
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年11月24日 22:47 |
![]() |
0 | 14 | 2003年11月24日 23:02 |
![]() |
0 | 17 | 2004年1月3日 06:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月22日 09:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月21日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月21日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


現在ミノルタDIMAGE/F100を使っています。
買い替えは同じSDカード対応にしようと思いこのデザインが気に入って検討中ですが
気になっているのはバッテリーの事です。
DIMAGEは単三電池なので充電式の電池を使っていますが
この機種はリチウムイオン電池ですね。
使用頻度が高いのでバッテリーの持ちはとても重要です。
充電式電池でも放電機を使ってから充電をしても
繰り返しているうちにかなり容量が少なくなるようです。。
専用バッテリーの機種はバッテリーを買い換えるにも
充電式電池に比べて値段が高いので
この点が気になります。でもコンパクトなデザインは魅力的です。
このリチウムイオン電池というのはからっぽにしてから充電をしないと
どんどん容量が減るのでしょうか?
0点

ニッケル水素電池のように、浅い充放電を繰り返すと容量が減少してしまうメモリー効果が全くありません。使いたいときに使い、充電したいときに充電するいわゆる継ぎ足し充電が可能です。よく、「使い切ってから充電しないと電池のためによくない」と言う人がいますが、リチウムイオン電池にはあてはまりません。
書込番号:2154783
0点


2003/11/23 17:27(1年以上前)


2003/11/23 18:33(1年以上前)
リチウムイオン電池にはメモリー効果は原理的にはありませんよ。
ニッケル水素、ニッケルカドミウム電池はメモリー効果気にしなければいけませんが。
リチウムイオン電池の体積エネルギー密度が大きいのでニッケル水素、ニッケルカドミウム電池より大きいので電池のモチの面でも有利です。ただ形状が特集なので結局、予備のバッテリーを常備するのがいいとおもいます。
書込番号:2155409
0点


2003/11/24 11:59(1年以上前)
皆さんのおっしゃるとおりですが、ちょっと気になるのがユーザーガイドのP21です。
規定充電回数(寿命)は役300回となっているので、なるべく使い切ってから充電をすすめているのでしょう。
書込番号:2157970
0点


2003/11/24 17:10(1年以上前)
すみません。
役-約でした。
書込番号:2158897
0点


2003/11/24 17:33(1年以上前)
たけみんさんのおっしゃるように、気にすることはありません。
皆さんメモリ効果とか充電回数という言葉に踊らされすぎです。
充電回数500回というのは、フル充電を繰り返して500回(あくまでも目安)、であり、半充電でも1/4充電でも500回しか出来ないということではありません(充電時間も関係あり)。
ニッケル水素にしてもメモリ効果は少ないのです、(もし気になるほどになったら使い切ってやれば回復します)ので。
要は、”気にする方は気にし、気にしない方は気にしない”でよろしいんですよ。
書込番号:2158984
0点


2003/11/24 21:06(1年以上前)
そのとおりです。リチウム電池は、完全に放電した状態(実際は、保護回路があり、100%は放電できない)と半分使用した状態での充電可能回数は、かなり違います。半分から4分の1ぐらい放電したときに充電するのがベストと言われています。また、充電した状態で長期間(1ヶ月以上)使用しないと充電可能回数が減りますので、長期間保存するときは、放電した状態で保存するのが望ましいのです。でも、使いたいときにすぐに使えるように充電しておきたいものですね。
書込番号:2159783
0点



2003/11/24 22:47(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
専用バッテリーと聞いてどうも気になっていたのが、
昔の携帯電話のバッテリーがすぐに消耗しませんでしたか?(私だけかな?)
5年くらい前は何電池だっんだろう?
朝に充電器から外すと夜にはバッテリーマークが半分くらいになってました・・
でも現在使っているリチウムイオンの携帯電話で考えると
毎日寝るときに充電器に乗せていますが1年以上使用しても
まるで問題なく日持ちして3日くらいの旅行では充電知らずです。
なのでやはりリチウム電池だと放電の事について
そんなに神経質にならなくても良いのかなーと思えるようになりました。
電気店の店員さんに聞いてみると、繰り返してどんどん充電して良いですよって事でした。
電池切れで撮影できないという事態を恐れて
万が一には単三電池もOKな機種を選んでいましたが重い&大きいですし
今回購入する際にはコンパクト&デザイン良しの
リチウムイオン電池+予備バッテリーにしてみようと思います。
書込番号:2160276
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
画質はこのサイズではとてもいいので光学ズームが必要ないのならお勧めです。
書込番号:2153090
0点



2003/11/22 23:51(1年以上前)
そこなんですよ。ホントにデジカメ初心者なのでどんな時に光学ズームが必要なのかわからなくて、光学ズーム3倍ってそんなに変わるものですかね?
書込番号:2153166
0点


2003/11/23 00:00(1年以上前)
「大は小をかねる」後からやっぱりズームがあれば良かったと思うときが
必ずあります。
そう思っても最初からついていなければガマンするしかありませんね。
書込番号:2153196
0点

私は光学ズームはあった方が便利だとは思いますが、なくても自分が前に出て被写体に近づけばいいのです。2倍ズームならあまり変わらないと思いますが、3倍ズームは結構変わるように思います。まあ不安ならIXY400にすればいいと思いますが。
書込番号:2153215
0点


2003/11/23 00:17(1年以上前)
僕は初デジカメがLでしたが全然後悔してません。どこでもストレス無く持って歩けるってのはかなり大きいですよ。ズームはフィルムカメラの時からあんまり使ってなかったですし。画質もコンパクトデジカメの中ではかなり良い方みたいですしね。
書込番号:2153268
0点

>どんな時に光学ズームが必要なのかわからなくて
たとえば動物園でお猿さんを撮るとき、ホームの向こう側の電車を撮るとき
川の向こう側を撮りたいとき、彼女のアップを撮りたいけど恥ずかしくて近づけないとき
まだまだたくさんありますよ^^ つまり自分が動けないときですね
最初の一台はズーム付を買ったほうがよいと思います
IXY Lの39mmというのはスナップには最適な焦点距離ですね^^
まあ サブカメラとしては d(⌒◇⌒)b Good♪ だけれども
わたしとしてはズームの楽しさも知って欲しいです
足で撮るからズームはいらないといいますが、それはやろうと思えば
ズームを使わないで撮ればよいのですから心配いりません (^_^)v
わたしのおすすめはコニカミノルタのG400でしょうか? このクラスで「今、買い」です
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/details/index.html
書込番号:2153321
0点


2003/11/23 00:58(1年以上前)
デジカメはホント沢山あるから初買いは困りまくると思いますが
もし、友人や家族で貸してくれる人がいたら何日か使ってみるといいと思いますよ。
実際現場で使ってみたら 遅かった、ズーム欲しくなった、画素がもっと
欲しかった。店や本じゃ感じなかったことがわかります。
そんで、そのカメラを基準に、より、自分に合ってる方向性を持ったカメラを探すと結構後悔しない気がしますよ。
書込番号:2153421
0点



2003/11/23 00:59(1年以上前)
Xtはどうですかね?いいと思いますか?
書込番号:2153426
0点


2003/11/23 01:06(1年以上前)
なれちゃえば困ることはないと思いますが
初デジカメなら3倍zoom位はあったほうが不満は少ないかも、
>コニカミノルタのG400
こんなの出たんだ、なかなかよさそうですね。
書込番号:2153442
0点


2003/11/23 02:51(1年以上前)
1台目ならズームがあった方がいいと思います。
私の場合、1台目に3倍ズームのデジカメを買いましたが、満足できず。
2台目に10倍ズームのデジカメを買い、使い勝手は向上しましたが、AFの遅さに満足できず。
現在EOS 10Dを使用中ですが、お散歩カメラというか普段ポケットに入れておくカメラにLの購入を考えています。
書込番号:2153689
0点



2003/11/23 10:26(1年以上前)
XtとLとでは画質的にはどうでしょうか?
書込番号:2154221
0点


2003/11/23 15:22(1年以上前)
IXYLは、デザインにこだわる人におすすめですね。
NYコレクション?っていうファッションショーでも登場するほどだし。
初めて買うならば、自分は、光学ズームが、Lにはないので、IXY30がいいかな?
って思います。
光学ズーム、2倍はあったほうがいいです。
理由は、松下さんもいっていますが、動物園で写真をとるときに、
少々遠いけど、もうちょっとゴリラのアップをとりたい!というニーズに対して
ゴリラの毛並みを劣化をさせたくないときに効果を発揮します。
個人的には、2倍、3倍は大差はないと思っているので、
IXY30をおすすめします。
色々な人の意見を参考に、SNGさんにとっていい買い物ができることを祈っています。
書込番号:2154902
0点


2003/11/23 15:28(1年以上前)
「超コンパクトサイズのカメラは画質が悪い」というのが定説ですが、Lだけは例外です。
このサイズのカメラでは画質はLがダントツです。
また、画質だけでなく、オートホワイトバランスにも定評があります。
Xtも悪くはないですが、Lと比べてしまうとやはり劣りますね。
個人的に期待していたG400は白トビが起きてしまって、ちょっとひどいです。
G400の機能でLの画質、というのが理想ですね。
書込番号:2154925
0点

ズームは無い方がいいでしょう。
このクラスで3倍ズーム付きとなると1万円高くて、しかも画質は落ちます。ほとんど使わない機能に1万円払うのはもったいないです。
またズームを使わないほうが良い写真が撮れる確率が高くなるし、腕も上がると思います。
なぜかというと例えば、同じ被写体をズームして撮る場合と寄って撮る場合の違いは
ズーム無しの場合、てくてく歩いて近付いて構えます。このまま撮ればズームと一緒。しかしここまで来たら左右に動いて違う角度からも構えてみます。するともとの構図よりも良い構図を発見できます。この発見の積み重ねがセンスの向上につながると思います。ただズームして撮ってたら新しい発見はなかなかないでしょう。
ということでIXY Lに一票!
書込番号:2160349
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2003/11/22 16:01(1年以上前)
必要かどうかなんぞは仕様用途にもよりますが、できればある方を選びたいですね。
個人的には、の話。
書込番号:2151599
0点


2003/11/22 16:02(1年以上前)
光学2倍はカメラを構えたまま1歩前に出ればいいだけだよー3倍はわからないなー
書込番号:2151605
0点


2003/11/22 16:03(1年以上前)
ありがとうございます!
書込番号:2151607
0点


2003/11/22 16:04(1年以上前)
参考までに、何倍あればいいでしょうか?
書込番号:2151611
0点


2003/11/22 16:06(1年以上前)
100倍!
書込番号:2151622
0点

光学ズームがある方が利点もありますが・・
Lには光学ズームはないですが画質は綺麗ですね。
ここら辺を割り切らないとL購入は難しいかもねっ・・
書込番号:2151629
0点


2003/11/22 16:09(1年以上前)
一応アタシは
>仕様用途にもより
ってかいてるんだけどね……。
まあいいか。12倍でも薦めておこう。
書込番号:2151630
0点


2003/11/22 16:10(1年以上前)
丁寧にありがとうございます(><)
書込番号:2151632
0点


2003/11/22 16:18(1年以上前)
自分もとみーですさんと同じところで悩んでいます。初心者でデジカメ経験がないの第一希望ではLですが光学ズームの事がひっかかっていまいち踏み切れません。光学ズームとはどのような時に使用するのですか?
書込番号:2151654
0点


2003/11/22 16:31(1年以上前)
書込番号:2151689
0点


2003/11/22 18:38(1年以上前)
世の中ね(以下略)さんのURLを適当にたどって勉強してこの掲示板の
過去の書き込みを見てそんでもって店に行っておいてあるカメラのズームを
体験してくるとよーーーく解ります。
私は1000倍あっても良いです。
大体において(例外も有り)ズーム倍率と大きさ、レスポンスは反比例なんで適当に自分にあった所で良しとしてみるが吉でしょう
書込番号:2152050
0点

中途半端についてるならない方が良い。
あるなら10倍以上の高倍率のものが良い。
というわけで、それに匹敵するだろうコンパクトデジカメと一眼デジカメ使ってます。
書込番号:2152426
0点


2003/11/22 22:12(1年以上前)
前の板で、シャッターのレリーズのタイムラグについて質問したものです。皆さんの意見から、いてもたってもたまらず、本日、方々の電気店及びカメラ店をくまなく回り、動作するLをやっと見つけ実際触ってみました。レリーズラグは、他の同価格のデジカメと比較すると秀逸ですね。ところでデジタルズームも気になり、操作してみたのですが操作性についてはまったく違和感感じませんでした。画質については、1.5インチのモニタ上でも高倍率になるにつれ悪化しているのはさすがに判りました。ただし、パソコンに取り込んだ場合とL判程度に出力した場合にどうなるかは興味あるところです。
書込番号:2152735
0点


2003/11/22 22:56(1年以上前)
光学ズームですが、過去ログに書いてる3倍程度なら足でかせげる、というのは本当ですよ。
じゃ、なしでいいや〜と単純に考えそうなものですが、
これがまたそうでもないんです。
簡単にいうと”足でかせげない”ようなとき、です。
たとえば、かわいい猫を見つけて、撮りたいな〜って思っても、
うまく近づかないと逃げられます(笑
要は、撮りたいもの
書込番号:2152920
0点

50キロ先の山なんかを2倍に写したいときは足で稼ぐのは大変だよ〜
1日がかりになりますなw
まあ、スナップ写真しか撮りません!! というならあまりいらない。
風景主体ならたとえ2倍でもあった方が良い。
書込番号:2153889
0点


2003/11/25 16:32(1年以上前)
え?普通、風景主体なら望遠より広角を重視しますよね。
どっちにしても3倍ズームなんてスナップ写真でしか使えないよね。
そう言う意味で皆さんは「足で稼げる」って言ってるのでは?
書込番号:2162512
0点

風景でも、ズームで構図を変えられると変えられないでは全然違うのでは?
それに、100m先にいる人を出来るだけ大きく写したいとか、3倍でも無いに越した事はない。
また、カメラを使う事の多い結婚式、卒業式、運動会等では、足で稼ぎたくても稼げない場合が多い。
そんなときは3倍でも無いより全然ましでしたよ。
まあ、そんなときは3倍でも足りなく思って、10倍以上が欲しくなりますがねw
書込番号:2299628
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXYDIGITAL_Lのレリーズ時のタイムラグは、気にならない程度でしょうか?現在、NIKON_D-100をメイン機種として使っており、フジのF4700Zをサブ機として使っていたのですが、このサブ機が壊れてしまい、サブ機の購入を検討しています。F4700Zは、数年前の機種でもあり、タイムラグのため、良く被写体(子供)が画面から外れているということがあり、タイムラグの少ないコンパクトなものを探しています。カメラ店で実機で確認すれば良いのですが、近所の店に置いてなく、使っている方で教えていただければありがたいです。
0点

クイック撮影をONにしておくとけっこう速いですね〜。
書込番号:2150466
0点


2003/11/22 07:32(1年以上前)
ストップウォッチを撮影してみました。ピントを合わしてから、ストップウォッチの数字がちょうど*0秒になるときを狙って数枚写真をとり、その結果、0.15から0.20秒ほどレリーズタイムラグがあることがわかりました。
書込番号:2150554
0点


2003/11/22 07:45(1年以上前)
けっこう速い方だと思います、、でも驚く程ではないです、
カメラが小さいこととオートでの基本感度が低いので
室内で子供を撮影する際には手ブレに注意が必要になり
Lは39mmなので4700Zよりすこし画角がせまくなることにも
すこし注意が必要かもしれませんね。
不満点は幾つかありますがIXY DIGITAL Lの写りはとてもいいですよ。
書込番号:2150562
0点


2003/11/22 08:05(1年以上前)
追伸、連写モードで写す方法もいいかもしれません。約0.6秒間隔で11枚撮れます。(圧縮モードにより枚数は変化します、Lサイズ、ファインモードで)
書込番号:2150589
0点



2003/11/22 09:18(1年以上前)
参考になる意見ありがとうございました。
レリーズのタイムラグは早いようですね。
この連休で、実機を置いているカメラ店または電気量販店を探して確認してみます。写真の写りは、過去ログから画像データを拝見させて頂き、家族の記録写真を撮るのが趣味ですので満足できるものだと感じております。みなさん情報ありがとうございます。
書込番号:2150715
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2003/11/21 21:20(1年以上前)
私も(常時携帯用には)1画質2レスポンス3重さ大きさ
デザインはとんでもなくイイか悪いかじゃなきゃなんでもいい
光学ズームは割とレスポンスと引き替えになる機種があるので要らない
書込番号:2149189
0点

自分の好きな絵作りであるかと、利用目的に合っているかどうかですね。
書込番号:2149274
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2003/11/21 10:04(1年以上前)
xtを半年使用後、先月イクシLに替えました。スイッチオンからシャッターが切れるまで、双方大差ないと思いますよ。写真の写りはLの方が良いです。
書込番号:2147647
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





