
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2003/11/27 15:09(1年以上前)
こんにちは。
国道163号線沿いヤ○ダ門真店とピットワ○門真店が34500円に22%
ポイント還元。梅田の第一ビルのオオ○バヤシが33800円、日本橋のジャン○パラの新品中古が32800円です。
あっ、それとヤマ○は28日まで、ピット○ンは27日までです。
私はピッ○ワンで買いましたが黒とシルバーしかなかったです。他の色の場合は予約扱いになるそうです。
書込番号:2169210
0点



2003/11/27 15:27(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございます。おうちからとっても近いので
かなりラッキーな情報です♪早速行って見たいと思います。
書込番号:2169252
0点


2003/11/27 17:02(1年以上前)
34500円に22%は安いですね^^
東京でそれぐらい安いお店はないでしょうか?
書込番号:2169444
0点


2003/11/27 22:53(1年以上前)
昨日ヨドバシカメラで買いましたが\33700でpoint15%でしたよ。ただし消費税は別途。
書込番号:2170589
0点


2003/11/28 12:30(1年以上前)
自分も昨日有楽町の大型電器店にて購入。kazuhiko999さんと同額でした。ただし水曜までの値段だったらしく、木曜朝一、5階プリンタ売場で価格表示を変え忘れているところをゲットしました。その時点では在庫は黒のみでした。もう終わった情報ですいません。
書込番号:2172108
0点

大阪・日本橋にある店で「31500円」で売ったましたよ。
よかったら「店名」教えましょうか?
書込番号:2172653
0点


2003/11/28 22:59(1年以上前)
ポイントありますか?
ヨドバシのどこの店舗でも\33700でpoint15%ですかね?
書込番号:2173844
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L



本体サイズ・重量・デザイン、光学ズーム&光学ファインダーの有無、使用メディア
の違いが大きな差異でしょうか。
正直言葉で説明されてもよく分らないのではないでしょうか?やはり一度実際に
実物を手に取ってみる事をお勧めします。
(個人的にはどちらにするか迷ったら、第一印象が良かった方を選ぶ事をお勧めします 笑)
書込番号:2168771
0点

IXY400とLの大きな違いは,光学ズームがありかなしかですね。
簡単に言うと,光学ズームが必要なら400,必要ないならLです。
400の方がCCDは1/1.8型なので,Lよりも大きいです。あと9点測距AiAFですね。ファインダーもあります。メディアはCFです。
画質は,400の方がCCDが大きい分,有利かなと思っていましたが,実際に手にしてみると,Lがかなりがんばっていて,素人目には,優劣がつきません。状況によっては,もっと上のクラスのG5と肩を並べるくらいの写真が撮れてしまったりします。
ISO感度を上げると,とたんに,ノイズが多くなりますので,この辺は,やはりCCDの大きさが,かなり影響しているのかも。昼光の撮影では,文句なしの画質ですが。
書込番号:2169658
0点



2003/11/28 13:55(1年以上前)
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
あの〜光学ズームって言うのは何なのでしょうか?
カメラについての知識が全然ないので、よくわからないのですが・・・
おもに建築物の撮影に使いたいと思ってるのですが、
それにはどのような機能がついていると便利なのでか?
書込番号:2172309
0点


2003/11/28 14:13(1年以上前)
こんな質問をする方もする方だが、回答する方にも問題がある。
明らかにカメラを知らない人間への回答に。
あと9点測距AiAFですね。
ISO感度を上げると,とたんに,ノイズが多くなりますので,この辺は,やはりCCDの大きさが,かなり影響しているのかも。昼光の撮影では,文句なしの画質ですが。
何ていう回答をするのが信じられない。カメラ通を気取りたいのかね?
書込番号:2172347
0点


2003/11/28 20:50(1年以上前)
便乗です
確かに400は良いと思うのですが起動が遅いと思います
Lはその点改善されていますか?
書込番号:2173317
0点


2003/11/29 00:39(1年以上前)
質問スレなのにな〜。人それぞれで、参考になる人もいると思うのだが・・。ほのぼの見てたたのにな・・・・初心を大切に。
書込番号:2174298
0点


2003/11/30 06:37(1年以上前)
建物撮るなら広角レンズなリコーの奴とかオススメですよ。((-。-) ボソッ)
普通のカメラでもう少し下がりたいけど壁が、、、、という経験してればですが
書込番号:2178935
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


始めまして★ 今度初めてデジカメを購入しようと思うのですが、光学ズームについての質問です。
今、ソニーのT1 オプティオのS4 IXY400とこのIXY Lで迷っています。 T1とS4はあの小ささが売りでデータほどの写りは期待できないようなことを聞きました。 400はちょっと大きいかな?って感じで、L
は光学ズーム無しなんですよね。
画質的には問題無いんですが、光学ズームが有るのと無いのではかなり差が有るものなんでしょうか?
私の用途は、風景(昼・夜共に) 風景&人物 室内 と人とおり使いたいんです。 動く物を撮る事はあまり無いのですが、お店で見る限りでは光学は使わないんです、(室内内だからということも有り^^;) ですが1歩外に出るとやはり光学ズーム無しでは心細いんですが、どぉでしょうか?
0点

風景などのスナップではズーム要らないですが、
マクロとかだとあったほうがいいですね〜。
そのへんやらないならズームは要らないかも?
書込番号:2168222
0点


2003/11/27 03:21(1年以上前)
その質問はすでに馬もゲップするほど過去に出ています。
「光学ズーム」をキーワードに過去ログを検索すると山ほどヒットしますので、そちらも参考にしてみて下さい。ちなみに「一台目なら光学ズームあった方が良い」という意見が結構目についた気がします。
書込番号:2168245
0点

その人それぞれの使い方なので,一概に言えませんが…
初めてのデジカメ購入ということで,光学ズームはあった方がいいかもしれません。コンパクトデジカメは,殆どがたかだか3倍ズームですが,あれば,何かと便利かもしれません。3倍程度なら,自分が被写体に近づけばいいのですが,近づけないシーンもあるし,そうでなくても,光学ズームがあれば画角の変化をチャンスを逃さず楽しめる,ということもあります。
私は,これまで,数十台のデジカメを購入して,「3倍程度の光学ズームだったらいらない!」と感じるようになりましたので,今手元にあるのは,いずれも単焦点(ズームのない)レンズのものばかりです(SONY U10,U20,F77,IXY L…Uは両親が使用)。単焦点は,レンズの構造が簡単なので,写りもきれいで,ボディーもコンパクトにできますし,レスポンスも上がります。
ただ,一般的に,望遠側では,F値が上がります(暗くなる)ので,ご注意を。レンズが暗いと,室内など光量の少ないところでは,シャッタースピードが落ち,手ぶれ,被写体ブレが多発します。フラッシュを使えばいいのですが,フラッシュが当たったところ以外は,かなり暗くなります。F値の低いレンズだと,フラッシュを炊かなくても,場の雰囲気を維持した写真が撮れます。ここもポイントかと。Canonでいうと,ちょっと大きくなりますが,G5は,F2.0〜4.0ですから,明るめのレンズを搭載しています。IXY400は,F2.8〜4.9です。まあ一般的な感じですね。望遠側では暗くなります。Lは,F2.8です。
デジカメを初めて購入するということなので,最初は,光学ズームを購入した方が無難かも。でも,どうしても携帯性を重視されるならLをお薦めします。画質がピカイチなので。光学ズームならIXY400です。画質はLと同等と言われています。確かに,T1やOptioS4よりも大きさも重さもありますが,IXY400は,かなり絵がきれいですよ。コンパクトデジカメでは,ベストセラーです。T1,S4の画質は,よくわかりませんので,それぞれの掲示板で,サンプルなど情報を集めてみてください。
書込番号:2168299
0点

初めてのデジカメならIXY400がこの中では一番よいでしょう、定番中の定番です。
書込番号:2169750
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


昨日購入し、早速試し撮りをしてみました。
室内で50cmぐらいの距離のものをオートで撮影してみたのですが、
何度撮ってもピントがうまく合いませんでした。
これはAiAFのためでしょうか?(それとも初期故障?)
屋外ではオートでもピントはちゃんと合うのでしょうか?
0点


2003/11/27 00:28(1年以上前)
ちょうど手元に L があったので同じ条件で試して見ました。
一応、私の試したカメラの設定なのですが・・・
撮影モード = オート
AiAF = ON
という設定にして試したのですが、私のは問題なく撮影できましたよ。
そこで、私の勝手な憶測なのですが
1. フラッシュを OFF にしているためフォーカスは合っているが手ぶれでボケて見える。
2. 被写体が、コントラストの少ないもの(真っ白い紙とか)なのでフォーカスが合いにくい。
ってのが考えられるのですがどうでしょう?
私の場合も真っ白い紙を撮影しようとした場合は、フォーカスが合わないということが
何度か発生したので・・・
でも、私の憶測である 1, 2 は両方ともしょうがない事だと思います。
もし、普通にフラッシュ ON で、全ての被写体にフォーカスが合わないというのであれば
初期不良の可能性があるのでメーカーに聞いてみた方がいいと思いますよ。
書込番号:2167831
0点


2003/11/27 01:36(1年以上前)
Lは名機かも???さんのいわれている2の条件の可能性が高いと思います。
画像がぶれるって事じゃなく、なかなかピントOKのサインが出ないってことですよね?
とくに室内で50cmっていう微妙な距離ですので、多分そうだと思います。
そのカメラによって、微妙に苦手な距離ってのがあります。
合わない時はマクロモードにしてみたりするとうまく合う場合もあります。
ちょうど、マクロモードと通常モードの中間距離辺り(50-60cmくらい?)が微妙な気がします。
あと室内は自分で思っているよりも、結構暗いです。
オートフォーカスも室内で微妙な距離だとなかなか合いにくかったりします。
AiAFでも中央1点でも特に被写体のコントラストが低いとなかなか合いません。
もうひとつAiAFより中央1点の方がピントを自分で合わせやすいと思います。
自分が意図しているところにピントを合わせられますし…。
合いにくい時は被写体の縁の少し周りとコントラストがあるところに合わせてみると
合いやすいです。
屋外の明るいところで合わないのなら故障かもしれません。
書込番号:2168052
0点

無地に近いものだとAFって合いにくいですよ。わざと模様や段差のあるところで合わせましょう
書込番号:2168146
0点

前述の方の通りだと思います。
画像をUPできれば,的確にアドバイスをもらえます。どういう状況,どういう設定で撮り(室内で?フラッシュは炊かず?),どういう被写体を撮ったのか…。
書込番号:2168303
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


子供の撮影にIXYーL か300を購入しようと思っています。
今使っているフジの6800Zはシャッターの落ちるのが遅いのか、
ワンテンポずれた写真になってしまいます。
IXY-Lと300はこのようなことはないのでしょうか?
0点



2003/11/26 22:40(1年以上前)
間違いました300でなく400です。
書込番号:2167254
0点

400ではありますが、Lではクイックモードがあるので、
なんとなーく間に合いそうな気がします。
書込番号:2168266
0点


2003/11/27 21:52(1年以上前)
>今使っているフジの6800Zはシャッターの落ちるのが遅いのか、
ワンテンポずれた写真になってしまいます。
僕は、フジの4800zを使っていたことがあります。
画素数以外は基本的に6800zと同じカメラだと思います。
IXY400もLも、4800zに比べれば、問題にならないぐらいマシです。
チャンスに強いという点では。
4800/6800って、ホントにシャッター押してからハッキリとワンテンポ遅れてシャッター落ちますからね。
書込番号:2170293
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


今持っているデジカメの性能が気に入らなくなって来ました。
特にシャッタースピードの遅さと、暗いところでピントがあわせられないのが気になっています。
こちらの商品の購入を少し考えているのですが、
もしご助言をいただけるのなら、と思いました。
どうかよろしくお願いします。
0点

現在お使いのデジカメのメーカー名、機種名が分からないと比べようがないと思いますよ(^^)
書込番号:2166768
0点

IXY L でも暗ければシャッタースピードは遅いですよ (^_^;
買って損するカメラではないことだけは確かです Rumico
書込番号:2166773
0点


2003/11/26 21:16(1年以上前)
今使ってる物み対しどうしたいか?だと思うんですが
夜 ?
暗いとこでピント合わせするなら補助光がでるとか焦点距離固定できる
やつとかでしょうし、この機種は補助光が出て異様にスローなシャッター
切れるんで至近距離なら大抵ピント合います。三脚は必須ですが
書込番号:2166862
0点


2003/11/27 00:04(1年以上前)
Lは補助光が出るので、暗くても近距離であればAFは効きます。
ただ標準感度がISO50と低く、感度オートでも、かなりシャッター速度が遅くなるまで50のまま引っ張っているようで、フラッシュを使わないと室内ではブレやすいですね。
フラッシュを使った場合でも、シャッター速度は1/60ぐらいなので、ちゃんと持っていないとブレます。
もし室内でノーフラッシュでお使いになるのでしたら、マニュアルモードにして自分で感度を高く設定しておくか、セルフタイマーを使うことをお勧めします。ただ高感度にするとノイズが増えるというのがLの欠点でもあります。
というわけで、シャッター速度の速いカメラをご希望でしたら、Lは候補から外れるでしょう。
同クラスのデジカメで薄暗い状況に強いのは、フジのハニカムCCDを使用した製品です。Lに近いコンパクトな単焦点レンズのものだと、たとえばF402というのがありますが、標準感度ISO200で、400、800まで設定できます。Lに比べて二段ぐらいシャッター速度が速いです。
ただし画質はLの方がずっと上ですけれど。
書込番号:2167709
0点



2003/11/27 11:23(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます(TOT)
現在わたしが使ってるのは
「FUJIFIL Fine Pix40i」です。
私の使い方がなっていないのか、
夜、屋外で写真をとろうと思うとピントが合わず撮影できないのです。
自分で設定すればできるのかな?でもちょっと分からずもう3〜4年使ってます。
一応CCDハニカムの表示があります。
書込番号:2168722
0点


2003/11/27 21:38(1年以上前)
なってないかもですー
・置きピン
・焦点固定
・補助光
どれかを検索、または試してみて下さい
書込番号:2170234
0点



2003/11/29 02:34(1年以上前)
置きピン、焦点固定は行っているのですが、
うまい事いきません。
補助光と云う機能が説明書には記載されておらず、
この機能はカメラ自体についているのでしょうか?
書込番号:2174649
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





