
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


購入しました。軽くて小さく、また結構良く写りますね。まあ満足ですが電池の持ち以外と悪いですね。もっとも小型なので仕方ないと思いますが充電不能の外出にはちょっと不安です。予備が欲しいのですがこの電池は純正しか売っていないのでしょうか?
0点

寒い季節だとさらに持ちが悪くなりますね。
お安いのがケンコー製や。
Yahooオークションで海外製のが多数でてますが・・
メーカーはすすめてないですね。。
僕は純正品しか使用していません。
書込番号:2363729
0点


2004/01/19 17:01(1年以上前)
LではACアダプターは使えないのでしょうか。
書込番号:2363810
0点

IXYD30と同じバッテリーなのですが使えませんね。。
Lの場合バッテリーの蓋が開いていたり・開けると電源が
切れるようになってますので。
コードの隙間がないので無理なのでしょうね。。
書込番号:2363832
0点


2004/01/19 17:18(1年以上前)
純正以外のものを使うのはちょっとリスクが高いかもしれませんね。この機種ではないですけど、電流の制御が上手くいかなかったためなのか、本体がだめになったという話も聞いています。千円や二千円で本体が壊れたり、寿命が縮むリスクを負う事はないと思いますけど、貴方次第ですね。
書込番号:2363862
0点

あなたはナショナルの懐中電灯に東芝の電池を入れたら壊れると思いますか?思うのであれば純正品を。
思わなければ、自己責任で社外品を買ってください。
書込番号:2365655
0点

あれまあ。とうとう懐中電灯と同じにされちゃいましたね(^^)
安全性を考えるとやっぱり純正品を使った方が安心でしょう。保険代と思えばいいのでは。
私はとりあえず1コで満足してますが。USBで転送したりすると結構電池食うのかな?
書込番号:2366761
0点

懐中電灯と同じにするつもりはないですけど。
ここで聞くぐらいの人は純正を買ったほうだいいですね。
わかる人はもう社外品を買っていますから。
ちなみに自分は12VからDC−DCコンバータで所定に電圧に落として使っています。故障暦はないです。
書込番号:2366988
0点


2004/01/20 17:51(1年以上前)
昨年、OLYMPUSのinfomationに純正バッテリーの模倣品が出回って、保護装置等の安全機構が装置されていないものがあるため、模倣品を使用または充電するとカメラが正常に動作しなかったり、異常な発熱や液漏れ、破裂、発火の原因になりうると、ありました。
ちゃんとしたメーカーの社外品は、これには当てはまりませんが、怪しいものは避けたほうが良さそうです。
書込番号:2367687
0点


2004/01/20 18:54(1年以上前)
"ナショナルの懐中電灯に東芝の電池を入れたら"ということですけど、例えばパナソニックのデジカメで使われている専用電池って、キャノンのデジカメにも使えるんですか?それにそんなの値段が殆ど変わらないから意味がないんじゃないですか。
書込番号:2367873
0点

今のところヨーロッパにてDVカメラでしか発生してないようです。
あとは自分の責任でってことですね。↓
http://cweb.canon.jp/e-support/info/dvbattery.html
書込番号:2368831
0点


2004/01/24 20:42(1年以上前)
話題のブロンズを手に入れた者です。初回フル充電後のバッテリーの持ちは比較的短かったような印象なのですが、二回目のフル充電後は結構持続しているような感じがします。これはこのバッテリー特有の現象なのでしょうか?それとも私のかん違いでしょうか?
書込番号:2383026
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L



ほとんどのデジカメユーザーは保護フィルム貼っていると思いますよ。
ただIXY−Lは光学ファインダがないので、保護フィルムは明るめがいいでしょうね。
書込番号:2363349
0点



2004/01/19 14:42(1年以上前)
返信ありがとうございます☆
どこかおすすめの保護フィルムのメーカーありませんか??
書込番号:2363428
0点

デジカメ用のフィルムを貼ると液晶が見難くなる
フィルムもありますので注意した方がいいですよ。
以前よっし〜さんのHPで車のフィルムが良いと書いてありました。
こちらです。。
http://park10.wakwak.com/~photogallery/enjoy/protect/protect.html
僕はフィルムは貼ってないです。。
書込番号:2363466
0点


2004/01/19 20:25(1年以上前)
エレコムの保護フィルムも良いと思いますよ。
私はIXY400に使ってます。
書込番号:2364526
0点

フィルムは何も下調べせず、キタ○ラにおいてあった
アサヒネクストというところのもを買ってLに貼ってしまいました。
貼らない方が断然見易かったと思うのですが、これって失敗だったかな。
書込番号:2365851
0点

私は貼らない派です。間に余計なものが入るのが嫌いなもんで(^^)
今までキズになったこともないですしね。
書込番号:2366720
0点


2004/01/20 16:24(1年以上前)
買って直ぐに貼れば、気になりませんよ(私がそうですが・・)
メーカー名覚えてませんが、一応見比べて(貼る前と後)貼ったんですが、殆ど変わりませんでした。選んだ品が良かったのか?
ただ、サイズが微妙に小さかったので、端が出てるのが気になる位です。
書込番号:2367489
0点


2004/01/20 21:50(1年以上前)
へぇ・・・フィルム貼る人も居るんだ。
デジカメの液晶が傷ついたなんて話、聞いたことがないけどなあ。
書込番号:2368522
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXY Lを付属の専用USBケーブルを使ってPCと接続して写真を取り込んで
おります。ですが専用USBケーブルはミニB側(IXYに接続する側)に
”でっかい筒”がついており、それが災いしてIXY Lが今にも倒れそうな
状態です。
せっかくIXYを購入して大切にしたいのですが、いつ倒れるか
心配で心配で...
この”でっかい筒”は一体何者なのでしょうか?
また、一般に市販されているA-ミニBのUSBケーブル(”筒”が
ついてない)を購入して使用することができますでしょうか?
ご意見をいただけますでしょうか。よろしくお願いします。
0点

IXY-Lは持っていないので想像ですが、多分フェライトコアではないでしょうか?
書込番号:2360792
0点

USB接続のカードリーダー(USB2.0対応のSDカードタイプ)を購入してみるというのはいかがでしょ?
パソコンがUSB2.0をサポートしていれば、カメラから直接するより高速にデータ吸出しができます。
書込番号:2360881
0点


2004/01/18 20:59(1年以上前)



2004/01/18 21:08(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます。
はい、確かにカードリーダも検討したのですが、私にはどうしても
SDカードをひょこひょこと抜き差しするのにビビッてしまうもので...
IXY-L以前にスマメのFinePix40iを使っておりまして、その時からの
USB派(?)でございます。
IXY Lをご愛用されているみなさん、あるいはSDカードを使われている
皆さんはカードリーダを使われていらっしゃるのでしょうか。
私の「ビビリ」は今のご時世、無用なのですかね。
書込番号:2360997
0点


2004/01/18 21:12(1年以上前)
私は携帯電話におまけで付いてきた
USBケーブルを使っています。
丸い筒も小さいし
PC側のUSBコネクタ側に付いており
50cmと短く重宝しています。
携帯電話用として市販されているはずです。
一般市販されているデジカメ用USBケーブルでも問題なく
使用出来るはずです。
ただ、FUJI製の様にUSBコネクタの形状が
小さめの物もありますので、
Canon製にマッチした物か、ご確認下さい。
台紙に書いてあるはずです。
丸い筒はフェライトコアでノイズ防止の
役目でついています。
書込番号:2361006
0点


2004/01/18 21:38(1年以上前)
AirH" PHONE
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20030227/airh-phone.html
↑AH-J3002Vにおまけで付いてきたUSBケーブルです。
携帯電話ではなくPHSですね!
書込番号:2361126
0点


2004/01/18 22:20(1年以上前)
私は、本体からの吸い上げの時は、寝かせてたので「倒れる」事には
全然気にしてなかったのですが、保護するゴムがすぐおかしくなりそうで、カードリーダー購入しました。
でも、吸い上げの時、本体からの時は「日付」でフォルダー作ってくれたんですが、カードリーダーでは「枚数?」単位でフォルダーが作られるのが、ちょっと不便ですね。
カード外すことは、それほどビビらなくても良いと思いますよ。
書込番号:2361334
0点


2004/01/18 22:33(1年以上前)
私は、他のミニB型のUSBケーブルを使っていますが、特に問題は起きていません。もちろんフェライトコアが付いていない分ノイズが乗る可能性も有ると思いますが、通信上ノイズが乗ってもエラー訂正ぐらいするでしょうから、少々の通信速度低下ぐらいならガマンできます。
確か、近くのさくらやで、USB-A と ミニB 端子の 1.8m のケーブルも撃っていましたよ。
接続してカメラ本体が倒れるのが不安なら、下に何か敷いて、倒して上からケーブルを刺しましょう!
僕もはじめは、メディアリーダーで吸い上げようとしたんですけど、意外とケーブル接続はラクチンでした。
書込番号:2361407
0点



2004/01/18 22:48(1年以上前)
たびたびのアドバイス、本当に感謝いたします。
皆様方からのアドバイスを参考に、まずは奥様のIXY-L用に
カードリーダを購入しようと思います。奥様は元々IXY 200aを
使っておりましたので、CFをガンガン抜き差ししてPCに
取り込んでおりました。(PCカードアダプタをつけてです。)
ですので奥様はまさにカードリーダがうってつけですね。
私のIXY Lは「タオルの上に寝かして」方式(?)で、USBで
チャレンジを続けて行きたいと思います。
私も感じていたのですが、USB口を守るゴムラバーは
なくしてしまいそうで怖いですね。
FinePix40i以降の久々に心に響いたデジカメなので
大切に大切に かつ ガンガン使いたいと思っています。
書込番号:2361484
0点


2004/01/20 00:57(1年以上前)
せっかくIXYを購入して大切にしたいのですが、いつ倒れるか
心配で心配で...
とのことですが、あらかじめLを倒したまま転送されてはいかがですか?
何か不都合があるのでしょうか?
ちょっと気になります。
書込番号:2365916
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


最近の書き込みを見て、何故かブロンズにドット抜けが多発してるようでしたけど、
それでもこのブロンズが気に入って買いに行きました。
でも・・・・・・どこにもナ〜イ!!
お店によってはブロンズだけ無かったりしてましたね。
都内量販店ではもう再入荷されないような事まで言われちゃった(爆)
それに初売り時に若干下がっていたお値段も、個々へ来て
3万円を切るお店が少なくなってしまってたのにもビックリでした。
ヤッパリアキバとかへ行かないとブロンズ購入は難しいのかな?
有楽町・池袋・新宿・渋谷辺りではもうダメなのかも???
0点


2004/01/18 01:36(1年以上前)
秋葉原でも、ブロンズはなかなか見つからないです。
昨日(土曜)の夕方、実際に行って見てきたのですが表通りにある店では軒並みブロンズだけ売り切れてました。
(某ソ○マップでは、その日ブロンズが2台だけ入荷したけど即売れだったそうです←店員から聞いた)
通販で入荷したらの連絡待ちか、地方とか探したほうが早いかも知れませんね。
書込番号:2358082
0点


2004/01/18 08:43(1年以上前)
足を使うよりも
まずは電話で確認しましょう!(すいているので平日が吉)
大手量販店(ヤマダ、コジマ、ビックカメラ、ヨドバシ、などなど)
ネット検索して自宅の近くか越境して隣県の販売店を探して
見つけたら予約して押さえてしまいましょう!
東京からなら
埼玉でも千葉でも神奈川でも電車で1時間くらいで
行けますよね!
知らない土地に買いに行くのも楽しいかも・・・(^^;
自分で行けないところでも
代引きの宅急便で送ってもらうとか方法があると思います。
書込番号:2358655
0点

ここでの書き込みが増えれば増えるほどブロンズ人気は高まっているように感じます。どうしても欲しければ身近な店で予約しておくのが一番のような気がしますが・・・急がないならね。あちこち出歩く手間や交通費も馬鹿になりませんから。生産してない訳じゃないんだからそのうち入りますよ。
書込番号:2359338
0点


2004/01/18 23:36(1年以上前)
本日、IXYLを購入予定で電気屋を回りましたがブロンズはどこも在庫切れでした。店員さんに入荷時期を聞いたら「メーカーさんの方でブロンズは生産ストップがかかってるのでたぶんできないかできても当分先です。」と言われてしまいました。
かなりショック…。
昨日まで在庫があるのを確認していたネットショップもすでに在庫切れの表示。
どうかみんなの手にブロンズが届きますように。
ワタシも頑張ってできれば手に入れたいです^^
書込番号:2361732
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


初めまして。
今まで友人から貰った130万画素のデジカメを使ってたのですが、実家に置き忘れてきたのを機に新しく買おうと考えています。
購入に当たっての優先事項は300万画素以上で、軽量・携帯性に優れたモノ。
(ツーリング時のスナップ撮影や、自作の小物などのマクロ撮影がメイン)
で、カタログや実物を見た結果CanonのIXY LかPENTAXのOptioS4(またはS)に絞ることにしました。
初心者に近いライトユーザーが使うには、どちらの方がよいのでしょうか?
購入に当たっての参考として、使ってる方達の御意見が聞ければ幸いです。
(「好きなの買えよ」ってのはナシの方向で1つお願いします(笑)。)
0点

個人的には、どちらでもOKだと思いますが・・・
ズーム無しでも良いならば L
ズーム必須ならば S (S4よりはSの方が写りは好み(笑))
書込番号:2357328
0点


2004/01/17 23:17(1年以上前)
単焦点レンズでも困らないとは思いますが、あるに越したことはないですね。
そこのところが割り切れれば画質のいいIXY L、不安に感じればズーム付きの機種でしょうね。
どちらもということならIXY400になっちゃいますね。
書込番号:2357389
0点


2004/01/18 00:30(1年以上前)
OptioSからLに買い替えました。あの小ささと3倍ズームは魅力でしたが、いっしょうもののノイズの多さに我慢できなくなり、Lにしました。所有満足度は、外観の作りとデザインからLで良かったと思います。画質もこの価格帯、クラスではトップクラスだと思います。私はEOS10Dのサブにという感じでしたので、ズームの有り無しは重要なポイントではなかったのでLで良かったと思います。これ一台でということならば、IXY400をお勧めします。
書込番号:2357778
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


ドット抜けについて教えて下さい。
僕もIXY Lのピアノブラックを持っていますが、液晶を見ても「青い点」はありません。友達のカメラもそういうものは無かったので、ドット抜けが何か知らないんです。
それから、このカメラを分解した方が液晶はSONY製であったとか。液晶は特定のメーカーだけが作っているのですか?
よろしくお願いします。
0点

この板で言われているドット抜けは
液晶モニタの一部の画素に常時点灯、または、常時点灯しない画素の事です。
>液晶は特定のメーカーだけが作っているのですか?
多くの工業製品がそうであるように、液晶も一部メーカーで作っています。
書込番号:2356813
0点


2004/01/17 21:47(1年以上前)
ドット抜け
デジカメよりノートパソコンとかの方が有名かも。
最近はディスクトップも液晶モニター増えて、よく耳にしますね。
書込番号:2356921
0点

液晶パネルメーカー・・・サムスン・シャープ・ソニー・エプソン・カシオ・東芝松下・・・・他にも沢山あるんでしょうね。よそに売っている所もあれば自社で使うだけの所もあるでしょう。
書込番号:2357620
0点

日立も綺麗で有名ですね。
でもデジカメの液晶はたいしたものは使われていないでしょう。
書込番号:2358378
0点


2004/01/18 19:01(1年以上前)
デジカメとか携帯とかで使われているちっちゃな液晶は、TVとかPC
モニタ用のデカイものとは、製造方法が若干違うので直接比較できない
ですが、技術的・品質的にいいかげんってことはない気が・・・。
ただ、CCD欠けとは違って画像に欠陥が残るわけでは無い分、不良に
対するメーカ側の対応が強気だったり、言い訳がましく見えるのは
ザンネンなことですが。。。
書込番号:2360552
0点

確かに撮った写真には影響はないですがデジカメの中で一番よく見る部分ですからね。CCDはソフト的に誤魔化せても直接見る部分は誤魔化せませんから。
あと問題なのはお客は同じように買っているのに、Aさんは無いのにBさんにはあるという不公平さでしょう。その分安く買っていればあきらめもつくでしょうが・・・。
もちろんドット抜けのある人の方が圧倒的に少ないでしょうけど、宝くじと違って当たっても全然うれしくないですからね。
書込番号:2361467
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





