
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月27日 01:21 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月26日 18:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月26日 16:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月26日 09:55 |
![]() |
0 | 14 | 2003年12月26日 02:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月25日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


このサイトを見て4日前にホワイト買いました。デザイン・機能・サイズどれをとっても私には大満足。しかし今日おとしてしまい液晶にひびが・・・。ショック!!!明日すぐに販売店・メーカーに確認してみますが修理などに幾ら位かかるのか知っている方教えてください。
0点


2003/12/26 01:28(1年以上前)
残念ながらかなりの修理費(安くて1万弱高ければ4ケタ)がかかりますし、修理期間も必要です。まず現物を預けて修理費の見積もりをとることになりますが、年末に入ってしまうのでそれにも時間がかかると思います。
なお、もしカード払いで買っている場合はカードの動産保険が利く場合もありますので確認してください。
ショップの延長保障なども同様です。
書込番号:2272510
0点



2003/12/26 01:50(1年以上前)
shomyoさん早速ありがとうございます。予想していましたがやはりそうでしたか。。。とりあえず操作やパソコンに取り込んだときに異常はなさそうなので販売店で確認取ります。でも次もL再購入するんだろうなー。それくらい今でもお気にです。
書込番号:2272560
0点



2003/12/26 22:51(1年以上前)
すみませんみなさんはやはりケースとかに入れているのですか?それともネックストラップ?もちろん大切に扱えばいいとは思うのですが参考までに教えてください
書込番号:2275123
0点


2003/12/27 01:21(1年以上前)
はじめまして、私はネックストラップで首に吊り下げる、もしくは
ネックストラップをつけたまま胸ポケットに入れています。
これだと使いたい時にサッと撮れるし、構える時も落とさないように
神経を使う必要がないので気に入っています。
逆に言えば、そういう使い方がしたかったのでLを買いました。
書込番号:2275708
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


デジカメ初心者です。どれを買おうか迷っています。
コンパクトで毎日いつでも持ち運べる様なもので、
画質はある程度よいものをさがしています。
候補としてはIXY Lが欲しいとは思っているのですが、
その対抗機種として、DiMAGE Xt、EXILIM ZOOM EX-Z3です。
その理由はその2機種が光学3倍ズームだからです。
光学3倍がついていないこと。
どうなんでしょう?単焦点のデメリットってなんですか?
ズーム機能をどれだけ使うかは、買ってみないとわからない
ところなのですが。スナップ程度だとおもうのですが。
あと、IXY Lのレリーズタイムラグは速いほうなのですか?
0点

>単焦点のデメリット
そうですね〜^^ わたしはデジカメではSONYのF77とIXY Lを使っていますが
動物園でお猿さんがでっかく撮れないことでしょうか?
でも3倍ズーム機を使ったとしても思ったほどでっかくないので 「これでいいや〜♪」と思います。
望遠特有の圧縮効果が望めるのは200mm以上でしょう
IXY Lはシャッターチャンスには強いと思います、これは個人差もありますが・・・・・
いつもポケットに入れて持ち歩くには最適なカメラだと思います Rumico
書込番号:2273966
0点



2003/12/26 16:42(1年以上前)
さっそくお返事ありがとうございます。
>望遠特有の圧縮効果が望めるのは200mm以上でしょう
すみません。どういう意味なのでしょうか?
デジカメどころか、カメラの初心者なもので。
書込番号:2274066
0点

圧縮効果とは ここに書いてあります
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/lenses/lensFil5.shtml
望遠レンズは距離感を縮めるという逆の働きをします・・・・・・
このあたりを読まれると理解できると思いますが、実際に一眼レフで撮影しないと
実感はないと思います^^ 簡単に言えば遠近感がなくなります
反対に広角レンズでは近くのものはより大きく、遠いものはグ〜〜ンと離れて写る
感じですね〜〜 普通の生活で「あっ これいいかも?」と思えるのを撮るときには
ものすごく離れたものなどはほとんどありませんのでIXY Lで90%は撮れますよ (⌒◇⌒)
書込番号:2274121
0点


あっ でも初めてのデジカメなら3倍ズーム機を買ったほうが無難ではあります
わたしのおすすめはキヤノンでしたら IXY400 その他にはコニカミノルタのG400です^^
あとは広角レンズの28mmが楽しめるリコーのCaplio G4 wideもよいですよ^^
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/g4wide/
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/index.html
書込番号:2274145
0点

m-yanoさんのご紹介のページはわかりやすいですね どうも ヽ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:2274153
0点



2003/12/26 17:44(1年以上前)
いろいろ教えていただきありがとうございます。
ということは、IXY Lが自分には良さそうな感じがします。
もうひとつ聞きたいのですが、4倍くらいズームしたときに、
L判くらいのプリントもきれいにできるのでしょうか?
書込番号:2274211
0点

ハイ デジタルズームにも2種類あって たとえばSONYのスマートズームのように
画面を切りとるのであれば Lサイズには1280×960のファインで撮れば
LサイズもOKなんですが。でもIXY L は画面サイズは変化しないで単純に
拡大しますので画質はかなり落ちますよ。
最高画質のスーパーファイン、ラージで撮って、あとでPCでトリミングのほうが確実ですネ
書込番号:2274241
0点

400万画素のIXY Lでもデジタル4倍ズームにすると25万画素相当になってしまいます。
これではLサイズでも厳しいのでギリギリ2倍ズームまでにしておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:2274254
0点

お〜、久し振りにルミ子さんとの共演だ(^^)
書込番号:2274261
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


2003/12/26 16:56(1年以上前)
iakfj;さんはじめまして。
128MBの(松下製)SDカードで撮影枚数ですが、私の『L』では61枚と出ています。
写真のデーターは1枚1枚容量が違うので、この数字は『約』61枚です。
昔、同じ400万画素のカメラを持っていましたが、『残り64枚』と出ていたのに関わらず、66枚撮れた事や61枚で一杯になったりしました。
ですので、この数字は『約61枚前後撮れる』と思って下さい。
ではでは。。。
書込番号:2274104
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


L持ってるんですが、彼女がパリ旅行に行ったときにLを貸してあげました。写真屋さんでプリントしてもらった写真を見たのですがフィルムの一眼レフカメラ並みに奇麗にとれていました。デジカメで風景を撮影するとよく葉っぱがシャープに移らないことがあるけれど銀塩カメラでも奇麗に写ってないことがある!デジカメもL版サイズあたりのプリントなら銀塩カメラとあまり変わらないレベルにきているように思うのでが どうなんでしょう?
0点

画質に関しては個々それぞれの感じ方が違うので、
どちらがどうだとは言い切れない部分があるかと…
一般的には、一眼レフの画質がLより劣るとは思えませんが、
これは、感性の問題ですからね。
ご自身が良いと感じられたのであれば、それでいいと思いますよ。
ワインの話ですが、2千円と20万円のものを飲み比べて
2千円のほうが美味いと感じられる方もいる訳ですし、
画質に関しても同じ事ではないでしょうか。(違うかな?)(笑)
書込番号:2273143
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


こんばんは。IXY Lを購入して、色々と、撮影を楽しんでおりますが、前にも、自宅プリントのことを質問したのですが、まだまだ、勉強不足でどうしてもお聞きしたい事がありますので、質問させてください。
IXY Lで撮影したものを、自宅プリントと、写真屋さんでしてもらったやつを、比べてみると、やはり、自宅プリントしたものは、目が粗いというか、よく見ると、ドットがわかるというか…。プリンターは、PIXUS50iを使っているのですが、PIXUS50iの店頭においてある、サンプル写真はとても綺麗に印刷できていました。もちろん、写真屋さんのように綺麗に印刷できないにしても、
もう少し、綺麗に印刷できるような、IXY Lとプリンターの設定方法ってないのでしょうか?たとえば、ISO感度とか、ホワイトバランスとか、ごめんなさい、ほんとに勉強不足で、雑誌とか、こちらの掲示板で教えてもらったHPとか見てるんですが、いまいち分からなくて…ちなみに、ラージのスーパーファインには設定しています。長い文章で申し訳ありません。どなたかよろしくお願いいたします。過去に同じような書き込みあったらごめんなさい。
0点


2003/12/24 01:58(1年以上前)
最大サイズで撮ってるならカメラの設定と言うより
プリンターの設定になってくるね。
光沢紙(キャノンならプロフォトペーパー)使ってます?
用紙設定もそれになってます?
ISOは数字小さい方がきれいにとれるよ。これはパソコン画面で
見れば違いは分かると思うけど。
書込番号:2265653
0点

>ホワイトバランス
は色の方ですから、質問の内容には、直接の関係はないでしょう
書込番号:2265656
0点


2003/12/24 02:05(1年以上前)
サキママさん、こんばんは。参考になりませんが(何時も・・)。
大雑把に書かれてるので、簡単にどんな手順でされてるのかわかりませんが・・
私は、850iユーザーなんですが、綺麗に出ますよ。プリンター板の方でも、よく話題に出ますが「縦縞」みたいなのは、目をこらせば見えるんですが、ドット自体はそれほど見えません。
初期設定キチンとされてるかまず確認して見てはいかがですか?
プリンターが、ちょっと臭い気がするので・・
詳しくは知りたければ、50iの板を見てみたら如何でしょうか。
書込番号:2265665
0点

前回も書き込みましたが、
私もCANONのPixus50iを持っていて、たまに写真プリントもしています。
しかし、どうプリンターの設定を変えても、
用紙をいろいろ(キヤノン純正、FUJI、その他)変えても、
写真プリントは私には物足りなく感じます。
ですから、コスト的にも安く付くし、綺麗な写真に仕上がることから
写真店にプリントを依頼して、
本当に急ぎの時しか、50iで写真プリントはしていません。
設定で綺麗になるのであれば、私も教えて欲しいです。
モバイル用途のプリンターですし、
私は、無理だと思っています。
価格コムの「プリンター CANONのPixus50i」の掲示板はここ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00601010123
by 風の間に間に Bye
書込番号:2265731
0点



2003/12/24 03:44(1年以上前)
皆様、早速のご回答、ありがとうございます!
やはり、私の勉強不足なようで…お恥ずかしいです。
ゴチオさん
プロフォトペーパー使っています。ですが、用紙設定忘れてました…
やってみます。申し訳ないです。ありがとうございました。
ぼくちゃん.さん
ご指摘、ありがとうございます。
勉強不足で、申し訳ありませんでした。
legacy2000さん
ありがとうございます。
プリンター(50i)の板見て、勉強します。
風の間に間にさん
毎回、迅速・親切・丁寧なご回答ありがとうございます。
わざわざ、50iの板のアドレスまで教えてくださって…
ほんとにお優しい方なのですね。
「モバイル用途のプリンターですし、
私は、無理だと思っています。」
と言う事は、もっと高性能な高価なプリンターだと、
もう少しは、綺麗に印刷できると言う事なのでしょうか?
もしよろしければ、お教えください。よろしくお願いいたします。
皆様、本当にありがとうございました。勉強します。
書込番号:2265816
0点


2003/12/24 06:49(1年以上前)
推測ですが、やはりプリンターが小型サイズですので画質はあまり良くないかと思います。又店頭のプリントした物は大体撮影機材も完璧でカメラや照明など全然違うのでは?
撮影した物を加工してさらに綺麗にしてる気もします。
やはりプリンター購入時は自分のデジカメで撮った物を持ち込んでプリントして貰うのが一番良い方法でしょうね!
全然お返事になってませんがふっと思ったもので、すいません!
書込番号:2265914
0点

サキママ さん、お早うございます。
>私は、無理だと思っています。
これは、「写真店に出した場合との比較」という前提で、
そこまでの画質を出せないという意味です。
私自身はPixus50iをとても気に入っています。誤解されないよう、念のため。
以前のレスで書きましたが、私は、
プロフォト用紙(キヤノン純正、FUJI、コニカを使用しています)で、
プリンターでの設定も間違いなく行っています。
「写真店に出さなくてもいい」くらい綺麗なことがあります。
反対にまるっきり駄目駄目なこともあります。
この、まるっきり駄目駄目なものを写真店でプリントしてもらうと、
まあまあ綺麗なのです。
考えるに、ピントがピタッと決まっていて、
冴えた発色になる色合いの写真(彩度、明度が十分なもの)だと、
Pixus50iで綺麗にプリントできるみたいです。
つまり、写真の出来(?)によって、綺麗にプリントできたり、できなかったり。
ということで、私の場合は、
どれでも平均点(自己満足)以上に仕上がる写真店でのプリントを
選んでいるわけです。
コスト比較をすると、写真店に出すのとさほど変わらない、
というのも大きな理由です。
写真プリント重視なら、キヤノン、エプソンのフラッグシップ機を選べばいいと思います。キヤノンなら、Pixus990iですね。やはり、綺麗です。50iとは比較対照になりません。
850i、860i、950i辺りでも十分かと、私は思います。
ただ、そうした機種でも、プリントアウトした写真の中には、
(写真店でのプリント写真と比較して)不満に思うものがあると思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2265991
0点

一度カメラ店のデジカメプリントしてみてはいかがでしょうか?
もし画質の差が大きければプリンタの性能不足、PIXUS50iで印刷したものとあまり変わらなければデジカメの設定を見直すなど考えてみましょう。
書込番号:2266011
0点

ちなみに、「ファイル→設定」で、
「印刷品質」を「画質優先」にしていますよね。
by 風の間に間に bye
書込番号:2266183
0点


2003/12/24 19:13(1年以上前)
いくら頑張っても写真屋のプリントには家庭のプリンターではかないません。35mmフィルムで4×6フィルムと競争するようなものです。本当に綺麗なのを残したいときには、迷わずに写真屋に持っていった方が良いです。
書込番号:2267553
0点


2003/12/24 23:19(1年以上前)
初期設定=インクノズルチェックの意味で書いただけなんですがね。
これで、綺麗にはならないでしょうが、まともには印刷できるでしょう
ドットが荒いとは。。。?結構目が良いのでしょうから、写真やにだすのが、ベターじゃないですか。
私は合格点だし、知り合いも驚くぐらいですので、特に気にせず
プリント派ですがね。
因みに店頭見本、当てにならないみたいなので、プリンター買う際は
自分のデーターで印刷してもらうのが、良いらしいですよ。
書込番号:2268525
0点



2003/12/25 01:43(1年以上前)
こんばんは!
皆さん、たくさんの親切なお返事、ありがとうございました。
こんです1さん
お返事ありがとうございました。
やはり、店頭のプリントには、綺麗に出来る理由があるのですね。
自分で、デジカメで撮影したものをプリントしてもらう事が出来る場合もあるんですね。知りませんでした。よい情報を頂きました。
今後の参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
風の間に間にさん
お返事ありがとうございます。
私もpixus50i大好きです!年賀状を家族の分まで印刷したときには
家族全員、おぉ〜!と歓声があがったぐらいです!
写真の出来も関係あるのですね。ほんとに、デジカメは奥が深いですね!
ますますハマってしまいそうな予感…です。
私も、プリンターと写真屋さんを使い分けたいと思います。
おすすめは、Pixus990iですね。
私もこの1・2ヶ月でプリンター、デジカメと買ってしまったので、
いつになったら買えるのやら分かりませんが、それまでプリンターのことも
勉強しようと思います。
<ちなみに、「ファイル→設定」で、
「印刷品質」を「画質優先」にしていますよね。>
してませんでした…。早速、します。
ほんとに、毎回毎回親切に、ありがとうございます。
勉強になります。というか、尊敬すらしてしまいそうです…
ありがとうございました。
m-yanoさん
お返事ありがとうございます。
そうですね。色々ためしてみます。
デジカメとプリンター、使いこなせるように
頑張ります!
ありがとうございました。
安物シーカーさん
お返事ありがとうございます。
よくよく考えれば、写真屋さんはプロですものね。
これからは大事な写真はプロの方にお願いします!(笑)
ありがとうございました。
legacy2000さん
お返事ありがとうございます。
インクノズルチェックはしてました。
ほんと、勉強不足で恥かしいです。
私の目が良いわけではなくて、私が気にしすぎ、なのかも知れません。
今度、プリンター買うときは、自分のデータを持って行って
プリントしてもらいます。
ありがとうございました。
皆さん、本当にこんな、無知な私に色々教えてくださって
ありがとうございます。
これからもこの掲示板をよく読んで、色々勉強させていただきます。
もちろん、皆さんに教えていただいた、そのほかのHPなどもしっかり
読んで、勉強します。
ありがとうございました!
皆さんのご多幸をお祈りしています!
書込番号:2269174
0点


2003/12/25 12:46(1年以上前)
> 「写真店に出さなくてもいい」くらい綺麗なことがあります。
> 反対にまるっきり駄目駄目なこともあります。
> この、まるっきり駄目駄目なものを写真店でプリントしてもらうと、
> まあまあ綺麗なのです。
家庭用のプリンタと写真屋さんの仕上がりの違いは、出力機や用紙の性能の違いももちろんありますが、フォトレタッチソフトによって修正・補正を行っているか否かの違いもあります。
写真屋さんにも上手・下手があるわけですが、仕上がりが綺麗といわれるような写真屋さんには、良い機材だけじゃなくて腕の良いオペレータさんがいて、「イマイチ」な写真の場合は、色調補正やシャープネス処理などの若干の修正を適切にかけてくれるので、生データをそのまま出力するよりも綺麗にプリントされるのです。
もちろんイマイチな写真を家庭用プリンターで印刷する場合にも、それなりのフォトレタッチソフトで適切に補正出来れば、仕上がりは随分良くなります。
書込番号:2270097
0点



2003/12/26 02:14(1年以上前)
一つ目小僧さん
返信ありがとうございます。
今日、写真屋さんにそれとなく聞いてみましたが、やはり皆さんと同じような事をいっていました。業務用印刷機?を使っているし、印刷用紙が違うのだとか…家庭で同じぐらい出来たらうちが困ります…と笑ってらっしゃいました。
フォトレタッチソフトを使う方法もあるのですね。これもこれからの勉強課題です…親切にありがとうございました。
皆さんの意見を参考にこれからは自宅プリントと写真屋さんをうまく使い分けようと思います。ほんとにありがとうございました。
書込番号:2272603
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


みなさんはじめまして.
ここの掲示板見てLか400を購入しようと決めました。私はやまに登ります。
尾根や頂上からの雄大な景色や背丈10cmくらいの高山植物を撮りたいと
思っているのですが、売り場で400を持ってみると胸のポケットに入れるには
ちょっと大きくて重いかも? そこで、できればLにしたいのですが、調べると
35mmフィルム換算でLの焦点距離?が400よりも長いようです. ということは
「雄大な」風景を撮ろうと思うと400がよいのでしょうか? Lでも「十分に」ダイナミックな景色が取れればLに決めたいのですが、どなたかLと400の
遠景(できれば山岳)写真を比べられるところご存知ないでしょうか?
どなたかぜひぜひお教えください.
0点

そうですね〜^^ ダイナミックの意味を風景を広く撮りたいのであれば
リコーのCaplio G4 wideも考えてみてもよいと思います
いまのところこの価格帯で28mmがコンバーションレンズなしに楽しめるのは
これしかないですね^^ 同じ山にはそう何回も登らないと思うので28mmで
ワイドに撮るのがよいのではないでしょうか
28mmと35mmの差は考える以上にありますよ^^ また1cmマクロも強力です
IXYシリーズに比べてちょっとボディがいまいちなのですが・・・・・
そこさえ問題なければCaplio G4 wideがd(^0^)b Good !だと思います Rumico
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/g4wide/point/
書込番号:2269992
0点


2003/12/25 19:05(1年以上前)
Digital Lが39mm、400が36mmです。他社の機種にはこれよりも短いのがありますので、若干広角が足りないかもしれません。ただ、それほど違うかと言うと、多少変わる程度です。
私が雄大な自然を撮影する場合には、写真を何枚もとって繋ぎ合わせて残しています。これだと普通は入らないような、視界の外にある景色まで一望できるので雄大さが実感できます。Lと400にはこの機能がついています。スティッチアシストという機能なんですが、複数枚のフレームを合成することでパノラマ写真が撮れます。上手く撮れば360度を一望するすばらしい画像が作れます。
広角での画質は、Lもかなり良いので400でなくてもいいと思います。マクロもLの方がより小さいのを撮れますので、小さな高山植物も十分に取れると思います。
IXYの比較的弱いと言われているのは中途半端な暗さの室内での撮影です。ストロボを焚くので問題はないのですが、離れた人物とかは撮りにくいです。でも、屋外での撮影は画像も綺麗ですし、お薦めできます。サイズを気にされているようですから、Lの方が良いようですね。
書込番号:2270980
0点



2003/12/25 20:10(1年以上前)
みなさん貴重な情報をどうもありがとうございました。
リコーに G4 という選択肢があったとは!! IXYにはスティッチアシストなる
隠し技があったとは!! 実際にお使いでないとわからない情報ですね。
たいへん参考になりました。
実は今回デジカメ初デビューなので、ついついこだわってしまいます。
今は、やまの峠も高山植物も雪の下なので、春まで待てば新機種で28mm相当の
デジカメが「芽を出す」かも??
やはり望み薄でしょうか。Canonさまに28mmのLを発売してほしくなった私です。
ありがとうございました。
書込番号:2271160
0点

やまの子さん、こんばんは。
広角のコンパクトデジカメがほとんどないのは、小さいサイズのレンズだと像の歪みが出るからだと思います。なのでニーズがあるのに各社出したくても出せないのです。
書込番号:2271256
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





