
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月21日 08:21 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月17日 13:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月17日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 21:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月16日 21:27 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月16日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


みなさまの書き込みを参考にさせていただき、先日、ついに「L」を購入いたしました。
購入に際し色々な店に足を運びましたが、当然のように店に在庫は無く、取り寄せに
なるとのことでした。
その中で、最終的に「カメラのキタムラ」で本体24,800円で購入することに決め
「他店から取り寄せ」てもらいました。
手にした「新品」はヒジョ〜に美しく、起動せずとも心ときめかせるモノでした!
と、ここまでは良かったのですが・・・
説明書に従い、「新品」つきものの儀式?、日付/時刻の設定をしようとすると、
既に微妙にズレた設定がされており、他の設定も初期値以外の設定になっており、
なんと「ファイル番号」は「105−0512」を示しておりました。
「新品」なのに500枚以上の撮影履歴??と不審に思い、そのことを「カメラの
キタムラ」に問い合わせると、店の内規により店舗間で商品をヤリ取りする時は、
たとえ「新品」でも動作確認を行うため、その様なファイル番号になったのであろう
との説明でした。
バッテリーやSDカードについて聞くと、動作確認は店頭にある試し用のものを使うため、
付属のものは「新品」とのことでした。
外観やスイッチ類には小キズ一つ無く、付属品もどう見ても新品に見えるのですが・・・・
なんとなくスッキリしない状態です。
デジカメを購入する場合の「新品」って、そ〜ゆ〜モノなのでしょうか??
0点

>デジカメを購入する場合の「新品」って、そ〜ゆ〜モノなのでしょうか??
というよりもデジカメに限らず、この時期だからある程度は仕方ないでしょう。
普通に考えれば製造はかなり前に止めてるでしょうから、
後はお店の在庫のみですよね。
おそらくそれはウインドーなどに展示されていた商品だと思います。
大勢の人が触る、お触りカメラではなく、ショーウインドーの中ね。
だからあまり触らないから綺麗だけど、撮影した形跡は多少ある
…ということだと思いますよ。
お触りカメラはデモ機として返品できても、飾ってあった程度では
返品できないので、最終的には売るしかないですからね。
書込番号:3513805
0点



2004/11/18 17:54(1年以上前)
R26Bさん、早速に返信ありがとうございますm(__)m
やはり現実は「展示品」でも「新品」ってトコなんでしょうね〜(T_T)
私としてはファイル番号も含めて全てリセットしておいて欲しかったような気もしますが、
撮影履歴をハッキリさせておくのも店側の良心ともとれますし・・・
ま、コレで「L」を嫌いになったりするワケでは無いので、常時ポケットに携帯し、
初めてのデジカメライフを満喫しま〜す!
書込番号:3516029
0点


2004/11/19 12:06(1年以上前)
おれも最近L買ってまったく同じ状況でした。
ファイル番号、日付...
店に持っていったら快く交換してくれました。
ちなみにキタムラです。
書込番号:3518988
0点


2004/11/21 08:21(1年以上前)
カメラのキタムラはいいですよね。5年保障がただで受けられますからね。私もキタムラで購入して、季節の写真を撮っています。
書込番号:3526854
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめまして♪ 「L」が初デジカメの空色十号です♪
「L」というよりも、デジカメ自体使うのは初めてなもので、
皆さんの書き込み、大変参考させていただいています♪
最近は、夜景をとるべくいろいろ挑戦しているのですが、
なかなか、難しいもんですね^^;
そんな中、いろいろ設定を変えたりしていてふと気づいたのですが、
多少明かりがあるようなところで、
ISOを200〜400くらいにして、シャッターボタンを半押しすると、
波が流れるような感じの画面になるのですが、
これってどうして起こるのでしょうか?
撮った写真にこの波みたいなのは写らないみたいなのですが、
ふと疑問に思ったもので…。
デジカメの仕組みとかよくわかってないので、
つまんない質問してたらスイマセン。^^;
0点

>波が流れるような感じの画面になるのですが、これってどうして起こるのでしょうか?
波という表現が難しいですが、多分手ブレによる光の光跡だと思います。
夜景を撮影する時は三脚を使用し、ISOを50に固定してセルフタイマーで撮影してみて下さい。
三脚を使うことによるブレ防止、ISO200〜400で撮影するよりノイズが少なく、キレイな夜景が撮れると思いますよ〜
書込番号:3506697
0点

感度を高くすると、今まで無視していた光の変化まで拾っちゃうので、そのようになるのでしょう。
撮影したデータには、露光時間の変化がまとめて記録(NRなどの処理)されるので、影響は無いのでしょう。
まぁ、要は「そんなもん」だと思っていればいいでしょう。
書込番号:3506702
0点

液晶モニターのゲインアップじゃないですか?
そのままだと、真っ暗にしか表示できないので、
モニターが感度アップしてる→モニターの感度アップなので
撮れた画像に影響なし。
機種違いますが、僕手持ちのも半押し時にゲインアップ強く
働いてるようです。
書込番号:3506736
0点

この機種は液晶のゲインアップはしないみたいですね。
照明消した室内(カーテン閉めた状態)で、ISO50でも400でもほぼ同じ状態です。
蛍光灯を画面の半分に入れた状態で半押しすると同様の症状が出ますが、それとは違うのでしょうか?
・・・AFエリアからはずす。
書込番号:3506831
0点



2004/11/16 14:01(1年以上前)
m-yanoさん、たつまさん、気まぐれ510さん
返信ありがとうございます♪
>m-yanoさん
やっぱり、夜景を撮るには三脚を使ったほうがいいんですネ!
カメラ屋さんでちっちゃい三脚みたいなのを見かけたことがあるので、
検討してみます♪
でもせっかくカメラがこんなに小さいので、
三脚無しでうまく撮れたらいいのになぁ、なんて。^^
>たつまさん
あら、ホントですね〜!
室内で蛍光灯を入れ込んでみたところ、
おんなじ感じに波がでました。
今までほとんど屋外でしか撮っていなかったので、
気づかなかったです。^^;
なんか船酔いしそうな感じで、気持ち悪いですが^^;
デジカメってそういうもんなんですねぇ〜。
勉強になりました!
>気まぐれ510さん
そういう機能(?)の付いた機種もあるんですねぇ〜!
いやぁ、デジカメってなかなか複雑デス ^^;
書込番号:3507653
0点

それは蛍光灯の点滅によるものです。
ご存じのとおり蛍光灯は60Hzあるいは50Hzの高速で
点滅しているわけですから、その影響でしょう。
電球だと出ませんよ。
書込番号:3507658
0点

こんなのあるよ。
「ボ撮ルンです」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/11/16/424.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?dbname=local&whence=0&max=20&format=long&sort=score&key=%83%7B%8EB%83%8B%83%93%82%C5%82%B7&submit=GO%21
書込番号:3511534
0点

↑結構高いね、コレ。(;^_^A
この値段ならミニ三脚を買ったほうがいいかも。
でっ、ボクは浅沼商会(Kingブランド)から出てる
「FOTOMATE-3」を使っています。
ヤマダ電機で1700円程度だったと思います。
参考までに。
書込番号:3511586
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


皆さんの書き込み、とても参考にしています。僕はカメラを買ったのは今回が初めてってぐらいの初心者です。今までは旅行時は常に使い捨てカメラを買ってました。しかし最近デジタルカメラの便利さに魅力を感じ、割と衝動的にカメラを所持する事となりました。
このixy dlは気に入ってます。特にやっぱりデザインです。見栄え一発で買うのを決めた感すらあるぐらいです。ただ、バッテリーの残量って。切れそうになるまでチェックできないのかな。ある程度使ってから、外出する時に迷います。
バッテリー残量は通常時に調べられますか??また、こっそり知る裏ワザ的な方法はどなたか知ってますか?
0点

こんばんは
一充電での大体の可能枚数は把握できると思います。200枚前後くらいでしょうか。
メディアは512MBがあれば、画像データを消さないでおけばスーパーファイン・ラージで200枚以上の撮影が可能ですから、表示される残りの可能枚数から、撮影済み枚数がわかります。後は自分で安全率を見ておけばよいでしょう。寒くなれば減るでしょうし。
256MBですと、ファイン・ラージで同じことができます。(念のため計算しなおしてみてくださいね)
小さなカードでも撮影済み枚数がわかっていれば、予想は立ちます。
満タン時にリセットしたトリップメーターで、燃料の残量を知るのと同じ考えですね。(走行条件があまり変化ないとして)
書込番号:3506569
0点

追記です。大事な撮影のあるときは、継ぎ足し充電か予備電池を持参するかしてくださいね。
画像によってファイルサイズも違うので、厳密な枚数は計算できませんので、参考として、安全率は大きめに考えてください。
書込番号:3506590
0点



2004/11/17 00:33(1年以上前)
やっぱり、バッテリー残量を知るのは、そうゆう対応になるんですね。わかりました。これから、撮影枚数を基に残量の目安を知ることにします。でも、携帯電話みたいに、隅にちょっと残量マーカーが欲しかったな。。大して難しい事じゃないと思うんです。
とにかく、写画楽さん、ありがとうございました!
書込番号:3510010
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


先日Lを購入し、画質には満足していたのですが、液晶画面が微妙に右あがりになって傾いているのに気づきました。そのため、液晶を見ながら撮影すると、どうしても写真が右下がりになってしまい、水平をとるのが難しいのです。ちなみにカメラ自体をを水平にしていればきちんと水平に写ります。皆さんのLはどうですか。こんなものなのでしょうか。
0点

過去にも同様の話があったと思います、
基本的に自分自身の判断次第ですが、
斜めが気になるならメーカーに点検に出しましょう、
ちなみに液晶に正対した場合に斜めに見える症状ではなく、
液晶を上から見たときに右側がカメラの中に奥まってしまっているのは多少はあれ仕様のようです。
書込番号:3502984
0点



2004/11/15 21:35(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
私のLは、液晶に正対したときに画像の写っている枠が右上がりなのです。画像自体はカメラに対して水平に写っているので、液晶画面を基準に水平にして構えるとカメラは右下がりになってしまうというわけなのです。
液晶の取り付けが右側が奥まっているのは過去ログで承知していたのですが、再度よく見ると右上が右下よりも極端に奥まっているようなので、これが原因かもしれません。一度点検に出してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3505048
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2004/11/15 09:48(1年以上前)
手ぶれ手ぶれ言うけど、昼の屋外や、フラッシュ使って撮るなら
手ぶれ補正なんて必要無いよ。
屋内でフラッシュ焚かずに物を撮りたい人は必要。
人を撮ると、カメラは手ぶれ補正できたも人が動いちゃって
キレイに撮れない。
書込番号:3502948
0点


2004/11/15 12:38(1年以上前)
手振れには効いても被写体ぶれには効果ないです。
書込番号:3503377
0点


2004/11/16 00:00(1年以上前)
それに手ブレ修正機能付きの機種全般はバッテリーのもちが悪い上、これでさらにバッテリーを消耗してしまう。しかし夜景などを三脚なしで撮影できるほどの機種もあるので、考え物ですね(^^)
書込番号:3505978
0点

こんばんは。
私はIXY Lに手ぶれ補正機能があったら、大喜びします。
無いのがとっても残念です(泣)
片手で構えて気軽にシャッターを押すスタイルの人なら、手ぶれ補正はゼヒ欲しい機能だと思います。
私はサイズを優先してIXY Lを買いましたが。
書込番号:3508924
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
A4以上のプリントでないとわからないかも。
それでも、わからないかも。
書込番号:3502042
0点

メーカーサンプルの画像をDLして比較してみたら?
書込番号:3502062
0点

120万画素の頃からデジカメ使ってますが、
300万画素を越えたあたりからその差は分かりにくくなりました、
パソコンのモニターで写真の全体像を見るには縮小が必須になりましたし、
プリントの際もいっしょで、
大きく引き伸ばすとその分離れてみるのが当たり前というように、
用紙サイズに応じて見るための適正な距離があるためにある画素数を越えると差は分かりずらくなります、
かえって、その頃(300万画素超えの頃)から画素数よりCCDの大きさのほうが画質に与える影響が目立ってきたといえます、
APSサイズのCCD(CMOS)を使った400〜600万画素クラスのデジカメのほうが
2/3〜1/1.8型CCDの600〜800万画素クラスのデジカメよりずっとすっきり綺麗な素晴らしい画質を見せてくれます。
書込番号:3502141
0点

>いまいち良く分からないので
私も、よくわかりませんので、どちらでも良いのではないかと思います。
書込番号:3502824
0点


2004/11/15 10:02(1年以上前)
L2との比較での意なら画素数よりはカラーバリエーションや
シーンモード、動画撮影機能で価格差に相当する価値を見出せるかが判断基準になるかと思います。
御質問の差に関しては同じ1/2.5型CCDで2272×1704と2592×1944では微々たるものではないでしょうか。
画質の差を気にされるならバンツ さんがご指摘のように
ある程度携帯性は犠牲にして大きなCCD(CMOS)を使ったカメラを選択
するしか無いですがIXY DIGITAL Lは此のサイズのカメラとしては
かなり良い写りのカメラだと思いますよ。
書込番号:3502968
0点


2004/11/15 18:50(1年以上前)
こんばんは。
L2とLの比較画像をアルバムにおいていますので
宜しければご参考下さい。
お店で手持ちで撮ったので完璧な比較画像ではありませんが..
個人的にはピクセル等倍で詳細に較べない限り違いは
分からないと思いました。
書込番号:3504412
0点


2004/11/15 21:49(1年以上前)
ピアノブラックさん、アルバム最後もしかしたらお約束の後姿ですかあ・・・・?うなじがきれいな・・・スタイルイーじゃないですか。あっすいません横スレで。1と2の違いアルバム拝見しましたが、わかりませーん。
書込番号:3505112
0点


2004/11/15 23:13(1年以上前)
>mkmのカーちゃんさん、こんばんは。
>1と2の違いアルバム拝見しましたが、わかりませーん。
そうですね、ほとんど分かりません。私もL2とLの画像整理
する時Exif情報を見ながらしないと間違いそうでした。
(カーちゃんさんが見られたようなので
最後の画像は削除しますね(^^;)
>あべる21号さん、横レス失礼しました。
1と2を比較した画像で、最奥の文字が2の方が解像して
いると思いました。
トリミングを考えるなら2の方が若干有利かと思います。
書込番号:3505679
0点


2004/11/16 07:19(1年以上前)
えっ、消しちゃったんですかあ、スプーライトさん見ましたかね。スプーさん、ピアノさんおきれいでしたよ。また横スレしました。最近の高画素数機争いは数字ばかりが上がって画質がかえって悪くなったり別の(例えば感度など)力を入れてほしい部分がおざなりになっていたりしてませんかね。sin-hikaku.htmlさんのサイトでも書かれてますが、高画素だからいいものだ的落とし穴をきちんと見極めないといけないなとしみじみ思います。
書込番号:3506792
0点


2004/11/16 10:14(1年以上前)
見たかったなぁピアノさん・・・って、すっかり横で申し訳ないです。
パソコンで見るのでしたら、アタシの31万画素ケータイカメラでも十分だし、L版プリントなら200万画素でもキレイに写るし。皆さんが仰ってるように、ピアノブラックさんのアルバムでも顕著なように、400万と500万って、たいした差がないように思います。
街がクリスマスモードなので、早く写真を撮りに行きたいです。ってトピずれゴメンなさい、、、
書込番号:3507089
0点


2004/11/16 12:47(1年以上前)
おなじくクリスマス撮りに行きたいです。六本木の発光ダイオードの並木道は絶対撮りたいです。
書込番号:3507465
0点


2004/11/16 21:49(1年以上前)
多分見させていただきました(゚-゚)うふふふー、光ともやの中に立ってるような写真でしたか?違ったら申し訳ないです
とわすれたころに横レス
書込番号:3509043
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





