いますけど。軽さとマクロの強さを重視するならLですね。
Lか400かって話題は、過去ログを検索するとかなりたくさん出てくるので、ご自分でも調べてみてくださいね。参考になると思います。
光学ズームとデジタルズームの違いですが、光学ズームは使っても画質を劣化させないズーム、デジタルズームは使えば使うほど画質が劣化するズーム(本当はズームと呼べる代物ではないのですが)です。
光学ズームはレンズを動かして焦点距離を変える仕組みなのに対して、デジタルズームは画像の中央を切り抜いて拡大しているだけ(トリミングと同じ)だからです。
書込番号:2376532
0点

>光学ズームとデジタルズームって何が違うのですか?
※光学ズーム
レンズを移動して焦点距離を変えるので基本的に画質の劣化はありません。
※デジタルズーム
画像の中央部分を切り取って(トリミング)拡大することによって、あたかもズームしたかのように見せる擬似画像。
400万画素のデジカメでもデジタル2倍ズームなら100万画素相当、4倍なら25万画素相当になり画質の劣化は顕著に表れます。
画質優先なら極力デジタルズームは使わない方が良いですね。
書込番号:2376535
0点

ズーム使わないならLの方がきれいにとれると思うよ。
ズームを使わない取り方もありです。
近づけないときにしか使わないし。人をとるときになんかそうそうつかわないしね。
書込番号:2376597
0点

本気で画質にこだわるならIXY400。
そうでなければLの方がレスポンスが良くて使いやすいです。
ズームは・・・・・どうでもいいですね。
書込番号:2376626
0点

追記です。
Lも薄型コンパクトの中では一番画質が良いと思います。
書込番号:2376659
0点

気軽さがあり簡単高画質はLのほうですね。。
Lを持ち出すとIXY400が大きく思えてLを愛用してしまいます。
Lの長所接写が強い・レンズのでっぱりが少ない・ホワイトバランスが良い。IXY400は光学ズームがあるかな??
書込番号:2377032
0点



2004/01/23 11:12(1年以上前)
大は小を兼ねるってことで400にしようと思います。参考になりました☆皆さん貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:2377675
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


今日、Lのブロンズを予約してきたのですが、いつ入荷するか分からないと言われました。他の店では、メーカーが製造中止にするとも言われました。予約しても手に入らないってことは無いですよね?また、せっかく手に入っても初期不良があった場合、製造中止だと、どうなっちゃうんでしょうか?心配です。
0点

大丈夫でしょう。
ただ一ヵ月以上は待つことになると思いますが。
書込番号:2376333
0点


2004/01/24 23:25(1年以上前)
そこまで待つかって感じですね。ブロンズファンの根性には脱帽します。
書込番号:2383817
0点



2004/01/26 01:39(1年以上前)
意外にも早く、今日購入できました。不具合も無く最高です!!
書込番号:2388986
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


ここの書き込みを読んでて、Lのブロンズって希少価値なんですね。
Lは前から買う予定だったのですが(ブラックに決めてました)
たまたま今日 お店に電話したところ、ブロンズが一台だけありますって返答だったので、、、即買いました(笑)
ほんとに希少価値なのですか? ご意見よろしく^^
ちなみに、値段は30800円でした。
0点


2004/01/22 20:16(1年以上前)
私が思うに、ブロンズが手に入りにくいのはメーカーが一番売れないと踏んでたくさん作らなかったからではないでしょうか。
質感は実際に手にしてみるといいのですが「店頭映え」しないだろうとは思います。
書込番号:2375637
0点

ブルーティーさんが言うのも一理あるかもしれませんね。
たしかに、ここでは(市場でも?)ブロンズ大人気のようですが、
個人的には、IXY基本?のシルバーが良いです。
Lのカラーって、ブラックにしてもブロンズにしても
一部分シルバーなので、どうせなら同色にすればいいのに…
って思います。(そういった意味でシルバーが良いです)
書込番号:2376002
0点


2004/01/22 22:20(1年以上前)
流石ブルーティーさん!
書込番号:2376100
0点


2004/01/22 23:00(1年以上前)
なんでブロンズは人気なんでしょうね〜^^
高校生の私から見ればどうも渋くてよくは思えないのですが・・・
書込番号:2376292
0点


2004/01/22 23:19(1年以上前)
ブロンズのコンセプト「パリの女性のイメージ」がおしゃれだから?
書込番号:2376390
0点

皆さんこんばんは
私の勝手な推測ですが IXY L のコアターゲットは日本の女性ではなく
日本の男性でもなく 日本の局部的な年齢層でもないと思います
ターゲットはあくまでも 「全世界の全ての人」 なのだと考えます
販売市場を地球規模的に考えると・・・カラーバリエーション自体が人種
差別の問題になったり(時には象徴になったり)お国柄上好まれる色
だったりと・・・非常に難しい問題があると思います
そういった要素を全て勘案した結果・・・日本ではブロンズが一番売れない と
メーカーが判断して生産調整をしたのか? 販売予測以上に国内でブロンズ
に需要があったのか?
はたまた ブロンズは今でも生産しているけど・・「今は日本以外に製品
を回す必要がある」為に国内には無いのか?
以上 私のくだらない妄想です
書込番号:2376833
0点

すみません 続きです
家電業界ではカラバリによる商品展開は常識になっているようです
メーカーも色による購買動向などのマーケティングデータはほぼ完璧な
ものをもっているみたいです
なるほど 家電製品も作っているメーカーから発売されているデジカメは
カラバリが凄いですよね!!
そういった意味では キヤノンなどには 「売れ行きの予測が付く」 ほどの
データの蓄積が今は無いのかもしれませんね (^^)
書込番号:2377000
0点


2004/01/23 06:16(1年以上前)
データ蓄積が無い訳じゃないと思ってるですが。。
今の世の中 情報のスピードは過去と違い
格段に向上してますし製品在庫を見ながら
出荷しているはず
生産ラインには限度があるはずです。
作りやすい色 作りにくい色
歩留まり や 生産の状況によっては
欠品しやすい状況も考えられます。
手に入りにくいと言い出すと
急に欲しくなる人もいるようですので
急激に品薄状態になる可能性大です。
世界をマーケットとすると ブロンズが
どのくらいの割合で売れているのか等の状況で
案外 他の国ではピアノブラックが手に入りにくい等
あったりして。。(笑)
どちらにしても ユーザーが欲しい時に
提供できる 生産体制を目指していると思いますけど
書込番号:2377259
0点



2004/01/23 09:20(1年以上前)
皆様、いろいろとご意見ありがとう御座いました。m(_ _)m
結論は、自分の好みのカラーを選べばいいってことですよね(笑)
書込番号:2377458
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





