
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2004年11月13日 00:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月5日 16:55 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月12日 21:19 |
![]() |
0 | 10 | 2004年11月3日 10:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月2日 18:48 |
![]() |
7 | 20 | 2004年11月4日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


相変わらずLとL2で悩んでるのですが、Lをお持ちの方がLを買い足されたという書き込みをよく見ますね。L2にされないのは価格差、本体カラー等が理由でしょうか?私の近所では価格差が5,000円くらいしかなく、非常に悩ましいです。L2ではなくLを選ばれた方は何が決め手になりましたか?
0点


2004/11/10 06:54(1年以上前)
2はLよりシャッターを押してから次の撮影には入れるまでのタイムラグが長いようです。実際いじってみてしみじみ、うーおっそい・・と感じました。私は2の発表でスペックを見てからLを購入しました。Lを使いこなして2が販売開始になり展示品をいじってしみじみLにしといてよかったと感じました。画素数は400で充分ですし、とにかく遅いのと価格が決め手になりました。ブラックほしかったし。てナ感じです。
書込番号:3482545
0点



2004/11/10 13:17(1年以上前)
mkmのカーちゃんさんこんにちは。
>2はLよりシャッターを押してから次の撮影には入れるまでのタイムラグが長いようです
画像を書き込む画面がブラックアウトする時間のことですよね?確かにそんな感じしました。最初新しいだけに起動等若干L2がスムーズかなぁと思いましたが、全体的にはLの方がスムーズ感あるかもしれませんね。
色はLのパールが好きだし、L2のシーンモードはあると便利そうだしと本当に悩ましいです。
書込番号:3483299
0点


2004/11/10 13:35(1年以上前)
シーンモード他機種もいっしょに持ち合わせてますが、あまり使うことがないですね。感度を調整したりすることで解消できるので。それより遅さが気にかかります。DISICUになりその辺が改良されているみたいなので50当たりも良いかもしれませんね。
書込番号:3483344
0点


2004/11/10 13:37(1年以上前)
選ぶ基準は人それぞれですが単純に 書き込みの良いの数で
決めてもいいとおもいますLは700も良いがあり
L2は0です あと一番売れ筋だったFXは400の良いマーク
Lの圧倒的な 良いという書き込みは やはり 良いとおもった
人が多い気がします
書込番号:3483352
0点


2004/11/10 18:27(1年以上前)
Lなんてどこに売ってんの?
書込番号:3484013
0点


2004/11/10 19:16(1年以上前)
前機種のほうが良いなんて面白いですね。
かくいうわたしも最近Lを買い増ししました。これで3台目。
1台は2歳児の娘に貸していて、快適に撮影を楽しんでいるようです。
書込番号:3484164
0点


2004/11/10 20:30(1年以上前)
えー二歳児さんにですか。うちは二年生の娘がミュー15もってます。長男が検定合格したらご褒美はカメラが良いといい血は争えません。でも子供のアングルは面白いものがありますよね。でLは新宿ヨドバシなどはまだ置いていました。価格は安くなかったと思います。
書込番号:3484410
0点


2004/11/10 21:50(1年以上前)
東京か…
大阪の日本橋どこにもないし、
なんばシティにもないし、
ビッグカメラにもないしで、
その上Lのほうがいいとなるとなおさら
悔しいです。
書込番号:3484785
0点


2004/11/10 22:13(1年以上前)
あとは通販ですね。
書込番号:3484884
0点



2004/11/10 23:23(1年以上前)
よく考えたら・・・Lって買えなくなっちゃうんですよね。L2はこれからも買えるということで悩む必要無かったですね(汗)
地方ではまだL残ってますね。色があるかは分かりませんが。
書込番号:3485230
0点


2004/11/11 14:38(1年以上前)
「L」を使っていますが、イマイチ「L2」を買う気になれないのは「L」の不満(それほどありませんが)を解消してくれていないからかな?
以下のような「L」が販売されたら私はきっと買ってしまいます。
『IXY Lw』(ワイド)
39mmでは物足りなかった人のために「28mm」の広角レンズ採用で今まで撮れなかった部分まで写せます!また、PCでのトリミングにも便利かも?(写っていないものはどうにも出来ないけど、余分な部分はトリミング出来るからね!)
『IXY Lt』(チタン)
1日中首から下げて持ち歩くと、傷がついたり凹んだりしていまう華奢なボディーともさようなら。「チタン合金」採用で「ゾウが踏んでも大丈夫な筆箱」なみの強固なボディーに生まれ変わり!
みなさんさんはどんな「L」が欲しいですか?
書込番号:3487232
0点


2004/11/11 16:09(1年以上前)
僕も不満ないけど一千万画素のLが欲しいです
書込番号:3487437
0点


2004/11/11 17:31(1年以上前)
私も広角28ほしーです。最近しみじみ思います。景色とかきれいに取れるから欲が出ます。後は満足のいくカメラなんですけどね。頑丈で軽ければ申し分ないですね。そうですか、首からは結構きずついたりへこむんですか?今のところ無傷です。いつも腰にぶら下げています。ネックストかっこいいんですけどね。かがんだりとか多いのでアウトかなーとあきらめモードです。
書込番号:3487621
0点



2004/11/11 17:49(1年以上前)
DIGICU搭載でもっとサクサク動いてくれたら悩んでなかったと思います
書込番号:3487669
0点


2004/11/11 23:17(1年以上前)
遅ればせながら、、大阪限定だったら、まだキタムラでL買えると思いますよ。展示処分ですが・・・しかも、ほとんどシルバーのみ。価格は、、安いところで21000円くらいだったはずです。。3日くらい前に近くのキタムラへ2件ハシゴした時はありました。もし、行かれた店舗にない場合でも、他店の在庫を調べてもらえるはずです。どうしても欲しい方はそういう手もありますね!!
書込番号:3489059
0点


2004/11/13 00:57(1年以上前)
本日L購入しました(ピアノブラック)
最後の望みを懸けて、店を数件はしごしコジマ電機で発見しました。(地方ですが)
全色そろっていて、念願のピアノブラックを購入できました!
地方にはまだ残っている可能性が大だと思います!
全国チェーンだったら取り寄せとかしてもらえないのでしょうか???
書込番号:3493367
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
こんばんは。IXYLよりIXYL2の方がカリットした感じに思います。
IXYLが手元にないので比較はできませんが。。
書込番号:3460980
0点



2004/11/04 22:54(1年以上前)
ちィーすさん、こんばんは。カリっと・・ですか?シャープな感じかなf(^_^;
ちなみに何色にされたんですか?2にもパール入れて欲しかった
書込番号:3461103
0点


2004/11/04 22:54(1年以上前)
>ライオーネル さん こんばんは。
サンプルを見た限りでは、L2はLの良い面も
悪い面も引き継いだ上でより高精細という感じを
受けました。
書き込みNO[3298200]IXY DIGITAL L2もご参考に。
>ちィーすさん、こんばんは。
ついにL2購入されたのですか。
書込番号:3461107
0点



2004/11/04 23:23(1年以上前)
ピアノブラックさん、こんばんは。アルバムいつも拝見させていただいてます。
[3298200]の書き込み確認しました、わざわざありがとうございます。L/L2はトリミングの機会が増えそうなので画素数が多い方がいいかなぁと思ってましたが、そこまで大きなアドバンテージにはならないかもしれませんね。
書込番号:3461270
0点


2004/11/05 15:22(1年以上前)
かりって かじる言葉ですね おいしかったのですか
書込番号:3463271
0点


2004/11/05 16:55(1年以上前)
>ちィーすさん
お!もう買われたのですね!
書込番号:3463491
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


電源を入れても画面が真っ暗のまま表示されなくなりました。落としたり乱暴に使ってないのに突然。。と言った感じです。メモリー内をPCで確認したら画像自体はとれているようです。まだなんとか1年間のメーカー保障期間内なので修理にだすことにします。こんな経験された方、カメラは無事治って帰ってきましたか?保証期間すぎて再度同じ症状になったらそのときは無料修理にならないんですよね。。?
0点

普通、修理に出した所は半年程度は保証されます。
書込番号:3459383
0点

知らなかった!
これは、有償修理の場合ではないでしょうか?
書込番号:3459400
0点


2004/11/04 16:31(1年以上前)
つい先日、修理からIXY-Lが修理から戻ってきましたが、
修理明細書には
万一、修理完成後1年以内に同一箇所の
自然故障が生じたときに限り、この修理票
添付の上お申し出下されば無償で修理致
します。
とあります。
書込番号:3459624
0点

h5さん、情報ありがとうございます。
修理が有償・無償に関係無く、同一箇所の修理は、無償なのですね。
書込番号:3460312
0点


2004/11/05 00:42(1年以上前)
保障が長いお店は「カメラのキタムラ」です。
あたしは、そこで買ったので5年保障があって安心です。
ご参考までに(*^_^*)
書込番号:3461662
0点



2004/11/05 08:27(1年以上前)
お早いお返事ありがとうございます。
h5さんの情報で安心しました。
このカメラはコンパクトで持ち歩きやすいし
画質もキレイに撮れるので気に入って使っています。
来週あたりに即日修理のできるサービスセンターに持っていこうと
思います。結果はまたお知らせしたいと思います。
書込番号:3462371
0点


2004/11/05 22:09(1年以上前)
我が家では保障期間が過ぎると故障が発生するという
ジンクスがあります。
長期保障は必要ですね。
書込番号:3464540
0点

ねんねんねん333 さん こんばんは。
>電源を入れても画面が真っ暗のまま表示されなくなりました。
>メモリー内をPCで確認したら画像自体はとれているようです
とのことですが、自分のIXYD400もつい数日前、全く同様の故障に陥りました。 普通にシャッターは切れるんですが、まっくろけ・・・。
で、見てみたら絞りかシャッター羽根のどっちかが動いてませんでした。
正常なら電源オンでレンズの真ん中にちっちゃい穴が見えるのですが、これがない・・・。
で、自分も修理に出しました。2Wくらいで修理完了しますよ、って回答でした。 同じキヤノン製品で同様の故障だったので、ちょっと気になってレスさせていただきました。
書込番号:3464989
0点



2004/11/12 21:19(1年以上前)
即日修理のできるサービスセンターにもっていったのですが、
預かり修理で1週間ほどかかるということでした。
即日修理についてはHPにも書いてあったし、
電話で機種と症状を言って問い合わせしたときも
<4時までに持っていけばその場で修理してお持ち帰りいただけます>
と言われてたので往復2時間以上かけて行ったのに。。ちょっと残念です。
。。ということでしたので、
すぐに修理してもらえるわけではないようなので
これから旅行に持っていこうと考えている方は
注意されたほうが良いと思います。
接触不良が原因とのことですが、これは個体によって違うのでしょうか?
ちなみに同じ箇所の不具合は半年まで保障してもらえるとのことでした。
無事直って帰ってくることを願ってます!
書込番号:3492173
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2004/11/02 22:01(1年以上前)
こんばんは。
IXY-LではAE、AFロックはできません。
(ただし、パノラマ撮影の時のみステッチアシスト機能で
露出が1枚目にロックされます)
IXY−500等ではでは両方とも可能です。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=102&spec_df23=108&x=11&y=7
書込番号:3452851
0点



2004/11/02 22:25(1年以上前)
ピアノ ブラックさん、お返事ありがとうございます。
AFロックもできないのですか。
商品撮影にも使用したいなと思っていましたが、
ちょっと難しいかもしれませんね。
書込番号:3452974
0点


2004/11/02 23:23(1年以上前)
言葉のとらえ方が違うようなので、念のために書き込んでみますが・・・
たろうっさんのイメージされているAEロックの意味が、
ピアノブラックさんが答えられているように、
「連続して撮影する複数の写真を同じ露出で撮影する」という意味なら、
確かにできませんが、一般的な意味でのAEロックならできますよ。
商品撮影と言うことですが・・・
メインの被写体を画面の端の方に置くために露出が狂う
ということを補正するためならAEロックが可能です。
余談ですが・・・
Lは露出補正操作がけっこう面倒なため、
ボクはふだんからAEロックを多用して露出を調整しています。
ただしAEロックとAFロックはシャッターの半押しで同時に働きますから、
近くの露出を測って遠くを撮影、といった芸当まではできませんけどねw
でもキヤノンのサイトでLがAEロック不可で500が可なんですね。
これってどういう意味なんでしょう?
書込番号:3453345
0点


2004/11/02 23:27(1年以上前)
AEロックって使いますか?付いてるカメラでも使う機会ないような・・・
僕の撮影技術がないから、使う機会もわかっていないのかな(汗;)
書込番号:3453367
0点

こんばんは。
>でもキヤノンのサイトでLがAEロック不可で500が可なんですね。
>これってどういう意味なんでしょう?
IXY500のマニュアルを見ると、AEロック/AFロックが、機能としてボタンに割り当てられているようですよ。
測光モードボタンだったり、マクロボタンだったりするので、外見には分かりませんが。(^_^
さらに、AFロックとフォーカスロックは別機能として記述されています。
シャッターボタンでロックするのは、フォーカスロックと呼んでいるようです。
書込番号:3453599
0点



2004/11/03 00:23(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったようですみません。
Lはシャッターボタン半押しでAEロックとAFロックが同時に働くってことなのですね。
IXY500は、これらを単独で機能させるアとができるのですか。
AEロックは、商品の手前が白で奥が黒、白もハッキリ写して黒にピント
を合わせたいってときに、白でAEロックをして黒でピントを合わせて
撮影しています。
こういう撮影をLで行う場合は、黒にピントを合わせて露出補正を
白色が飛ばない程度に下げていって撮影する方法で同じように撮影
できるのでしょうか?
AEロックは露出補正を簡単に行えるものと思ってよいのでしょうか?
普段AEロックは多用していますが、露出補正との関係がイマイチ
理解していませんでした。
また質問になってしまいすみません。
書込番号:3453680
0点


2004/11/03 01:08(1年以上前)
>たろうっさん
>AEロックは、商品の手前が白で奥が黒、白もハッキリ写して黒にピント
>を合わせたいってときに、白でAEロックをして黒でピントを合わせて
>撮影しています。
上記の条件で、
1.そのまま奥の黒にピントをあわせて撮影したものと
(手前の白がやはり、白とびしています)
2.手前の白にピントをあわせて奥のクロまでずらしたものを
近距離と、引いて撮影したものをアルバムの最後に
UPしてみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=2kpmYbSEJ4
デジカメは被写界深度が深いので引いたものは見られますが
寄ったものではピントが甘くなりますね。
(露出補正はあらかじめできますが、撮影のたびごとには
煩雑ではないかと思います)
たろうっさんの撮影方法では、やはり別々にロックできるほうが
良いような気がしますが..
書込番号:3453906
0点


2004/11/03 02:07(1年以上前)
>タツマキパパさん
なるほどぉ。そういうことですか。勉強不足でしたf^^*)
興味がわいたので500のマニュアルをDLしてP 67-68-69を読んでみて
しっかり理解しました^^
基本的にはオートを売りにしているIXYシリーズだと思っていたのですが
500がここまでの機能を持っているとは驚きです。
このカメラでどんな撮影を想定した機能なんでしょうか?
屋外で走りまわる子供を撮るときぐらいしかイメージできませんが、
もしかしてそうすることでタイムラグが改善されたりもするのでしょうか?
ところで本題に関係ないですがマニュアルって分かりづらいのが多いですねw
500のマニュアルも3ページ読んだだけですが、やっぱり・・・
フォーカスロックとAFロックの使い分け、つまりAFロックが必要となるシーンが
この説明で理解できる人は、ある程度の経験を積んだ人だけかと・・・?
(ボクは一瞬、分かりませんでしたww)
>たろうっさん
たろうっさんの書き込みから撮影シーンを勝手に想像する限りですが、
Lであっても他のカメラであっても、AEロックを使用するよりは
露出補正を操作した方がカンタンに適正露出が得られるように思えます。
もし三脚を使用して撮影されているなら、なおさらです。
と書いて、書き込み前に画面をリロードしたら
ピアノブラックさんと正反対の答えになってしまいました(>.<)
でもたぶん、どちらも正解。やってみれば自分のスタイルが見つかりますよ。
なぁ〜んて偉そうな発言しちゃって、ピアノブランクさん失礼しました。
ついつい長文になるなぁぁぁ(^^ゞ
もうね、長文ついでに上記に関連して超々余談をお許しくださいww
以下の言葉は某著名カメラマンが自分の著書のなかで
アマチュアカメラマンに向けたものなのですが・・・
写真は絞りが命なんです。
ですから私はシャッタースピード優先AEでの撮影をお薦めします。
なぜならシャッター優先でシャッタースピードを変えれば、
絞りが連動して変化しますから、気に入った絞り値が得られるのです。
一瞬、読み間違えたかと思いましたが、やっぱりそう書いてある。
絞りが大切なら絞り優先で撮ればぁ??? とツッコミたくなりますけど、
シャッター優先で絞り値を探し出すというのが彼のスタイルなんでしょうね〜
話はやや本題に戻りますが、Lの評価測光って優秀です。
評価測光モードでオート撮影すると、けっこうイメージ通りじゃ〜ん!!
とビックリすることも少なくないですよ^^
ところで商品撮影にLが適しているかどうかは、別の論議があるので
書き込み番号[3400028] [3000016]も参照してください。
書込番号:3454076
0点

どうも、こんばんは。
たろうっさんが想定されてるシチュエーションの場合、どこでAEロックするかが微妙ですね。
白でロックしてしまうと、白が少しグレーになってしまうと思われます。
私的には、黒をスポット測光して、段階的に−補正していくのが楽じゃないかナと思います。
Lは絞りもシャッター速度も表示されませんから、厳密に露出を決めたい時は困りますね。まぁ、そこはデジカメの利点を生かして、確認しながら撮るんでしょうね。
ちなみに私は、電源ボタンとシャッターボタン以外押しません。(^_^
そうそう、
>AEロックは露出補正を簡単に行えるものと思ってよいのでしょうか?
という質問ですが、これらの間には特に相関関係はないでしょう。多分。
AEロックも露出補正も、”撮影者が思い描いた露出値を得るための手段”です。別々のアプローチですね。(組み合わせても可)
書込番号:3454292
0点



2004/11/03 10:34(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
>ピアノ ブラックさん
わざわざ撮影してくださったのですか、ありがとうございます。
今リンクが切れていたようなので後で拝見します。
>ぼりぼり555さん
三脚やレフ板を使用して撮影しています。自分では拘って撮影しているつもりですが、そんなによい写真は撮っていません^^
>話はやや本題に戻りますが、Lの評価測光って優秀です。
>評価測光モードでオート撮影すると、けっこうイメージ通りじゃ〜ん!!
>とビックリすることも少なくないですよ^^
これで決まれば何も問題ないですね。お手軽なLのイメージなので期待してみます!
>タツマキパパさん
>白でロックしてしまうと、白が少しグレーになってしまうと思われます。
>私的には、黒をスポット測光して、段階的に−補正していくのが楽じゃ>ないかナと思います。
そうそうグレーになってしまいますね、最初何故グレーになるのかなかなかわかりませんでした。
実際には一番明るいとこよりずらしてAEロックしています。そういえば、うまくいかなくて微妙なときは露出補正を使用することもあります。
”撮影者が思い描いた露出値を得るための手段”というのも理解できました。
LはAEロック・光学ズームがないという時点で自分の商品撮影スタイルには、あまり向いていないと思いました。でも、なんとかなりそうな気もしますが。
Lはスナップ用に購入予定でして、今あるカメラと使い分ければ何も問題ないのですが、Lでも商品撮影ができたらと思いまして質問させて頂きました。
とにかくL楽しみです^^
ありがとうございました。
書込番号:3454798
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L



2004/11/02 18:48(1年以上前)
ありがとうございました。前まで水素電池だったもので、いつなくなるか不安だったんですが、継ぎ足しでの充電もOKとのことでしたので、アンシンしました
書込番号:3452082
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


教えてください。
一度パソコンへおとした静止画と動画を、もう一度SDカードへ好きなものだけを戻して、IXYで見る事はできますか?(パソコンに移して、SDカードからは動画静止画を消去済みです)
3点

パソコンでレタッチしてなければ、元のフォルダに元のファイル名で戻せば
見れるはずです。
書込番号:3448730
2点



2004/11/01 22:13(1年以上前)
返答ありがとうございます。
パソコンのことも詳しくないので、レタッチ?も元のフォルダに元のファイルで戻す…という事も、どうすれば良いのかわかりません。もう一度詳しく教えていただけませんか。よろしくお願いします。
書込番号:3449176
0点

USBでカメラ(あるいはカードリーダー)とパソコンを接続し、マイコンピューターを開くと外部ドライブとして認識されてると思います。そこから画像の保存されてるフォルダを開きます。一方、パソコン側で画像を保存しているフォルダを探して、戻したい画像ファイルを選択してコピーし、カメラ側のフォルダで貼り付ければ良いんです。
書込番号:3449333
1点



2004/11/01 23:20(1年以上前)
いつもはパソコンへの取り込みをカードアダプターで行っています。早速USBでPCとデジカメを接続して、マイコンピューターを立ち上げましたが、外部ドライブとして認識されるとはどういうことなのでしょうか?それらしいものが出てきません。コードは繋がっていますが、中の情報のやりとりがわかりません…。どうすればいいですか。何度もお手数ですが、おしえて下さい。
書込番号:3449546
0点

>いつもはパソコンへの取り込みをカードアダプターで行っています。
画像の取り込みをどのようなされてるか分からなかったので上記のように書きましたが、いつも使ってるようにSDメモリをUSB接続のカードアダプターに刺してマイコンピューターを開くと外部ドライブ(リムーバルディスク)として認識されてると思います。そこから画像ファイルの保存されてるフォルダを探して、PCからコピーしてやればいいと思います。
書込番号:3449632
1点



2004/11/02 07:58(1年以上前)
uirou さん .ありがとうございます。リムーバルディスクのデジカメの画像までは見つけることができましたが、そこへコピーをして貼り付けても、またSDカードをデジカメにもどすとその画像がでません…。もう少しなんだけど。何が違うのでしょうか?コピーして張り付けるだけですよね???
書込番号:3450626
0点

不具合が有るとしたら
・保存フォルダが違う。
・ファイルネームを変更してる。
アルファベットと数字の組み合わせでファイルネームが付いてると思いますが、数字は桁数を変えなければ変更しても大丈夫ですが、アルファベットの部分を変更すると認識してくれません。
などですが、もう一度SDメモリをカードアダプターに刺して、パソコンから呼び出せるかどうか確認してみてください。
書込番号:3450722
0点


2004/11/02 17:20(1年以上前)
まず,SDカードメモリをカメラ(IXY L)でフォーマットします.
↓
Lでとりあえず1枚写真を撮ります.
↓
撮影したメモリカードをカードリーダーを使ってPCで読み込みます.
↓
先ほど撮影した写真1枚が入っているフォルダを探します.
↓
上記のフォルダに(Lで再生したいという)画像ファイルを
コピー&ペーストします.
注意することは
・Lに取り込む画像はLで撮影したものだけにすること.
・あと,ファイル名(※IMG_○○○○.JPG)を変えないこと.
とりあえずこれで大丈夫でしょう.
メーカー保証外行為なので自己責任で...
書込番号:3451832
0点



2004/11/02 23:13(1年以上前)
なんででしょう…。なりません。リムーバルディスク(G)を開いて「DCIM」というフォルダがあり、そこへ好きな画像をコピー貼り付けします。そしてパソコンからアダプターを取り出しSDカードをまたデジカメに戻すと…やはりさっきコピー貼り付けした画像は出てきませんでした。そのフォルダに貼り付けしただけでSDカードにまた戻せるのでしょうか?ファイル名も何も変更してはいないのですが…。
書込番号:3453275
0点


2004/11/02 23:57(1年以上前)
私も試しにやってみましたが再生できましたよ^^
メモリカードをカメラでフォーマットしたあとに
1枚(何枚でも良いですが)写真撮影するのがポイントです.
「DCIM」フォルダの中の「xxxCANON」フォルダ(xxxは数字)に
画像ファイルが格納されます.
書込番号:3453560
0点



2004/11/03 08:51(1年以上前)
鬼サスケ さん 何度も何度もありがとうございます。Lで見たい画像を貼り付けて、デジカメに戻すとLではやはりその画像は出てきません。けどそのSDカードをアダプターにいれパソコンで読み込むと、その画像がSDカードにちゃんと入っていて読み込みしていたのです。じゃあ…それでもLで見れないという事は、デジカメ本体の設定か何かなのでしょうか?
書込番号:3454545
0点

「DCIM」の中の「101CANON」とか「104CANON」等というフォルダの中に
コピーしないとダメですよ。
そこにコピーすれば他のメーカーのカメラで撮った画像でも見られましたよ。
お試しください。
書込番号:3455116
0点


2004/11/03 12:22(1年以上前)
いちおう確認させてください.
・なんという名前のフォルダに画像を貼り付けようとしていますか?
・Lで写真を撮影した場合,どのフォルダに画像が入っていますか?
書込番号:3455131
0点


2004/11/03 13:25(1年以上前)
SDメモリカードをカメラでフォーマットしただけでは
「DCIM」フォルダの中の「xxxCANON」フォルダ(xxxは数字)は作成されません.
このフォルダは写真を撮影するときに自動的に作成されます.
ですから事前に「写真を1枚撮影する」という作業が必要になります.
あと何度も言いますが,これらの作業は自己責任で...
大切な写真を撮るときはメモリを再フォーマットして使ったほうが良いでしょう.
Lに付属している32MBのSDカードに,気に入った画像だけ取り込んで
マイベストアルバム(?)にしても良いかも^^
書込番号:3455333
0点



2004/11/03 21:08(1年以上前)
マイコンピュータから開いてリムーバブル記憶域があるデバイス「CANON_DC(G:)」の中のDCIMの中の「145CANON」をひらいたところに、1枚だけ撮影した画像が入っていて、そこに見たい画像を貼り付けしています。Lで撮影した場合は、マイピクチャの中の「画像」というフォルダの中に画像は保存されています。ファイルの名前も変えていません。SDカード自体には画像はコピーなっているようなのですが、Lには表示されないのです。カードアダプターはmaxellの「Multi PC Card Adapter」です。USBの接続コードは使用していません。もしかして、それが原因ですか?
書込番号:3456729
0点


2004/11/03 22:20(1年以上前)
手順は問題ないです.他の画像でもダメでしょうか?
アダプタとの相性問題もありえますね.
書込番号:3457105
0点

USBの接続コードは関係有りません。確か一つのフォルダで管理出来る画像ファイルの数を制限するためにフォルダを作成してるはずです。フォーマットした後作成されるフォルダに入ってるファイルナンバーが「IMG_0001.JPG」だとしたら、戻るファイルの名前を連番にしてみてください。試しに一つでも「IMG_0002.JPG」にして戻した後、再度確認してみてください。
書込番号:3457533
0点



2004/11/04 00:06(1年以上前)
出来ましたー!!!uirou さん ありがとうございます♪やっとやっとなりましたー!戻すファイルのNOを連番にしたらなりました!本当うれしいです。どうもありがとうございました♪
書込番号:3457724
0点


2004/11/04 01:56(1年以上前)
無事解決されたようで安心しました.良かったですね^^
書込番号:3458199
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





