
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


またまた愛用のFinepix4500が壊れました。
そこで、新しいデジカメの購入を考えているのですがLと400について教えてください。
私の使用用途の多くは
☆子供の写真(動き回っているもの、ポーズをとっているもの)
★旅行などでの風景写真(旅行に行くのが好きなのでかなり枚数を撮ります)
☆料理の写真(HPにアップしたりプリントアウトでレシピに貼ります)
★フリマ出品の商品の写真(かなり至近距離から撮影もします)
ちなみに気に入った画像や、記念日の画像はプリントアウトしています。
質問ですが
■IXY Lのサンプル画像を見たのですが、結構ぶれているように見えました。実際には手ブレはかなりあるのでしょうか?
(Finepix4500のときは半押しシャッターでピントあわせだったので手ブレは少なかったと思います)
■ ↑の使用用途だと、L、400のどちらがいいのでしょうか?
(Finepix4500でズームを使用したことはありません。はたして使うのかな?って感じです。)
■1週間程度の海外旅行に行く際に、必要なものはありますか?
■他にオススメの機種ありますか?
よろしくお願いします。
0点

Lと400は基本的には同じ性能なので、
特に意識しなければその被写体では同等な気がします。
ただ若干機能的にはIXY400の方が高性能です。
光学ズームの有り無しが一番大きいので、
今までFX4500で不自由が無かったらL、
FX4500でもズームが欲しいと思ったことがあったなら400かな?
書込番号:2114430
0点


2003/11/11 03:25(1年以上前)
>IXY Lのサンプル画像を見たのですが、結構ぶれているように見えました。実際には手ブレはかなりあるのでしょうか?
キヤノンHPのサンプル画像?
ブレてるように見える?
もう一度良く見てくださいね。
書込番号:2114506
0点

>1週間程度の海外旅行に行く際に、必要なものはありますか?
予備バッテリー 予備CFやSDカードを持っていかれるといいでしょう。
>他にオススメの機種ありますか?
IXY30っていうのもありますけど。
書込番号:2114535
0点



2003/11/11 09:41(1年以上前)
早速教えてもらえて嬉しいです。
からんからん堂さん、たるやんさんレスありがとうございます。
参考にします。
後は、手ブレの疑問が解決したら、電気屋へ行ってみたいと思います。
説明不足ごめんなさい。追加補足と追加質問です。
>pokkepokkeさん
サンプルで見た画像は、個人が撮影したものでアップしてあるのを拝見しました。(紅葉とか、人物画像もありました)
そこでの画像の手ブレが気になったのです。
微妙に横ズレしているものが数枚あったので・・・。
やはり手ブレのことなんですがそれが気になります。
■実際に使ってみてどうなのでしょうか?
■手ブレは多発しますか?
■L、400のピントあわせは半押しですか?
何度も質問してごめんなさい。
是非教えてください。
書込番号:2114822
0点

>手ブレは多発しますか?
ISO感度をオートに設定、ストロボ自動発光にすると手ぶれは防げるでしょう。
L、400のピントあわせは半押しですか?
半押しです。
書込番号:2115149
0点


2003/11/11 16:15(1年以上前)
のど激痛さん(←しかし、すごいお名前ですね。(^^;))、私もたまたまFinepix 4500からの乗り換えです。
あれも良いカメラですよね。でも私のも、二度ばかり故障しましたし、動作にも不安定なところがありました。
4500と比較してIXY-Lには、多くの利点があります。
小さく、軽く、画質は良く、接写が利き、電池の保ちも良いです。
多くの点で満足していますが、フジに比べた場合の不満は、
1.パソコンへの取り込みが面倒(マスストレージとして認識されず、ウィザードに従って作業しなくてはならない)
2.電源ボタンが操作しづらい(筐体から突き出ていないので、指の腹では押せず、爪で押し込まなくてはならない。しかもしばらく押していないとオンにならない。焦ると余計にうまくいかなくて、これでシャッターチャンスを逃すこともあります)
そして
3.ご指摘の手ぶれです。
手ぶれはLに限らず、名刺サイズのデジカメの最大の問題だと思います。
小さいのでホールドしづらく、光学ファインダーがないため、顔に押しつけて安定させることができません。
シャッター半押しでAFが働くのは4500もLも同じですが、4500の場合、標準感度がISO200あり、素子が1/1.7と大きい上、240万画素と画素数も少なく、一素子当たりの面積が大きくて、薄暗い状態での撮影には有利でした。
料理の写真をお撮りとのこと、私もよく外食した折りに料理の皿を撮ったりするのですが、店内でフラッシュは使いたくないので薄暗い照明下で撮影するため、大抵ぶらしてしまいます。
お店で料理の写真を撮る場合、Lは39ミリ相当と画角が狭く、しかもファインダーがない分カメラと自分の顔との距離をとらねばならないため、二皿を同時に撮ろうとすると、大きく椅子からのけぞるはめになります。
このような姿勢ではうまくカメラをホールドすることができず、結果的に手ぶれが増えてしまうんですね。
まあ、フラッシュを使うか、大きく椅子を引くか、立ち上がって写真を撮ればよいわけですが、どれも少し恥ずかしいもので。
まだカメラに慣れていないためもありますが、現時点では、4500に比べて手ぶれ写真の割合が、残念ながら大きく増えてしまいました。
ただ、Lには2秒間のタイマーがあるので、これを利用するとだいぶ手ぶれが防げます。
(それだけ私のシャッターの押し方が下手だってことですが)
またLの場合、素子が小さく画素数が多いため、ISO50での画質はすばらしいのに、感度を上げるとかなり画質が落ちてしまいます。
ですから良い画質で撮ろうと思うと、手ぶれをいかに防ぐかが問題になってきます。
(といっても、落ちても4500と同等かそれ以上の画質ですが)
LとIXY-400を比べると、400の方が撮像素子が大きい分、高感度にした場合の画質の劣化が少ないと言われています。
また全体にLより大きく重くてファインダーもついているため、ホールド性でも有利。
ですから、手ぶれを気にするなら400ですね。
(さらに言うなら、手ぶれ防止機能付きの松下のFX-5というのがありますが、これも撮像素子は小さいですから、高感度にすると画質が落ちるかもしれません。メーカーのサンプル画像には、そんな写真は載ってないので要注意です)
Lの最大の利点は機動性。
起動時間やAFの速度は400よりLの方が早いので、子供のスナップなど、瞬間的な表情を捉えるには向いていると思います。
前の4500もポケットに入れられたのですが、Lぐらい小さくなるとまた違うもので、一段と気軽に持ち歩け、それだけ写真を撮る機会も増えます。
500と比べてバッテリーの保ちが倍以上も良い(液晶モニターオンの場合)ので、撮っていても気楽です。
いろいろ文句を並べましたが、使って楽しいカメラですよ、Lは。
書込番号:2115685
0点



2003/11/11 19:46(1年以上前)
みなさん、わかりやすく説明してくださってとても感謝しています。
これだけいろんな種類のデジカメが出ていると正直って本当に何を選んでいいのやら悩んでしまいます。
Finepix4500はとても気に入ってる機種で、PCにも取り込みやすかったので一応修理して手元においておこうと思います。
(用途によってデジカメ使い分けるとか??)
気持ち的にはLに傾いてきました。
かなり携帯性も4500に比べたらよさそうですし、機動性が早いというも嬉しいですね!
(手ぶれに関しては目をつぶることにします)
4500はスマートメディアなのでPCに取り込む際、スマートメディアのリーダーをつないで簡単でしたが、SDは専用リーダーなんて無いんでしょうか。。。
早速L見てきます!
皆さん、詳しい説明ありがとうございます。
とても助かりました。
書込番号:2116239
0点

>SDは専用リーダーなんて無いんでしょうか。。。
専用ではないですが
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-6u_u2/index.html
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/us2-8mrw/index.htm
はいかがでしょう。
書込番号:2116843
0点


2003/11/11 22:29(1年以上前)
私ものど激痛さんと同じ用途で使用したく便乗質問お許しください。
私も店等で料理の写真を撮るのですが、薄暗い場所でフラッシュ無しで
撮影するのは手ぶれが生じ非常に難しいですね。
ISOを上げるといいと効きますが、画質が悪化すると聞きます。
ISOを上げても画質の悪化が少ないお勧めのデジカメはあるのでしょうか?
素人質問で申し訳ありません。
料理の写真をお撮りとのこと、私もよく外食した折りに料理の皿を撮ったりするのですが、店内でフラッシュは使いたくないので薄暗い照明下で撮影するため、大抵ぶらしてしまいます。
お店で料理の写真を撮る場合、Lは39ミリ相当と画角が狭く、しかもファインダーがない分カメラと自分の顔との距離をとらねばならないため、二皿を同時に撮ろうとすると、大きく椅子からのけぞるはめになります。
このような姿勢ではうまくカメラをホールドすることができず、結果的に手ぶれが増えてしまうんですね。
まあ、フラッシュを使うか、大きく椅子を引くか、立ち上がって写真を撮ればよいわけですが、どれも少し恥ずかしいもので。
書込番号:2116844
0点

>ISOを上げても画質の悪化が少ないお勧めのデジカメはあるのでしょうか?
一眼レフタイプのデジカメなら多少ISO感度を上げてもノイズはでません。
書込番号:2117175
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXY DIGITAL Lを求めて、安いお店をさ迷い歩いているうちに、あることに気がつきました。たまたま自分撮りできるソニーF77Aと京セラ(すみません、型番わかりません)の二つが並んでいて、自分の顔をモニターで覗くと、ソニーは「お、なかなかいいかも?」
0点



2003/11/11 00:41(1年以上前)
すみません。初心者なので途中で送信してしまいました・・続きです。
京セラの機種だと、目の周りがぐるぐるクマ取りしたようなひどい写りです。どちらが本当の私の顔かは別として、こんなに違いが出るのでは
IXY DIGITAL Lではどうなんだろうと心配になっています。
あまりに初心者の抽象的な質問で答えようがないかもしれませんが、
こういう写り具合は、何によるものですが?
たとえば、画素数が同じとかスペックでわかるのもではないのですよね?レンズの癖とかあるのでしょうか?
後から自分で調整できるのでしょうか?
ばかばかしい質問でごめんなさい。
書込番号:2114153
0点


2003/11/11 21:37(1年以上前)
たぶん、単にデジカメが備えているモニタ液晶の違いです。
実際に撮った画像は、その逆かも知れませんよ。
書込番号:2116608
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
こんばんわっ(^o^ ) 心配しなくても遠景は撮れますよ
コンパクトデジカメはもともとフィルムカメラに換算すればとんでもなくワイドな
レンズがついています。IXY-D Lも6.4mmとういうワイドなレンズなので
近景から遠景までシャープに写ります。それと反対にボケはマクロ以外は
期待できません。遠景のことは心配しないで買ってよいですよ Rumico
書込番号:2112643
0点


2003/11/10 22:53(1年以上前)
IXY DIGITAL L の場合、CCD が 1/2.5inch ですから
6.4mm レンズは、35mmフィルム換算で 39mm の準広角レンズに相当します。
書込番号:2113617
0点



2003/11/11 16:58(1年以上前)
皆様ありがとうございます(^^)
これで心おきなくL買いに行きます!!
いつの間にか400がランキング1位になっていたのはビックリですが…
やっぱり大阪だと日本橋よりヨドバシ梅田なのかなー?!
書込番号:2115780
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L



WPC ARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
ここにサンプル写真がありましたよ〜
三脚とかでブレ対策さえしていれば問題無いと思います。
書込番号:2112338
0点


2003/11/10 21:09(1年以上前)
私も三脚に一票、夜景にはカメラ固定が必須ですよー
Lはきっちり三脚穴あるあたりさすがカメラメーカーてな感じです
書込番号:2113158
0点


2003/11/10 21:12(1年以上前)
どうかと言われると最長15secシャッターとノイズリダクション機能付きで割と得意とするところだと思います。
書込番号:2113174
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


パールホワイト購入しました!デザインも操作もとても気に入ってます!
普段持ち歩くには、ケースが必要だと思いますが、カメラを購入された方はケースも買いましたか?
私は買おうか別のポーチを使うかで迷っています。純正のケースはあまり気に入らないのですが、どうでしょうかねー?まだ写真でしか見てないのもあるかもしれませんが・・・。
0点


2003/11/10 01:42(1年以上前)
何か安っぽかった。。。自分は携帯電話用のケース(500円ぐらい)の使ってます。−w−
書込番号:2111244
0点


2003/11/10 20:39(1年以上前)
わたしもさんざん悩んで、結局、純正のソフトケースを買いました。お店では安っぽく見えたので迷ったのですが、シルバーの本体にブラウンのケースが結構お洒落で気に入っています。純正ケースはジャストサイズなのでIXY Lのコンパクトなコンセプトにぴったりのように思いますよ。
書込番号:2113092
0点


2003/11/11 00:03(1年以上前)
ぼくも純正はちょっと迷ってます。確かに安っぽいですよね…。
で、Ipodのソフトケースなんかいいかな〜と思って考えていたんですが、
持っているのは15GB用で、ちょっと厚さに無理があります。
40GB用のソフトケース売ってないかな…?と思っています。
たぶんサイズはいい感じだと思うので…。
無ければ携帯電話用、PDA用、などを探すつもりです。
探すのもまた面白くて楽しいんで、いいんですけどね!!
書込番号:2113983
0点



2003/11/12 01:13(1年以上前)
レス下さった方ありがとうございます!
そうですねー、携帯ポーチは応用できそうですね。私も探してみようと思います!
>だっどさん
純正のケースはSDカードやバッテリーを入れるスペースはあるのでしょうか?もし良かったら教えてください。
書込番号:2117644
0点


2003/11/12 12:04(1年以上前)
> moppy!さん
純正ケースにはカードやバッテリーを入れるスペースはなくて、本体ピッタリサイズになっていますよ。
書込番号:2118563
0点


2003/11/13 00:58(1年以上前)
発売日に黒を買いましたが、今はもう飽きてます。
シルバーにすればよかったと・・・
ケースは防水のがちょっとかわいい!(ケースじゃねぇな)
出しにくいし入れにくいし。これをケース代わりに
使ってる僕ってバカですね。最近では防水のに入れたまま
使ってます。
書込番号:2120806
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
かわいくてわたしも欲しいカメラですが風景にはこっちがいいかも?
28mmで広く撮りたくありませんか? Rumico
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g4wide/
書込番号:2109828
0点


2003/11/09 21:41(1年以上前)
向いてませんよ
向いてるのはFZ2、FZ10を筆頭にした高光学ズーム機です
などとはっきりいうのもアレですが、12倍の威力を体感してしまうとそのフレーミングの自由度の魔力にかかってしまいます。御一考の価値ありかと
書込番号:2110135
0点


2003/11/09 21:43(1年以上前)
そうそう、風景には広角も欲しい機能の一つですよ、28mmもいいと思います
書込番号:2110142
0点



2003/11/09 22:27(1年以上前)
ありがとうございました。今すぐ必要なわけではないので、もう少し
勉強してから決めようとおもいます。
書込番号:2110339
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





